並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

焚き火料理の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • わくわくの里で焚き火料理 フォカッチャと燻製 - キャンプとかハイキングとか

    1月31日、近所のアウトドア施設 わくわくの里へまた行ってきまして、焚き火料理で遊んできました。 前回は息子と2人で雨の中焚火しましたんやけど、今回は私達家族三人と友人母子の5人です。 komakuma.com スキレットでフォカッチャ ダッチオーブンで燻製の仕込み 燻製の仕上がり フォカッチャの仕上がり 燻製第2弾 燻製第2弾の仕上がり まとめ スキレットでフォカッチャ 11時に焚火を初めましてまずはダッチオーブンとスキレットを温めます。 ダッチオーブンとスキレットが温まるまで、フォカッチャの生地を作ってこれも焚火のそばで寝かせて1次発酵させます。 フォカッチャの生地は、強力粉、水、塩、イーストを混ぜて捏ねた後、乾燥防止でオリーブオイルを表面に塗ります。 すると30分から1時間ほどでプクーっと膨らむはずやのに、1時間経っても1時間半経っても膨らまず、、、💦 レシピはラップをするように書

      わくわくの里で焚き火料理 フォカッチャと燻製 - キャンプとかハイキングとか
    • 雨中にわくわくの里で焚き火料理 - キャンプとかハイキングとか

      日曜日、大阪はあいにくの雨。。。 しかも、結構強め💦 この日も、わくわくの里で昼ごはんを食べる予定にしてたんですが、カミさんと友人家族はキャンセル、、、そやけど、息子は焚き火がしたいってことで、雨の中、傘さして行ってきました。 燻製失敗💦 クリームシチューは大成功❗️ おわりに 燻製失敗💦 落ちてる木は、濡れてるから使えないと思うので、家から松ぼっくり数個と薪を持って行きました。 重かった、、、💦 でもおかげで、無事着火❗️ 一旦火種が点けば、後は趣味 焚き火の息子に任せておけば、火を育ててくれますので、ワテは燻製の準備。。。 先週は食べれんかったので、またチャレンジです。 まず、第一弾はベーコンの塊とソーセージを載せてイザ❗️ 燻製は、ほとんどしたことない超初心者ですので、手探り、、、中を開けて確認しながらやりたいんやけど、この窯、高さが無くて蓋を開けられへん💦 確認でけへんの

        雨中にわくわくの里で焚き火料理 - キャンプとかハイキングとか
      • 淡路島のキャンプ場で焚き火料理―ウェルネスパーク五色― - キャンプとかハイキングとか

        週末行ったキャンプで、2月23日に作った燻製を晩御飯に食べました。 komakuma.com 燻製を作った時の記事はこちら。 komakuma.com 蒸し豚の燻製 牡蠣の燻製 オリーブオイル漬け まとめると焚き火料理記事じゃない? 蒸し豚の燻製 趣味 焚火の息子を手伝って焚き火の火おこしをしたあと、ダッチオーブンの準備をしてお風呂へ行きましたんやけど、サイトに戻ったらもうカミさんが、蒸し豚の燻製もソーセージも焚火で温めてくれてました。 クリームシチューもバーナーで出来上がってまして、今回、ワテ何も調理してません。 風呂から上がって、座って飲んで食べるだけという、、、楽させてもらいました。 で、味の方なんですが、蒸し豚は二種類作りまして、ローリエとクミンで蒸した後、燻製にしたものと、セージとスモークパプリカです。 香りはどちらもほんのりとしかしなくて、ローリエとクミンが少し強めに香りました

          淡路島のキャンプ場で焚き火料理―ウェルネスパーク五色― - キャンプとかハイキングとか
        • わくわくの里で焚き火料理 牡蠣・蛸の燻製をオリーブオイル漬け編 - キャンプとかハイキングとか

          2月13日土曜日、また行って来ましてん、、、わくわくの里。 家から近いし安いので、空いてれば予約入れてます。 今回の焚き火料理は、定番のバーベキューと魚介の燻製です。 下拵え 当日の準備 pizza 牡蠣とタコの燻製 燻製第二弾はスペアリブ チーズもやってみたけど、、、 バーベキュー 牡蠣のオリーブオイル漬け完成品 下拵え 前日の夜、イオンで食材を買い込んだ後、会員になりたてのコストコで買ったらよかったと後悔しながら少量の牡蠣と蛸の仕込みをしました。 まずは、パッケージから出して水洗い後、水分をふき取ります。 この水で洗った後、牡蠣を一個ずつペーパータオルで拭くという水分ふき取り行程にすごく時間かかりました。 牡蠣のひだのピラピラもめくって、完全に水分をふき取ったんですが、そこまでする必要はないのかも、、、 フライパンに油をひかずに焼きます。 油ひかんかったらフライパンに張り付くんちゃうか

            わくわくの里で焚き火料理 牡蠣・蛸の燻製をオリーブオイル漬け編 - キャンプとかハイキングとか
          • 焚き火料理編 京都亀岡 鳥の巣ロッジ - キャンプとかハイキングとか

            京都亀岡にある鳥の巣ロッジ soraで全部レンタルキャンプしてきたんですけども、テント設営もタープも張らなくて良いので、いきなりお昼ごはん。 施設紹介編はこちら ↓ komakuma.com 最近の定番お昼ごはん クリームシチュー&パン メニューはやっぱりダッチオーブンで燻製 問題はチーズ 最近の定番お昼ごはん クリームシチュー&パン クリームシチューとパンなんですけど、もうおなか減りすぎて火を熾すのももどかしくて、コールマンの2バーナーで焼きました。 クリームシチューはうまく出来ましたんやけど、パンは底が真っ黒け、、、焚き火にダッチオーブンを突っ込んで、上から下からゆっくり焼かんとあきませんな。 バーナーで焼いたら、火の当たるのが底だけやから、、、 パンの底は諦めまして、うまく焼けた部分だけクリームシチューに浸けて食べましたんやけど、やっぱりうまいね。 クリームシチューは鉄板です! ちな

              焚き火料理編 京都亀岡 鳥の巣ロッジ - キャンプとかハイキングとか
            • 北千里 わくわくの里で焚き火料理 蒸し豚と牡蠣の燻製オリーブオイル漬け編 - キャンプとかハイキングとか

              2月23日 天皇誕生日。 また行ってきました、わくわくの里。 休日のお昼は、大概ここで食べてるような気がしますのやけど、飽きもせずにまた行ってきましてん。 ダッチオーブンの焚き火料理は面白いしおいしいし、やりだしたらハマりますな。 今まで使っていた桜のチップは無くなったので今回からヒッコリー(オニグルミ)です。 どう味が変わるのか、、、はたまた変化を感じられないのか。。。 牡蠣と蛸の燻製オリーブオイル漬け 実食 牡蠣の燻製オリーブオイル漬け 蒸し豚の燻製 デイキャンプの感想 牡蠣と蛸の燻製オリーブオイル漬け 実食 2月13日土曜日にも、このワクワクの里で牡蠣と蛸の燻製オリーブオイル漬けを作ったんですが、今回のメンバーは、その時と一緒やったので実食しました。 komakuma.com 前回作ってから冷蔵庫保管してましたんやけど、オリーブオイルが白く固形になって固まりまして。。。てっきり失敗し

                北千里 わくわくの里で焚き火料理 蒸し豚と牡蠣の燻製オリーブオイル漬け編 - キャンプとかハイキングとか
              • 自然の森ファミリーオートキャンプ場 焚き火料理編 - キャンプとかハイキングとか

                焚き火料理編ということで、息子とおとっちゃんの晩御飯を紹介いたします。 この時のキャンプ記事はこちら komakuma.com komakuma.com 施設紹介編はこちら komakuma.com 息子の晩御飯 タコの炭火焼き 息子が使った焚き火台 おとっちゃんの晩御飯 鶏と玉ねぎの煮込み料理 おとっちゃんが使った焚き火台 調理後記 息子の晩御飯 タコの炭火焼き 息子はタコを炭火で焼いただけのシンプル料理。 誕生日プレゼントのモーラナイフでタコを一口大に切って炭火で焼くだけ、、、 komakuma.com 一口大に切りながら「タコは全身筋肉やねんで!」って録画して何度も見てる”ナスDの無人島0円生活”で仕入れた知識を披露しながら調理。 味付けは何もなし。。。素焼きです。 シェアして食べましたが、塩味が効いてて美味しかったです。 息子が使った焚き火台 息子が使った焚き火台は、ユニフレームの

                  自然の森ファミリーオートキャンプ場 焚き火料理編 - キャンプとかハイキングとか
                • 日本の「焚き火」料理がポートランドで大人気! | ニュース 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

                  ポートランドで大人気!スノーピークのレストラン「Takibi」 自然が身近でアウトドアが盛んなオレゴン州ポートランドは、新潟本社の老舗アウトドアブランド「スノーピーク」の戦略拠点になっています。2020年の秋、店舗面積約1,338平方メートル(約405坪)という大きなスノーピーク北米本社と旗艦店が、ポートランドの中心街にオープンしました。 そして今年、2021年の5月には、ポートランドの人気レストラン「Ava Gene’s」や「Tusk」を手がける「サブマリン・ホスピタリティ」とタイアップし、旗艦店内でレストラン「Takibi」の営業を開始しました。屋外にも70席という広いダイニングエリアを備えています。 パンデミックの規制が緩和されたこともあり、レストランは大人気で週末はすぐに予約がとれないほど。日曜日の夕方、出かけてきましたが、屋内外のテーブル席もバーカウンターもほぼ満席でした。 アウ

                    日本の「焚き火」料理がポートランドで大人気! | ニュース 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
                  1