並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

空港特急の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 縮小続く「成田エクスプレス」中央線からも撤退のワケ JR「ご意見も頂いていた」 空港特急の理想と現実 | 乗りものニュース

    空港連絡特急「成田エクスプレス」の運行区間短縮が続いています。多摩地区の空港アクセスを担っていたはずの中央線の乗り入れも廃止に。どのような背景があるのでしょうか。 JR東日本「空港アクセス列車としての使命が薄れた」 JR東日本は、2024年3月16日ダイヤ改正で、空港連絡特急「成田エクスプレス」の中央線乗り入れを廃止します。運転区間の縮小が続く同列車ですが、どのような背景があるのでしょうか。 成田エクスプレス(画像:写真AC)。 3月のダイヤ改正では、早朝・深夜時間帯に成田空港から八王子駅まで直通している列車(2往復)の中央線への乗り入れが中止され、新宿駅始終着に変更となります。 「成田エクスプレス」は、首都圏の主要都市と成田空港を乗り換えなしで結ぶことが売りの特急でしたが、2022年3月ダイヤ改正で、大宮駅までの乗り入れが廃止。今回、中央線直通列車も廃止されることになり、運転区間の縮小傾

      縮小続く「成田エクスプレス」中央線からも撤退のワケ JR「ご意見も頂いていた」 空港特急の理想と現実 | 乗りものニュース
    • 「オーラがある」空港特急ラピート30周年 超える車両は造れない?:朝日新聞

      関西空港と南海難波駅(大阪市中央区)を結ぶ南海電鉄の空港特急「ラピート」が、4日で運行開始から30年を迎えた。斬新なデザインは登場時から話題になり、「南海電鉄の顔」となった。今も根強い人気を誇り、人…

        「オーラがある」空港特急ラピート30周年 超える車両は造れない?:朝日新聞
      • 南海の空港特急「ラピート」高野線橋本駅へ初入線 臨時列車が計16日間 | 乗りものニュース

        橋本駅に来るのは歴史上初めてのことです。 難波~関西空港間を結ぶ南海の特急「ラピート」(2016年10月、草町義和撮影)。 南海電鉄は2020年11月5日(木)、南海本線と空港線を走る特急「ラピート」について、高野線橋本駅へ向かう臨時列車を運転すると発表しました。 「ラピート」が橋本駅へ入線するのは今回が初めて。12月と翌2021年1月に、貸切列車として運行されます。 運行日は下記のとおり。各日とも、難波駅を9時34分に出発、橋本駅に10時18分に到着します。(12月30日~1月3日のみ橋本駅着10時21分) ●運行日 2020年12月12日(土)、13日(日)、26日(土)、27日(日)、30日(水)、31日(木) 2021年1月1日(金祝)~3日(日)、9日(土)~11日(月祝)、16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日) 乗車には、阪急交通社が販売するツアーへの参加が必要

          南海の空港特急「ラピート」高野線橋本駅へ初入線 臨時列車が計16日間 | 乗りものニュース
        • 名鉄の空港特急「ミュースカイ」、土休日の8両編成拡充 人流回復で - 日本経済新聞

          名古屋鉄道は9日、中部国際空港を発着する特急列車「ミュースカイ」の土曜・休日ダイヤについて8両編成で運転する本数を24日から増やすと発表した。新型コロナウイルス禍からの人流の回復に伴い、空港や隣接する愛知県国際

            名鉄の空港特急「ミュースカイ」、土休日の8両編成拡充 人流回復で - 日本経済新聞
          • 名鉄知立駅に空港特急車両が登場 一部高架化で記念式典:中日新聞Web

            知立市の名鉄知立駅の駅舎や駅前後の線路を高架化する連続立体交差事業で、一部が高架へ切り替わったのを記念した式典やイベントが二十六日、同駅で開かれた。...

              名鉄知立駅に空港特急車両が登場 一部高架化で記念式典:中日新聞Web
            1