実際の見え方は肉眼や液晶パネルを撮影した動画を見た方が理解しやすい。ここでは動画で紹介しよう。まず、一般的なiPad(現行のiPadや以前のiPad miniなど、iPad Pro以外のモデル)でのスクロールの見え方を示し、次にiPad mini(第6世代)でのスクロールの見え方を示す。 なお、このゼリースクロールと呼ばれる現象は、液晶パネルの表示の仕組みと、人によって異なる目や認識の差の両方が関わるので、気になる人と気にならない人の違いはある。また、動画をスマホなどの小さい画面で見てもやや分かりづらいので、できればPCなどの大画面で見ることをお勧めする。 カメラを通した映像だが、後からスクロールしたiPad mini(第6世代)の画面がゆがんで見えるという人は多いだろう。映像だと気にするほどでもないと感じるのだが、iPad miniシリーズは画面をやや顔に近づけて見るので、実際にブラウザ
別にiPhone7で何も困ってないから、2017年から使い続けている。 しかも途中、ソフトバンクからY!mobileに変えるタイミングで、iPhone7からiPhone7に機種変更した。(調子が悪くなってきた、容量を増やしたい、8がまだワイモバにない、最新モデルを買うより安い、というのが理由) そんなiPhone新作に特に興味ない勢が、今年2021年の4月下旬に、iPad Air4を購入。めっちゃ便利!と思って、9月の新作発表ですぐiPad mini6も買いました。 なんでそんなにはまったのか、何が便利なのか、というのを、あくまで私の使い方だけですがまとめます。 iPadを買うまで使っていたガジェット 購入したiPad Air4のスペック iPad Air4を買った理由 iPad Air4を買ってから良いなと思ったこと iPad Air4を買ってから後悔したこと 購入したiPad mini
見た目は全く同じ まず、Appleの公式画像を見る限り、iPad mini(第6世代)から見た目は全く変わっていない。サイズと重量は同じで、ディスプレイサイズも8.3型で変更ない。P3の色域やTrue Tone、反射防止コーティングなども継承している。カラーバリエーションは、先代のピンクがなくなった代わりにブルーを採用。スペースグレイ、パープル、スターライトは同じだ。 プロセッサが2世代アップデート 性能面で大きくジャンプアップしたのがプロセッサだろう。iPad mini(第6世代)のA15 Bionicから2世代上のA17 Proを搭載。6コアCPUと5コアGPUを備えており、先代からCPUは最大30%、グラフィックス性能は最大25%の向上を果たしている。ちなみにiPhoneでいうと、A15 BionicはiPhone 13シリーズが搭載、A17 ProはiPhone 15 Pro/15
最新iPad miniの画面が揺れるバグ、いわゆる「ゼリースクロール」問題が、米国で集団訴訟に発展したことが明らかになりました。 不正なマーケティングと販売を行ったと提訴 コロラド在住のクリストファー・ブライアン氏は現地時間2月9日、AppleはiPad mini(第6世代)の「ゼリースクロール」問題を認識していたにも関わらず、不正にマーケティングおよび販売を行ったとして、集団訴訟を起こしました。 「ゼリースクロール」問題とは、iPad mini(第6世代)の発売直後に発見された、画面の片方のリフレッシュがもう片方よりも遅いことで、画面が揺れているように見える不具合のことです。あるユーザーが、購入したデバイスを交換してもらうためApple Storeを訪れたところ、すべてのデバイスに同様の現象が起こっていた、と報告しています。 原因は安価なディスプレイパネル? iPad Airのディスプレ
長らくiPad mini6用のキーボードジプシーをしていたのですが、この度遂に最終解「Ewin折りたたみキーボード EW-RB023」へとたどり着くことができましたので、本記事で詳しく紹介したいと思います。 YouTubeに動画もあげているので是非ご視聴ください キーボードジプシーの日々 iPad mini6向けにはこれまでいくつものキーボードをジプシーしてきましたが、中々ベストパートナーと呼べるものに出会えずにいました。今までのキーボード遍歴は以下の通りです Mokibo : キータッチがクソ過ぎて使う気にならなかった AgenStar:折りたたむ為にアルファベットキーが変則的使い物にならなかった UH Keyboard:デカいし、iPadとの相性が最悪だった なんなら、キーボードだけでもう1台iPad mini6買えちゃいそうですよね。。 UH Keyboardは打ち心地等々は非常に良
Appleイベント「California streaming.」で発表されたiPad mini(第6世代)は、多くの予約注文が入っており、出荷までに4週間〜6週間を要することが明らかになりました。 商品のお届け日が10月下旬〜11月上旬 iPad mini(第6世代)の予約開始と同時に注文したユーザーは、9月24日にデバイスが手元に届く予定です。決断までに多少時間がかかってしまい、今になって注文を決めた人は、新型iPad miniを実際に手にすることができるまでにかなり時間がかかりそうです。 Apple公式オンラインストアでは、「スペースグレイ」「ピンク」「パープル」「スターライト」全色、64GBと256GBの両ストレージ選択、Wi-FiとWi-Fi + Cellularの両ネットワーク接続オプションで、出荷日が「4〜6週間」となっており、商品のお届け日が10月下旬〜11月上旬にまでずれ込
第6世代となる新しい「iPad mini」がiPhone 13とともに登場した。iPad miniとしては初めてiPad Pro系のホームボタンがない新しいデザインを採用し、さらに最新のiPhone 13シリーズと同じSoC(System on a Chip)のA15 Bionicを搭載したコンパクトなタブレットだ。 本稿はその製品レビューを行うわけだが、実は捉えかたはとてもシンプル。「(第4世代)iPad Airのプロセッサを強化し、サイズを小さくしたもの」と言えば、おおむね間違いではないからだ。 もちろん、細部には多くの違いがある。また十分なキーボードサイズが確保できないからだろうが、キーボード兼カバーのSmart Keyboard Folioも用意されない。だが、紛れもなくこれは小さなiPad Airだ。従って、小さな気付きにくい使い勝手や、この製品のユースケースなどを実機での感想を
MacRumorsが伝えるWedbushのアナリストによると、Appleは現地時間明日開催する「Spring Loaded」イベントで、いくつかのサプライズとともに、新型iPad第9世代、iPad mini第6世代、iPad Pro(11インチ第3世代/12.9インチ第5世代)を発表する予定だそうです。 アナリストによると、イベントのメインはiPadシリーズで、11インチと12.9インチの新型iPad Proは、A14Xチップや、12.9インチモデルに搭載される「ゲームチェンジャー」と呼ばれるミニLEDディスプレイなど、「重要な変更」が加えられるようです。 現行のiPadシリーズラインナップ エントリーモデルのiPadとiPad miniの新モデルは現行モデルと同程度の価格となりますが、iPad Proモデルは現行モデルと比較して若干の価格上昇となるようです。 そのほかにも、複数のカラーオ
Appleが発売の準備を進めているという新型iPad mini第6世代について。 快科技によると、iPad mini第6世代は、iPad Air第4世代と同様の画面を持つフルスクリーンソリューションを導入し、画面下部のHOMEボタンを廃止して、本体に対するディスプレイの比率を大幅に高めるデザインとなります。 新型iPad miniのイメージ 記事で参照するリーカーによると、新モデルは8.4インチのフルスクリーンディスプレイを搭載し、リフレッシュレートは60Hz、本体サイズは206×138×6.1mmになるそうです。 Touch IDに対応したホームボタンがなくなったことで、iPad Air第4世代のように側面の電源ボタンにTouch IDを搭載するようになります。 プロセッサについてはiPhone 12シリーズと同じA14チップを搭載し、5Gネットワーク接続に対応したSnapdragon
Appleが先週発表したiPad mini第6世代。 予約注文はイベント発表後から開始されましたが、非常に好調なようです。 Apple公式サイトで今予約をしても、配送されるのは10月後半から11月初めと表示されています。 発売日は9月24日となっているので1か月以上先になっています。 iPad mini第6世代は、スペースグレイ、ピンク、パープル、スターライトの4色のカラーと、64GBと256GBの2つのストレージ、Wi-FiモデルとWi-Fi+Cellularモデルの2つの携帯電話ネットワーク接続から選べます。 iPad mini第6世代 出荷状況の推移を見ていると、当初はピンクが比較的早く出荷されるようでしたが、現在ではいずれのカラーも大差なく、本日の注文で「2021/10/21 - 2021/11/05」に配送予定と表示されています。 iPad mini第6世代人気の理由については、
Appleは今年3月にスペシャルイベントを開催し、iPad Pro、iPad、iPad miniの3モデルの新型を発表するという情報が出ています。 匿名の情報筋から得たとしてMac Fan2021年3月号が報じています。 記事には、独自に入手したという11インチiPad Pro第3世代の設計図も掲載されています。 新型iPad Proシリーズ 新型iPad 新型iPad mini 現行iPad Pro 2020年モデル 新型iPad Proシリーズ 新型iPad Proは現行と同じ画面サイズで、12.9インチと11インチとなります。 新モデルは、12.9インチは第5世代、後者は第3世代となります。 筐体のデザインに大きな変更はないものの、サウンド面で見直しが施されるようです。 背面カメラは台座の出っ張りは相変わらずだが、レンズカバー部分はフラットになることが図面から読み取れます。 ミニLE
A15 Bionicを搭載した「iPad mini (第6世代)」のものと思われるCPUスコアがGeekbenchに公開されています。詳細は以下から。 Appleは日本時間2021年9月15日午前2時からスペシャルイベント「California streaming.」の中でApple A15 Bionicチップを搭載しオールスクリーンデザインの「iPad mini (第6世代)」を発表しましたが、このA15 Bionicチップを搭載したiPad mini (第6世代)のものと思われるCPUスコアがGeekbenchに公開されています。 Appleは新たに発売するiPad mini (第6世代)にiPhone 13の6コアCPU/4コアGPUのA15 Bionicチップではなく、iPhone 13 Proと同じ6コアCPU/5コアGPUのA15 Bionicを採用しているため、GPUスコアに
発売を明後日に控え、新型iPad mini第6世代のメディアレビューが解禁されました。 一言でいうと、非常に高評価なレビューがほとんどです。 iPad mini第6世代 iPad mini 第6世代 実機動画レビュー Proとの2台持ちもいとわない - Engadget 日本版 iPad mini 第6世代に死角なし iPhone 13 Pro同等の最新仕様で処理も通信も高速(西田宗千佳) - Engadget 日本版 iPad mini 第6世代のミニチュア感にガジェット萌え 実機先行レビュー - Engadget 日本版 ASCII.jp:【新iPad miniレビュー】iPadOS 15、Apple Pencilの組み合わせで満足度が飛躍 (1/3) すべてが新しい「iPad mini」レビュー 実力は“小さなiPad Pro” | マイナビニュース ASCII.jp:最新仕様の新「
iPadOS 15.4ではiPad mini(第6世代)と同じ用に音量調整ボタンをiPadの向きに合わせて変更できるように。ます。詳細は以下から。 Appleが2021年9月に発売したオールスクリーンデザインの「iPad mini (第6世代)」は、Apple Pencil (第2世代)を取り付けるため、音量調整ボタンがポートレートモード状態でiPad向かって右側ではなく、Touch ID対応のトップボタン(電源ボタン)と同じ上部に移動しました。 同時に、iPad mini (第6世代)ではトップボタンに近い方の音量調整ボタンが音量を上げるという仕様ではなくなり、音量を上げるときは右または上のボタン、音量を下げるときは左または下のボタンという、iPad miniの回転に合わせて役割が変わる仕様になっていますが、 iPad mini (第 6 世代) では、iPad を回転させると音量調節ボ
Appleは日本時間2023年9月13日午前2時から「Wonderlust.」を開催、iPhone15シリーズおよびiPhone15 Proシリーズ、新型Apple Watchなどを発表する見通しです。 今回のイベントではこれらの新製品と同時に、iPad mini 7も発表されるとの期待する声がありましたが、Bloombergの予想には含まれていないため、早くても来月以降の発表となりそうです。 【更新】その後、Bloombergのマーク・ガーマン記者が、「iPad Air(第6世代)などの新型iPadが、10月にプレスリリースで発表される可能性がある」と伝えました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Bloombergが予想する、「Wonderlust.」で発表されそうな新製品リストに、iPad mini 7とiPad Air(第6世代)は含まれていない。 2. iPad mini
Appleが発表した新型「iPhone 13」と「iPad mini 第6世代」は、どちらも最新のA15 Bionicチップを搭載しています。 しかしながら、両者には若干の違いがあるようで、ベンチマークの結果、iPhone 13シリーズ全モデルの周波数が3.2GHzであるのに対し、iPad mini第6世代では2.9GHzに下げられていることが明らかになりました。 MacRumorsはこのベンチマークをGeekbenchのJohn Poole氏に確認を取り、周波数やベンチ結果は正式なものだというコメントを得ています。 iPad mini第6世代 周波数を下げられたされたことで、iPhone 13シリーズと比較して、iPad mini6のパフォーマンスに2〜8%程度の影響を与えているようです。 AppleがiPad mini第6世代のA15チップの周波数を下げた理由は不明ですが、ほとんどのユ
Appleは来月、新型「iPhone 13」を含む複数の新製品を発表すると期待されていますが、BloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」で、Appleが9月に発表すると予想されるすべての製品をまとめています。 iPhone 13 Apple Watch Series 7とFitness+ AirPods第3世代 iPad mini第6世代とiPad第9世代 次期MacBook Proは? Apple iPhone 13 iPhone13シリーズのダミーモデルGurman氏によると、今年の新型iPhoneは「クラシックなSモデル」なりますが、Appleはおそらく次のiPhoneを「iPhone 13」と呼ぶとしています。 そのほかには、画面サイズは現行モデル(5.4&6.1インチのスタンダードモデル、6.1&6.7インチのProモデル)と同じになる
iPad mini第6世代が発売された直後、ディスプレイに「jelly scrolling(ゼリースクロール)」と呼ばれる現象が発生していることが話題となりました。 しかし問題はそれだけにとどまらず、ディスプレイにさらなる問題が発生しているという報告が出ています。 Redditに投稿された情報によると、iPad mini第6世代の8.3インチ液晶ディスプレイに製造上の問題がある可能性が浮上しています。 投稿したユーザーは、iPad miniを縦向きにした状態で画面に触れると、歪みや変色が発生することを訴えています。 iPad mini第6世代の液晶ディスプレイに歪みや変色の報告 報告によると、iPadOSがダークモードに設定されている場合や、何かを押したままにするなど、通常よりもわずかに強い力で画面に触れた場合に、問題がより顕著になるようです。 あるユーザーはちょうど1週間前にiPad M
Appleが発表した新型iPad mini第6世代。 初めて5GをサポートしたiPad miniですが、残念ながら「ミリ波」には対応していないようです。 Apple製品のラインナップでミリ波をサポートしているのは、iPhone13、iPhone12、そして現行iPad Proだけです。 iPad mini第6世代 一方、iPhone 13シリーズと同様に、iPad mini第6世代はiPhone12やiPad Proよりも多くの5Gバンドをサポートしており、より多くの地域をカバーできるという利点があります。 iPhoneとiPadの各モデルで対応する5GやLTEネットワークについては、次のサポートページをご確認ください。 iPhone - 5GおよびLTEネットワークに対応している国を見る - Apple(日本) iPad - ネットワーク - Apple(日本) Source:MacRu
Appleは、デザインを刷新した新型iPad mini(第6世代)を今秋発売するために順調に進めていることをBloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」で報告しています。 Appleはまた、Appleシリコンを搭載した大型サイズのiMacの開発も引き続き進めているそうです。 新型iPad miniのイメージ Gurman氏によると、新しいiPad miniは今秋の発売に向けて「ゴーサインが出るはず」と報告しています。 Gurman氏によると、最新のiPad Air第4世代と同様のデザインで、最新のプロセッサを搭載するとのことです。 Gurman氏はiPad miniの「9年の歴史の中で最大の再設計」と表現しています。 Appleは2019年にiPad miniを最後にアップデートしました。この第5世代モデルは、高速なA12 Bionicプロセッサを
Appleが発売の準備を進めているという新型iPad mini第6世代について。 その新モデルをベースにしたとされる金型とされる写真や動画が公開されています。 写真を見ると、ホームボタンの代わりに大きくなったディスプレイを搭載し、ボディが薄くなり、エッジがフラットになるなど、iPad mini第6世代に期待されるこれまでのの噂とほぼ一致しています。 こうした物理的な金型は、流出した図面に基づいていることも多く、ケースメーカーなどが専用保護ケースを開発するために製造していると考えられます。 新型iPad mini第6世代とされる金型 この写真はTechordoというウェブサイトが、正確なリークの実績があまりないxleaks7xleaks7 (David Kowalski)というリーカーの協力を得て、公開しています。写真は、リーカーJon Prosser氏が6月初めに公開した次期iPad mi
Appleが脆弱性を修正した「iOS・iPadOS 15.7.4」を提供開始!iOS・iPadOS 16非対応のiPhone 6s・7・SEやiPad Air 2・mini 4など向け 2023年03月28日03:55 posted by memn0ck カテゴリiPhoneiPad list AppleがiPhoneやiPadなど向けiOS 15.7.4とiPadOS 15.7.4をリリース! Appleは27日(現地時間)、iPhoneおよびiPod touch向けプラットフォーム「iOS」とiPad向けプラットフォーム「iPadOS」において前バージョン「iOS 15」や「iPadOS 15」の最新版「iOS 15.7.4(19H321)」および「iPadOS 15.7.4(19H321)」を提供開始したとお知らせしています。 変更点はともに重要なセキュリティーアップデートが含まれて
Appleは今秋にもデザインを刷新した新型iPad mini第6世代を発売するとみられていますが、Amazonで取扱開始されたエレコムの対応アクセサリーを確認すると、8.38インチのディスプレイを搭載し、10月に発売される可能性があります。 追記9月15日:正式発表されました。9月24日発売です。 詳しくは「新型iPad mini第6世代が正式発表 本日予約開始・9月24日(金)発売へ。 新型iPad miniのイメージ ギズモード・ジャパンが紹介しているもので、Amazonで確認された商品は現在は削除されていますが、エレコムのガラス製ガラスフィルムです。注目すべき1つは、噂されている新型iPad miniのディスプレイについて、これまでで最も具体的なサイズを示している点です。 エレコム製新型iPad mini用ガラスフィルム次世代iPad miniは、8〜9インチ程度のディスプレイを搭載
Appleは第6世代となる新型iPad miniを今年後半にも発売すると広く予想されていますが、この新モデルは最新のA15プロセッサ、USB-Cポート、Smart Connectorなどを搭載するという情報が出ています。 9to5Macが独自の情報源から得たとして伝えているもので、コードネームで「J310」と呼ばれる新しいiPad miniは、最新のA15プロセッサを搭載し、USB-Cコネクタを採用、マグネット式のSmart Connectorを搭載するとしています。 新型iPad miniのイメージ A15チップは現行A14と同じ5nmの製造プロセスを採用していますが、情報筋によれば、Appleはより強力なA15Xのバリエーションにも取り組んでいるそうです。 Appleはまた、A13チップを搭載したエントリーレベルのiPadの新バージョン(コードネーム「J181」)も計画しているといいま
AppleがiPhone 6s以降のiPhoneやiPad Air 2/mini 4以降のiPadに対し複数の脆弱性を修正した「iOS/iPadOS 15.7.3」をリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2023年01月23日、iPhone 8以降のiPhoneやiPod Touch (第7世代)、iPad(第5世代)、iPad Air (第3世代)、iPad mini (第5世代)、全てのiPad Proに対し「iOS/iPadOS 16.3」をリリースしましたが、同時にiOS 16をサポートしていないデバイスに対し「iOS/iPadOS 15.7.2 Build 19H307」をリリースしています。 このアップデートには重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザーに推奨されます。 リリースノートより Appleが公開したセキュリティコンテンツによると、i
リーカーがTwitterに、Appleは現地時間2021年3月16日(火)にイベントを開催し、新型iPad ProとiPad mini(第6世代)、AirTagsを発表すると投稿しました。 リーカーが3月16日のイベント開催を予想 リーカーのTron氏(@FrontTron)が韓国のブログの情報を引用し、現地時間2021年3月16日(火)のイベント開催と、新型iPad ProとiPad mini(第6世代)、AirTagsの発表について投稿しました。 RUMOR = Apple Event = Date (OG says pretty much confirmed): March 16, 2021 In Schedule (OG says sources say different words): – New iPad – New iPad Mini – AirTags – Wider s
Appleは新型iPad miniを2021年後半に発売するという情報が出ています。 AppleアナリストMing-Chi Kuo氏は、あるタッチパネルサプライヤーが2021年後半に新型iPad miniを発売することで利益を得るとしています。 ただし、それ以上の言及はないようです。 新型iPad miniのイメージ Appleは先月、新しいミニLEDディスプレイ、M1プロセッサ、5G対応を特徴とするiPad Proシリーズの最新世代を発表しました。 一部の報道ではiPad miniの更新もこの春に発表されると予想されていましたが、実現されませんでした。 Ming-Chi Kuo氏は以前、Appleが9インチディスプレイを搭載した新しいフォームファクターのiPad miniを開発していると述べていました。 画面のベゼルが狭くなり、Touch IDをサイドボタンに移動させた、iPad Air
AppleがiPhone 6s以降のiPhoneやiPad Air 2/mini 4以降のiPadに対し既に悪用された可能性のあるゼロデイ脆弱性を修正した「iOS/iPadOS 15.7.2」をリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2022年12月13日、iPhone 8以降のiPhoneやiPod Touch (第7世代)、iPad(第5世代)、iPad Air (第3世代)、iPad mini (第5世代)、全てのiPad Proに対し「iOS/iPadOS 16.2 Build 20B82」をリリースしましたが、同時にiOS 16をサポートしていないデバイスやiOS 16へのアップグレードを見送っているユーザーに対し「iOS 15.7.2/iPadOS 15.7.2 Build 19H218」をリリースしています。 このアップデートには重要なセキュリティアップデー
Appleは本日24日、iPhone13、iPad mini第6世代、iPad第9世代を発売しました。 iPad mini第6世代はビックカメラ.com、Amazon、ノジマオンラインなどで在庫が確認できました。 数が限られていますので、ほしい方はお早めに。 【追記】iPad第9世代も同様に若干の在庫(Amazon、ノジマオンライン、ビックカメラ)があるようです。 iPad mini第6世代 iPad mini第6世代はイベントで発表後から非常に高い人気で、公式サイトで配送は11月以降という状態です。 再設計され筐体と8.3インチに大型化されたディスプレイ、iPad Air第4世代と同様にTouchIDを側面のトップボタンに配置、iPadシリーズで唯一A15 Bionicチップを搭載し、モバイルサイズ・タブレットで5G通信が可能、さらにはセンターフレームに対応した12MP超広角フロントカメ
Bloombergが、iPad mini(第6世代)が今年発売されると報じました。 iPad mini(第6世代)と、iPad(第9世代)も年内発売? Bloombergによれば、iPad mini(第6世代)はiPad mini(第5世代)の7.9インチよりも大きなディスプレイを搭載し、年内に発売されるとのことです。 同メディアは、iPad(第9世代)は、現行モデルより薄くて軽い製品になることも伝えています。iPad(第9世代)はA13 Bionicと10.5インチディスプレイを搭載し、価格は299ドル(約31,800円)で発売されると予想されています。 フルスクリーンディスプレイiPad miniが開発中と噂 iPad mini(第6世代)はiPad mini(第5世代)と同様に、ホームボタンを採用、ベゼル幅を狭くすることでディスプレイサイズが拡大されると噂されています。 それ以外に、
Appleが本日発表したiPad第9世代とiPad mini第6世代。 ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ソフマップなど家電量販店で予約が開始されています。Amazonはまだ準備ができていないようです【追記:Amazonでも予約可能に】。 Wi-FiモデルとCellularモデルの両方が購入可能です。 ポイント還元のあるストアでは、他のiPadシリーズと同様に1%です。 ビックカメラでは「Microsoft Officeとパソコンを同時購入でお得 [最大3,000円値引]」キャンペーンの対象となっており、さらにお得に購入可能です。 iPad mini第6世代:ビックカメラ.comiPad第9世代とiPad mini第6世代:ビックカメラ.com iPad第9世代 ビックカメラ.com iPad mini第6世代 ビックカメラ.com iPad第9世代 ヨドバシ.com iPad mini第6世
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く