並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

12世紀の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 「東のダ・ヴィンチ」12世紀トルコの発明家ジャザリ

    アル=ジャザリの『巧妙な機械装置に関する知識の書』に記されている、水力によってフルートを演奏する自動人形。アル=ジャザリいわく、優しい音色を出して昼寝から起こすよう設計した、遊び心にあふれた「目覚まし時計」だ。トルコ、イスタンブールのトプカプ宮殿博物館所蔵。 (BRIDGEMAN/ACI) 客人にタオルを差し出すからくり人形。ゾウ使いがゾウの頭を30分毎にたたく水時計。プログラム可能な最初の「ロボット」。 これらは12世紀のイスラム世界の発明家イスマイル・アル=ジャザリの驚くべき発明品のほんの一部だ。彼の発明品には、大富豪の遊び道具として作られた豪華で色鮮やかな逸品がある一方、揚水機のように、農家の人々がその後何百年も使うような実用的なものもあった。 王の下で100を超える装置を設計 アル=ジャザリは1136年、現在のトルコ南東部に位置するディヤルバクルでつつましい職人の家に生まれた。当時

      「東のダ・ヴィンチ」12世紀トルコの発明家ジャザリ
    • 【イタリア】水の底に沈んでいた12世紀の村が来年、ダムのメンテナンスにより姿を現す可能性があるらしい「カリオストロの城ラストシーンか」

      ヤギの人(師走) @yusai00 イタリア、ダムの底に沈んだ12世紀の村。それが来年、ダムがメンテナンスで水を完全に抜くので姿を現す可能性があるそう。ロマンだ… twitter.com/UrbanFoxxxx/st… 2020-06-27 11:36:21 Irène DB @UrbanFoxxxx The ruins of Fabbriche di Careggine, a 12th c. village in Tuscany submerged under the artificial Lago di Vagli since the construction of a dam in 1946. Occasionally seen when the lake is drained during maintenance work, it could resurface again in

        【イタリア】水の底に沈んでいた12世紀の村が来年、ダムのメンテナンスにより姿を現す可能性があるらしい「カリオストロの城ラストシーンか」
      • アイスランド首都近くで火山が噴火、12世紀以来

        アイスランドの首都レイキャビクの南西約30キロで19日夜、火山が噴火した。写真はレイキャネス半島のファグラダルスフィヤル山付近。ソーシャルメディア上から映像を取得(2021年 Icelandic Meteorological Office) [コペンハーゲン 19日 ロイター] - アイスランドの首都レイキャビクの南西約30キロで19日夜、火山が噴火した。発生したのはレイキャネス半島のファグラダルスフィヤル山付近で、同半島での噴火は12世紀以来という。

          アイスランド首都近くで火山が噴火、12世紀以来
        • ポリネシア人にアメリカ先住民のDNA、最初の接触は12世紀

          アメリカ先住民とポリネシア人が最初に接触した場所はマルキーズ(マルケサス)諸島のファトゥ・ヒバ島だったと示唆する研究が発表された。アメリカ先住民がポリネシアにやって来たのか、それとも南米大陸に到来したポリネシア人が西に戻る際にアメリカ先住民の遺伝子を持ち帰ったのか。どちらの筋書きが正しいのかはまだわかっていない。(PHOTOGRAPH BY TIM LAMAN, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 南米大陸とポリネシアは太平洋を大きく隔てており、一番近いイースター島(以下、現地語名のラパ・ヌイと表記)とペルーでも4000キロ近く離れている。大航海時代より前にこの二つの地域に人々の交流があったかどうかは、人類史上の謎として長年論争が続けられてきた。 今回、アメリカ先住民とポリネシア人は12世紀には太平洋を渡って交流していたとする研究成果が、7月8日付の学術誌「ネイチャー」に発

            ポリネシア人にアメリカ先住民のDNA、最初の接触は12世紀
          • 英テムズ川で「白鳥調べ」 12世紀から続く伝統行事

            【7月18日 AFP】英ロンドン西郊ステーンズ(Staines)を流れるテムズ川(River Thames)で17日、毎年恒例の白鳥の個体数調査「白鳥調べ(Swan Upping)」が行われた。 調査の起源は12世紀。イングランドおよびウェールズの開放水域で印の付けられていないコブハクチョウは、英国君主の所有物とされ、官吏が記録を取り始めた。 国王の白鳥管理係「スワンマーカー」に任命されているデービッド・バーバー(David Barber)さんをはじめ担当者が成鳥や幼鳥を捕らえて一羽一羽、測定や健康状態のチェックを行った。(c)AFP

              英テムズ川で「白鳥調べ」 12世紀から続く伝統行事
            • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[12]【世紀の大スクープ!岸田最側近・木原誠二副長官〈衝撃音声〉「俺がいないと妻がすぐ連行される」】 - ioritorei’s blog

              (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[12] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[12] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 岸田最側近・木原誠二副長官〈衝撃音声〉「俺がいないと妻がすぐ連行される」 事件の経緯 木原誠二官房副長官が文春を刑事告訴 「現在係争中につき、お答えできません」 (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。 トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと? どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。 それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込まれているからに他ならない。 情報の捏造なんかは御茶の子さいさい。 国民の怒りの矛先を、巧みな情報操作で別のところへ向けてしまう。 それ自体がすでに忌忌しき問題では

                (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[12]【世紀の大スクープ!岸田最側近・木原誠二副長官〈衝撃音声〉「俺がいないと妻がすぐ連行される」】 - ioritorei’s blog
              • 12世紀の礼拝室、ISが国家樹立宣言したモスク下から発見 イラク

                イラク北部モスル旧市街のヌーリ・モスク周辺の発掘作業現場(2022年1月18日撮影)。(c)Zaid AL-OBEIDI / AFP 【1月19日 AFP】イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」が2014年に「カリフ制国家」の樹立を宣言したイラク北部モスル(Mosul)のヌーリ・モスク(Al-Nuri Mosque)の地下から、12世紀の礼拝室の基礎部分が見つかった。管理当局が18日発表した。 ヌーリ・モスクは2017年、イラク軍によるモスル奪還作戦の最中、同地を象徴する傾いたミナレット(塔)とともに、ISによって爆破された。以後、モスクの再建が進められてきた。 モスルのあるニナワ(Nineveh)県の遺跡管理当局の担当者は、礼拝室はモスクの下を掘削中に見つかったと説明した。 「(今回見つかった)古い礼拝堂の基礎部分は、1940年代に建てられた礼拝堂のものよりも面積が大きい」という。 礼

                  12世紀の礼拝室、ISが国家樹立宣言したモスク下から発見 イラク
                • 12世紀のトルコ式公衆浴場、バー改装工事で発見 スペイン

                  【2月23日 AFP】スペイン・セビリア(Seville)でこのほど、12世紀のハマム(トルコ式の公衆浴場)が再びその姿を見せた──。バーの改装工事で、当時の装飾が見つかり、内装の除去作業が進められた。 ハマムの存在が明らかになったのは、市内の鐘楼「ヒラルダの塔(The Giralda bell tower)」近くにあるバー「ヒラルダバー(Giralda Bar)」。天井や壁の装飾がはっきりと残っていた。(c)AFP

                    12世紀のトルコ式公衆浴場、バー改装工事で発見 スペイン
                  • 冨田健太郎 on Twitter: "英国では、女性が書いたもっとも古いものは中世(12世紀)とされていたらしいのだけど、8世紀に書かれた詩が女性のものとわかったのだそうな。日本の平安文学ばかりが特殊とは思いにくいので、書いていたけど残ってなかったと考えるほうがふつう… https://t.co/vThWlz3yOQ"

                    英国では、女性が書いたもっとも古いものは中世(12世紀)とされていたらしいのだけど、8世紀に書かれた詩が女性のものとわかったのだそうな。日本の平安文学ばかりが特殊とは思いにくいので、書いていたけど残ってなかったと考えるほうがふつう… https://t.co/vThWlz3yOQ

                      冨田健太郎 on Twitter: "英国では、女性が書いたもっとも古いものは中世(12世紀)とされていたらしいのだけど、8世紀に書かれた詩が女性のものとわかったのだそうな。日本の平安文学ばかりが特殊とは思いにくいので、書いていたけど残ってなかったと考えるほうがふつう… https://t.co/vThWlz3yOQ"
                    1