並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

私感の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • ウマ娘の個別ストーリーについての雑感私感とウマ娘進捗状況: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(775) 雑文(512) 書籍・漫画関連(57) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(340) 始めたばっか(14) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    • 京都市長選挙2024振り返りと私感 - ぱすたけ日記

      2024年2月4日は京都市長選挙の投票日でした。 この記事が公開されているであろう20時には投票箱が閉じられ、開票作業に移り、京都新聞によると23時頃にはほぼ結果が出そうということらしいです。 今回の2024年の京都市長選挙の振り返りと私感を書いておこうと思います。タイムラインについては2024年京都市長選挙のWikipediaのタイムラインの項が執拗に詳しいので合わせてどうぞ。 4年前の京都市長選挙は当時現職の門川大作を共産党などが推薦をした福山和人が追うという展開で、何故か門川大作陣営が新聞広告でのネガキャンを始めたりして接戦気味に見えていたものの蓋を開けると約5万票(得票率に換算すると10ポイント)の差で門川大作が当選するという展開でした。共産党の強い左京区を除いた全ての開票所で門川大作が勝つという結果でもありました。また、元京都市議会議員で元京都党党首の村山祥栄は得票率20%で3位

        京都市長選挙2024振り返りと私感 - ぱすたけ日記
      • 散歩に登山から普段着まで、機能性インナーについての私感 - I AM A DOG

        毎年、夏が近づいてくると機能製インナーの話題をネットで目にする機会が増えます。 「エアリズムは汗ビショビショになる」とか「やっぱりモンベルのジオライン」「ミレーのアミアミが最強」等々。個人の経験に基づく声としてどれも間違ってないと思いますが、比較対象としてそれとこれを比べるのもなぁ…… と感じることも。自分もそこまで詳しい訳ではないですが登山やハイキングから普段着までいくつかの機能製インナーを使っているので、それぞれの違いとか使い分けについてちょっと書いてみました。 ベースレイヤーとドライ系インナー ファイントラック / ドライレイヤー ミレー / ドライナミックメッシュ ミズノ / カルエアー(ドライエアフロー) ドライ系インナー(とカルエアー)の素材比較 ベースレイヤーはユニクロのドライEXTシャツがコスパ抜群 ベースレイヤーとドライ系インナー 文字通り肌着、下着としてのインナー、アン

          散歩に登山から普段着まで、機能性インナーについての私感 - I AM A DOG
        • 本を作ったので、書店で販売して欲しいという連絡に対する私感|北極冒険家 荻田泰永

          最近また、本を作ったので販売して欲しいという問い合わせをよくいただきます。オンデマンド印刷などで個人でも手軽に製本ができるサービスもあり、ZINEや文フリなどの潮流も手伝い、作りたい方、売りたい方が増えていると思います。独立系書店として、そんな方々への情報提供として書きます。 — 冒険研究所書店 (@bokenbooks) August 25, 2024 最近また、本を作ったので販売して欲しいという問い合わせをよくいただきます。オンデマンド印刷などで個人でも手軽に製本ができるサービスもあり、ZINEや文フリなどの潮流も手伝い、作りたい方、売りたい方が増えていると思います。独立系書店として、そんな方々への情報提供として書きます。 書店のサイトからのお問い合わせメールで「こんな本を作りました、販売してもらえませんか」というご連絡をよくいただきますが、正直に言うとその情報だけで「置く」という判断

            本を作ったので、書店で販売して欲しいという連絡に対する私感|北極冒険家 荻田泰永
          • ドルオタとプロレスの親和性についての私感

            突然の自語りであるが、私は嵐オタである。そして同時にライトなプロレスオタクでもある。正確には新日本プロレスオタクであるが。 ドルオタとプオタを兼任している自分から言わせれば、ドルオタとプロレスは非常に相性がいいのだ。なお、ここでの「アイドル」には地下アイドルは含まないこととする。 その理由は以下の4点だ。 ①ストーリー性 ②コスパの良さ ③圧倒的に会える ④育て専との相性の良さ 主観によるため異論はもちろんあるだろうが、「まあそんな考えもあるわな」くらいの気持ちで読んでくれるとありがたい。 ①ストーリー性 このストーリー性という理由が、最初にして最大の理由である。 とにかくドルオタは、推しにまつわるストーリーが好きだ(と思っている)。ストーリーを、アイドルの努力、グループへの思い、苦労、葛藤などと言い換えてもいい。NiziUなんかストーリー推しの典型だと思っている。 逆に言えば、ストーリー

              ドルオタとプロレスの親和性についての私感
            • 別館セレクション【インターネットの「天災」に備える/「読めない名前」に対する私感/時は金なり、安価な配信で時の価値は跳ねる】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 本日は別館集です。サ、サボりじゃないんだからねッ!!? ・別記事作成ゆえの別館集 ・インターネットの「天災」に備える(3/13) ・「読めない名前」に対する私感(3/18) ・時は金なり、安価な配信で時の価値は跳ねる(3/31) ・結び 本日は別館集です。サ、サボりじゃないんだからねッ!!? ・別記事作成ゆえの別館集 楽し~~~い!!! なにがよ。 実は、アニメーション作りにハマってるのや! マジか!? これがやってみると難しいけど面白くて。 へ~~~え。いいじゃん。 で、時を忘れてそっち熱中してたら、ブログ書く時間なくなったでござるの巻。 それで別館集か・・・。 やっててよかった公文式!やなくて別館やね! 言うほど更新してないんだがな。何なら今年は3月に入って初めて更新すると言う体たらく!つぅかこの記事でもうストック無くなったし。この使い回し

                別館セレクション【インターネットの「天災」に備える/「読めない名前」に対する私感/時は金なり、安価な配信で時の価値は跳ねる】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
              • 画像代替テキストと視覚障害、アクセシビリティについての私感|柞刈湯葉

                X(以下 Twitter)には代替テキスト(ALT)という機能がある。画像を投稿する際に、「その画像に何が写っているか」を説明するテキストで、視覚障害者などへのアクセスを提供するために、投稿者が自分で記入するものである。 代替テキストの使用例ということで僕は画像を投稿する際、可能なかぎり代替テキストを入れるようにしている。エゴサしていると偶にそのことを言及される。たいていは褒められる。 作家の柞刈湯葉のツイッターは写真はおろかグラフにまでめちゃくちゃ丁寧にaltを入れてることを知った。いい。何かaltをいれるようになったきっかけとかあるんだろか エゴサで出たツイート先日もこのような投稿を見かけた。ということで今回は、僕が執拗に代替テキストを入れている理由を説明しよう、と思ったのだがさて困った。僕はただ標準搭載の機能をその用途どおりに使っているだけなので、きっかけや理由が思いつかないのである

                  画像代替テキストと視覚障害、アクセシビリティについての私感|柞刈湯葉
                • 「読めない名前」に対する私感 - かちかちやま/げんこつやま別館

                  どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ※本館はこちら www.genkotsuyama.work 名前には親の想いが籠もるもの。しかし、その想いとは裏腹ってことにも ・キラキラネーム ようこそ!な、なんと月に2回も更新しちゃう高頻度ブログです! すご~い(棒)! まぁ、こっち(別館)はネタがある時はある、ない時は全くない・・・と言うものや。今回気になったネタはこれ。 www.tokyo-sports.co.jp ええと・・・大雑把に語ると元人気ユーチューバーのワタナベマホト氏・・・なんか未成年者にエロ写真強要とかで取っ捕まってマネジメント事務所に契約解除された・・・みたいな人ですが。 こいつの本名が明らかになり、それに対してひろゆき氏が知能は遺伝するから、読めないようなDQN・・・じゃなかった、キラキラネームのヤツはアタマが悪い可能性が高い・・・か。 いやいや、ちょっと暴論じゃない

                    「読めない名前」に対する私感 - かちかちやま/げんこつやま別館
                  • ある増田が研究した「ブルマ」の歴史と記録。ブルマの形はどこから来たのか?なぜ衰退したのか?(+私感まとめ)

                    リンク はてな匿名ダイアリー 日本人のブルマーとイギリス人のブルマー 初めに自分は幼いころにイギリスに住んでいた。そこで現地の少女たちのブルマー姿を見た記憶があるのだが、wikipediaの日本語版、英語版の「ブル… 367 users

                      ある増田が研究した「ブルマ」の歴史と記録。ブルマの形はどこから来たのか?なぜ衰退したのか?(+私感まとめ)
                    • 小林英介の私感打坐は終了します - 小林英介のブログ

                      小林です。 この度、私はとある企業に就職することとなりました。 よって「小林英介の私感打坐」は今月をもって終了いたします。 これまでお読みいただいた読者の皆様、ありがとうございました。 このコラムがなくなったということは、ブログも...? それはありません。ブログは継続して書きます。 お仕事で忙しくなっちゃうので、コラムなんて書いていられないからやめるのです。 (他の媒体でのお仕事も減らしていく途中です) これからはどちらかといえば最近あったこととか、考えたこととか。 そういったことが多くなります。文量も短くなるかも。 これからもよろしくお願いしま~す。 小林

                        小林英介の私感打坐は終了します - 小林英介のブログ
                      • 「書評10本原稿料5000円」がなぜ起こるのか?についての私感|大滝瓶太

                        現在、仕事がまったくないわけじゃないんだけれど、進めている仕事がどれも中長期的な企画であり、それもまだ正式に通るかどうかわからない。決まったらわりとおもしろい告知ができそうなんだけれど、しかし目先の収入がとにかくヤバいので短期的に稼げる仕事を探さなくてはならなくなった。「このままでは貧困のために仕事ができない」といった、倒錯的な問題が起きている。 ぼくはそもそも作家(と他人に呼んでもらえるようになるまで)をやる前はWEBライターやアフィリエイトで生計を立ててして(今も無記名記事の制作などはしている)、経済的な危機を迎えるたびにネットで記事制作の仕事(ネットドカタとぼくは呼んでいる)を探す。条件が良い仕事なんてなかなか見つからないものだが、先日書評の仕事を探していると見つかったのがこれだ。 どうやらこの案件は1本2000字〜4000字の書評らしく、ぼく自身が同様のオファーを受けると相場はだい

                          「書評10本原稿料5000円」がなぜ起こるのか?についての私感|大滝瓶太
                        • 【ユウキの語り部屋 #47】子どもの「ゲーム障がい」が増加。改善していくためには…(あくまでも私感です) - y-blog’s room

                          おはようございます。 さぁ3連休終わりましたね。 「体育の日」? 「スポーツの日」? あいにくの雨でした。 幸いわたくしのところは 風強くならなかったからよかったけど 近くの室蘭では25メートルとか まるで台風ですよね。 でもこれから風強くなったり いろいろ悪天候も増えてきちゃう さぁ今回のお話は こどもの「ゲーム障がい」 ゲーム障がいの定義は ゲームで遊ぶ時間を自分でコントロールできなくなり、日常生活においてやらなければならないこともできなくなる状態になる場合、「ゲーム障害」と診断される可能性がある 。 恐ろしいことに、ゲーム障害は年々増加しているといわれている。 厚生労働省研究班の2017年の調査によると、中学生・高校生のおよそ93万人がネット依存の疑いがあると推計される。 そして今回この内容で書こうと そう思ったのはこの記事なんですが www.msn.com わたくしはゲームをする派

                            【ユウキの語り部屋 #47】子どもの「ゲーム障がい」が増加。改善していくためには…(あくまでも私感です) - y-blog’s room
                          1