並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

登録フォームの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 登録フォームのテキストフィールドにはオフホワイトを

    アプリケーションをデザインする際、ほとんどのデザイナーはコンテンツページには労力を費やしますが、登録フォームは見過ごしがちです。ユーザーが辿り着くのは、視覚的に魅力がなく、無味で事務的なフォームです。白いバックグラウンド、まっさらなテキストフィールド、煩雑な文章、不快な黒のアウトラインがあちこちに散らばった、登録のモチベーションを掻き立てないフォームです。もしあなたのフォームがそんな状態であれば、改善の余地ありです。 あなたのアプリを使いたいユーザーはフォームの見た目に関わらず登録はしてくれるでしょう。しかし、まだ決めかねているユーザーは事務的なフォームを見て辞めてしまうでしょう。第一印象で多くの見込み顧客を失っている可能性があるということです。もっと機能的で魅力的なフォームにすることで、ギリギリで決めかねているユーザーの背中を押すことができます。 ビジュアルがユーザーを後押しする ある調

      登録フォームのテキストフィールドにはオフホワイトを
    • HTML: ログイン・ユーザー登録フォームの厳選ベストプラクティス11(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

      概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: 11 HTML best practices for login & sign-up forms—Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2023/05/24 原著者: Andrey Sitnik(PostCSSとAutoprefixerの作者、首席フロントエンドエンジニア) サイト: Evil Martians -- ニューヨークやロシアを中心に拠点を構えるRuby on Rails開発会社です。良質のブログ記事を多数公開し、多くのgemのスポンサーでもあります。 日本語ブログ: 合同会社イービルマーシャンズ - Qiita 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 はじめに ログインフォームやユーザー登録(サインアップ)フォームは、ほとんどのWebサイトで使

        HTML: ログイン・ユーザー登録フォームの厳選ベストプラクティス11(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
      • はてなインターンシップ2024を開催します!お知らせ登録フォームを開設しました - Hatena Developer Blog

        こんにちは、CTO の id:motemen です。 はてなは今年も、学生を対象としたエンジニア向けの夏のインターンシップ、「はてなインターンシップ2024」を開催します。 今年も昨年に引き続き、8月後半〜9月前半にかけて3週間程度のプログラムを企画しています。今年はリモートとオフィスの両方を活用したハイブリッドの開催を検討しています。 昨年のインターンの様子はこちらをご覧ください。(昨年はリモート中心に行われました) はてなリモートインターンシップ2023 レポートサイト はてなインターンの特徴は、前半は講義、後半は実践と、「学び、そして作る」両方を体験してもらえることです。今回も、最高の夏を過ごしていただけるカリキュラムを準備中です。 前半はWebアプリケーション開発のオンライン講義と課題に取り組んでもらい、はてなのエンジニアスタッフによるコードレビューや面談でフィードバックを行います

          はてなインターンシップ2024を開催します!お知らせ登録フォームを開設しました - Hatena Developer Blog
        • 埋め込み型の登録フォームでCVRが2倍。ウェビナーは「2つ以上の日程」で集客力が高まる。ホントに効果のあった「WEBサイトのCVR」9つのカイゼン施策を才流に聞く。|アプリマーケティング研究所

          埋め込み型の登録フォームでCVRが2倍。ウェビナーは「2つ以上の日程」で集客力が高まる。ホントに効果のあった「WEBサイトのCVR」9つのカイゼン施策を才流に聞く。 BtoBマーケティングの才流さんを取材しました。 株式会社才流 代表取締役社長 栗原 康太 さん「才流」さんについて教えてください。もともと、僕の前職はガイアックスという会社で、そこでやっていた事業を譲渡してもらってできたのが、株式会社才流という会社でした。 ただその事業は1年半ほどでやめてしまって。それでBtoBのコンサルビジネスにピボットして今に至る、というのが沿革です。 昔のガイアックスはゴリゴリの営業会社でしたが、2006年くらいに経営判断として、インバウンドマーケティングに舵を切ったんですよね。 その頃に僕はガイアックスに入社して、マーケター兼コンサルとして5年ほど働いて、その経験をもとに才流でもコンサルビジネスをは

            埋め込み型の登録フォームでCVRが2倍。ウェビナーは「2つ以上の日程」で集客力が高まる。ホントに効果のあった「WEBサイトのCVR」9つのカイゼン施策を才流に聞く。|アプリマーケティング研究所
          • ANYCOLORが“にじさんじ切り抜き師”専用登録フォーム開設 お知らせを優先通知

            バーチャルYouTuber(VTuber)グループ「にじさんじ」を運営するANYCOLOR(東京都港区)は5月31日、ライバーの配信動画などを切り抜いてYouTubeなどに投稿する“切り抜き師”向けの連絡先登録フォームを開設した。登録者にはガイドラインに関するお知らせなどを優先的に通知する。 同社は「ANYCOLOR二次創作ガイドライン」の範囲内で切り抜き動画の投稿を認めている。登録者には情報を優先的に通知する他、動画の削除を求める場合はYouTubeなどのプラットフォームで削除申請する前に、登録した連絡先に削除依頼をすることがあるとしている。 フォームには連絡先メールアドレスとYouTubeなどのチャンネル名・URL、収益化の有無などの記載項目がある。登録することで切り抜き動画の制作許諾を保証するものではない。 関連記事 ANYCOLOR、VTuberへの誹謗中傷で情報開示請求に成功 賠

              ANYCOLORが“にじさんじ切り抜き師”専用登録フォーム開設 お知らせを優先通知
            • WordPressサイトを強化するユーザー登録フォーム作成プラグイン9選

              WordPressサイトを強化するユーザー登録フォーム作成プラグイン9選 学校が生徒の遠足の出欠をとったり、企業がミーティングやセミナーを管理したりといった場面で役立つのが、WordPressサイトでのユーザー登録を柔軟にするプラグインです。 各種プラグインを使用すると、ユーザー登録とログインについて様々な設定が可能になります。それだけでなく、コンテンツの段階的な配信や、特定ユーザーのアクセス禁止など、目的に合わせた様々な追加機能も利用できます。 WordPressのユーザー登録プラグインに必要な機能 WordPressのユーザー登録プラグインは、どれも異なる特徴があります。以下に、事前に有無を確認すべき、よく必要とされる機能をまとめました。 フォーム作成数に上限がないか 会員から支払いを受け取るためのツール(PayPal対応だけでなく、クレジットカードも利用できるとより便利) 一部会員の

                WordPressサイトを強化するユーザー登録フォーム作成プラグイン9選
              • WP-Members ログイン画面カスタマイズ 邪魔な会員登録フォーム削除 | 南の島のSE エンジニアブログ

                WP-Membersの基本設定を終えて、いざ使い始めようと思ったときに 誰もが(?)思う疑問点が、会員限定コンテンツにアクセスした際のこのページ 下部にある会員登録フォームです。 「会員限定エラーメッセージ」と「ログインフォーム」があるのは問題ないのですが、一緒に会員登録フォームが表示されているのはとても違和感がある。 そこで、この部分のみ消そうとしたけど、フィルターフックを色々試して とても大変だったけどなんとか解決できた、というお話 結論 function.phpに下記を追加する。 add_filter( 'wpmem_register_form', 'my_login_form_filter', 10, 2 ); //ログインフォームの修正 function my_login_form_filter( $form, $action ) { global $post; if(wpmem

                  WP-Members ログイン画面カスタマイズ 邪魔な会員登録フォーム削除 | 南の島のSE エンジニアブログ
                • 【おすすめツール9選】登録フォームの作り方と注意点を徹底解説!

                  講演会や会員への登録、メールマガジンへの登録の際の顧客と企業の窓口となるのが「登録フォーム」です。登録フォームを設置すれば、24時間の登録受付や顧客の管理、分析まで自動で行うことができます。 しかし、サイトに登録フォームを設置したいけど、作り方やその際の注意点がわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方々のために、本記事では登録フォームの作り方から作る際のポイント、おすすめのフォーム作成ツールの紹介するのでぜひ参考にしてみてください。 ▼注目のフォーム作成ツール 「ツールが多すぎて何から見るべきかわからない...」という方は、以下のフォーム作成ツールからのご検討がおすすめです。 ・formrun(フォームラン) ・HubSpot(ハブスポット) ・Tayori(タヨリ) 目次 登録フォームとは 登録フォームの構造 登録フォームの作り方 Wordpressのプラグインを利

                    【おすすめツール9選】登録フォームの作り方と注意点を徹底解説!
                  • 切り抜きチャンネルの連絡先登録フォームを開設いたします。 | ANYCOLOR株式会社(ANYCOLOR Inc.)

                    日頃よりバーチャルライバーグループ「にじさんじ」を応援いただき、誠にありがとうございます。 この度、弊社所属ライバーが出演するライブ配信・動画を「切り抜き動画」としてアップするYouTubeチャンネル(以下、切り抜きチャンネルと表記)について、当社への連絡先登録フォームを開設いたしました。 切り抜き動画をご制作される方は、下記のフォームよりご連絡先、並びに、運営されている切り抜きチャンネルについての情報をご登録いただきますようお願いいたします。 ご登録いただいた皆様には、今後、切り抜き動画のガイドラインについてのお知らせなどを、優先的に送らせていただきます。 なお、切り抜き動画のご制作においては、ANYCOLOR二次創作ガイドラインをご一読いただき、当該ガイドラインの内容を遵守いただきますようお願い申し上げます。当該ガイドラインに違反すると弊社が判断した場合、公開された切り抜き動画に対し弊

                      切り抜きチャンネルの連絡先登録フォームを開設いたします。 | ANYCOLOR株式会社(ANYCOLOR Inc.)
                    1