並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

沖縄離島の検索結果1 - 40 件 / 62件

  • 沖縄離島ADV『イハナシの魔女』コンソール版発表、4月28日配信へ。自称魔女と共同生活をおくる高評価王道ボーイミーツガール - AUTOMATON

      沖縄離島ADV『イハナシの魔女』コンソール版発表、4月28日配信へ。自称魔女と共同生活をおくる高評価王道ボーイミーツガール - AUTOMATON
    • 日本政府が「台湾有事」を念頭に「沖縄離島の避難計画」をまとめる「1日2万人の輸送力を確保」→実際のところ現実味はどこまで帯びているんだろう?

      リンク NHKニュース 「台湾有事」念頭 沖縄離島からの避難計画まとめる 政府 | NHK 【NHK】いわゆる「台湾有事」などを念頭に、政府は、沖縄の離島からの避難計画を初めてまとめました。住民らおよそ12万人を6日程度で… 44 users 240 リンク Wikipedia 台湾有事 台湾有事(たいわんゆうじ)とは、台湾問題において、台湾島およびその周辺地域(台湾地区)に対する中国による軍事侵攻を想定した、一連の有事シナリオである。 中華人民共和国は台湾を不可分の領土である「核心的利益」とし、「一つの中国」の原則の元、国際社会の普遍的な共通認識だと主張している。2005年には台湾独立派に対する「非平和的手段」、つまり直接的軍事行動を国内的に合法化した反分裂国家法を成立させた。台湾が防衛のために米国からイージス艦やF-16シリーズ戦闘機を購入することに、同国は激しく反対している。 一方、

        日本政府が「台湾有事」を念頭に「沖縄離島の避難計画」をまとめる「1日2万人の輸送力を確保」→実際のところ現実味はどこまで帯びているんだろう?
      • 沖縄離島ノベルADV『イハナシの魔女』Steamにて2022年夏にリリース予定。島に残された信仰と、異界の魔女の目的 - AUTOMATON

        ホーム ニュース 沖縄離島ノベルADV『イハナシの魔女』Steamにて2022年夏にリリース予定。島に残された信仰と、異界の魔女の目的 国内の同人サークルFragariaは4月21日、『イハナシの魔女』のSteamストアページを公開した。本作はPC向けとして、2022年夏に製品版がリリース予定。ストアページの公開にあわせて、PVも公開されている。 『イハナシの魔女』は、魔女と離島で共同生活を送る、青春ファンタジービジュアルノベルゲームである。本作の舞台は、人口1000人にも満たない架空の沖縄の離島「渡夜時島」だ。主人公の西銘光は、3月まで東京都内に住み、高校1年生として学校に通っていた。ある日、光は保護者の叔母に航空券を渡され、祖父のいる渡夜時島へ引っ越すことになる。しかしいざ島に着いてみると、頼りの祖父は半年前に海外へ移住。事情を探ろうとしたところ、叔母一家の高跳びが発覚する。光は、叔母

          沖縄離島ノベルADV『イハナシの魔女』Steamにて2022年夏にリリース予定。島に残された信仰と、異界の魔女の目的 - AUTOMATON
        • 「台湾有事」で沖縄・離島住民避難受け入れ、佐賀県は短期避難15万人を収容可 県が初集計 中長期の可能人数も | 行政・社会 | 佐賀県のニュース | 佐賀新聞

          「台湾有事」を念頭に政府が策定を進める沖縄県の離島住民の避難計画に関し、佐賀県が1週間程度の短期避難における収容可能人数は15万人と国に回答したことが2日、県への情報公開請求で分かった。1、2カ月の中期避難は9733人を収容可能で、避難解除までの長期避難は4818人。中長期の避難まで含めた収容可能人数、施設数を県が集計したのは初めて。 台湾に近い先島諸島を構成する石垣市など5市町村の住民約11万人と観光客約1万人の約12万人を九州・山口各県で受け入れる計画。福岡、鹿児島県の両空港、鹿児島港で九州入りし、福岡経由の避難者は主に福岡、佐賀、長崎、大分、山口各県に分散することを想定している。

            「台湾有事」で沖縄・離島住民避難受け入れ、佐賀県は短期避難15万人を収容可 県が初集計 中長期の可能人数も | 行政・社会 | 佐賀県のニュース | 佐賀新聞
          • 沖縄離島ノベルADV『イハナシの魔女』Steamにて無料体験版公開。元高校1年生と異国の魔女の、ボーイミーツガール - AUTOMATON

              沖縄離島ノベルADV『イハナシの魔女』Steamにて無料体験版公開。元高校1年生と異国の魔女の、ボーイミーツガール - AUTOMATON
            • 「台湾有事」念頭 沖縄離島からの避難計画まとめる 政府 | NHK

              いわゆる「台湾有事」などを念頭に、政府は、沖縄の離島からの避難計画を初めてまとめました。住民らおよそ12万人を6日程度で避難させ、九州や山口県の合わせて32の市や町で受け入れるなどとしています。 政府は、有事の際に沖縄の離島から住民を速やかに避難させるため移動手段や受け入れ先の確保を進めていて、このほど、先島諸島の5市町村からの避難計画を初めてまとめました。 それによりますと、自衛隊や海上保安庁の船舶や、民間のフェリー、それに航空機を使って1日2万人の輸送力を確保します。 そして、すべての住民に観光客を加えた合わせておよそ12万人を6日程度かけて、福岡空港や鹿児島空港などに避難させるとしています。 そこから貸し切りバスなどで受け入れ先の自治体に向かう計画で、九州の7県と山口県の合わせて32の市や町に分かれてホテルや旅館に滞在してもらいます。 例えば、与那国町の住民は佐賀県の佐賀市や鳥栖市で

                「台湾有事」念頭 沖縄離島からの避難計画まとめる 政府 | NHK
              • 沖縄離島ノベルADV『イハナシの魔女』Steamなどで8月20日配信へ。元高校1年生と自称魔女の王道ボーイミーツガール - AUTOMATON

                国内の同人サークルFragariaは7月31日、『イハナシの魔女』日本語版のリリース日を発表した。PC(Steam/BOOTH)向けダウンロード版が8月20日配信開始予定。またコミックマーケット100では、8月13日にPC向けのパッケージ版が、設定資料集入りで頒布予定となっている。 『イハナシの魔女』は、沖縄の離島で魔女と共同生活をする、青春ファンタジービジュアルノベルゲームだ。本作の主人公・西銘光は、幼少期に両親をなくし、叔母の家族とともに東京都内で暮らしていた。高校1年生として迎えた3月のある日、光は叔母から唐突に航空券を渡され、人口1000人未満の沖縄の離島「渡夜時島」へ引っ越し、祖父と暮らすことになる。しかし実際に島へ渡ってみると、祖父の家には誰もいない。さらに叔母と連絡を取ろうとしたところ、叔母家族の夜逃げが発覚。光は、祖父の家に立ち入ることすらできず、沖縄の離島で一人途方に暮れ

                  沖縄離島ノベルADV『イハナシの魔女』Steamなどで8月20日配信へ。元高校1年生と自称魔女の王道ボーイミーツガール - AUTOMATON
                • 政府 “台湾有事”など念頭 沖縄離島からの避難計画 初公表 | NHK

                  いわゆる「台湾有事」などを念頭に、政府は、沖縄の離島からの避難計画を初めてまとめ公表しました。住民らおよそ12万人を6日程度で避難させ、九州や山口県の合わせて32の市や町で受け入れるなどとしています。 政府がまとめた沖縄の先島諸島の5市町村からの避難計画では、自衛隊や海上保安庁の船舶や民間のフェリー、それに航空機を使って、1日2万人の輸送力を確保します。 そして、すべての住民に観光客を加えた合わせておよそ12万人を、6日程度かけて福岡空港や鹿児島空港などに避難させるとしています。 避難した人たちは、そこから貸し切りバスなどで九州の7県と山口県の合わせて32の市や町の受け入れ先に向かい、ホテルや旅館に滞在してもらう計画です。 この際、地域のコミュニティーを維持できるように地区の全員を同じ自治体で受け入れます。 具体的には、 ▽与那国町の住民は、佐賀県の佐賀市や鳥栖市で ▽竹富町の波照間島の住

                    政府 “台湾有事”など念頭 沖縄離島からの避難計画 初公表 | NHK
                  • 沖縄離島ビジュアルノベル『イハナシの魔女』が面白すぎて、いてもたってもいられず石垣島まで行ってきた話をします

                    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                      沖縄離島ビジュアルノベル『イハナシの魔女』が面白すぎて、いてもたってもいられず石垣島まで行ってきた話をします
                    • 美容院を変えてみてラッキー【別ブログより】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                      午前中に美容院にいってきました。美容院を変えてみました。 かなりの期間、美容院にいってなかったので、もともと長かったのもあって、髪は胸の下の位置くらいまでありました。 セミロングより少し短いくらいにしてすっきりです。髪をあらったり乾かすのがすごくたいへんだったからうれしい。髪をあらってみたらほんとに簡単でよかったー。 美容院を変えてみました。いままでのところは30年くらいいっていました。若い頃、県内では都会の繁華街で駅前にあっておしゃれでお値段もわりと高価。若かったときはそういうのにあこがれてたんですね。 腕もよくて、髪をきってくだっさってる店長さんもその頃から切ってもらってるので、なんとなくそのままつづいていました。 けど、家から車でいっても遠いこと、近くの駐車場が取り壊されて契約の新しい駐車場が私には探しにくくてわからなくてそれっきりにしてて。私は車の運転が苦手だから、駅前の都会の入り

                        美容院を変えてみてラッキー【別ブログより】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                      • コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさん・5 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                        コッツウォルズでの2週間のホームステイの話。素敵な方に出会い、ほぼ海外一人旅の私がだんだんなれていけます。第5話です。 素敵なホームステイのコーディネイターさんとの話 2回目のオリエンテーションの前 コッツウォルズのチェルトナムの一般家庭での2週間のホームステイだけど、1週間づつ別の家になるそうです。 ホストマザーがいうには、これがこのコーディネイターさんのやり方でだいたいそうらしい。 一つの家のほうがコーディネイターさんが移動に連れて行ってくれる手間が省けるのに、多分いろいろなことを経験してほしいということでされてるのだと思います。 あとで知ったのだけど、この方はすごい旅人でした。旅を楽しむということに関しては、損得なしでつきあってくださいます。オリエンテーションは普通は2時間位だと思うけど、私の次の旅の組み立てのために何倍もの時間をとってくださいました。 スポンサードリンク 2回目のオ

                          コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさん・5 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                        • 何もしない日にするはずが(^o^)【別ブログより】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                          数日前、何もしない日にしよう、ゴロゴロ、テレビみたり、ブログみたり、と思ってました。このところ自分としてはいろいろやることがあって、のんびりできてなかったから。 甥っ子が3月に卒業して地元にもどってきたときにもらった海外のお土産のおかし。これ食べながらゴロゴロと思ってました。 年末くらいにアジアのどこかの国にいっていたみたい。どの国か私は覚えてないところがいいかげんでわらえますね。賞味期限の見方も間違って認識してて、すごく長いとおもっていました。 それを長くお仏壇にお供えしてて、さすがに賞味期限もきれているだろうけどたべてみました。ラングドシャでおいしい。食べやすい。 これとコーヒーカップとコーヒーをお土産にくれました。私が旅にいくと必ずお土産を買って渡すので、おいっこたちもお土産を買ってきてくれます。かわいい。 この日はね、ブログでみたある方がライブをされるとのことで、それが朝8時からで

                            何もしない日にするはずが(^o^)【別ブログより】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                          • イギリスのコーンウォールを知ったきっかけ&お久しぶりです - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                            イギリスは知っていても、コーンウォールについて知っている方は日本では少ないと思います。私もそうでした。コーンウォールを知ったきっかけは? まずね、フランスの有名な観光地、モン・サン・ミシェルにいってみたいと。ここは大体の人がしってますよね。 惹かれたきっかけは、潮が引いたときに道が現れてわたるなんてロマンチック。いってみたい。けど調べたとき、今はそうでなくて橋ができていてそれでわたっていくと知りました。 それでもいってみたいので、行ってみました。写真は、モン・サン・ミシェルで有名なプラレールおばさんのふわふわオムレツ。 自力では難しかったので、パリまでは一人でいき、パリ発の日本のバス会社がやってる日帰りバス旅で行きました。 確かに橋をわたっていくのだけど、モン・サン・ミシェルはとてもきれいですてきでした。下の写真がモン・サン・ミシェル。 けど好み的に、昔の海から現れる道のときにいってみたか

                              イギリスのコーンウォールを知ったきっかけ&お久しぶりです - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                            • イギリスのバースの有名なサリーランズ・バンというふわふわのパン - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                              イギリスのバースは、温泉の起源となった、ローマンバスの観光で有名です。 だけど、他の建物がとてもきれいで、建物を見て歩くのもとってもおすすめ。 もう一つおすすめなのが、サリーランズ・バンというふわふわのパンです。 この写真のお姉さんがもってるような丸いパンです。下のお店のウインドウにかざってある丸いパン。 この店はサリーランズ・ハウスというティールーム。バースにいくならぜひおすすめと、イギリス人のホームステイのコーディネイターさんに教えてもらいました。 このお店にサリーランズ・バンというふわふわのパンがあります。丸いパンを半分に切って、その上にいろいろな物をのせてくれるみたいです。 甘い物や、食事代わりになるものなどいろいろ。私はサーモンがすきなので、スコティッシュ・スモークサーモンにしました。 イギリスでサーモンをたべるなら、スコットランドのだよなぁ。スコティッシュ・サーモンはおいしくて

                                イギリスのバースの有名なサリーランズ・バンというふわふわのパン - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                              • 沖縄離島訪問経験を経県値マップ風にカウントしてみた - 雲の上!海の中!blog ~節約旅行(たまに贅沢旅行)とかダイビング~

                                こんにちは、そうです。 4/11からNHKの朝の連続テレビ小説で「ちむどんどん」が始まりましたね。 私は連続テレビ小説、今までしっかり見たことないのですが、今回は沖縄本島の北部、やんばるのおはなしということで、録画して始めてます。 朝のバタバタしている時間帯に流し見するのではなく、夜、いろいろやることをやり終えて落ち着いてから、しっかり集中してみています。 なかなか良くて、はまりそう・・。 さて、このドラマの舞台の沖縄ですが、ちょっと、私の訪れた離島(有人島)をまとめてみようかと思います。 昔、はやった経県値マップ風に・・ (どの島が有人島で、どの島が無人島なのか、あいまいだったので、改めて調べてみました) ご参考までに、経県値マップのサイトはこちらです。 https://uub.jp/kkn/ 経県値マップにならって・・ ◎ 移住 5点 住んだ(3ヶ月程度の長期滞在も含める) ○ 宿泊 

                                  沖縄離島訪問経験を経県値マップ風にカウントしてみた - 雲の上!海の中!blog ~節約旅行(たまに贅沢旅行)とかダイビング~
                                • 【まとめ】玉城デニー知事と離島軽視、沖縄離島の悲劇の人頭税の歴史

                                  こちら夕刊フジ編集局 @yukanfuji_hodo 八重山日報、仲新城誠編集主幹の「沖縄が危ない」 尖閣周辺で操業する地元漁師による激白です。 「代々受け継いできた漁場」「冬でも値段が高い魚が獲れる」「中国は日本漁船を寄せ付けないようにして、実効支配を奪うつもりだ」「頑張っていく」 #仲新城誠 #沖縄が危ない #八重山日報 #地元漁師が激白 pic.twitter.com/garAyQHGpH

                                    【まとめ】玉城デニー知事と離島軽視、沖縄離島の悲劇の人頭税の歴史
                                  • コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさん・10 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                    数年前イギリスのコッツウォルズでホームステイしたときコーディネイターさんにたくさん助けていただいた話です。 素敵なホームステイのコーディネイターさん 英会話レッスンのつづき 英会話レッスンのつづきです。このコーディネイターさんは旅人で、バックパッカーとして世界各国を旅したことがあり、数カ国語が話せます。 日本にもすんでいたことがあって、日本語も上手で、日本人とイギリス人の考え方や行動の違い、日本人と他のアジアの国の人の考え方の違いもよくご存じです。それをふまえてお話してくださいます。 前回のレッスンのことはこちらです。 www.englandsea.com 次の日の予定 この日の次の日は、朝のうちはお願いしていたコッツウォルズの丘での乗馬体験です。 朝ホームステイ宅までコーディネイターさんが車で迎えに来てくださって、馬場までつれていってくれて、乗馬します。 そのあと、コーディネイターさんの

                                      コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさん・10 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                    • 『日本政府が「台湾有事」を念頭に「沖縄離島の避難計画」をまとめる「1日2万人の輸送力を確保」→実際のところ現実味はどこまで帯びているんだろう?』へのコメント

                                      トランプ政権で米軍が当てにできないし、今更核兵器開発は間に合わないから、ここは米国との同盟を捨てて中国に臣従するしかないかも。白人優遇の米国に対向するためアジア人による枢軸と言う大義名分は一応ある。 軍事

                                        『日本政府が「台湾有事」を念頭に「沖縄離島の避難計画」をまとめる「1日2万人の輸送力を確保」→実際のところ現実味はどこまで帯びているんだろう?』へのコメント
                                      • 波照間島【沖縄のとっておきの風景】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                        沖縄の八重山諸島にある日本最南端の有人島の波照間島です。沖縄の私のとっておきの風景もこれから紹介していきたいと思っています。 波照間島 日本最南端の島です。高速船で1時間。波が高かったらすごく揺れたり欠航もあります。波がおだやかだったらぜんぜんゆれません。運しだい。だけど揺れてもいきたい景色がそこにあります。 波照間島のニシ浜です。あまりの青さに息をのみ、みんなこの浜の前の坂でとまってみとれてしまいます。 お天気だったらすごく青くてすてきです。 浜辺も砂が白くて細やかでとってもすてきです。 きれい。シュノーケルもできます。 一面が珊瑚の珊瑚の浜もあります。 あるくと珊瑚でかさかさ。珊瑚のうえにすわって景色をながめるのもすてき、数人くらいしかいられない小さな浜です。 最南端の碑もあります。 こんな蛇の道もあります。 コート盛。 アカハチの生誕の地。 ヤギさんもいます。 個性的なカフェもありま

                                          波照間島【沖縄のとっておきの風景】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                        • イギリスのB&B(ベッド&ブレックファースト)に泊まってみたときのこと・お部屋編 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                          イギリスのB&Bに泊まってみました。B&Bとはイギリスにはよくある、朝食つきのこじんまりとした宿のことです。 だいたい家族経営が多くて、家庭的で、おいしい朝ご飯つき。5~6年くらい前のことです。 そのときの私は、イギリスは2回目、前回はツアー、英語もあまり話せない、一人旅。そんな私がとってもいいB&Bに泊まれたのは宿をとってもらえたから。 3週間の旅の予定で、最初の2週間はホームステイ。ホームステイのイギリス人のコーディネイターさんが、ホームステイ後にひとりでワイト島に行くけどまだ宿を予約してないといったら、助けてくれたのでした。 サイトで一番評価のいいB&Bを探してくれ場所場所と価格はこうだけどいい?、ときいてくれて、B&Bのオーナーさんに電話して予約してくれたのでした。 一番評価がよくて、お値段もお得なところ。いってみて最高でした。 バスを使うけど、わりとこじんまりとしたベントナーとい

                                            イギリスのB&B(ベッド&ブレックファースト)に泊まってみたときのこと・お部屋編 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                          • イギリスのワイト島のピンク色のかわいいティールーム - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                            イギリスのワイト島のオールド・ビレッジというところには茅葺き屋根のかわいいお家があります。 イギリスの昔ながらの屋根。趣があります。 ワイト島のオールド・ビレッジは観光地なので、茅葺き屋根のお家はティールームだったり、レストランだったりします。 こじんまりとしてる観光地で、お土産物屋さんなどもあります。 日本の本でも紹介されてた、ティールームに入ってみたかったので、ワイト島のオールド・ビレッジに数年前に行きました。 このピンクのティールームです。私がみた本では壁の色が白色だったけど、ピンク色になってました。 ここでアフタヌーンティーを食べてみたかったのです。念願のアフタヌーンティーです。 ケーキは下の段の奥の方にみえる、ビクトリア・スポンジケーキです。 スポンジの生地にいちごジャムがはさんであるもの。イギリス人にとってはなつかしい、昔から食べてる、好まれてる、素朴なケーキです。 イギリスの

                                              イギリスのワイト島のピンク色のかわいいティールーム - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                            • コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさん・6 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                              コッツウォルズで海外一人旅が初心者の私が、すてきなコーディネイターさんにであってすこしづつ学んでいけまいた。そのときのほんとにありがたかった話です。2016年の秋のことです。 素敵なコーディネイターさんとの話 2回目のオリエンテーションの続き ホームステイではコーディネイターさんにサポ-ト費をお支払いしてサポートありを申し込んでいました。だけど、ホームステイ中だけのスケジュールやフォローだけでいいはずです。 だけどホームステイのコーディネイターさんはご自分が旅人で旅好きなので、わたしがホームステイ後にいく、一週間の一人旅までご厚意でしてくれました。 普通は1回ですむものを、オリエンテーションは日をわけて2回目です。そのときの前半のことはこちらです。 www.englandsea.com チェルトナムの事務所でスケジュールをいっしょにたててくれて、ホームステイのあとは、ライに2泊、ワイト島に

                                                コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさん・6 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                              • マナーハウスでの朝食のエッグベネフィクト【料理もちょっといいイギリスツアー・11】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                コッツウォルズのマナーハウスでの朝食のこと。前回からかなり間があいてしまってすません。 ちなみに前回のマナーハウスでのディナーの様子はこちらです。 www.englandsea.com 朝食は、フルーツやサラダや飲み物やデザートなどは、おいてあって自由にとれるようになってました。 ですが、温かい料理は、このリゴン・アームスというマナーハウスでは、イングリッシュ・ブレックファーストか、エッグ・ベネフィクトか選べるようになっていました。 私がイギリスをよく旅するようになってから、あとでわかってくるのですが、昔ながらのいいホテルでは、ビュッフェというより、こういう注文方式の朝食がおおくて、熱々できたてでくるのがうれしいです。 エッグベネフィクトは憧れのものだったので、迷わずエッグベネフィクトにしました。きれいでおいしい。ソースも濃厚。 自由に持ってこれるハムやチーズも高級でおいしかったです。 こ

                                                  マナーハウスでの朝食のエッグベネフィクト【料理もちょっといいイギリスツアー・11】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                • 15年以上前だけど西表島のホテル・パイヌマヤのでの宿泊は独特で楽しかった【私が旅人になっていった話・8】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                  私の沖縄初一人旅。最後の2泊は西表島のホテル・パイヌマヤを予約していました。今から15年以上前のこと。 どうしてここを予約したかというと、そのころの私は旅慣れていなかったので、大きな旅行会社さんのパンフレットをもとに、その旅行会社さんでホテルを予約したのでした。 大手の旅行会社さんのパンフレットにのっているのは、ある程度大きなところ。 その中でも、お料理もおいしそうで、日本でないみたいな周りの自然と温泉に惹かれました。 当時はこのホテルは温泉を併設しててました。残念ながら温泉は閉鎖されていて、今はないのですが、その温泉の外観にもひかれて、ホテル・パイヌマヤにしました。 温泉はこんな感じ。外の温泉は水着をきて入るタイプでした。温泉の横の植物が、日本でないみたいで、ほんとここは東南アジアみたいだと思いました。 ホテルにチェックインしました。2泊です。今から15年以上前のことなので、このホテルは

                                                    15年以上前だけど西表島のホテル・パイヌマヤのでの宿泊は独特で楽しかった【私が旅人になっていった話・8】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                  • 沖縄の八重山諸島の竹富島【沖縄のとっておきの風景】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                    沖縄の八重山諸島の竹富島の風景です。石垣島から船ですぐで、船の便もよく、観光客にも人気の場所です。数年前の写真です。 赤瓦の家、水牛の牛車で有名です。この牛さんたちは賢くて道も覚えていて、引いてる車の内輪差もわかっていて、車が物にあたらないように上手にまわるそうです。 実は宿泊して、昼間より観光客がすくない早朝などがおすすめです。島の方が道を竹ぼうきではいて、道に筋目をつけていてきれいです。 屋根の上のシーサーもかわいい。 拡大したらこんな感じ。 浜辺です。 ねこさんがのんびり。のどかでいいな。 星砂がとれる浜辺もあります。 カフェもすてきです。 カフェのねこさんものんびり。 桟橋もあります。 こういう道も趣があります。 とまったとき宿の方がヤシガニをとってきてみせてくれました。 ヤシガニは食べられておいしいそうです。 島バナナの木もあります。 道に咲いていた、ハイビスカスの花。 最後にま

                                                      沖縄の八重山諸島の竹富島【沖縄のとっておきの風景】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                    • イギリスのグロスターで買った自分用のお土産 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                      5~6年くらい前、コッツウォルズで2週間ホームステイしたときの自分へのお土産。今回はグロスターで買った物など。 グロスターはハリーポッターのロケ地にもなった教会のある街。 ホームステイしてた街からは電車で10分くらいだっったのでいってみました。その教会はとっても荘厳ですてきでした。 建物もとってもすてきでしたよ。 そのグロスターで、おすすめのティールームをおしえてもらっていたので、そこでアフタヌーンティーをしました。 写ってないのだけど、奥にハムのサンドイッチがあって、それについてたアップルソースがハムとマッチしてておいしかったです。 そのティールームからの眺めがすてきでした。 目の前が、ピーターラビットの作者のビクトリア・ポターの小さな博物館とお店になってるのです。 一階はお店、二階がビクトリア・ポターの小さな博物館になっていて、無料で見学できました。 ここで私は、ピーターラビットの布の

                                                        イギリスのグロスターで買った自分用のお土産 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                      • イギリスの湖水地方でクルーズと蒸気機機関車に乗る【料理もちょっとリッチなイギリスツアー・6】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                        イギリスの湖水地方のウィンダミア湖のクルーズを楽しみました。いまから5~6年前のツアーです。 前回のお話はこちらです。 www.englandsea.com ウィンダミア湖の船乗り場の当たりは賑やかでした。 だけど少し離れると、鳥さんがいて、けっこうしずかでした。 とってもすてきな景色でした。 それから船に乗って、ウィンダミア湖をクルーズしました。 クルーズは気持ちいいですね。 船から見る景色もすてきです。 そのあとは蒸気機関車に乗りに行きました。 レトロですてきです。 蒸気機関車に乗ってついた駅が赤くてとってもかわいかったです。 残念ながら時間の関係で通り過ぎるしかできなかったけど。 それからピーターラビットの作者のビクトリア・ポターの家のあるヒル・トップに行きました。 そのときのことは次にまとめて書きますね。ポターの家と、ポターがお母さんのために買った家にいったときのことをまとめて書き

                                                          イギリスの湖水地方でクルーズと蒸気機機関車に乗る【料理もちょっとリッチなイギリスツアー・6】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                        • 竹富島でちろりん村というお店の絶品の石垣牛のローストビーフに出会う・追記変更あり【偶然に全国旅行支援を利用できた八重山諸島旅・9】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                          注意・この記事は2022年の11月に行ったときのことを書いたものです。ちろりん村さんに2023年の5月のお昼に行ったら、このローストビーフやステーキはそのときは黒板には書いてなく、お聞きしても昼食代わりになる物はメニューに一品だけでした。 皆さんが行かれてもない可能性が高いとおもうので、ご了承くださいね。 2023年の5月には、ちろりん村さんで下の写真の、ノンアルコールのモヒートをいただきました。いい天気の初夏の竹富島に合って、すてきでした。 竹富島で行く店がほとんど閉まっていて、お昼ご飯が食べられなくて、昼食難民になっていた私。食べ物を売ってるお店も近くにありません。 そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com それならおやつに飲もうとおもっていた、スムージーのお店にいって、スムージーででもお腹を満たさないと、お腹すきすぎて歩きたくないと、スムージー屋さんにいきま

                                                            竹富島でちろりん村というお店の絶品の石垣牛のローストビーフに出会う・追記変更あり【偶然に全国旅行支援を利用できた八重山諸島旅・9】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                          • 懐かしい祖母と母の着物の虫干し - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                            着物の虫干しをしました。私は自分の着物をもってないので、祖母と母のぶんだったもの。 これは祖母の羽織。しぼりです。 この緑の紬の着物と一緒に、伯父さんが祖母の米寿か何かのお祝いに贈ったもの。この2つセットでおくったのだけど、多分祖母は着てなくて、その後、母がもらいうけ、母も着たことなかったので、私が数度きました。 左のは祖母のちょくちょく着の着物。たいぶ着られてて、わたしもかつて着付けの練習用につかわせてもらいました。 左の赤いのが、母がお嫁入りのときにもってきた訪問着を、弟の小学校の卒業式に着るように、染め直しにいって、この小紋にしたもの。 その染め直しのお店に一緒にいったときのことを私も覚えてます。 この着物がきたくて、数年前着物の着付けをならって、イギリスにももっていって、イギリスで着物きました。外にきてでられそうな着物はこの上の写真の2枚だけです。 あとは、喪服とか、昔普段着にきた

                                                              懐かしい祖母と母の着物の虫干し - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                            • コッツウォルズでホームステイしてたときの自分用のお土産 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                              イギリスのコッツウォルズにホームステイにいったときの自分用のお土産です。 5~6年くらい前になるかな。2度目のイギリスで、2週間コッツウォルズでホームステイしました。 ホームステイしたお家のホストマザーがお別れの朝にくださったもの。 石けんです。ホストマザーが、これはオーガニックの石けんなのよといってくださいました。ギリスの方はオーガニックが好きですね。とってもなめらかで、いい石けんでした。 こんな風にお別れの朝に、テーブルにセッティングしてくれてました。うれしくて涙がでますね。 ホームステイ中に、観光にいきました。ボートン・オン・ザ・ウォーター。 ここはコッツウォルズでも有名な観光地ですが、水辺があって、のんびりしててとってもすてきです。 まずかわいらしいティールームに入りました。 クリーム・ティーでお茶しました。カップとポットがとってもすてきです。 ここでね、蜂蜜とクロテッド・クリーム

                                                                コッツウォルズでホームステイしてたときの自分用のお土産 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                              • 心地いいものと事は大事【生きやすくなるために】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                心地いい物にかこまれてること、心地いいことは大事だな~とおもったことです。 春まではイギリスのコーンウォールで買ってきた、このハンドクリームを使っていました。レモングラスの香りでとっても使い心地がよかったです。 使い切ってしまったとき、ドラッグストアでハンドクリームを買いました。あまり詳しくないので、なんでもいいやと、昔からあるお手頃な有名な一般的なものにしてました。 それをつけると、手がいつまでたってもベタベタするのです。ぬったらしばらくベタベタで物がさわれない。なのでめんどくさくなって、寝る前しか塗らないようになってました。気のせいかもしれないけど、すこしかゆい気もしました。 昨夜ひらめきました。そうだ、数年前だけど、イギリスやフランスのホテルにとまったときに、ミニボトルのボディローションがついてきてた。あまり使わなくて家までもってかえって保管してある。 ヨーロッパは硬水だから、普通に

                                                                  心地いいものと事は大事【生きやすくなるために】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                • 波照間島で初めての旅人とのゆんたくと楽しい夕食【私が旅人になっていった話・38】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                  波照間島について、波照間の碑や最南端の碑や、潮が打ち付ける岩を見に行った私。今から15年以上前の初めて波照間島にいったときの話です。 前回の話はこちらです。 www.englandsea.com 炎天下の中、自転車をこいでで見にいったので疲れて、島の公民館の木陰で休憩しました。それから宿にいったん帰って休憩することにしました。 宿にはみんなが食事したり休憩したりのんびりできる、大きなテーブルと椅子があります。ここは屋根もあるし、風もとおってここちいい。座って休憩です。 同じ宿にとまっていたカップルやその他数名のかたがそのテーブルでくつろいでいました。 こういうドミトリー的だったり、民宿だったりは泊まったこともなく、旅初心者で、ゆんたくというものも知らず、おまけにシャイな私は緊張です。 おとなしくはじっこでジュースなどを飲んでいたのですが、カップルの男性のほうが、さっき宿のお父さんが漁からか

                                                                    波照間島で初めての旅人とのゆんたくと楽しい夕食【私が旅人になっていった話・38】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                  • 「豚肉があなたを愛してる」という洒落たセールス・トークが書いてあったカムデン・マーケットのお店 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                    イギリスのカムデン・マーケットの露店の食べ物屋さんですばらしいセールストークが書かれてるのを見ました。数年前。 「豚肉があなたを愛してる」”pork loves you" とっても洒落てました。ケチャップで書いてるところがまたラブリー。 その左横に、売っている食べ物がおいてあります。ロールと書いてあって、やわらかそうなパンに、鉄板で焼いたばかりのほぐした豚肉をはさんだ、サンドイッチみたい。 焼いてたお店のお兄さんは、ヨーロッパ系ではなくて、すこしエキゾチックな風貌だったので、そのお国の食べ物なんだろうな。 看板の洒落ぐあいからもわかる、機転がきいてて商才のあるお店のお兄さん、まちがいなく味もおいしいはずで、とっても人気で、たくさんの人が買っていました。 とってもおいしそうな匂いでした。小食なので買えなかったけど。 数年まえのことですが、カムデン・マーケットの露店はいい具合にこじんまりとして

                                                                      「豚肉があなたを愛してる」という洒落たセールス・トークが書いてあったカムデン・マーケットのお店 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                    • 与えることができる人・渋谷すばるくんの無料ライブに感謝 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                      20日にアーティストの無料配信のライブがあると思い込んでいたのだけど、直前に確認してみたら21日でした。あわてんぼさん(^o^)。なので21日の夜にみました。 元関ジャニ∞の渋谷すばるくんが、YouTubeで無料ライブをすると数日前に知ったのです。あまりそういうお知らせに敏感でないのですが、偶然見たグーグルのニュース欄で。普段あまりみてないのに、必要なものはちゃんと知れるように計らってくれるみたいです。うれしいな。 無料のライブです。40分もライブしてくれました。途中には、ただだからみていってね~といってくれてました。 途中、タブレットをすばるくんがみて、いま2万9千ものひとがみてくれてる、といい、ひとつのコメントを読んでそれ以外は早くて読めないみたいにいってました。 私の想像ですが、すばるくんが数を気にしたり、タブレットでコメントに返事したいわけではなく、いまリアルタイムでしてるんだよ、

                                                                        与えることができる人・渋谷すばるくんの無料ライブに感謝 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                      • イギリスの湖水地方の散歩と牧羊犬と景色【料理もちょっとリッチなイギリスツアー・5】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                        ちょっとリッチなイギリスツアー。湖水地方のホテルにつきました。今回は、ここですてきな牧羊犬と羊をみることができました。 いまから5~6年前のツアー。夜に湖水地方のホテルにつきました。そこまでのこの前の話はこちらです。 www.englandsea.com 湖水地方のホテルなのだけど、湖のほとりでなくて、湖はみえない。 それはちょっと残念だなぁ。湖のほとりにとまりたかったとそのときは思ってました。 旅行に行ったらめいっぱい色々な物を見たい私。朝食前のかなり早い時間にホテルの近くを散歩することにしました。 そしたらね、湖のほとりでないからこその、とってもいい光景にであえました。羊がいた。 そしてね、その羊の横には牧羊犬がいました。とっても賢い働き者の子で、たえず羊に気をくばってて。 賢い子だなぁと、みとれていたら、羊飼いのミドル世代の男性がいて、うれしそうに羊をみていた東洋人の私に気づいて、手

                                                                          イギリスの湖水地方の散歩と牧羊犬と景色【料理もちょっとリッチなイギリスツアー・5】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                        • イギリスのB&B(ベッド&ブレックファースト)に泊まってみたときのこと・朝食編 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                          一番評価のいい、B&Bという宿にに泊まってみたときのこと。今回は朝食編です。人気の宿は朝食もおいしいから。5~6年くらい前のことです。 B&Bとは朝食つきのこじんまりとした宿のことです。私はホームステイしてたときのホームステイのコーディネイターさんがこの宿が一番いいからと、ここを電話で予約してくれました。 前回のB&Bのお部屋の素敵さについてははこちらに書いてます。お得値段なのにこの豪華さがすてきです。海が見えます。 www.englandsea.com 素敵なお部屋で泊まった後、いよい朝食です。ここには2泊しました。 お部屋は2階だったのだけど、1階にダイニングがあり、そこで朝食をいただきます。テーブルからの眺めがとってもすてきでした。 まず、メニューを渡されました。この中から選べるみたいです。小さなB&Bなのに、こんなに種類があって好きなのが選べるなんて、幸せすぎます。 1日目の朝食は

                                                                            イギリスのB&B(ベッド&ブレックファースト)に泊まってみたときのこと・朝食編 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                          • スコットランドのホテルの朝食【料理もちょっとリッチなイギリスツアー・2】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                            料理のいいツアーでのこと。スコットランドの朝です。朝食前にエジンバラの街を散歩しました。 とってもきれいです。建物が荘厳ですね。 ミリタリーで夜はたくさんの人がいてにぎやかだったのにね。 前回のそのときのことはこちらです。街で色々買ってきてたべてみてます。 www.englandsea.com 早朝はとってもしずかで、よりきれいでした。 とってもいいホテルに泊まれていたので、朝食もよかったです。パンも色々なのがある。 チーズは大好きなカマンベールもあるし、ハムも色々なのがあって、ひとつひとつのクオリティが高い。 ソーセージ類もおいしそう。ブラックプディングなんて、経験したことがない食べものもある。 色々とってきてみましたよ。一通りたべてみたいもん。血を固めたようなものは、あまり好みでない私でした。 ヨーグルトもフルーツも色々な種類があってたのしいです。 ホテルを後にして、添乗員さんに観光に

                                                                              スコットランドのホテルの朝食【料理もちょっとリッチなイギリスツアー・2】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                            • 過去に恋人たちが駆け落ちしてきた鍛冶屋とパブでの夕食【料理もちょっとリッチなイギリスツアー・4】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                              ツアーの移動中に、過去に恋人たちが駆け落ちしてきた鍛冶屋さんにつれていってもらいました。 いまから5~6年前の、ちょっとリッチなイギリスツアーのときのことです。この前までの話はこちらです。 www.englandsea.com そこは元は鍛冶屋で、いまは鍛冶屋の建物を残していて今はドライブインになっています。 なぜここに駆け落ちしてきたかというと、昔はここの手前の地域までは、親やすべての人の賛成がないと結婚できない決まりのある地域だったのだそうです。 この鍛冶屋をくぎりに、ここからはその決まりがなかったので、反対された恋人たちはここまで逃げてきたのでした。結婚するために。 今はドライブインなので、バスで移動していたので、トイレ休憩やちょっとした買い物によってくれたのでした。 それから夕食はインという、パブつきの小さな宿にあった、パブで夕食でした。 ツアーの食事なので予約してあるので、食事代

                                                                                過去に恋人たちが駆け落ちしてきた鍛冶屋とパブでの夕食【料理もちょっとリッチなイギリスツアー・4】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                              • イギリスで食べたスコーンのおいしさの違いと好みのスコーン【イギリスのお土産&食べ物】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                                スコーンもそのお店などによって色々と味などが違います。私がイギリスで色々食べてみて、特に気に入ったスコーンについて書きますね。 クリーム・ティーとアフタヌーン・ティーって知ってますか? クリーム・ティーは、紅茶とスコーンとクロテッド・クリームで、日本円で1000円くらいで、お腹的にも経済的にもお手軽です。 けっこうお腹にたまるので、小食な私なら、お昼ご飯かわりにこれで十分。 アフタヌーンティーは紅茶とスコーンとクロテッド・クリームに、サンドイッチ、ケーキなどがついていて、3段重ねのきれいなお皿できます。豪華です。 私はイギリスで十数カ所で、ティールームやレストランやパブで、それらを食べたことがあります。 そこで色々、お店によってスコーンも違うな~と思って、ちょっとだけ特徴があって、私が特に気にいったスコーン2つについて書きますね。 まずひとつめは、デボンのトーキーという街にある、もとは修道

                                                                                  イギリスで食べたスコーンのおいしさの違いと好みのスコーン【イギリスのお土産&食べ物】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                                • ロンドンのリトル・ベニスから船でリージェンツ運河めぐり - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                                  ロンドンのリトル・ベニスというところから船にのって運河巡りをしました。 5年以上前くらいかな。運河巡りにひかれて旅行中に、いってみました。なかなか他の人とは好みがちがう、のどかなのが好きな私。 歩いていったので、途中エッジウエアロードを通っていったみたいで、アラブ系のお店や人がおおくて、ここはロンドン?とおもうほど、不思議でみていて楽しかったです。 なんとか運河の乗り場の、リトルベニスにつきました。 そのときは、乗る船とは別にカフェをしてる船もあって、そこでお茶だけのめるみたいでした。 いよいよ船にのります。 雨がぽつぽつふっていたこともあって、あまり人もいませんでした。私の他には一組の親子がのっていただけ。貸し切り状態でした。 船内はレトロな感じでとっても気に入りました。 船から見る景色はとっても趣があっておちついててすてきでした。 途中別の船とすれちがったり、橋の下もくぐりました。 こ

                                                                                    ロンドンのリトル・ベニスから船でリージェンツ運河めぐり - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅