えびす様とだいこく様をお祀りする神社。 商売繁盛と家内安全。 福岡市博多区東公園にある『十日恵比須神社』。 ここには事代主大神(ことしろぬしのおおかみ)と大國主大神(おおくにぬしのおおかみ)、いわゆる『えびす様』と『だいこく様』がお祀りされている。 商売繁盛、家内安全、漁業繁栄などを願い、毎年行われる正月大祭(1月8日から1月11日の期間)に多くの人が祈願に訪れる。 例年であれば、参道から本殿まで、参拝に訪れる人々の行列ができ、参拝まで1時間、2時間待ち時間ができることも当たり前であった。 参道沿いには数多くの出店がたちならび、お参りの人々でごった返す。 本殿では『福引』が行われ、様々な縁起物を巡り、一年の運を占ったりする。 境内には 「大当たり~!!」 「満腹~!!」 「商売繁盛~!!」 等々、威勢の良い福引の声が鳴り響く。 ところがこのコロナ渦。 今年の十日恵比須神社の正月大祭は、規模