並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

牛肉麺の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 【台中牛肉麺】台湾では珍しいじっくり煮込んだ白濁スープ&手打ちうどんの名店『若柳一筋』で台湾を堪能する! - 【台中生活】台湾在住者が語る台湾の真実

    突然ですが牛肉麺って食べた事ありますか? 台湾の伝統料理の一つで、どこか小籠包や鹹豆漿などの陰に隠れてしまっている印象もありますが、台湾旅行の際には食べて欲しい一品の一つですね。 そんな台湾の牛肉麺ですが、基本的にはスープは濁っていない八角や醤油、野菜で作られたタイプが多いのですがこのお店はじっくりと白濁するまで牛骨を煮込んだ香りが引き立つ牛白湯スープなんですね。 あっさりとしながら奥深い味わいの牛白湯スープの牛肉麺が100元~140元(約360~約500円)で食べれるのですから台湾の物価も上がって来てるとはいえ、日本と比べるとまだ安いとは感じますよね。 さて今回食べに行った『若柳一筋』ですが、立地的にはあまり行きやすいとは言えない場所なのですが、平日のランチ時でも1階はすぐに満席になるほどの人気店なんですよね。 外でテイクアウトを待っている人も結構いました。 お店は清潔感もありますし、ク

      【台中牛肉麺】台湾では珍しいじっくり煮込んだ白濁スープ&手打ちうどんの名店『若柳一筋』で台湾を堪能する! - 【台中生活】台湾在住者が語る台湾の真実
    • 【台湾】牛肉麺のチェーン店【三商巧福】雪花牛肉乾拌麵 - ふんわり台湾

      大家好〜!やすまるです。 台湾で知らない人は居ないのではないかという牛肉麺のチェーン店、三商巧福へ行ってきました。 三商巧福とは… 創業者の意気込みで1983年にスタートしたファストフードタイプの食堂でしたが、「美味しいは食の大前提」という経営理念のもと、現在では台湾で知らない人がいないほどのナショナルブランドになりました。よりよい食材&美味しさを追及していくため、無駄なものを全て削って徹底したローコストオペレーションで食の根本である「美味しい」&「庶民的」&「安心安全」をお客様に提供しています。内装は豪華ではないかもしれない、接客も下手かもしれない、でも美味しさには自信があります!! それが・・・・三商巧福 三商巧福ホームページより 「接客も下手かもしれない、」という一文がちょっと面白いなと思ってしまいました。 メニュー セットメニューもありますが、単品での注文も勿論OKです。 このお店

        【台湾】牛肉麺のチェーン店【三商巧福】雪花牛肉乾拌麵 - ふんわり台湾
      • 台湾のどこにでもある牛肉麺店『三商巧福』☆ - 台湾田舎生活!!!

        こんにちは。あやみんです☆ 今回は、台湾のどこにでもある牛肉麺『三商巧福』の紹介です。 日本には東京赤坂に店舗があるそうです。 どんな感じなのか、口コミを読んでみたところ… 【肯定的な感想】 台湾と同じ味! 台湾のファーストフードが食べれて嬉しい! 安い! ごはん無料! 八角の味がせず食べやすい! 麺のスープが日本人の口に合う! 美味しいタピオカミルクティーを並ばずに買える! 【否定的な感想】 台湾のお店と味が違う。 麺のスープが薄い。 麺がうどんみたい。 麺がニュウメン(?)。 八角が効いてなくてガッカリ。 ちょっともう、実際のところどうなのかは全く分かりませんでした(笑)! 日本の三商巧福に入ってガッカリしてしまった方も、台湾に行く機会があれば是非再挑戦していただきたい☆ そして比べていただきたい! オレンジの看板が目印。 こちらが牛肉麺。文句なく美味しいです。スープも美味しいです!

          台湾のどこにでもある牛肉麺店『三商巧福』☆ - 台湾田舎生活!!!
        • 【台湾・苗栗】刀切麺を使った牛肉麺店!阿呆鳥麵食館 - ふんわり台湾

          大家好〜!やすまるです。 絶賛プチダイエット中のやすまるです。 少し体重が減ったからと調子に乗って夜9時にマックのダブルチーズバーガーとナゲットを食べて体重が盛大に逆戻りしたやすまるです。 はい。デブまっしぐら、やすますです。 男性とほぼ同じ量を美味しく食べれてしまうので困っています。 痩せるのって難しいですね。 今日は久しぶりに牛肉麺をいただきました。 阿呆鳥麵食館 苗栗市内のお店です。 午後5時半頃に行って先客は2組でした。 メニュー 初めて伺うお店だったのでメニューのトップバッター、紅焼牛肉麺120元を注文。 こんなにゴロゴロとした牛肉が乗っていて120元、約440円です。 でも苗栗は田舎なのでまだまだ安いお店もあるんですよ。 www.yasumarutaiwan.com ↑こちらは小サイズ(と言っても並盛)の牛肉麺が65元です。 しかもすごく美味しい。 あぁ、自分のブログを見てまた

            【台湾・苗栗】刀切麺を使った牛肉麺店!阿呆鳥麵食館 - ふんわり台湾
          • 【苗栗 銅鑼】台湾の激安!激ウマ牛肉麺 - ふんわり台湾

            やすまるです! とても安くて美味しい牛肉麺(ニョウロウミェン)のお店に出会いました。 もともと私の住んでいる苗栗(ミャオリー)は台北に比べるととても安い値段で牛肉麺を食べることが出来ます。 台北で食べることが出来る美味しい牛肉麺のブログを読んでみると値段の相場は小サイズ(と言っても日本の普通盛りくらいある)で150元前後。 大体500円〜高くても700円までの間でゴロゴロと大きくてホロホロと口の中であっという間に身がほどけてしまう牛肉入りの麺がいただけます。 日本でラーメンやうどん、そばを食べる値段で考えれば500円だと素うどんは食べれますかね。 日本の感覚だとこの値段で牛肉たっぷりの牛肉麺がいただけるなら安いと思いますが、台湾の田舎ではもっともっと安いお値段で美味しい牛肉麺をいただくことが出来るので150元で小サイズの牛肉麺を食べることは田舎暮らしの私にとって少し高いな〜と思います。 私

              【苗栗 銅鑼】台湾の激安!激ウマ牛肉麺 - ふんわり台湾
            • 苗栗のおすすめ牛肉麺!九里香水餃牛肉麵館 - ふんわり台湾

              やすまるです! 苗栗のおいしい牛肉麺が有名なお店。 九里香水餃牛肉麵館 以前も記事にしたのですが、久しぶりに訪れて、やっぱり美味しかったので記事をまとめようと思います! お店の売りは店名にもなっている牛肉麺です。 テーブルに運ばれてきた瞬間の香りがスパイシー。 麺は乾麺のきしめんを茹でた感じです。 太麺でモチッと感もあって美味しい! 牛肉麺 (小) 90元(約320円)1円3.57円で換算 テーブルの上に高菜のお漬物があります。 たっぷり乗せていただきます! ゴロゴロと大きな牛肉が4つ乗っています。小サイズにしても日本の並と同じくらいの量があります。お腹いっぱい! 牛肚麵というハチノスの牛肉麺もあります。 酢醬麵(ジャージャー麺) ジャージャー麺の中国語表記は、酢醬麵と炸醤麺があって私は違いがよくわかりません。 ゴマペーストと台湾特有の香辛料の香りがガツンときます。もしかしてダメなやつかも

                苗栗のおすすめ牛肉麺!九里香水餃牛肉麵館 - ふんわり台湾
              • カルディ「牛肉麺とタンツーメン」麺にかけるだけスープとアジア麺で手軽に台湾気分♪ - アラフォー主婦のカルディブログ

                台湾の屋台料理「牛肉麺(ニューローメン)」と「タンツーメン」が手軽に楽しめる、茹でた麺にかけるだけのスープをレビュー♪スープと相性がいい「アジア麺」も合わせて紹介しています^^ アジア麺 牛肉麺(ニューローメン) タンツーメン(台湾風ラーメン) まとめ アジア麺 商品名 カルディオリジナル 麺ZUKI アジア麺 容量・購入時価格 1食分(110g) 128円(税込) 原材料 小麦粉(国内製造)、デュラム小麦のセモリナ、粉末油脂(食用植物油脂、マルトデキストリン)、卵白/プロピレングリコール、酒精、加工でん粉、グリシン、クチナシ黄色素、(一部に小麦・卵を含む) カロリー 1食(110g)あたり 334kcal ビョーンとした やや光沢がある麺。かんすいを使わずに半生タイプに仕上げたアジア麺は、「タンツーメン」やタイのカレーラーメン「カオソーイ」にもよく合うよう作られた商品です。 冷やし中華や

                  カルディ「牛肉麺とタンツーメン」麺にかけるだけスープとアジア麺で手軽に台湾気分♪ - アラフォー主婦のカルディブログ
                • 【台湾・苗栗】ホロホロの牛肉が美味しい牛肉麺ならココ! - ふんわり台湾

                  大家好〜!やすまるです! 先日、行ったお店。 牛肉麺や牛肉料理が有名なお店です。 www.yasumarutaiwan.com 週末の夜に行ったということもあり、お目当ての牛肉麺は売り切れでしたが牛肚麺がとてもおいしかったです。 今日は、先日行ったお店のご兄弟がやられている店舗へ伺って念願の牛肉麺を食べて来ました。 田新牛肉店 先日伺ったお店は苗栗県頭份(トウフェン)市、今回伺ったお店は苗栗(ミャオリー)市にあります。 メニュー (苗栗市のメニュー) (頭份市のメニュー) 頭份市のメニューと比べると、麺に小さいサイズがありませんし、値段も少し高い。 私は念願の牛肉麺(中)100元を注文。(約360円) 1元3.61元で換算 牛肉麺が来る前にカウンターから小菜を一皿取ってきて頂きました。 酸味の聞いたキムチのような味で美味しかった〜。 ポリポリとキュウリをかじっているうちにあっという間に牛肉

                    【台湾・苗栗】ホロホロの牛肉が美味しい牛肉麺ならココ! - ふんわり台湾
                  • 【台湾料理】群ちゃん台湾牛肉麺 明石店 つぅるんつぅるんのワンタンが堪らない - いいね!は目の前にあるよ!

                    優しい!優しすぎる味。 【台湾料理】群ちゃん台湾牛肉麺 明石店 つぅるんつぅるんのワンタンが堪らない お店に到着 入賞の盾 注文したのはコレ 他のメニュー 台湾美食ワンタン麺セットの登場 それではいただきます! お店情報 台湾関連の記事を見逃すな! 台湾関連商品 最後に 【台湾料理】群ちゃん台湾牛肉麺 明石店 つぅるんつぅるんのワンタンが堪らない 明石市内のJR・山陽明石駅南側に、明石の新たなランドマークとして、2016年に開業を果たした複合施設「パピオス明石」。 その1Fの飲食店が立ち並ぶエリアに「群ちゃん台湾牛肉麺 明石店」さんがございます。 台湾好きの私にとっては、こういった台湾料理屋さんがあるということは非常に嬉しく、一度は利用してみたいと思っていました。 実は、昨年に初めてお伺いして、美食ワンタンの優しすぎる味が忘れられず、また行きたいと思っていたところです。 あまりに気に入った

                      【台湾料理】群ちゃん台湾牛肉麺 明石店 つぅるんつぅるんのワンタンが堪らない - いいね!は目の前にあるよ!
                    • うちごはん・自炊 Vol.250 <麺1・2・3 牛肉麺・台湾まぜ麺・冷やし中華> - 旅は道連れ 美味しい記憶!

                      麺1 牛肉麺 前日に作った残りのお肉でラーメン 最近好きな麺はきしめん~、このままラーメンにします。 お肉を煮込んだスープも残ってたので、いれちゃってます 温めたお肉をかければ完成! 麺2 岡山かも手うどんで 台湾まぜ麺 麺の残り やっぱり一袋は多かった(笑) 麺3 冷やし中華 ホットサンド用のハムがあるので、冷やし中華にはもってこい・・・ 気温が25度超えると冷やし中華もいいですね~ あとの具材は切るだけなので、簡単です。 アングル変えて〜 www.hkt1989.com www.hkt1989.com

                        うちごはん・自炊 Vol.250 <麺1・2・3 牛肉麺・台湾まぜ麺・冷やし中華> - 旅は道連れ 美味しい記憶!
                      • 🚩外食日記(667) 宮崎ランチ 「台湾食堂 Ten(テン) 」②より、【台湾牛肉麺】【Tenの手作り焼き餃子(7個)】‼️🌐宮崎市本郷北方🌐 - ❇️宮崎外食日記❇️

                        ❇️外食日記、 第667回目は 「台湾食堂 Ten(テン) 」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「台湾牛肉麺 +Tenの手作り焼き餃子(7個)」 を頂きました。 【外観】 【店内】 【メニュー】 【料理】 ❇️台湾牛肉麺❇️ ⚠️煮込んだスネ肉が、たっぷり‼️ 🌀お店より🌀 ❇️Tenの手作り焼き餃子(7個‼️)❇️ 【お会計】 🔰1560円(税込) 【お知らせ】 ⚠️良かったら、ご覧下さい‼ ❇️ごちそうさまでした。🍽 最後まで読んでくださり ありがとうございます😀 【お店情報】 台湾食堂 Ten www.miyazakilunch.com

                          🚩外食日記(667) 宮崎ランチ 「台湾食堂 Ten(テン) 」②より、【台湾牛肉麺】【Tenの手作り焼き餃子(7個)】‼️🌐宮崎市本郷北方🌐 - ❇️宮崎外食日記❇️
                        • 中華レシピ|豆板醤が使い切れず余っている人のための川味牛肉麺の作り方 | 80C

                          瓶詰の調味料やスパイスを手に入れたはいいが、1~2回使ったきり、棚や冷蔵庫に眠ったままということはないだろうか。ないと困るが、あると残る。そんな食材はまあまあある。 例えば、豆板醤は辛さ以上に塩分の強い調味料だ。辣油のように気軽に辛さ補給には使えないし、腐敗しにくいので長持ちする。結果、意識的に使っていかないと、冷蔵庫の不動在庫となってしまう。 18年前、四川省郫県の豆板醤工場で分けてもらった豆板醤。もったいなくてちびちび使っていたら次第に結晶化。現在陳年18年。時々削って「おいしくなーれ」というまじないのために使っている。 スパイスの類も、鮮度のいいうちに使い切ることが難しい。「スパイスでカレーを作ろう!」と意気込んで買っても、積極的に作り続けない限り、一般家庭で消費するには時間がかかり過ぎてしまう。 そこで今回は「もう豆板醤とスパイスを余らせない!」をテーマに、豆板醤をたっぷりと使え、

                            中華レシピ|豆板醤が使い切れず余っている人のための川味牛肉麺の作り方 | 80C
                          • 【台湾】約300円の牛肉麺!豆花(ドウファ)無料の最強コスパ店! - ふんわり台湾

                            大家好!やすまるです。 苗栗(ミャオリー)で驚くほど超超超!激安牛肉麺のお店を見つけてしまいました。 牛井小館 たまたまグーグルで食べ物を検索していたときにヒットしたんです。 口コミ件数も多いし、美味しいのでは!?と思い、行ってみることにしました。 メニューはこんな感じ。 牛肉麺の小がNT$70(約287円)!! 牛肉チャーハンも同じくNT$70(約287円)!!(NT$1 ≒JPY4.11) 私がたまに行く牛肉麺屋さんは大きいサイズの牛肉麺がNT$120(約493円)、 小さいサイズでNT$100(約411円)。 苗栗は田舎なので台北に比べてかなり安い金額で牛肉麺を食べることができるんですよ。 約500円でお腹一杯になるなんて最高だなぁと思っていたのに、なんと今回訪れたこちらのお店は約300円で食べることが出来ちゃうんです。 し か も! 豆花(ドウファ)無料! 激安なのに無料でドウファ

                              【台湾】約300円の牛肉麺!豆花(ドウファ)無料の最強コスパ店! - ふんわり台湾
                            • 台湾苗栗の牛肉麺 - ふんわり台湾

                              www.yasumarutaiwan.com 再び台湾生活開始のやすまるです! 苗栗にある牛肉麺のお店です。 久しぶりに行ってきました! 前回と同じ牛肉麺の小(90元)を注文。 スープがよく絡んで美味しい! 無料の高菜のお漬物を入れて食べます 日本では豚骨ラーメンに高菜のお漬物を入れますが 台湾の牛肉麺にもあいますね。 高菜の酸味がなんとも言えない美味しさです! 小のサイズは日本でいうところの並のサイズ。 大のサイズは日本でいうところの大盛りです。 大きな牛肉の塊が4つ入っていました。 90元(約313円。1元3.48円で換算)なら日本の立ち食いそばより安いかな? という値段で牛肉入りの美味しい麺料理が食べれます。 こういう面では台湾サイコー!って思いますね! 牛肉麺を食べたあとは50嵐へ! 連日、烏龍茶を飲んで胃が痛くなりそうだったので 期間限定のグレープフルーツジュースを買いたかったの

                                台湾苗栗の牛肉麺 - ふんわり台湾
                              • 意外にマイルド☆牛肉麺 - life is short the word is great

                                光化門エリアの「牛肉麺館」へ。 平日11:15頃に入店したら、すぐ座れました。 私達が去った11:40頃には、沢山の人が並んでました(写真)。 中華料理4品のみ提供。 「牛肉麺」は、意外にすっきりとしたマイルドなスープ。 パクチーが欲しかったら、お店の人に頼みます。 「牛肉麺(特)」は、内臓系も入っているようで。 「水餃子」の皮がモチモチしていて、美味!

                                  意外にマイルド☆牛肉麺 - life is short the word is great
                                • 【台湾】牛肉麺のインスタントラーメン!香辣牛肉湯麺 - ふんわり台湾

                                  大家好〜!麺類大好き、やすまるです。 お昼ご飯は手軽にインスタントラーメンをということで、【台湾といえば!】でお馴染みの牛肉麺味のインスタントラーメンを食べました。 味丹 香辣牛肉湯麺 ちなみに、ここでプチ情報! お店で牛肉麺を食べる時、 メニューに【牛肉麺】と【牛肉湯麺】の2つがある場合、 牛肉麺は肉あり。 牛肉湯麺は肉無しですよ〜。 麺とスープの袋が2つ。 早速つくってみました! 野菜とひき肉を炒めたフライパンにお湯を入れて麺を茹でました。 ひと煮立ちしたらスープの調味料を入れ、ネギをちらして完成! 麺がツルツルです〜。美味しい! スープはわりと濃いめかも!? そしてピリ辛! これにたっぷりの高菜の漬物をいれて食べたらもっと美味しいだろうなと思いました。 大満足のお昼ご飯〜♡ インスタントラーメンって身体に悪いかな?と思ったりもしますが手軽で美味しいからつい食べてしまいます。 まだまだ

                                    【台湾】牛肉麺のインスタントラーメン!香辣牛肉湯麺 - ふんわり台湾
                                  • 2019年7月台湾北部旅行(その12:清真黄牛肉麺館)

                                    台湾北部旅行のレポート最終回となる第12回は、清真黄牛肉麺館についてお届けします 台湾旅行最終日は、飛行機の時間が昼過ぎくらいだったので、特にどこも寄ることなく、11:00ギリギリにチェックアウト 昼食を食べるべく、ゲストハウスのスタッフに牛肉麺の美味しいお店を紹介してもらったところ、清真黄牛肉麺館が良いとのことであったので、早速向かうことにしました 写真は撮りそびれましたが、清真黄牛肉麺館の外観は庶民的な食堂な感じでした 牛肉麺が来る前にまず、ニラ饅頭を頂きます。 こちら、確か130元(日本円で約500円前後)くらいと今まで食べた牛肉麺よりやや高め(他は大体80~100元前後)ではありましたが、その甲斐あって激ウマな一品でした まず牛肉が、口の中でさっとほぐれるくらいに柔らかく煮込まれており、麺もしっかりとした平打ち麺で食べ応えがあり、ニンニクのきいたコクの深いスープとも相性抜群でした

                                      2019年7月台湾北部旅行(その12:清真黄牛肉麺館)
                                    • 台湾で人気のカップ麺♪「満漢大餐 珍味牛肉麺」を食べてみたよ。 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                                      満漢大餐 珍味牛肉麺 こんにちは! 食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 先月、KALDIに行ったとき、食べたことのない異国のカップ麺を見つけ、いてもたってもいられなくなり購入してきました。 それがこちら。 満漢大餐(マンハンダーツァン) 珍味牛肉麺です。 実は以前、これの袋麺タイプ(味は違ったかも)を父がアジアの食料品店で買ってきたことがあるんですよね。 でもその際は、表面の「 珍味 」という文字に怯え、かつ完全なる輸入物だったため日本語の説明(味の説明、作り方など)が一切なく、ちょっと謎すぎて手が出ませんでした。 でも今回は日本語のラベルが貼って作り方や原材料も判明! 調べてみたところ、台湾で長年愛されてきた人気インスタント麺ブランドのようです。 以前から気にはなっていたので、食べるのが楽しみ♪ 満漢大餐 珍味牛肉麺 牛肉麺について 満漢大餐 珍味牛肉麺について 作り方 どんな味

                                        台湾で人気のカップ麺♪「満漢大餐 珍味牛肉麺」を食べてみたよ。 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                                      • 台湾牛肉麺 群ちゃん ~台湾料理を食べるならココ!~ - いいね!は目の前にあるよ

                                        年末に引き続き行って参りました。 台湾牛肉麺 群ちゃん 今回は何を食べるの? メニュー表 ご対面 お店情報 台湾牛肉麺 群ちゃん 写真が曇ってる(笑)。温かい感じがしていいでしょ!? 前回食べた「台湾美食ワンタン」は、とっても温かくて優しい味がとても印象的で、毎日でも食べたい一品でした。 つぅるんつぅるんのワンタンの食感がたまりませんよ。 今回は何を食べるの? 今回は、台湾のおふくろの味といわれている「魯肉飯(ルーローハン)」が食べたくて行って参りました。 台湾旅行へ行ったときに食べたルーローハンがとても美味しかったからです。 これはイメージ写真ですが、まさに私にとってのルーローハンはこの写真の通りです。 前回は「台湾美食ワンタン」に軍配が上がってしまいましたので、今回は迷わずルーローハンを食べるぞ!という強い決意で臨みました。 行ったのは平日のお昼間です。 そんなに混んではいなかったので

                                          台湾牛肉麺 群ちゃん ~台湾料理を食べるならココ!~ - いいね!は目の前にあるよ
                                        • #101 蘭州牛肉麺の“聖地”が「新中華街」西川口から都心へ移転! 高級住宅地出店のねらいとは? | 中国・日本ニュース拾い読み

                                          ラーメンマニアの間で、中国発のご当地麺「蘭州牛肉麺(ランヂョウ・ニウロウミェン)」が存在感を示し、日本で専門店を増やしている。中でも「別格」の本場仕込みで、多くの食通をうならせてきた埼玉県の下町の名店が、11月、東京随一の高級住宅地へ移転するすることが話題だ。中国でも手軽な庶民の味として親しまれている蘭州牛肉麺が高級住宅地に乗り込む真意を、店主姉弟に直撃した。 “メッカの聖水”が西川口降臨 「蘭州牛肉麺」とは、中国北西部・甘粛省蘭州市を発祥とする伝統手打ち麺のこと。蘭州はイスラーム文化圏で、回(フイ)族や東郷(トンシァン)族、撒拉(サラール)族などのムスリム少数民族が多く居住し、彼らの主食である蘭州牛肉麺は中華料理で多用される豚肉やラードは使わない牛骨スープのハラル料理でもある。麺の種類も皮帯寛(ピィダイクアン)と呼ばれる幅3~4cmの平麺から0.5~1mmの丸麺・毛細(マオシィ)までさま

                                            #101 蘭州牛肉麺の“聖地”が「新中華街」西川口から都心へ移転! 高級住宅地出店のねらいとは? | 中国・日本ニュース拾い読み
                                          • 新型ウイルス対策としてテーブルを囲って「個室」にした甘粛の牛肉麺店

                                            新型ウイルスの飛沫伝染対策としてテーブルの三方を布で囲った牛肉麺店(2020年2月11日撮影)。(c)CNS/白嘉琪 【2月13日 CNS】新型コロナウイルスに肺炎のまん延阻止のために半月以上も自己「隔離」をした後、中国・甘粛省(Gansu)慶陽市(Qingyang)の老舗蘭州牛肉麺店が営業を再開した。 店内は「一人一卓、周りを布で囲う」形で食べることを求めており、テーブル間の距離を大学の入試会場よりも広く設定したため、多くの市民の注目を浴びている。 ある人は「個室に一人で入って蘭州ラーメンを食べたら、ラーメンの味も試験場みたいに厳かな味がするのだろうね」と皮肉った。(c)CNS/JCM/AFPBB News

                                              新型ウイルス対策としてテーブルを囲って「個室」にした甘粛の牛肉麺店
                                            • 中華レシピ|豆板醤が使い切れず余っている人のための川味牛肉麺の作り方 | 80C - Part 2

                                              牛すじとろとろ、スープはガツン! 料理下手でも失敗しない川式牛肉麺の作り方 この手の料理は、少量を煮込んで作るよりも、大量の肉をしっかり煮込んだ方が圧倒的においしくなる。出汁となる食材の総量が多い方が、汁に抽出されるうまみも大きいからだ。レシピはまあまあ細かく書いてあるが、大雑把でも手抜きをしても、おいしくできることを約束する。 完成形のイメージ。 <材料(小さめのどんぶり4杯分目安)> ・牛すじ 650g ・水 2.2リットルくらい ・筍 お好みで ・青菜 お好みで 調味料 ・豆板醤 150g(塩分による。120gくらいでもOK) ・黒糖 小さじ1強 ・菜種油 適量 香辛料(すべてホールのまま)→一部代替・省略可→五香粉小さじ2杯でも可(香りは減る) ・八角(スターアニス)2個 ・草果(ブラックカルダモン)大1個 ※グリーンカルダモンで代替する場合は8粒 ・丁香(クローブ)1粒 ・月桂樹

                                                中華レシピ|豆板醤が使い切れず余っている人のための川味牛肉麺の作り方 | 80C - Part 2
                                              • 【上野】台湾の絶品牛肉麺!牛すじ肉の旨味たっぷり牛肉麵を味わうなら「海龍宮」で - いろはめぐり

                                                今や日本ですっかりおなじみとなった台湾料理。 その台湾料理のうちの一つ、「牛肉麵(ニューローメン)」をご存知でしょうか。 牛肉麵とは、牛骨や牛肉で出汁を取ったスープに角切り牛肉をトッピングした麺料理のことを指します。 ルーローハンや小籠包などと比べるとまだ知名度は低いかもしれませんが、本場台湾ではとてもポピュラーなんです。 そんな牛肉麵を食べられるお店を上野で発見したので、早速レポートします! 火鍋屋さんのもう一つの名物は台湾の定番料理「牛肉麵」 多くの人でにぎわう上野広小路駅付近を歩いていると、何やら気になるお店を発見しました。 「重慶火鍋」という、緑の看板のお店。「海龍宮」という、火鍋のお店です。 近づいてみると、火鍋よりも気になるものが。 こちらのお店では、牛肉麺も提供しているらしいのです。火鍋よりもむしろこちらに惹かれてしまい、お店に入ってみることにしました。 お店はビルの地下一階

                                                  【上野】台湾の絶品牛肉麺!牛すじ肉の旨味たっぷり牛肉麵を味わうなら「海龍宮」で - いろはめぐり
                                                • 夏の暑さを辛さで吹き飛ばそう!「汗が止まらない韓国風牛肉麺」 - 国際結婚した素人主夫が奥様のために作る手料理

                                                  ども。奥様は外国人の素人主夫です。 本日奥様は晩御飯不要とのことです。 それにしても私よりも格段に夜のお付き合いが多い我が奥様。 働く女性も大変ですね。 それにしても今日もすこぶる暑かったです。。 夏の暑さに打ち勝つには辛いもの!って気分のときはないでしょうか。 今日のワタクシは、まさにそんな気分でございました。 最近麺率高いなぁと思いつつ、作るのめんどくさいのでやっぱり麺にいたします。 暑いときに辛いものを食べて、汗をしこたま出しきる。そんな夜にしてやろうと思います♪ 目次 夏の暑さを辛さで吹き飛ばそう!「汗が止まらない韓国風牛肉麺」 材料 作り方 まとめ 夏の暑さを辛さで吹き飛ばそう!「汗が止まらない韓国風牛肉麺」 コマーシャルっぽい、我ながらあっぱれなタイトルです。笑 そして、イメージ通りの牛肉麺が完成したので、もの凄い達成感です。 きっとまた食べることになると思うので、しっかりと記

                                                    夏の暑さを辛さで吹き飛ばそう!「汗が止まらない韓国風牛肉麺」 - 国際結婚した素人主夫が奥様のために作る手料理
                                                  • [2020年最新版]永康街おすすめレストランマップ – 台北在住の僕が普段使いしてる安くて美味しいところ | 台湾で牛肉麺を喰らわない

                                                    昼間の永康公園はいどうも、永康街でご飯を食べる人です、こんにちは。 台北の永康街といえば鼎泰豊で有名です。 小籠包を食べたあとはマンゴーかき氷食べて、終わり、あぁ幸せ〜。 と、なりがちなんですが! 実はそれ以外にもおすすめのお店はあります!! なので、今回は僕が普段使い(200元以下で一食食べられる)しているお店を集めました。 次回の台北訪問の参考になるかも! 永康街で安くて美味しいおすすめレストランということで、僕が思う最強コスパの5軒をまとめました! 好公道金雞園寒いので排骨麺食べました pic.twitter.com/OnxLQahAAm — 台湾の牛肉麺好き (@glade_c_sh) April 25, 2020 まずはこちらから! ここはご存知の方も多いはず。 名物が小籠包なので「鼎泰豊よりコスパよくね?」という用途で使われがちです。 実際に小籠包は美味しく、鼎泰豊より安いです

                                                      [2020年最新版]永康街おすすめレストランマップ – 台北在住の僕が普段使いしてる安くて美味しいところ | 台湾で牛肉麺を喰らわない
                                                    • 台湾牛肉麺ってどんな味?都内で楽しむ台湾牛肉麺3選&知っておいしい基礎知識 | 80C

                                                      魯肉飯や小籠包は、日本でもおなじみの台湾の味ですが、もうひとつ、忘れてはいけないのが台湾牛肉麺(台灣牛肉麵)です。牛肉麺というと、中国には甘粛省の蘭州牛肉麺、雲南省の大酥牛肉麺、湖北省の襄陽牛肉麺、広東省の牛腩麺など各地に名物がありますが、台湾の牛肉麺にはどんな特徴があるのでしょうか。 覚えておきたい二つの味。紅焼(ホンシャオ)と清燉(チンドゥン)とは? 中国各地で名物となっている牛肉麺は、味わいの方向性が基本的にひとつであるのに対し、台湾の特徴は、スープの味が何種類かあります。 定番の味は、紅焼(ホンシャオ|hóngshāo)と清燉(チンドゥン|qīngdùn)の2種類。牛骨をベースにスープをしっかりとるのは両者の共通点ですが、紅焼牛肉麺は醤油味に豆板醤やスパイスで風味づけしており、甘じょっぱく、ちょっとスパイシー。清燉牛肉麺はクリアなスープ。生薬が効いているものの、さっぱりとした味わい

                                                      • タクシン橋とチャオプラヤー川からの餃子と牛肉麺【バンコク散歩】 - siam manao-life

                                                        こんにちは。 ラオスのビエンチャンと中国の昆明をつなぐ高速鉄道が12月2日に開業するというニュースを聞いて、テンションが上がっているまなおです。 ビエンチャンからバンビエン、ルアンパバーン、シーサンパンナ、プーアル(普洱)などを通りながら、約10時間で昆明まで行くそうです。(時速160〜210キロ) つい先日車両がラオスに到着したばかりとのことですが、あと1ヶ月ちょっとで本開業できるもんなんですね。 ラオス北部の景勝地や雲南省の山間部へ鉄道で簡単に行けるのは嬉しい反面、秘境感とかなくなっちゃったりするのかなあと思ったりもします。 それでも、いつか乗ってみたいなあ。 さて。 今回は、週末の朝に散歩したサパーンタクシン(タクシン橋)周辺の様子について書きたいと思います。 雨季の晴れ間、橋の上から眺めたチャオプラヤー川がきれいでした。 ※サパーンタクシンの表記は「サパンタクシン」「サパーンターク

                                                          タクシン橋とチャオプラヤー川からの餃子と牛肉麺【バンコク散歩】 - siam manao-life
                                                        1