並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

SL銀河の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • SL銀河がラストラン「活気、ありがとう」 岩手・JR釜石線 | 毎日新聞

    SL銀河の最終列車の出発の合図をする(左から)岩手県の達増拓也知事、釜石市の野田武則市長、釜石駅の高橋恒平駅長=岩手県釜石市で2023年6月11日午後2時39分、奥田伸一撮影 東日本大震災の復興支援として9年前から岩手県のJR釜石線を走ってきた観光列車「SL銀河」の最終便が11日、運行された。4両編成の客車176席はほぼ満席で、始発の釜石駅や沿線は、ラストランを一目見ようと大勢の市民や鉄道ファンでにぎわった。 SL銀河は、JR東日本が2014年4月から花巻―釜石間で土日を中心に運行。C58形蒸気機関車と花巻出身の童話作家、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をイメージした客車が人気を呼び、延べ7万4000人が乗車した。しかし客車が老朽化し、定期運行は6月4日で終了した。 この日の最終便は釜石発花巻行きの団体客向け臨時列車。ホームは出発時刻の1時間余り前から記念撮影する乗客や観光関係者らでごった返した

      SL銀河がラストラン「活気、ありがとう」 岩手・JR釜石線 | 毎日新聞
    • SL銀河ラストラン! - ユキの日常ぶろぐ

      東日本大震災の復興支援として、9年間走っていた SL銀河が6月11日の最後の運航となりました 遠野駅で2時間半停車するSL銀河を見に行くと 鉄道ファンなどたくさんの人で 混みあっていました すごく愛されていたんですね SL銀河の客車内 客車内をちょっと見学 レトロな雰囲気ですごくかわいい 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をイメージした客車が人気でした 客車の老朽化により引退というのは寂しい 宮守のめがね橋 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のモチーフにもなっためがね橋 青色にライトアップされた橋の上でゆっくり進みながら一時停止 長ーい汽笛を鳴らす音にいつの間にかウルウルしてもう涙💦 カメラを持つ手までがプルプルふるえそうになりました SL銀河にたくさんの感動と感謝です ありがとう~ またいつか走ってくれたらなあと思っています

        SL銀河ラストラン! - ユキの日常ぶろぐ
      • 「SL銀河」6月に引退 客車の老朽化で 復興支援などで走った9年間 | 乗りものニュース

        『銀河鉄道の夜』をテーマにした列車でした。 最終運行日は6月11日(日) 陸中大橋駅を発車する「SL銀河」(画像:写真AC)。 JR釜石線で運行される観光列車「SL銀河」が、2023年6月4日(日)をもって定期運行を終了します。「SL銀河」とは、沿線ゆかりの人物である文豪・宮沢賢治の著作『銀河鉄道の夜』をテーマに、車内の雰囲気を大正から昭和の世界観とし、ギャラリーやプラネタリウムを設けた列車です。観光面からの復興支援と地域の活性化を目指し、2014(平成26)年4月に運行を開始しました。 2023年度上期は、3月25日(土)から最終日まで土休日に運行。それぞれ連続する2日間運行され、下り列車は花巻10時36分発 釜石15時10分着、上り列車は釜石9時57分発 花巻15時19分着です。運行終了の理由は、旅客車両キハ141系の老朽化だそう。なお6月10日(土)と翌11日(日)に旅行商品専用の団

          「SL銀河」6月に引退 客車の老朽化で 復興支援などで走った9年間 | 乗りものニュース
        • 岩手:「SL銀河」23年春で終了へ…老朽化で新たな観光列車検討:地域ニュース

          JR東日本盛岡支社は19日、復興のシンボルとして親しまれてきたJR釜石線の観光列車「SL銀河」の運行を2023年春に終了すると発表した。 「SL銀河」は14年4月、同社が盛岡市の県営運動公園に展示保存されていた蒸気機関車(SL)を約4億円かけて復元し、復興支援と地域活性化を目的に運行を開始。春から初冬までの土日曜を中心に運行し、これまでに鉄道ファンら約5万7000人が利用した。 しかし、JR北海道から譲り受けた客車が製造から40年以上と老朽化が進み、部品の調達も難しくなることから運行終了を決めた。 今年の最終運行は12月4、5日で、来年は春から初冬まで、23年は春のみ運行する。同支社は「今後も沿線の皆様と観光を盛り上げていきたい」としており、運行終了後も新たな観光列車の運行を検討するという。 花巻観光協会の 似内(にたない) 泉事務局長は「宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』がモチーフで地元の人や観

            岩手:「SL銀河」23年春で終了へ…老朽化で新たな観光列車検討:地域ニュース
          1