並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

東山動植物園の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 「カバが逃げ出した」東山動植物園で避難や捕獲の訓練 名古屋 | NHKニュース

    名古屋市の東山動植物園で飼育されている動物が逃げ出したという想定で、避難や捕獲の手順を確認する訓練が行われました。 名古屋市千種区の東山動植物園では、ライオンやサイなどおりの外に出ると危険な動物も飼育されているため、定期的に動物が逃げ出したという想定で訓練を行っています。 14日は倒木によって壁が壊れて、小型のカバ「コビトカバ」1頭がおりの外に逃げ出し、園内を歩き回っているという想定で訓練が行われました。 カバにふんした職員が園内に逃げると、参加者たちは来園客に避難を呼びかけるとともに、カバが逃げないよう周囲に大きな網を張りました。 飼育担当者によりますと「コビトカバ」は一般的なカバより小さくふだんは草食でおとなしいですが、不安を感じると人間を襲うこともあるということです。 参加者たちは網を張りながらカバを園の隅の区画に追い込み、担当の獣医師が麻酔銃を撃つ動作をしたあと、カバが眠ったことを

      「カバが逃げ出した」東山動植物園で避難や捕獲の訓練 名古屋 | NHKニュース
    • 『東山動植物園』コアラからヒグマ、重要文化財の温室や合掌造りの家まである動植物園に行って来ましたの!【後編】 - 元IT土方の供述

      みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!愛知県名古屋市の東山動植物園にやって来たんだ! 前回、東山動植物園の北園でイケメンゴリラや、オッサンみたいな叫びのフクロテナガザルや、禁錮刑に科されたオランウータンとかをみたうしるきゅん一行 今回はねえ!本園と植物園を見学するんだ! 刮目して見てね♡ クマ舎 マレーグマ ツキノワグマ ヒグマ オットセイ コアラ アカカンガルー レッサーパンダ スマトラトラ こども動物園 ウマ ウシ ヤギ ニホンザル ニホンカモシカ ツシマヤマネコ キツネ 植物園 重要文化財温室 合掌造りの家 本園に戻って来ましたの! 休憩所 キリン インドサイ クマ舎 まずはクマさんがいるクマ舎を見学するぞ!! マレーグマ マレーグマがサウナで外気浴してるおっさんみたいにマグナム丸出しだしでくつろいでたぞ!! うしるきゅんもこのマレーグマみたいにマグナム丸出しで外気浴してるん

        『東山動植物園』コアラからヒグマ、重要文化財の温室や合掌造りの家まである動植物園に行って来ましたの!【後編】 - 元IT土方の供述
      • 「おしべ」と「めしべ」名付け親は知ってる? 東山動植物園で記念展:中日新聞Web

        名古屋呉服町(現名古屋市中区丸の内)生まれで幕末から明治期に活躍した植物学者、伊藤圭介(1803~1901年)の生誕220年に合わせた記念展が12日、同市千種区の東山動植物園で始まった。「おしべ」「めしべ」「花粉」などの用語を作った圭介だが、同園は「あまり知られておらず、展示をきっかけに関心を持ってもらえたら」としている。17日まで。 圭介がドイツの医師シーボルトから譲り受けた日本植物誌「フローラ・ヤポニカ」を訳述した「泰西本草名疏(たいせいほんぞうめいそ)」が展示されている。スウェーデンの植物学者リンネの植物分類法を日本で初めて紹介した本で、この中でおしべなどの言葉が使われているのが分かる。

          「おしべ」と「めしべ」名付け親は知ってる? 東山動植物園で記念展:中日新聞Web
        • 暑い日の動物さんとイケメンゴリラさん探し笑 東山動植物園♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

          うさぎのおじさん:「見て!東山動物園って恐竜もいるんだ!ジュラシックパークじゃん!!」 年甲斐もなくはしゃぐうさぎのおじさん笑 超晴天! タヌキさんはこうなる。。笑 この方も目がヤバそうだ。。 コート脱げないもんね。。笑 キリンさん♪ ゾウさん顔出てきた♪ マレーグマさんは。。 太陽が眩しいぜ!! 超晴天、大歓迎のご様子笑 室内のワニさんは天候関係無さそうだけど。。 水中でワニのゼリー寄せが出来上がってる笑 全く動かない!! こうやって動いていないと銅像みたい! でもそば通ったりすると俊敏に動くんだろうなって:(;゙゚'ω゚'): 東山動物園で超人気なイケメンと言えばゴリラのシャバーニさん!! 確かにメンバー一覧で同じメンズのキヨマサ氏と比べると超かっこいいお顔の造形!!笑 でも。。 これじゃ、シャバーニさんがどの方なのか判別できない!!笑 結局シャバーニさんの顔が見えなかったのでポスター

            暑い日の動物さんとイケメンゴリラさん探し笑 東山動植物園♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
          • 東山動植物園 - さすらう隠居人の日記

            今日、近所の本屋さんへ立ち寄ると「東山動植物園ガイド」が目に飛び込んできた。 東山動植物園ガイド(ぴあMMOOK中部) 秋になったら東山動植物園へ行こうと思っていて忘れていた。子供の頃(小学校の1年まで)は、家から10分位で行くことができたので、行き慣れた場所である。しかしながら、子供が小さい頃に行ったきりで、もう30年近く行っていない。今でも車で15~20分で行くことができ、園内を歩くとかなりの距離の散歩にもなる。隠居人にとってはまさに格好の場所である。 動物園には、イケメンで有名になったニシゴリラのシャバーニやおっさんのように野太い声のフクロテナガザルのケイジもいる。まだ見たことのないコアラの実物も見てみたい。そうは言っても、子供の頃から好きなペンギン、サイ、カバ、ゾウ、キリンなどに会い、写真に撮ってみたい。写真も趣味の一つであるがなかなか旅行に行けず、普段はスマホでしか撮っていないが

              東山動植物園 - さすらう隠居人の日記
            • 東山動植物園 - さすらう隠居人の日記

              今日は延び延びになっていた東山動物園(名古屋市千種区)へ二十数年ぶりにやっと行くことができた。小さい頃は歩いて1kmもないところにあり(今でも車で15分位だが)よく行ったが、とんとご無沙汰になってしまっていた。 入園料は500円であるが、今後のことを考え定期観覧券(1年2,000円)を購入した。(その時は、検査結果が24日に出ることを忘れていた。)これで東山植物園にも入園できる。1年で何回行けるか楽しみである。 今日のメインテーマは14日に来園したスマトラトラの「アオ」を写真を撮り(そのために70-200mmのズームレンズと一眼レフカメラを持参)、年賀状用にすることであったが、檻に入れられ歩き回っているので撮ることはできなかった。来年の4月に新トラ舎ができるそうである。「アオ」については、12月15日のブログに書いたが、凛々しく迫力があり、人気が出そうである。 トラは気高く美しいが、ライオ

                東山動植物園 - さすらう隠居人の日記
              • 重要文化財 温室前館♪ 東山動植物園♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

                東山動植物園 重要文化財の「温室前館」に行ってきました! 昭和12年に建設されて第二次世界大戦も乗り越えたという歴史ありすぎ温室さんで日本に残る最も古い温室だそうです!! 目の前の池に映る温室さんも綺麗!! モデルになったのは英国王立植物園キューガーデンの「パームハウス」! 確かに写真見たら似てる!オシャレ!! そんな歴史ある温室さんは開園当時「東洋一の水晶宮」と呼ばれていたそう! 私も温室さんに負けていられないので←笑 温室を意識しまくったチュール✖️メッシュにキラキラデコレーションがついたワンピースで対抗!笑 では温室着て入館!←笑 うさぎのおじさん:「俺、スーツ着きてるしさ!英国王立植物園キューガーデンにいる英国紳士みたいじゃない?」 うさぎのおじさん、上半身だけ写ることでズボン履いていないことも履けなかったことも隠滅することに成功して満足げ笑 英国紳士名乗るのは図々しいなぁ。。笑

                  重要文化財 温室前館♪ 東山動植物園♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
                • かつて「イケメンすぎるゴリラ」で大ブレイクした名古屋の東山動植物園って、どんな感じ?レポート3 | 誠一文字のHyper‐Store

                  かつて「イケメンすぎるゴリラ」で大ブレイクした名古屋の東山動植物園って、どんな感じ?レポート3投稿者: makoto-itimonji 投稿日: 2024年10月15日2024年10月15日 これが「イケメンすぎるゴリラ」!その名も・・・シャバーニ! た、たしかにッ!? ご、ゴリラなのに、顔面がなんか 男前系のイケメンっぽい感じだッ!Σ(゚д゚) こういう顔の外国人中年男性とか 結構いそうじゃない?(;^ω^) 調べてみたところ・・・オランダ生まれの オーストラリア育ちで 11歳の時に日本の東山動植物園に 来園したそうです。 ・・・意外と日本に来るのが 遅かったんですねぇ(^_^;) 狼の中でも最大種と言われる「シンリンオオカミ」が素敵すぎる! これは・・・デッカイけど なんか犬っぽい顔つきの 狼で最大種と言われる 「シンリンオオカミ」かぁ~(*^_^*) 野生では、北アメリカ大陸の一部に

                  • 【写真スポット】名古屋にある『東山動植物園』で望遠レンズを堪能する! - バイクとカメラのある暮らし

                    どうも、けすけ(@keeesk7)です。 2022年は「寅年」なので、虎の写真はないかと過去写真を探っていたら、名古屋の『東山動植物園』で撮った迫力のある虎の写真が出てきました! 迫力のある写真、癒やされる動物たちの写真をお楽しみに下さい! 東山動植物園 ○スマトラトラ あくびしてるだけでカッコいい! 惚れ惚れしちゃう。 檻越しでさらに迫力が増してますね。 僕はライオンより断然トラ派ですね! ガラス越しで撮影。 これもうロックオンされてますよね…(恐) ゆっくり少しずつ近づいてくるのは迫力しました! みて!この写真ヤバくない? これぞ虎!という写真が撮れました! 虎って木登りや泳ぎもできるって知ってた? 走れば瞬間最高速度は49~65km、ハイスペック過ぎん? ○インドサイ めっちゃダラダラしてるやん! 入園したから退園するまで同じ場所から動いてませんでした(笑) 動物だってダラダラしたい

                      【写真スポット】名古屋にある『東山動植物園』で望遠レンズを堪能する! - バイクとカメラのある暮らし
                    • ネコ科の動物さん♪ 東山動植物園♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

                      東山動物園♪ やっぱり猫が好き♪ ネコ科の皆さんいっぱいだった♪ うさぎのおじさん:「注意って離し飼いなのこの動物園?!」 うさぎのおじさん、いつオヤツになっちゃうか分からないね!笑 ツシマヤマネコさん♪ トラさんカメラ目線! サーバルさんもカメラ目線! ジャングルキャットさん、後ろ姿が普通の猫ちゃん笑 マヌルネコさんは木箱の中から何か?を見つめている。。 ユキヒョウさんはしっぽまでしっかり写った♪ こっちのユキヒョウさんは顔がかなり険しい。。 ジャガーさん暑そう。。 いないかと思って木陰にいたのはカラカルさん笑 どの子もみんなかわいいしかっこいいし、大きさや凶暴さも違うけどやっぱりネコ科は可愛いなって♪笑 でも、植物もあって動き回れるスペースのある多摩動物園に比べるとネコ科エリア狭くて檻感がすごく感じられ、かわいそうだなとも思ってしまった。。(´-`).。oO 猫の邪悪なラインスタンプ販

                        ネコ科の動物さん♪ 東山動植物園♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
                      • 東山動植物園で売っているレッサーパンダのアメリカンドッグが可愛すぎて持って帰りたくなるレベルだった

                        冥府はづき @hazuki0201 RT先で東山動物園? て仰ってる方を見かけました、正解です! 紅葉綺麗で新築のレサ舎も楽しい仕掛けがたくさんあって、大勢のお客さんにレサちゃんが愛されてて素敵な動物園でした☺️ pic.twitter.com/IcK86IkR7a

                          東山動植物園で売っているレッサーパンダのアメリカンドッグが可愛すぎて持って帰りたくなるレベルだった
                        • 東海地方で一番人気の動植物園!『東山動植物園』とは、どんな場所!?レポート4 | 誠一文字のHyper‐Store

                          東海地方で一番人気の動植物園!『東山動植物園』とは、どんな場所!?レポート4投稿者: makoto-itimonji 投稿日: 2024年10月17日2024年10月17日 はいさぁい! 名古屋のみならず 東海地方で大人気の動植物園 『東山動植物園』のレポ第四弾です♬ 動植物園っていう名の通り、 このスポットは植物園としての面も 素晴らしい場所なのですぞ!(*^_^*) 晩秋の時期に訪れると、 動植物園周辺で こんな紅葉が見られるよ(*^▽^*) 植物園入り口の池にあるオオオニバス! あっ!なんかテレビとかで 見た事ある水面に浮いてるかのような 葉っぱの足場みたいな植物がある! これは「オオオニバス」という植物で 思わずその上に乗ってしまいたい! という衝動に駆られるけど 我慢できずに乗っちゃったら モチのロンでそのまま崩れちゃうだろうし 園内スタッフに激怒されるだろうから オオオニバスに

                          • 最古の温室、7年かけ修復 東山動植物園で今春再開業 - 日本経済新聞

                            名古屋市の東山動植物園で、国内に残る最古の公共温室の修復が終わった。鉄骨ガラスぶきで「東洋一の水晶宮」と呼ばれ、1936年建設。国の重要文化財に指定されており、7年かけて老朽化した鉄骨を補修、耐震化した。今年春に再オープンする。温室は「名古屋市東山植物園温室前館」。中央ヤシ室、東西の花卉(かき)室、多肉植物室、シダ室の5つの部屋で構成され、幅約66メートル、高さ約12メートル。設計したのは当時

                              最古の温室、7年かけ修復 東山動植物園で今春再開業 - 日本経済新聞
                            • 名古屋で大人気の『東山動植物園』とは、どんなスポット!?東山のアニマルアイドル「コアラ」もいる!レポート2 | 誠一文字のHyper‐Store

                              名古屋で大人気の『東山動植物園』とは、どんなスポット!?東山のアニマルアイドル「コアラ」もいる!レポート2投稿者: makoto-itimonji 投稿日: 2024年10月12日2024年10月12日 東山のアニマルアイドル『コアラ」たちの姿にキュンとする! 東山動物園のシンボル的な動物と言えば、 現在ではいろんなアニマルがいますが、 昔から有名で人気だったのが この『コアラ』です♬ コアラは野生でも動物園内でも 樹の上で生活しています。 眠そうにボケ~っとしてるのは、 野生での生存競争に生き残る為 他の動物が食べないような毒のある 植物・ユーカリを主なエサとしているので その毒をゆっくり解毒する為に ゆっくりしか動けず、 意識も朦朧としている事が多い ・・・みたいな風にも 言われていたりします(笑) まぁ、こうして目をパッチリ開けて 樹の上をゆっくり歩いてる事も 多々あります。 やっぱ

                              • 世界一! 東山動植物園 「世界のメダカ館」 | NHK

                                名古屋市の東山動植物園にある「世界のメダカ館」。 実は、絶滅の危機にあるメダカを守る世界一のすごい!施設なんです。 いったいどんな施設なのか、それを支える飼育員にも迫りました。 (NHK名古屋 リポーター 山﨑優里) 世界一!メダカを守る施設 かつて私たちの身近な存在だったメダカ。いまや絶滅の危機にあるんです。 かつては身近な存在だったメダカ そんなメダカを守ろうと、東山動植物園に31年前に開館したのが、「世界のメダカ館」。 東山動植物園「世界のメダカ館」 「行ったことがない!」という方も意外と多いかもしれませんね。 場所は、東山スカイタワーの近くです。 園内中央「東山スカイタワー」の近く 中に入ってみると…。 「世界のメダカ館」 館内には水槽がずらりと並ぶ 黒色のインドネシアの「ネブローサスメダカ」に。 インドネシアのネブローサスメダカ 鮮やかな色が目を引く「ウォウォールメダカ」。 イン

                                  世界一! 東山動植物園 「世界のメダカ館」 | NHK
                                • 【東山動植物園】ナイトZOO&GARDEN 月夜に煌めく 行ってきました! | 名古屋の住民

                                  愛知県生まれ 名古屋市育ち 名古屋と愛知の情報発信! ひつまぶしと味噌煮込みを こよなく愛す 名古屋在住 街ブロガー

                                    【東山動植物園】ナイトZOO&GARDEN 月夜に煌めく 行ってきました! | 名古屋の住民
                                  • あの「コモドドラゴン」にも会える!東海地方随一の人気を誇る『東山動植物園』とは!?レポート1 | 誠一文字のHyper‐Store

                                    あの「コモドドラゴン」にも会える!東海地方随一の人気を誇る『東山動植物園』とは!?レポート1投稿者: makoto-itimonji 投稿日: 2024年10月10日2024年10月10日 ちゃおっす!👍 2024年8月に一般公開された ホットなアニマルで 2024年現在では、日本で唯一!! この名古屋の『東山動植物園』でしか 見られない世界最大のオオトカゲにして 古代の恐竜の名残を持つ『コモドドラゴン』が 見られて撮影も出来ちゃう!(*^▽^*) 大きな話題となっている動物園なのでぇす☆ インドネシアのコモド島周辺にしか生息していない世界最大のオオトカゲ「コモドドラゴン」と対面! 2024年夏に、かつての旧ゴリラ舎が コモドドラゴン舎に新しくなりました。 コモドドラゴン舎内に突入してみると・・・! コモドドラゴンについての案内板が 大きく表示されてました👍 野生のコモドドラゴンが 生

                                    • 東山動植物園 温室前館 南国エリア♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

                                      東山動植物園 温室前館 南国エリア♪ 南国感溢れるお友達いっぱい♪ ハイビスカス♪ 真っ赤!! うさぎのおじさん! この植物は何? うさぎのおじさん:「%;>\>;$*_<?|‘*_“だよ♪」 知らないなら知らないって言いなよ笑 うさぎのおじさん:「南国の唐辛子は毛が生えているんだね♪」 絶対違うよね! 適当なこと言わないでよ!!笑 うさぎのおじさん:「ビカクシダさん、又の名をコウモリランと言いますよ♪」 プレート見たんだね♪笑 バナナの木、鉢植えで育つんだなって!! 大きさ比較の為に横に旦那さん並んでって言ったら、協力的過ぎる写り笑 ちなみに183cm笑 うさぎのおじさん:「俺が横に立った方がわかりやすいんじゃないの?俺、うさ友の中じゃ、長身な方♪」 何、うさ友って笑 明るくって本当に綺麗な温室だった❤️ 少し高いところから温室全景が撮れるフォトスポット発見! 建物丸ごと全部綺麗だったな

                                        東山動植物園 温室前館 南国エリア♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
                                      • フローティングフラワー!東山動植物園 温室前館♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

                                        東山動植物園 温室前館の♪ 特に好きだったエリア! イベントや売れ残り、破棄される予定だったお花たちを飾って生かすフローティングフラワー! 温室内ずらーっとお花♪ この温室にピッタリで♪ 太陽光が当たって明るくて本当に綺麗だった(๑˃̵ᴗ˂̵) お花だけでなく葉っぱの大きめフレンズも浮かんでたり笑 イエロー♪ 少しパープルも混ざって♪ ホワイト♪ このグリーンの放射状に広がる植物、花火みたいでかわいい💕 ねこはこの色合いが好き〜!!!笑 レッド! あ!うさぎのおじさん!ズボン履いてないのバレちゃってるよこの写真!!笑 うさぎのおじさんには悪いけど、うさぎのおじさん入ってない写真はそのままポストカードにできそう💕笑 枯れた葉っぱもこんな風に飾ると綺麗だなって♪ 中央の砂絵と温室の影とうさぎのおじさんとインドバングルジャラジャラつけたねこの手←そのまま言ってるだけ笑 猫の邪悪なラインスタン

                                          フローティングフラワー!東山動植物園 温室前館♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
                                        • 【ナイトZOO&GARDEN】夏休み 家族で行きたい夜の東山動植物園 | 名古屋の住民

                                          愛知県生まれ 名古屋市育ち 名古屋と愛知の情報発信! ひつまぶしと味噌煮込みを こよなく愛す 名古屋在住 街ブロガー

                                            【ナイトZOO&GARDEN】夏休み 家族で行きたい夜の東山動植物園 | 名古屋の住民
                                          • 名古屋の大人気スポット【東山動植物園】最終レポート5 | 誠一文字のHyper‐Store

                                            日本でも身近な猛獣・クマ! この愛くるしい表情を魅せている このクマは「マレーグマ」。 マレー半島などを中心に生息している。 森林を主な棲み処としていて クマにしては凶暴性が低めなため、 現地ではペットとして飼育している人も いるそうですよ。(๑˃́ꇴ˂̀๑) これまた愛くるしい顔の 日本にも野生が生息しているクマ 「ツキノワグマ」! この大きなクマはヒグマ! 日本でも北海道に生息していて かなりの猛獣です(;^ω^) たしかに北海道の自然の山や森を 散策していて、こんな大きなクマと 出くわしたら、めっちゃテンパりそうΣ(゚Д゚) 大型動物にも攻撃をしかける気性!クロコダイル科のナイルワニ! おおっ!なんかクチを大きく開けている 大きなワニが!! これは全長約500センチにもなるという 大型のワニ「ナイルワニ」! アップで撮影してみました(^_-)-☆ なかなかの迫力ですッ! 主にアフリカ

                                            • モデルばりの被写体力!名古屋・東山動植物園のゴリラを撮る - ネコと夜景とビール

                                              年末年始の帰省のタイミングで、名古屋の「東山動植物園」へと行ってきました。 今回のメインミッションはゴリラ舎でシャバーニを見ること!数年前、息子くんと東山動植物園を訪れた際、シャバーニのあまりの迫力に息子くん大号泣事件が勃発。しばらく「ゴリラ怖い...」となっていたのですが、年月が経ち、動物への興味が増し増しになってきたようで改めてシャバーニが見たい!と。じゃあ、年明け早々行こうじゃないかと正月三が日に東山動植物園へGo! もちろんゴリラだけでなくほかの動物たちも見てきたのですが、今回はゴリラのお話を。めっちゃ楽しかった...! 渋みのあるシャバーニと対面 シャバーニ 午前中にゴリラ舎を訪れると、室外にシャバーニを発見。オスのゴリラの特徴であるシルバーバックは膝のあたりまで広がっているんですね。息子くんは動物図鑑で読んでいたらしく「シルバーバックだから、あそこにいるのはシャバーニだね」と得

                                                モデルばりの被写体力!名古屋・東山動植物園のゴリラを撮る - ネコと夜景とビール
                                              • 家族連れで賑わう【東山動植物園】はカワイイ動物達や花を見ながら1日中楽しめる - ハウリンの雑念だらけで生きている

                                                こんにちは、ハウリンです。 療養中で混んでいる所は避けているのですが、 東山動植物園なら外だし大丈夫だろう・・・と、 6月初め頃植物園目当てで、動物も少し見れたらという感じで見に行ってきました。 バズーカみたいなカメラ持ってる人がいっぱいいてビックリでした。 正門の方からインしました。 暑くなりそうな気配の雲。 MAPを見てみます。 植物園は正門からは遠いですね。 すでに体力が心配になってきましたが、来てしまったからには頑張るしかないです。 中に入ると社会科見学だろう学生さん達が沢山いました。 社会科見学って楽しかった思い出(遠い目) 正門の1番近くにはインドサイが居ました(写真ないです(^^;)) 動物をじっくり見てたら時間があっという間に過ぎてしまうので早足。 象を発見。 優しい目をしてます。 象のふるさと「スリランカ」をイメージした建物だそうです。 色がキレイなのでフラミンゴ好きです

                                                  家族連れで賑わう【東山動植物園】はカワイイ動物達や花を見ながら1日中楽しめる - ハウリンの雑念だらけで生きている
                                                • 豊川散歩 on Twitter: "先日の東山。 タヌキの里、えらいことになってた。 #東山動植物園 #ホンドタヌキ https://t.co/1mmVNsRZcH"

                                                  先日の東山。 タヌキの里、えらいことになってた。 #東山動植物園 #ホンドタヌキ https://t.co/1mmVNsRZcH

                                                    豊川散歩 on Twitter: "先日の東山。 タヌキの里、えらいことになってた。 #東山動植物園 #ホンドタヌキ https://t.co/1mmVNsRZcH"
                                                  • コモドドラゴン、名古屋に 2025年度、東山動植物園に登場見込み:中日新聞Web

                                                    インドネシア固有種で体長が最大三メートルにも達する爬虫(はちゅう)類「コモドオオトカゲ」(通称コモドドラゴン)について、名古屋市が繁殖目的で貸与を受ける覚書を、同国の動物園と三月末までに交わすことが分かった。東山動植物園(同市千種区)に新しい飼育舎を建設し、二〇二五年度に登場する見込み。コモドドラゴンの飼育は国内唯一となりそうだという。 関係者によると、来園するのは雌と雄各一頭で、ジャカルタ郊外の「タマンサファリ動物園」から貸与を受ける。希少種な上に寒さに弱いコモドドラゴンのために、東山動植物園に飼育舎を新築するのが覚書を交わす条件という。飼育舎の位置は正門近くを想定。二二年度に設計し、二三〜二四年度に建設する。

                                                      コモドドラゴン、名古屋に 2025年度、東山動植物園に登場見込み:中日新聞Web
                                                    1