並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

赤道ギニアの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • アフリカの赤道ギニアで報告された「マールブルグ病」とはどんな病気か(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2月13日、WHOは、赤道ギニアのキエンテム(Kie Ntem)州においてマールブルグ病の症例が確認されたことを発表しました。 マールブルグ病とはどんな病気なのでしょうか? また、日本に侵入する可能性はあるのでしょうか? マールブルグ病が赤道ギニアで発生赤道ギニアの位置(Wikipediaより) 赤道ギニアは中部アフリカ諸国の国家ですが、これまでにマールブルグ病が報告されたことはありませんでした。 赤道ギニア北東部にあるキエンテム(Kie Ntem)州で9人の方がなくなったことを受け、同国は2月9日に注意報を発出していました。 2月13日のWHOの発表では、9人の死亡例に加えて少なくとも16人の疑い例がいることが分かっています。 これらの感染者は葬儀に参加したことと関連しているという報道もあり、現在200人以上が隔離されているとのことです。 また、赤道ギニアに接するカメルーンでも2人の疑い

      アフリカの赤道ギニアで報告された「マールブルグ病」とはどんな病気か(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 米、移民の赤道ギニア移送を打診

      赤道ギニアの首都マラボのブエナエスペランサ地区(2022年11月16日撮影)。(c)Samuel OBIANG/AFP 【5月9日 AFP】米国はアフリカ出身の移民を追放し、西アフリカの赤道ギニアに移送することを希望している。赤道ギニアのテオドロ・ヌゲマオビアンマング副大統領が7日、明らかにした。 副大統領はX(旧ツイッター)に、「米国側がそうした意図を表明した協議があったことを認めるが、結論には至らなかった」と投稿した。 副大統領はトランプ米政権に対し、米国を国外追放されたアフリカ出身の移民を受け入れる見返りとして、受け入れる不法移民の住宅費と生活費の負担、また彼らの社会統合プログラムへの投資を求めたという。 赤道ギニアの首都マラボでは、移送される移民が「犯罪者」である可能性を懸念する声が一部から上がっている。 だが、副大統領は犯罪歴のある移民は受け入れないと主張している。 トランプ政権

        米、移民の赤道ギニア移送を打診
      • 高級官僚が省内で同僚の妻らと性行為、動画400本以上流出 赤道ギニア

        赤道ギニアの国旗を付けた自転車に乗る人。首都マラボで(2012年1月25日撮影、資料写真)。(c)ALEXANDER JOE / AFP 【11月5日 AFP】赤道ギニアで既婚の高級官僚が他の高級官僚の妻らと性行為をしている動画400本以上がソーシャルメディアに流出し、当局が拡散防止に乗り出している。 動画では、国家財政調査局(ANIF)のバルタサール・エバングエンゴンガ(Baltasar Ebang Engonga)局長が財務省内の自身のオフィスで、高級官僚の妻らを含む多数の相手と密通している。 テオドロ・ヌゲマオビアンマング(Teodoro Nguema Obiang Mangue)副大統領は4日、X(旧ツイッター)への投稿で「省庁内の事務所で性行為をした公務員全員を即時停職処分とする。行動規範および公務員倫理法の重大な違反に相当する」と表明した。 高級官僚の性行為動画がソーシャルメデ

          高級官僚が省内で同僚の妻らと性行為、動画400本以上流出 赤道ギニア
        • 貧困に苦しむ赤道ギニアの副大統領は、今日もド派手に散財中! 国庫は「我が財布」 | オイルマネーはすべて「王子さま」の懐へ

          国民の43%が貧困に苦しんでいるとされる赤道ギニア。だが、同国の大統領のご子息はそんな状況をもお構いなし。湯水のように金を使い、自分の靴の色に合わせてその日に乗るロールス・ロイスを決めたり、「ガールフレンド」の買い物に8万ドル(約1150万円)を費やしたりするなど、常軌を逸した生活を送っているという。 テオドロ・オビアン・ンゲマ・マングには好きなものが2つある。それは「派手な豪遊」と「自分」である。だから2018年、自分の49歳の誕生日を祝うにあたって、出し惜しみはまったくしなかった。 友人からはテオドラン、一般の人からは「閣下」や「王子さま」と呼ばれるこの人物。自分の誕生日を全世界に知らしめるため、大富豪だけが催せる盛大な祝宴を開いてみせた。 祝宴の会場は、赤道ギニアの首都マラボにある大きなホテルにした。これは、彼の父親がこのアフリカ中西部に位置する小さな国の大統領の座に1979年からず

            貧困に苦しむ赤道ギニアの副大統領は、今日もド派手に散財中! 国庫は「我が財布」 | オイルマネーはすべて「王子さま」の懐へ
          • 着々と進む中国のワクチン外交 赤道ギニアにワクチン到着 - 黄大仙の blog

            中国が赤道ギニアに支援で贈った新型コロナワクチンが、赤道ギニアの首都マラボに無事到着しました。これは、中国政府がアフリカ諸国に提供したワクチン支援の最初のバッチです。 中国国営通信社の新華社の報道によりますと、2月10日に中国が赤道ギニアに支援で贈った新型コロナワクチンが、赤道ギニアの首都マラボに無事到着しました。 赤道ギニアのスタッフが専用機から降ろしたワクチンの箱には、「中国援助CHINA AID」のロゴ、中国とギニアの旗、中国語とスペイン語で「兄弟同心,并肩战疫(兄弟が心を一つにして、共に疫病と戦う)」のラベルが貼られていました。 空港で行われたワクチン引き渡し式でのスピーチでは、オビアン大統領とギニア政府を代表して、中国側からのワクチン支援に心からの感謝と高い感謝の意を表明した。 空港で行われたワクチン引き渡し式でのスピーチでは、赤道ギニア副総統のマングーが、オビアン大統領に代わり

              着々と進む中国のワクチン外交 赤道ギニアにワクチン到着 - 黄大仙の blog
            • アフリカの「赤道ギニア」の政府専用機の訪日 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

              きらびやかな機体が目に飛び込んできました。 11月20日(日曜日)の朝、東京・羽田空港の駐機場わきの道を自転車で走っていた時のことです。 白色と黒色の胴体に、金色の刺しゅうを施したような豪華な飛行機です。 立派なカメラを手にした男性3人が、フェンス越しにシャッターを切っていました。 私もコンパクトデジタルカメラをウェストポーチから取り出して、パチリ。 ところが、機体を識別する記号は小さくて見えませんでした。気になりますね。 調べた結果、分かりました。 【赤道ギニア共和国】という国の政府専用機でした。 機体はボーイング777‐200LR。機体記号は『P4ーSKN』でした。 【赤道ギニア】は初めて耳にしたお国でした。 外務省のホームページをみますと、アフリカの中部の赤道近くにある人口167万人ほどの小さな国です。【ギニア共和国】とも違う国です。 1968年10月にスペインから独立したとのことで

                アフリカの「赤道ギニア」の政府専用機の訪日 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
              • 赤道ギニア,クローゼ島,東ティモール 空振り続き - 小さなアマチュア無線局のブログ

                聞こえもしない見えもしないで終わった 3Y0J ブーベ島。 交信できないで、あ~ぁとため息が出てしまう所は、他にもいっぱいあります。 2階屋根の上にちょこんと載せているだけのDPアンテナでは、仕方が無いことですが。 確か11月のトンガ以来、NEW!は取れていないですね。 待望のアフリカ大陸 2月12日夕方、21MHz・FT8。 また、アンゴラ が見えていました。 そうしていると、3C( Equatorial Guinea )が出てきた! Equatorial Guinea 、赤道ギニア共和国 です。 初めて目にしました! はい、いつもどおり交信に至らず。 でも、アフリカ大陸の中央部が見えてくるようになりましたね。 コンディションが上がってきているのかな。 クローゼ諸島 2月14日 21MHz・FT8 FT/W クローゼ諸島 、どこにあるんだ? 聞いたことがあるような無いような。南極に近い島

                  赤道ギニア,クローゼ島,東ティモール 空振り続き - 小さなアマチュア無線局のブログ
                • 致死率は最高で88%の感染症「マールブルグ病」赤道ギニアで拡大 - ライブドアニュース

                  by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アフリカ中部の赤道ギニアで感染症「マールブルグ病」が拡大している 発熱や倦怠感などの症状がみられ、致死率は最高で88%にのぼるという 政府は引き続き海外の感染状況を見つつ、必要な対策を講じていくとしている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                    致死率は最高で88%の感染症「マールブルグ病」赤道ギニアで拡大 - ライブドアニュース
                  • 高級官僚が省内で同僚の妻らと性行為、動画400本以上流出 赤道ギニア(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

                    赤道ギニアの国旗を付けた自転車に乗る人。首都マラボで(2012年1月25日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】赤道ギニアで既婚の高級官僚が他の高級官僚の妻らと性行為をしている動画400本以上がソーシャルメディアに流出し、当局が拡散防止に乗り出している。 【写真】クリントン元大統領、不倫は「心配事を解消するため」 Huluで告白 動画では、国家財政調査局(ANIF)のバルタサール・エバングエンゴンガ(Baltasar Ebang Engonga)局長が財務省内の自身のオフィスで、高級官僚の妻らを含む多数の相手と密通している。 テオドロ・ヌゲマオビアンマング(Teodoro Nguema Obiang Mangue)副大統領は4日、X(旧ツイッター)への投稿で「省庁内の事務所で性行為をした公務員全員を即時停職処分とする。行動規範および公務員倫理法の重大な違反に

                      高級官僚が省内で同僚の妻らと性行為、動画400本以上流出 赤道ギニア(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
                    • 致死率は最高で88%の感染症「マールブルグ病」赤道ギニアで拡大 - ライブドアニュース

                      by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アフリカ中部の赤道ギニアで感染症「マールブルグ病」が拡大している 発熱や倦怠感などの症状がみられ、致死率は最高で88%にのぼるという 政府は引き続き海外の感染状況を見つつ、必要な対策を講じていくとしている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                        致死率は最高で88%の感染症「マールブルグ病」赤道ギニアで拡大 - ライブドアニュース
                      • Akira Kawasaki 川崎哲 @kawasaki_akira 赤道ギニアの代表が、日本について「核兵器の非人道性を語るのなら、なぜ核抑止という政策をとり、国連総会における投票行動でも核兵器国と同じ行動をとっているのか?」と質問🙋

                        • マールブルグ病で7人死亡 疑い死20人 赤道ギニア

                          マールブルグウイルス。PHOTO12提供。(c)Ann Ronan Picture Library / Photo12 via AFP 【3月24日 AFP】(更新)世界保健機関(WHO)は23日、アフリカ中部の赤道ギニアで発生したマールブルグ病で、感染が確認された7人と感染が疑われる20人の計27人が死亡したと発表した。 マールブルグ病は出血熱を引き起こすウイルス性疾患で、致死率はエボラ出血熱にほぼ匹敵する。赤道ギニアでは北東部キエンテム(Kie-Ntem)県で1月、初の死者が確認されていた。 感染はその後、同県外に拡大しており、同国政府によると、商業都市バータ(Bata)でも感染者が確認された。WHOがウェブサイトで発表した報告書によると、これまでに検査で感染が確認された患者は9人で、うち7人が死亡。感染が疑われる患者は20人で、全員が死亡したという。 21日には、アフリカ東部のタンザ

                            マールブルグ病で7人死亡 疑い死20人 赤道ギニア
                          1