並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

泡立て器の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 私にはミニ泡立て器で十分だった。道具は長いものに巻かれずに選ぶ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    レンジプリンを作ろう 今日のおやつは何っすか? 今日はねレンジでプリンを作るよ。 え?レンジでプリンって作れるの? っていうか、ベアよ、また腹が出てきたきが… もーう!そんなことないっす! 最近プリンにハマっていて いろんなレシピを試してるんだ。 特にこちらの筋肉系YouTuberさんの レシピが美味しかったよ。 YouTube[電子レンジで超簡単]なめらか黄金プリンの作り方 混ぜてレンチン。 おっと…溢れてしまった… でも裏返せば問題なし! ウマ! ウマ!っすね! ところでずっと気になってたんだけど、大きい泡立って器って使ってるの? 実はほぼ使ってない… 正直に言うが ほとんどミニ泡立て器で 事足りてしまってるんだ。 もっと料理好きな人は 使い分けするんだろうけど 嫁氏はミニで十分なんだよ。 そのことに一人暮らしで気づいたのに 昔々、大きい泡立て器も買ってしまった… じゃあ今日はその話を

      私にはミニ泡立て器で十分だった。道具は長いものに巻かれずに選ぶ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    • ミルク泡立て器で歩けちゃう! 竹製4脚ロボットを100均で作る|fabcross

      こんにちは。片山均(かたやま ひとし)です。愛媛県八幡浜市にある三瀬医院で院長を務めながら、夜な夜な100円ショップのグッズを使ってロボット作りに励んでおります。 最近気になっていることがあります。私の近所だけかもしれませんが、100円ショップで毛玉取り器の取り扱いが減ってきている印象です。これはゆゆしき事態。今後も100均ロボを安定して製作するためには、何か別な動力を探さなければなりません。 そんな風に思っていたところ、毛玉取り器の代わりとなる動力源を見つけました。ミルク泡立て器です。 そこで今回は、ミルク泡立て器を使って4脚歩行ロボットを作りました。これまで歩行ロボットで何度か使ったことのある、チェビシェフリンク機構に、パンタグラフ機構を組み合わせてみました。

        ミルク泡立て器で歩けちゃう! 竹製4脚ロボットを100均で作る|fabcross
      • 泡立て器999円は高い? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

        100均で購入した泡立て器が壊れました。 泡立て器は、毎朝使います。 バナナパウンドケーキを作る時、パンケーキを作る時。 壊れた泡立て器を騙し騙し使いながら、気に入った物を探していました。 100均はもちろん、雑貨売り場も。 でも見つかりません。 それでとうとうネットで購入しました。 たった1つの泡立て器を送料無料で次の日に届けてくださったAmazonさん、ありがとうございます。 リンク けっこう大きなダンボールで届けてくれたんです。 たった1つの泡立て器を。 そりゃ猫さん大喜びですよ(笑) シリコーン製の泡立て器を購入したのは初めてです。 耐熱性は230℃。(もっと高温に適しているシリコーン製商品もあります。) 税込みで999円。 これは私にとって一大決心の値段です。 レビューを見ると賛否両論でした。 「さすがティファール、衛生的でニオイつきもない。」「取っ手がすぐに取れた😞」 ステン

          泡立て器999円は高い? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
        • 【100均】ダイソーの「洗顔泡立て器」ほいっぷるんは10秒で濃密もっちり泡が作れます

          3ステップでもっちり泡が作れます♪ スティックの穴が開いている面に洗顔料をつける。容器に少量の水を入れる。(水の量により泡の硬さを調節)フタとスティックをセットして、フタを抑えながらスティックを上下に動かす。 普段使っているクリームタイプの洗顔料と泡立て洗顔器ほいっぷるんを用意。 1.スティックの穴の面に洗顔料をつけます 穴の面にクリームタイプの洗顔料を1.5㎝位つけます。固形石鹸をお使いの方は穴の面にこすりつけるようにしてください。 2.容器に水をいれます 容器に少量のぬるま湯か水を入れます。ホイップのかたさは容器の目安線を基準に水の量で調節出来ます。 泡をふんわりやわらかめにしたい時は⇒水の量多めに泡をもっちり固めにしたい時は⇒水の量を少なめにおすすめは弾力のあるもっちりほいっぷ!手の上にほいっぷを乗せて逆さにしても落ちない位のもっちり密着泡が目安です。 なので…水の量は目安線にこだわ

          • 「私にはミニ泡立て器で十分」「つくる愛着、つかう愛着」……。はてなブログに投稿された「#新生活が捗る逸品」から優秀賞2作品を発表! - 週刊はてなブログ

            はてなブログでは、2021年4月2日(金)から2021年5月7日(金)にかけて、特別お題「#新生活が捗る逸品」を募集しました。1,150件以上の投稿が集まりました! たくさんのご応募ありがとうございました。 テレワークやリモート授業が増えた2021年の春は、PC周辺機器や作業デスク、インテリアや、IoT家電、コスメなど、在宅で楽しめるさまざまなアイテムや工夫が見受けられました。また、商品だけでなく、サイクリングや創作家具など、新生活を整える体験についての投稿もたくさん寄せられています。 週刊はてなブログ編集部による約3週間の審査期間を経て、「新生活らしさ」「ブロガーさんの個性」などを総合的に判断し、優秀賞2名とウェルカムバック部門(前回の投稿から3ヶ月以上の投稿)10名(抽選)を決定しました。優秀賞に選ばれた方には、それぞれAmazonギフト券10,000円分を贈呈いたします。また、ウェル

              「私にはミニ泡立て器で十分」「つくる愛着、つかう愛着」……。はてなブログに投稿された「#新生活が捗る逸品」から優秀賞2作品を発表! - 週刊はてなブログ
            • なかしましほ on Twitter: "カスタードトースト 食パン/8枚切 2枚 A 卵黄1個、砂糖大2 B 薄力粉大1、バニラ少々 牛乳150ml 1.Aを泡立て器で30秒混ぜる。Bを加え粉気がなくなるまで混ぜる。 2.牛乳を鍋肌がふつふつするまで温め、1に混ぜ… https://t.co/FTahCu9iqM"

              カスタードトースト 食パン/8枚切 2枚 A 卵黄1個、砂糖大2 B 薄力粉大1、バニラ少々 牛乳150ml 1.Aを泡立て器で30秒混ぜる。Bを加え粉気がなくなるまで混ぜる。 2.牛乳を鍋肌がふつふつするまで温め、1に混ぜ… https://t.co/FTahCu9iqM

                なかしましほ on Twitter: "カスタードトースト 食パン/8枚切 2枚 A 卵黄1個、砂糖大2 B 薄力粉大1、バニラ少々 牛乳150ml 1.Aを泡立て器で30秒混ぜる。Bを加え粉気がなくなるまで混ぜる。 2.牛乳を鍋肌がふつふつするまで温め、1に混ぜ… https://t.co/FTahCu9iqM"
              • お菓子作りしてるとこうならん?「そろそろ泡立て器はもうちょい使い勝手のいいスタイルに進化してもいいだろ」

                あわせて読みたい

                  お菓子作りしてるとこうならん?「そろそろ泡立て器はもうちょい使い勝手のいいスタイルに進化してもいいだろ」
                • 泡立て器やスプーンで効果的にかきまぜる方法とは? | ライフハッカー・ジャパン

                  何年も前に、私は「鍋をかき混ぜるときは、円を描くようにかき混ぜるよりも、前後にまっすぐ動かしてかき混ぜるほうが効果的だ」という記事を見ました。 しかし、どちらのかき混ぜ方がより効果的なのでしょうか?そして、どの程度の違いが出るのでしょうか? 円を書くより、真っ直ぐのほうがいい?私には、まっすぐ前後に動かす方が効率が良いように見えました。 幸い、Cook’s Illustratedの人たちが、私が一番興味が無い分野に興味を持ってくれています。 それによると、特筆すべき1つの例外を除いて、左右にかき混ぜる方がはるかに効果的なのだそうです(詳しくは後述します)。 この方法をテストした人たちは、ビネグレットソースを乳化したり、クリームや卵白を泡立てたりして、どちらの動きが材料を素早く効率的に混ぜられるか確認しました。 いずれの場合も、泡立ては左右の動きが大変効果的でした。 そのやり方だと、ビネグレ

                    泡立て器やスプーンで効果的にかきまぜる方法とは? | ライフハッカー・ジャパン
                  1