エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
宗像市鐘崎 恵比須神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 鐘崎地区の各町とも、港のほうを向... 大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 鐘崎地区の各町とも、港のほうを向いて恵比須神社が建てられています。 漁業の神様としてえびす様を祀ったものでしょうが、この中町区のものは鳥居が黄色(金色)に塗られ、なかなか景気のよい雰囲気です。 金メッキの大黒様とえびす様が神殿内に並べられているのも、この地区の恵比須神社共通です。 石垣に明治42年(1909年)とあり、このころに祀られはじめたものでしょうか。 福岡県神社誌:下巻387頁 [社名(御祭神)]恵比須神社(事代主神) [社格]無格社 [住所]宗像郡岬村大字鐘崎字町 [境内社(御祭神)]記載なし。 (2022.04.07訪問)
2022/09/27 リンク