並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

IRIAMの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • キャラ配信の『IRIAM』、Preferred Networksの技術提供をもとに、AIによる自動キャラモデリング技術を世界初のスマホ実用化。1枚のイラストが、AIのちからで表情豊かに動き出す!

    キャラ配信の『IRIAM』、Preferred Networksの技術提供をもとに、AIによる自動キャラモデリング技術を世界初のスマホ実用化。1枚のイラストが、AIのちからで表情豊かに動き出す! 株式会社IRIAM(本社:東京都渋谷区)の運営するキャラ配信アプリ『IRIAM』が、深層学習などの最先端技術の実用化をめざす株式会社Preferred Networks(本社:東京都千代田区、以下:PFN)の技術提供をもとに、表情も含めた「AIによる自動キャラモデリング技術」の世界初(※1)となるスマホの実用化水準でのサービス提供(βテスト)を開始いたしました。 これにより、誰でも1枚のイラストを用意するだけで、AIのちからでキャラクターを表情豊かに動かし、『IRIAM』上で配信ができるようになりました。IRIAM社では、事業拡大に伴い採用の強化にも注力しております。 ※1 2021年6月時点・当

      キャラ配信の『IRIAM』、Preferred Networksの技術提供をもとに、AIによる自動キャラモデリング技術を世界初のスマホ実用化。1枚のイラストが、AIのちからで表情豊かに動き出す!
    • 話題のキャラ配信アプリ「IRIAM」チームってどんな感じなんだろう? 〜異動して3ヶ月過ごしたエンジニアが見てきたモノ〜 | BLOG - DeNA Engineering

      2022.08.05 カルチャー・環境 話題のキャラ配信アプリ「IRIAM」チームってどんな感じなんだろう? 〜異動して3ヶ月過ごしたエンジニアが見てきたモノ〜 by Kengo Imae #iriam はじめに IRIAM事業部の今江です。IRIAMに2022年3月から異動して早3ヶ月経ちましたので、自分がIRIAMに入って感じた文化/技術の話に関してざっくばらんに紹介できればと思います! 2021年8月にDeNAに仲間入りした話題のキャラ配信アプリ「IRIAM」、急成長・組織拡大中で気になってる方も多いのではないでしょうか? つながりを大事にするIRIAMの思想を感じ取ってもらえれば幸いです。 本記事のスライド版は こちら です! (Speaker Deck) ※ 本記事は 2022年6月に実施された社内勉強会の内容を元にしています 1. IRIAMとは? 「スマホ1つでキャラライブ!

        話題のキャラ配信アプリ「IRIAM」チームってどんな感じなんだろう? 〜異動して3ヶ月過ごしたエンジニアが見てきたモノ〜 | BLOG - DeNA Engineering
      • 1枚のイラストが10秒でVTuber用2Dモデルに、PFNのAI活用 ライブ配信アプリ「IRIAM」に新機能

        ライブ配信アプリ「IRIAM」(iOS/Android、無料)を提供するIRIAM社(東京都渋谷区)は6月18日、1枚のイラストからバーチャルYouTuberのように表情が変化する2Dモデルを自動生成する機能のβテストを開始した。Preferred Networksが提供するAIを活用しており、約10秒で2Dモデルを生成できるという。 ユーザーがイラストをアップすると、PFNの深層学習技術で顔などをパーツ分けし、IRIAM社のモデリング技術「表情表現用モデリング」「表情表現用エンジン」でそれぞれを動かす仕組み。生成したモデルは目や口、首などを動かせる他、「怒った顔」「困った顔」など表情を変化させることも可能という。 通常、2Dモデルのアニメーションは動画データとして出力することが多いが、今回の機能では各パーツの位置関係などをデータ化した「モーションデータ」として出力。色などの情報を含まない

          1枚のイラストが10秒でVTuber用2Dモデルに、PFNのAI活用 ライブ配信アプリ「IRIAM」に新機能
        • 子会社IRIAMを、評価額150億円でDeNAへ譲渡|塚本大地(MEDIX)

          株式会社ZIZAI代表取締役CEOの塚本大地です。 このたび、以下の記事にあるように https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000032281.html https://www.release.tdnet.info/inbs/140120210702461455.pdf 株式会社ZIZAIの子会社である株式会社IRIAMを、評価額150億円で株式会社DeNA様に譲渡しました。 今回は下記について書いていきます。 ・IRIAMとは ・IRIAM譲渡の理由 ・IRIAMと僕の今後の関わり方 ・親会社であるZIZAIの今後 ・採用に関して ◼️IRIAMとは イラスト一枚でキャラクターになってライブ配信ができるサービスです。 2018年10月からサービスを開始し、2020年5月に子会社化し、より成長を加速させてきました。 ◼️IRIAM譲渡の理由

            子会社IRIAMを、評価額150億円でDeNAへ譲渡|塚本大地(MEDIX)
          • エーアイ、400名超のVライバーが所属する「IRIAM」大手事務所Lapis Liveを買収…「A.I.VOICE」との親和性高く事業連携も視野に | gamebiz

            エーアイ、400名超のVライバーが所属する「IRIAM」大手事務所Lapis Liveを買収…「A.I.VOICE」との親和性高く事業連携も視野に エーアイ<4388>は、この日3月26日、株式会社Lapis Liveの全株式を取得し、子会社化すると発表した。荒木 孝仁氏より全株式をアドバイザリー費用2600万円込みで2億2600万円で取得する。効力発生日は4月1日を予定している。 Lapis Liveは、2022年に設立された、バーチャルキャラクターで各種アプリサービス利用してライブを行う配信者(Vライバー)のマネジメント事務所を運営するスタートアップ企業。400名を超えるVライバーが所属する業界大手となる。 エーアイは、特にコンシューマ向けサービス「A.I.VOICE」で、自社キャラクターに加えて多くのサードパーティキャラクターが参画し、個人向け音声合成ソフトウェアに留まらない展開を行

              エーアイ、400名超のVライバーが所属する「IRIAM」大手事務所Lapis Liveを買収…「A.I.VOICE」との親和性高く事業連携も視野に | gamebiz
            • YouTubeと比較してツイッチやREALITYを捕捉するならIRIAMも捕捉して欲しいかな あ..

              YouTubeと比較してツイッチやREALITYを捕捉するならIRIAMも捕捉して欲しいかな あれの超高速双方向通信はvの対話式配信の目指すべき極地だったと思う まぁ元増田は浅い所でv追ってたからIRIAMを語れねぇんだろうが😆

                YouTubeと比較してツイッチやREALITYを捕捉するならIRIAMも捕捉して欲しいかな あ..
              • 機械学習を用いたIRIAM顔認識機能の改善の取り組み【DeNA TechCon 2023】

                youtube:https://youtu.be/9ScrFVsIKd4 概要: バーチャルライブ配信アプリIRIAMにおいて、配信者様に合わせてリアルタイムでキャラクターを動作させるためには、高速で高精度な顔認識が必要です。 iPhoneにおいてはApple製のARKitを用いることで高…

                  機械学習を用いたIRIAM顔認識機能の改善の取り組み【DeNA TechCon 2023】
                • イリアム(IRIAM)とは 稼げるといわれるライブアプリの特徴と収入の目安

                  顔出ししないでライブ配信をしたい という方もいるかもしれません。 イリアム(IRIAM)というライブアプリを使えば、顔出しせずにイラストのキャラクターでライブ配信することができます。 収入も得られるということでイリアムが気になっている方もいるかもしれません。 今回は「イリアム(IRIAM)とは 稼げるといわれるライブアプリの特徴と収入の目安」についてお伝えします。 顔出ししないライブ配信やイリアムについて気になっている方は、記事を読んでみてくださいね。

                  • 評価金額が150億円のライブ配信アプリ「IRIAM」が語る「売上の話」をしない理由。サービス成長の秘訣は「観察とヒアリング」人の可能性が「キャラライブ」で開花する話|アプリマーケティング研究所

                    評価金額が150億円のライブ配信アプリ「IRIAM」が語る「売上の話」をしない理由。サービス成長の秘訣は「観察とヒアリング」人の可能性が「キャラライブ」で開花する話 キャラライブ配信アプリ「IRIAM」さんを取材しました。 ※ 株式会社IRIAM 事業部長 まなべさん「IRIAM」について教えてください。まなべ: 一枚のイラストで、キャラクターになって、ライブ配信できるアプリです。AIの力でイラストが一枚あれば、誰でもキャラ配信ができます。 IRIAMでは、人間がキャラになることで、ありのままの「自分らしさ」を表現できる、新しい居場所をつくっています。 キャラアバターが「人間の可能性」を引き出す話 IRIAMの運営では「どんなこと」を大事にしていますか?まなべ: とにかく「観察とヒアリング」を大切にしています。 IRIAMでは、年間200件以上はユーザーヒアリングを実施していて。以前は、会

                      評価金額が150億円のライブ配信アプリ「IRIAM」が語る「売上の話」をしない理由。サービス成長の秘訣は「観察とヒアリング」人の可能性が「キャラライブ」で開花する話|アプリマーケティング研究所
                    1