並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

鰊の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • お正月準備でたくさんの鰊、鰯を買っていたこと 昭和の北海道砂川での暮らし 【沙河16】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    祖母は冬が来る前に、決まってしている作業がありました。 漬物を漬けたり、鰊や鰯を大量にさばいたり。 雪が降りそうになると、ジャガイモなどを土に半分埋まるようにして、その上に稲藁を被せたりしてもいましたね。 猫が祖母にすり寄り続ける時季でもありました。 僕も、祖母を手伝うでもなく、猫と同じように祖母の周りで遊んでいました。 大量の魚が紐に吊るされている間は、家の周りが魚臭くなっていましたね。 お正月、自家製の数の子は、よく食べていました。 しょっぱくて、ちょっとニシンの油が煙臭いような感じもして。 それでも大好きでした。 今でも正月には食べたくなります。 【沙河】昭和四〇年~昭和五〇年 (八)② 冬になる前に、鰊や鰯を木箱でいくつも買い、それを祖母が捌いて乾していた。 乾した魚は冬の間の食糧となった。鰊の漁獲高は終戦後に激減していたが、北海道では鰊は安価で入手が容易な魚だった。 納屋と鶏小屋

      お正月準備でたくさんの鰊、鰯を買っていたこと 昭和の北海道砂川での暮らし 【沙河16】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
    • フワッフワの食感♪鰊(ニシン)の天ぷら : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

      【作り方】 1.鰊(200グラム)は3枚におろして腹骨を削いでおきます 2.衣として マヨネーズ(大さじ1) 小麦粉(大さじ1) 水(大さじ2) を混ぜておきます 3.鰊の身を半分に切って塩(少々)をしておきます 4.衣をにくぐらせます 5.鍋に油を入れて180度に熱して揚げます 6.時々ひっくり返します 7.狐色になったら引き上げます 8.余った衣にサラダ菜(適量)をつけます 9.油で揚げます 10.衣が狐色になったら引き上げます 11.お皿に盛って酢(適量)、コショウ(適量)を添えたら出来上がり

        フワッフワの食感♪鰊(ニシン)の天ぷら : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
      • 鰊の麹漬け - ururundoの雑記帳

        鰊の麹漬け この時期になると 毎年 村のどこからか貰う ニシンの麹漬け。 塩漬けした大根と 水で戻し 柔らかくなったニシンを 麹でつける。 家によっては白菜も一緒に。 安くはない乾燥ニシンを使う 贅沢な冬のおかずだ。 青森の麹漬けは りんごも一緒に漬ける。 彩りも綺麗なニシンの麹漬け。 熱い炊きたてご飯に載せると 麹の香りがより際立つ。 来年こそは 作ってみようと 思いながら 貰ってばかり。 作る時には 柚子を加えて 香りと色も楽しみたい。

          鰊の麹漬け - ururundoの雑記帳
        • もう一度食べたいグルメ!数の子たっぷりのニシン親子丼・おびら鰊番屋【小平町】 - Enjoido北海道!

          数年前にオロロンラインを通って稚内に行きました。 その時に食べたおびら鰊番屋のニシン親子丼がどうしても忘れられず、数か月後に再度訪問。何度食べても美味しかった!また食べたい! 私のどうしてももう一度食べたい忘れられない味です。 数の子お好きな方には超おススメ。 目次 オロロンラインとは おびら鰊番屋とは ニシン親子丼はコレ! おびら鰊番屋の情報 まとめ オロロンラインとは オロロンラインとは、小樽市あたりから稚内市あたりまで日本海沿いに通っている国道のこと。どうやら一種の愛称のようです。 夏場のその景色は最高のひとこと。 こんな絶景を楽しむことのできるルートです。 ちなみに真ん中やや左寄りに小さく見える三角の山は、たぶん利尻富士だと思います。 ちょっと自信ないんですけど。 札幌から稚内までは車で7時間くらい。 高速とかないですから、ひたすら景色を楽しみながら走ります。 距離にしておよそ38

            もう一度食べたいグルメ!数の子たっぷりのニシン親子丼・おびら鰊番屋【小平町】 - Enjoido北海道!
          • 絶滅危惧種扱いの自家製鰊の麹漬け - ururundoの雑記帳

            冬の漬物 鰊の麹漬け。 これは特別に贅沢な食べ物だ。 硬い身欠きニシンを柔らかく戻し 新鮮な白菜と大根と人参。 それに 麹を加えた 彩りも豊かな冬のご馳走。 これが今朝 軽トラに乗ってやって来た。 石川県の ぶりのかぶら寿司。 青森県の りんご 白菜 人参 それに 鰊を加えたもの。 同じ様に麹を使った 冬の発酵食だ。 暗い冬の雪に埋もれた毎日に 食卓を彩った 栄養豊かな漬物。 新しい間は シャキシャキとした食感。 古漬けになれば 風味が豊かになる。 この漬物も 次の世代に引き継がれる事はなく 絶滅危惧種扱いだ。 ある人は 鰊を大きく切り 野菜も大根だけ。 又 ある人は 彩豊かで 鰊も食べやすく切る。 それぞれの個性というか 性格が 漬物にも現れる。 それを 貰って 炊きたてご飯と共に食べる。 私の冬の楽しみの一つだ。

              絶滅危惧種扱いの自家製鰊の麹漬け - ururundoの雑記帳
            • 鰊(ニシン) - 世の中のうまい話

              魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 鰊(ニシン) ニシンの燻製焼き 【語源】 身が二つに割れるから二身と言う説。また、卵(数の子)が多い事 から「妊娠魚」から来ているとか、色々な説があります。 にほんブログ村 東京ランキング ニシンの煮付け また、「鯡」とも書き、ニシンは魚に非ず(あらず)海の米なり。 と言われ、中国でもこの字が使われます。 これは、松前藩がニシンを重要な食糧とみなした事から来ています。 そして、「春告魚」と書いてニシンと読む事もあります。 同じ字で「メバル」とも読みます・・・! ややこしいですね! 干しニシン(ひらきニシン) 【旬】 春を告げるのがニシンの群来で、その昔、3~5月の北海道周辺は ニシンが産卵の為に沿岸へ押し寄せました。 この時期がニシン漁の本番で、「江差の五月は江戸にもない、出船 入り

                鰊(ニシン) - 世の中のうまい話
              • 🐻小樽鰊御殿 : 後志が1番❗❗❗

                2019年08月16日 🐻小樽鰊御殿 🐻✋今回は小樽鰊御殿をご紹介します。 【🐻鰊御殿とは】明治30(1897)年、西積丹の古宇郡泊村に建てられたものです。 その後、昭和33(1958)年、当時創立70周年を迎えた、北海道炭鉱汽船株式会社が現在地に移築復元しました。 移築後、小樽市に寄贈され、昭和35(1960)年に、北海道の民家では初めて「北海道有形文化財鰊漁場建築」として、文化財に指定されました。 館内には、にしん漁やにしん加工に使われた道具や、番屋で暮らした人々の生活用具や写真などを展示しています。 また、当時の作業スタイルを体験することもできます。 現在は小樽水族館公社が管理しております。(🐻日和山灯台と鰊御殿) 【🐻祝津散歩のお薦め曲🎵】 ‌『NOT FOUND』Mr.Children 【小樽鰊御殿のアクセス】 住所:小樽市祝津3‐228 時間(4月~11月)9:00

                  🐻小樽鰊御殿 : 後志が1番❗❗❗
                • 鰊(ニシン) - 世の中のうまい話

                  鰊(ニシン) ニシンの燻製焼き 【語源】 身が二つに割れるから二身と言う説。また、卵(数の子)が多い事 から「妊娠魚」から来ているとか、色々な説があります。 にほんブログ村 日本全国ランキング ニシンの煮付け また、「鯡」とも書き、ニシンは魚に非ず(あらず)海の米なり。 と言われ、中国でもこの字が使われます。 これは、松前藩がニシンを重要な食糧とみなした事から来ています。 そして、「春告魚」と書いてニシンと読む事もあります。 同じ字で「メバル」とも読みます・・・! ややこしいですね! 干しニシン(ひらきニシン) 【旬】 春を告げるのがニシンの群来で、その昔、3~5月の北海道周辺は ニシンが産卵の為に沿岸へ押し寄せました。 この時期がニシン漁の本番で、「江差の五月は江戸にもない、出船 入り船三千隻」と唄われました。 そのニシンも今や、ほとんど来なくなってしまいました。 銭函駅 小樽近くに「銭

                    鰊(ニシン) - 世の中のうまい話
                  • 大漁旗がお出迎え 道の駅「おびら鰊番屋」(小平町) - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                    小平町は昔ニシン漁が盛んで、「ニシン御殿」と言われる重要文化財「旧花田家番屋」が、道の駅の敷地内に残されています。 おびら鰊番屋(小平町) 広い敷地に昔の鰊番屋をイメージした黒い木造の建物で、敷地には観光交流センターや郷土資料館、食材供給施設、重要文化財「旧花田家番屋」が並んでいます。 基本情報 住所 〒078-3454 留萌郡小平町字鬼鹿広富 電話番号 0164-57-1411 施設/時間 観光交流センター 4月~11月 9:00~18:00 12月~3月 10:00~17:00 食材供給施設(レストラン鰊番屋)・旧花田家番屋 5月~10月 8:00~17:00 11月~4月 9:00~16:00 ※レストランは11月~4月 10:30~14:00 休日 観光交流センターは年中無休 食材供給施設(レストラン鰊番屋)・旧花田家番屋は毎週月曜日 ※6月第3月曜日~8月第2月曜日は無休 施設内

                      大漁旗がお出迎え 道の駅「おびら鰊番屋」(小平町) - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                    • サーモンファクトリー・オールドリバーの春鰊定食@石狩 - ちこ丸の庶民派生活2

                      サーモンファクトリーの2階で、期間限定のうえ、土・日・祝日しか販売しない春メニューを食べてきました。 札幌市内からほどよい距離で、ちょっとしたドライブに最適な石狩市。温泉施設もあるので、海のすぐ近くに建つ石狩天然温泉 番屋の湯へ何度か行っています。 この前の日曜日、その温泉にとぷっと浸かったあと、ランチで寄った佐藤水産サーモンファクトリー店の2階のシーフードレストラン・オールドリバー。 案内されたテーブルにメニュー表が開いて置いてあって、そのページには、期間限定、石狩前浜産、鮮度抜群、料理長の目利き…と、ささるキーワードがたくさん。 春のおとずれですか、これ以外のメニューは考えられなくなって、春鰊(にしん)定食(1280円)を注文します。 おろし南蛮漬けは優しいい酸味の和風マリネ、本日の口遊びはジュレ載せミニ数の子、つみれ汁は生臭みが全くない大きな鰊のつみれ入り。 そして、主役(壱)はたた

                        サーモンファクトリー・オールドリバーの春鰊定食@石狩 - ちこ丸の庶民派生活2
                      • ニシン親子丼とニシン蕎麦を食べに☆北竜町から道の駅おびら鰊番屋へ【グルメ・観光・口コミ】 - Enjoido北海道!

                        お盆休み中に北竜町の道の駅「サンフラワー北竜」と小平町の道の駅「おびら鰊番屋」に行ってきました。 一番の目的は、おびら鰊番屋のニシン蕎麦とニシンの親子丼です。 北竜町の道の駅で食べたソフトも美味しかったですよ~。 目次 北竜町の道の駅「サンフラワー北竜」 おびら鰊番屋へ あとがき スポンサードリンク お盆休みで帰省していた息子の「ニシン蕎麦が食べたい」というひと言で、小平町へのドライブが決定。 札幌市内にも美味しいお蕎麦屋さんはあるけど、どうせなら自然を感じながらドライブしよう!と思ったのでした。 でも、考えることはみんな同じ(^^;) どこの道の駅もびっくりするくらい混んでいました。 北竜町の道の駅「サンフラワー北竜」 最初に立ち寄ったのは、北竜町の手前にある雨竜町の道の駅だったんですが、ものすごい混み具合にびっくり。 野菜をちょっと買っただけで、早々に出発しました。 そこからちょっと北

                          ニシン親子丼とニシン蕎麦を食べに☆北竜町から道の駅おびら鰊番屋へ【グルメ・観光・口コミ】 - Enjoido北海道!
                        • 鰊(ニシン) - 世の中のうまい話

                          魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 鰊(ニシン) ニシンの燻製焼き 【語源】 身が二つに割れるから二身と言う説。また、卵(数の子)が多い事 から「妊娠魚」から来ているとか、色々な説があります。 ニシンの煮付け また、「鯡」とも書き、ニシンは魚に非ず(あらず)海の米なり。 と言われ、中国でもこの字が使われます。 これは、松前藩がニシンを重要な食糧とみなした事から来ています。 そして、「春告魚」と書いてニシンと読む事もあります。 同じ字で「メバル」とも読みます・・・! ややこしいですね! にほんブログ村 日本全国ランキング 干しニシン(ひらきニシン) 【旬】 春を告げるのがニシンの群来で、その昔、3~5月の北海道周辺は ニシンが産卵の為に沿岸へ押し寄せました。 この時期がニシン漁の本番で、「江差の五月は江戸にもない、出船

                            鰊(ニシン) - 世の中のうまい話
                          • 鰊みがき弁当&ブランジェ浅野屋のアップルパイ - あぽろんのつぶやき

                            大宮駅の駅弁売店で買ってきました! 鰊みがき弁当! 帰ってきて自宅でいただきました ちなみに妻には駅構内の韓国料理店のお弁当をお土産に買いました 大きな「鰊」の文字がインパクト大! …そうです、函館駅の名物駅弁を大宮駅で買ったんです(笑) 歴史ある駅弁なんですよ 目に入った瞬間に購入決めたくらい、一度食べてみたかった駅弁 蓋をオープン! …なんとも映えない彩り(笑) 数の子とニシンの甘露煮、つまりニシンの親子丼です ポリポリと食感がしっかりした数の子 ほんのり醤油味がついてます この食感の良さ、鮮度のいい良質な数の子だとわかります そしてニシンの甘露煮 実はワタクシ、ニシンの甘露煮が大好きでして 今は亡き祖父もニシン蕎麦が大好きで、ニシン好きは確実に受け継がれています 骨までホロホロ、身はふっくら 丁寧に作られていて、とにかく美味い! 表面にまぶされているのはケシの実 酒が欲しくなるな…ビ

                              鰊みがき弁当&ブランジェ浅野屋のアップルパイ - あぽろんのつぶやき
                            • 鰊(ニシン) - 世の中のうまい話

                              魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 鰊(ニシン) ニシンの燻製焼き 【語源】 身が二つに割れるから二身と言う説。また、卵(数の子)が多い事 から「妊娠魚」から来ているとか、色々な説があります。 ニシンの煮付け また、「鯡」とも書き、ニシンは魚に非ず(あらず)海の米なり。 と言われ、中国でもこの字が使われます。 これは、松前藩がニシンを重要な食糧とみなした事から来ています。 そして、「春告魚」と書いてニシンと読む事もあります。 同じ字で「メバル」とも読みます・・・! ややこしいですね! 干しニシン(ひらきニシン) 【旬】 春を告げるのがニシンの群来で、その昔、3~5月の北海道周辺は ニシンが産卵の為に沿岸へ押し寄せました。 この時期がニシン漁の本番で、「江差の五月は江戸にもない、出船 入り船三千隻」と唄われました。 その

                                鰊(ニシン) - 世の中のうまい話
                              1