2018年4月18日のブックマーク (24件)

  • 皮ごと食べられるバナナを発表 試行錯誤40年、5本で4千円超 | 共同通信

    皮ごとべられる特徴を持つ国内産バナナの発表会が18日、東京都内で開かれた。「バナナ好きが高じて栽培の研究を始めた」という田中節三氏(69)が、約40年の試行錯誤を経て独自製法を確立。糖度が高く、パナマ病などの病原体にも強い「ともいきバナナ」として3月下旬に販売を始めた。5で4千円超だが、ぜいたくなスイーツとして普及を目指す。 田中氏は、種苗を特殊な溶液によってマイナス60度で凍結させ解凍することで耐寒性などを強化する技術に加え、炭素の効果で免疫力を高める技術を考案。熱帯地域ではない国内でも安定的に栽培できるようにした。

    皮ごと食べられるバナナを発表 試行錯誤40年、5本で4千円超 | 共同通信
    securecat
    securecat 2018/04/18
    これはすごい。なんかおもしろい。
  • 旦那の精子がスカスカだった話

    完全に思いもよらなかったが、うちの旦那の精子はスカスカだった。 元増田は無精子らしいけど、うちの人は乏精子症ってやつだ。話のついでに聞いてくれ。(ごめんトラバ間違えたからもっかい。) WHOによると1mLあたり1500万個以上くらいがセーフのラインらしいのだが、旦那は2600個くらい。 まっっっっったく想定してなかった事態だったので驚いたのなんのって。 なんでそんなに驚いていたかって言ってたら、第一子がデキ婚だったからだ。 照れる。 第二子が出来なかったのだ。 待てど暮らせどヤれどヤラねど出来ない。 6年経って出来ないので、 「そろそろ産婦人科行こうかな~。精液検査受けろって言われたら受けてくれる?ww」 ってドキドキしながら言ってみたら (こんなこと冗談めかしてじゃないと言えない・・・) 「はいはいー」 って二つ返事でOK。 絶対嫌がられると思ってたので、旦那見直した。イケメン。 そいで

    旦那の精子がスカスカだった話
    securecat
    securecat 2018/04/18
    精子の量とか以前に、元気な子供が生まれること自体がそもそも奇跡。よかったな。
  • 女子大生が告白 新潟県知事・米山氏「買春」辞任へ | 文春オンライン

    米山隆一新潟県知事(50)が出会い系サイトを利用し、複数の女性といわゆる援助交際の関係にあったことがわかった。「週刊文春」の取材に対し、女性の1人・A子さん(22)は、米山氏から1回あたり3万円を受け取っていたことを証言。月に一度ほど会う関係だったことを明かした。女性は名門私立大学の学生だった。 「彼とは出会い系サイト『ハッピーメール』を通じて知り合いました。もちろん、最初からお互い援助交際が目的。彼はお金を持っていそうな雰囲気だったし、『こういうこと(援助交際)に慣れているんだろうな』と感じました」(A子さん) 米山氏は「週刊文春」の取材に対し、A子さんも含めた複数の女性との援助交際について、事実関係を認めた。 米山氏の名刺。実家は肉店 4月17日(火)に開いた緊急記者会見で、米山氏は自身の女性問題に関連して週刊誌から取材を受けたことを明かしていた。その上で、進退については「まだ結論は出

    女子大生が告白 新潟県知事・米山氏「買春」辞任へ | 文春オンライン
    securecat
    securecat 2018/04/18
    ハッピーメールにとっては広告効果が高いニュースだな
  • ビットコインが突然値下がり、特に理由なし

    仮想通貨ビットコインに強気な投資家が、一時的な弱気に見舞われただけかもしれない。 ビットコインは米時間17日午後、特別な理由もなく突然に値を下げ、7営業日ぶり下落で取引を終えた。一時は1.6%下げたが、これは12日以来の日中下落率。

    ビットコインが突然値下がり、特に理由なし
    securecat
    securecat 2018/04/18
    見出し面白すぎ
  • 「漫画村」ブロッキング問題、どこからも被害届が出ておらず捜査着手されていなかった可能性 | プレタポルテ by 夜間飛行

    やまもといちろうメルマガ「人間迷路」より 【号外】「漫画村」ブロッキング問題、どこからも被害届が出ておらず捜査着手されていなかった可能性 現在、「漫画村」など関連サイトについては当メルマガでも重ねて取り上げておりますが、捜査当局や漫画村関係者などへの取材をしてみると、いまなお、当局の誰からも事情を聴かれていない模様です。 どうも、件「漫画村」問題では、知財部によるブロッキング問題に関する議論だけが先行して話題になっているものの、事件としては警視庁・警察庁は認知しておらず、所轄警察署などへの権利者からの被害届が出ていない可能性が高くなってきました。 ところが、知的財産に詳しく、政府の知的財産戦略部の検証評価企画委員会にて「知財計画2018」で委員をされている弁護士の福井健策さんは、自身のTwitterでもこのように述べています。 現場対策がほぼ手詰まりであることは、自ら経験して断言でき

    securecat
    securecat 2018/04/18
    政府要請の前例が欲しかっただけかーって話になるなあ
  • セブンーイレブンで民泊チェックイン可能に | NHKニュース

    6月からいわゆる「民泊新法」が施行されるのに合わせて、セブンーイレブンがJTBと共同で、コンビニで民泊のチェックインなどを行えるサービスを始めることになりました。 店内にカメラなどを備えた専用の端末を新たに設置し、パスポートなどの写真を読み取って人確認を行ったうえで、部屋の鍵を取り出したり返却したりできるようにするということです。 民泊の施設は、大手旅行会社のJTBを通じて、仲介業者により自治体への届け出が確認された合法的な物件だけを扱うとしています。 民泊新法が施行される6月15日から、まず都内の一部店舗でサービスを開始し、2020年度までに全国の主要都市の1000店舗に広げる計画です。 民泊をめぐっては、新たな法律により、自治体に届け出れば原則として誰でも住宅の空き部屋などを有料で貸し出すことができるようになります。 このため各地で民泊の利用者が増えると見込まれていて、セブンーイレブ

    セブンーイレブンで民泊チェックイン可能に | NHKニュース
    securecat
    securecat 2018/04/18
    コンビニの店員に要求するスキルや知識がどんどんフルスタック化していくのだが時給は特に変わらず。あと防犯能力ももっと高めたほうがいいような。
  • Microsoft's Next OS is Based on Linux, Not Windows

    Ready? OK. Here’s the story. During a live security briefing webcast today, Microsoft announced an end-to-end Internet of Things (IoT) solution that pairs its Azure-based cloud services with IoT devices. “Of course we are the Windows company,” Microsoft’s Brad Smith said during the webcast while holding up a tiny IoT-optimized micro-controller unit (MCU) chip. “But what we’ve recognized is, the be

    Microsoft's Next OS is Based on Linux, Not Windows
    securecat
    securecat 2018/04/18
    組込み用WindowsはLinuxベースになるという件。ゆくゆくPCのWindowsもそうなりそう?
  • 麻生氏のG20出席 野党側の反対で了承せず 衆院議運委理事会 | NHKニュース

    アメリカで開かれるG20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議について、衆議院議院運営委員会の理事会で、政府が麻生副総理兼財務大臣の出席に理解を求めたのに対し、野党側は財務省をめぐる問題への対応を優先すべきだと反対し、了承されませんでした。 自民・公明両党と日維新の会は、「国益の観点から、会議に出席すべきだ」などとして理解を示しましたが、立憲民主党や希望の党などは、決裁文書の改ざん問題や、福田事務次官が女性記者にセクハラ発言をしたとされる問題などへの対応を優先すべきだと主張して意見がまとまらず、了承されませんでした。 閣僚の国会開会中の海外出張については、平成8年の与野党の申し合わせで、衆参両院の議院運営委員会と協議することになっていますが、強制力はなく、過去には、了承が得られないまま、海外出張した例もあります。 了承が得られなかったことを受けて、古屋議院運営委員長は、野上副長官に対し

    麻生氏のG20出席 野党側の反対で了承せず 衆院議運委理事会 | NHKニュース
    securecat
    securecat 2018/04/18
    野党ってほんとアホだな
  • 総務省がSF小説創作 AIが家族に溶け込む2030年代の未来描く

    家庭向けの人型AIロボット、仮想的に自由に遠隔地へ行けるVRウェア、100歳でも登山できる補助外部骨格など、2030年代までに実現を目指す技術が実生活に溶け込んだ近未来を描く小説を、総務省が4月17日に公開した。 作成したのは、総務省の若手職員26人(平均年齢約29歳)が構成する「未来デザインチーム」。「新時代家族 ~分断のはざまをつなぐ新たなキズナ~」と題するこの小説は57ページで、2030年~2040年ごろの家族のつながりや仕事の在り方を描いている。

    総務省がSF小説創作 AIが家族に溶け込む2030年代の未来描く
    securecat
    securecat 2018/04/18
    なかなか面白い
  • 東浩紀「読者目線のサービスを開発していれば、海賊版サイトがこれほど隆盛を極めることはなかっただろう」 | AERA dot. (アエラドット)

    東浩紀「読者目線のサービスを開発していれば、海賊版サイトがこれほど隆盛を極めることはなかっただろう」 eyes 東浩紀 東浩紀(あずま・ひろき)/1971年、東京都生まれ。批評家・作家。株式会社ゲンロン代表。東京大学大学院博士課程修了。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。93年に批評家としてデビュー、東京工業大学特任教授、早稲田大学教授など歴任のうえ現職。著書に『動物化するポストモダン』『一般意志2・0』『観光客の哲学』など多数 海賊版サイトが悪いことはだれもが知っているが…(※写真はイメージ) 批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセー「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 *  *  * 前回、海賊版サイトへの接続遮断の是非をめぐる議論に触れた。そこでは接続遮断もやむなしと記したのだが、この2週間で状況が動いている。というのも、遮断措置導入の経緯

    東浩紀「読者目線のサービスを開発していれば、海賊版サイトがこれほど隆盛を極めることはなかっただろう」 | AERA dot. (アエラドット)
    securecat
    securecat 2018/04/18
    違法を背景としたサービスと、合法かつビジネスとして永続性をもたねばならないサービスを、並べて論ずるのはアホの極み
  • 続・子供の泣き声に耳栓されて心が折れた

    昨日これを書いた子持ちの増田です https://anond.hatelabo.jp/20180416201535 一晩経ってだいぶ冷静になった。 耳栓をして耐えてくれた女性には今感謝しかないです。私が図々しかったね。 子育てをしてると、責任の重さとか周囲からのプレッシャーに「うわーーーーっ」ってなることがよくある。 昨日までは旦那の実家に旦那無しで行かなくちゃ行けなくって、張りつめたものがあったんだと思う。旦那の両親やお姉さんについて話す時、私はどうしても「悪い人ではないんだけど」と頭につけたくなってしまう。義母さんは家事完璧なスーパー主婦だし、それを見て育ったお姉さんにも、私はダメな母親に見えているんだと思う。 自分語りになってしまうけど、子供を産む前まで、私はそれなりに頑張って働いてた。仕事が好きだった。妊娠を望んでいたわけだけど、実際子供ができるとすごく戸惑った。産休・育休をとって

    続・子供の泣き声に耳栓されて心が折れた
    securecat
    securecat 2018/04/18
    耳栓女性は配慮も何もしてないと思うが。てか子どもギャン泣きしたところで別にどうでもいいがな。わーわー言う人もいるのは確かだが、まったく気にしない人も多数いることを頭の片隅に置いてほしいものだ。
  • Amazonが容量わずか2MBの軽量版インターネットブラウザ、その名も「Internet」をリリース

    Amazonが、ファイルサイズがたったの2MBクラスというAndroid向け超軽量ブラウザアプリ「Internet」をリリースしていたことが判明しました。このアプリは通信帯域が限定される地域向けに提供されるものとのことで、記事作成時点ではインド国内のユーザーが利用できるようになっています。 Internet: fast, lite, and private - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.cloud9.garuda Amazon launches a ‘lite’ Android web browser app in India | TechCrunch https://techcrunch.com/2018/04/17/amazon-launches-a-lite-an

    Amazonが容量わずか2MBの軽量版インターネットブラウザ、その名も「Internet」をリリース
    securecat
    securecat 2018/04/18
    なんでこういう名前にするかなー
  • VIXベアETNの悲劇から2ヶ月、お葬式状態だったヤフー掲示板は喪が明けてガーデニングブーム : 市況かぶ全力2階建

    生保業界のビッグモーター呼ばわりされたFPパートナー、息つく暇もなくダイヤモンド社が「推奨販売の手口が一線を超えてる」と参戦

    VIXベアETNの悲劇から2ヶ月、お葬式状態だったヤフー掲示板は喪が明けてガーデニングブーム : 市況かぶ全力2階建
    securecat
    securecat 2018/04/18
    ブルベアそもそも怖くて近寄れないわ・・・
  • 漫画村などの海賊版サイトに広告を配信していたジーニー、火の粉が降りかかる前に違法サイトへの広告配信を停止 : 市況かぶ全力2階建

    生保業界のビッグモーター呼ばわりされたFPパートナー、息つく暇もなくダイヤモンド社が「推奨販売の手口が一線を超えてる」と参戦

    漫画村などの海賊版サイトに広告を配信していたジーニー、火の粉が降りかかる前に違法サイトへの広告配信を停止 : 市況かぶ全力2階建
    securecat
    securecat 2018/04/18
    著作権違反が話の核心にいるにも関わらず、著作権違反ツイートから始めるの、本当に物事を理解してない感があるし、だめだこりゃってなる
  • 20年大河「明智光秀」有力、新人物像と家族の絆軸(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    2020年のNHK大河ドラマが、戦国武将の明智光秀を主軸に描くプランが局内に浮上していることが17日、分かった。関係者によると有力候補として検討されているという。 【写真】19年のNHK大河ドラマ「いだてん」の出演者ら 光秀は、主君の織田信長を討ち滅ぼした謀反人や三日天下など、一般的には好印象の人物ではない。出自も謎が多く、能寺の変に至った動機も諸説あるなど未知の部分も多い。一方で、時代の転換期に大きな影響をもたらしたキーマンだ。軍師として知略に満ち、義に厚く、勤勉で学問好きなまじめな男として高く評価する声もある。 さらに愛家としても知られ、煕子(ひろこ)のほかに側室をおかず、ただ1人を愛し続けた人物。今年は幕末を舞台にした「西郷どん」、19年の大河は近現代が舞台の「いだてん」。20年に人気の戦国時代を扱うのは自然な流れ。光秀を描くとなれば、新しいイメージの光秀と家族の絆がテーマにな

    20年大河「明智光秀」有力、新人物像と家族の絆軸(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    securecat
    securecat 2018/04/18
    ほおー。最後、主君を裏切ることになるんだけど、それを詭弁的に裏切りじゃないんだよみたく表現するのかどうか、その辺は気になる。
  • 「財務省トップ」福田淳一事務次官のセクハラ音源公開!(全文) | デイリー新潮

    4月6日21時。ネクタイもゆるゆるのまま東京・白金の高級焼肉店から出てきたのは、“最強官庁”こと財務省の事務方トップ・福田淳一次官(58)である。 速報「彼に利用された」「当にひどい人」 サントリー新浪社長の封印された「女性秘書とのトラブル」 速報佳子さまのお召し物、胸元のブローチ、ご発言にみる「眞子さんへの憧れ」 「両親への当てこすりに聞こえてしまう」の声も 「実はこの日は、次官室のメンバーが主催した、福田さんを囲んでの“おつかれ会”だったんですよ」 とは、大手紙経済部記者。むろん財務省といえば、いまだ〝森友文書改ざん問題〟が国会で追及されている真っ只中。そんなタイミングで福田氏は、一体何を労われたのかといえば、 「年度予算案が成立したこと、だそうです。時節柄、“それはカモフラージュで、太田さん(理財局長)とか、他の幹部が集まってなにかしら相談でもするのでは”と、各社勘ぐりましたが…

    「財務省トップ」福田淳一事務次官のセクハラ音源公開!(全文) | デイリー新潮
    securecat
    securecat 2018/04/18
    どういう倫理観で生きてるんだろうなあこういう人は
  • 山の上のパン屋に人が集まるわけ|平田 はる香

    これは2018年に書いたnoteですが、2023年4月28日に「山の上のパン屋に人が集まるわけ」というがサイボウズ式ブックスより出版されました! 内容はこのnoteの内容ではありませんが、タイトルはこちらから取りました。私の幼少期から創業期、現在の経営までストーリーとしてお読みいただけます。こちらのnoteが気に入ってくださった方はぜひご購入していただければ幸いです! ⏩Amazonではこちらから 初めまして。株式会社わざわざの代表の平田はる香と申します。これからnoteに経営のことを中心に書き綴っていきたいと思います。最近の趣味は、会社の現状分析です。夜に好きなお酒を飲みながらデータを見ながら会社のことを考えるのが大好きです。 このnoteにはパンと日用品の店「わざわざ」の経営から考えたことを書いていきたいと思っています。note一つ目の記事はまずこちら「山の上のパン屋に人が集まるわけ

    山の上のパン屋に人が集まるわけ|平田 はる香
    securecat
    securecat 2018/04/18
    アルバイトの時点で社員より給料が安いという前提がちょっと謎だなと感じた。評価制度は弊社も、設立以来一律給与で無評価で決算賞与割り勘でやってるが、これは本当に楽。ただ、組織規模上の限界点はある。
  • 人月単価換算で80万円ぐらいの仕事の文脈

    ところてん @tokoroten なんで単価の高い仕事ほど楽になるんだろうと考えていた。 単価が高いと、発注側は「単価が高い人に雑用させてはいけない」となる。 逆に単価が低いと、「安いんだから色々やってもらおう」となる。 うん、アレだ楽をするためにもっと単価あげよう。 (雑用は減るが難易度は上がっていく) 2018-04-17 00:25:43 ところてん @tokoroten @rei_ktrg @athlonz 単価が上がると、作業と意思決定の仕事のうち、意思決定の側の仕事が増える感じですね。 意思決定を自分で握れると、コミュニケーションが圧倒的に減らせてコンテキストスイッチが下げられ、意思決定待ちの時間が削減できるし、素人の意思決定に翻弄されることがなくなる。 説明責任は増えるけど。 2018-04-17 09:36:25

    人月単価換算で80万円ぐらいの仕事の文脈
    securecat
    securecat 2018/04/18
    “単価が高い人に雑用させてはいけない”と“安いんだから色々やってもらおう”が、そうかあ?って感じる
  • 無料スマホ貸し出し、訪日客そっぽ…利用20件(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    神奈川県が2~3月、訪日外国人を呼び込む観光振興策として、スマートフォン300台を無料で貸し出す実証実験を行ったものの、利用は20件にとどまったことが分かった。 大半の外国人観光客が、日国内でも自分のスマホを利用できるよう来日前に手続きを済ませており、「もう1台は不要」と借りてくれなかったためだ。県はPR不足と見通しの甘さを認め、今年度にも予定していた格導入のあり方を見直す方針。 ◆「丸投げ」批判 実験は、県が都内のスマホレンタル業者と連携して、約1か月半にわたって実施した。箱根や横浜、鎌倉など5か所の観光案内所でスマホを用意。県の観光サイトなどで周知したうえで、案内所に立ち寄った外国人客に、3日間まで通話や通信料金も含めて無料で貸し出した。

    無料スマホ貸し出し、訪日客そっぽ…利用20件(読売新聞) - Yahoo!ニュース
    securecat
    securecat 2018/04/18
    ばかすぎる。税金狙いの業者との癒着等しか考えられない。自分が海外への観光客だとしてそういうサービスがあると聞いてどう思うかくらいの想像力が無いわけじゃないだろう、さすがにいい大人なんだから。
  • 政府が発表した海賊版サイトへの対応に関するお知らせ

    4月13日、政府の知的財産戦略部・犯罪対策閣僚会議において、海賊版サイトに対する緊急対策(案)が公表されました。これを受け、弊社では、該当サイトへの広告配信の有無につき、OEM(※)としてプラットフォームをご提供している企業様を含め調査し、4月16日にOEM先の配信においても停止措置を行いました。 弊社では、媒体社様にシステムをご利用いただく際、反社会的なサイトや公序良俗に反するサイト等弊社基準に照らし、不正が認められる媒体とは契約しないよう事前に審査を行っております。また、OEMとしてプラットフォームをご提供する際も、不正なサイトとの契約や配信は、規約上で禁止しております。 しかしながら、OEMとしてプラットフォームをご提供している企業様のお取引全てを把握することは難しい上、実態として不正の有無に関する明確な判断が難しいケース等もございます。 弊社といたしましては、当該サイトへの配信が

    政府が発表した海賊版サイトへの対応に関するお知らせ
    securecat
    securecat 2018/04/18
    OEMで稼ぐんだったら全取引把握できる前提で稼げよとしか言いようがないな
  • 「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト」元代理店従業員が語る異常な実態

    社会問題となっている海賊版サイト「漫画村」「Anitube」「MioMio」に関与する広告代理店A社の元従業員がねとらぼ編集部の取材に応じ、「取引先はほぼ著作権侵害サイト」「偽名での営業」「たびたび労基がやってくる異常な社内環境」などの業務実態を語りました。また広告代理店と出稿主との生々しいやりとりのメールを独自入手。漫画村の実質的窓口となっていたというX社にも迫ります。 漫画村への広告出稿の流れ(編集部作成) なぜ広告代理店は海賊版サイトに広告を出すのか 情報提供者はA社とそのグループ企業(以下、A社グループ)で今年まで営業関係を担当していた人物。「私の行った過ちを明かすことで少しでも人の役に立てるなら」と取材に協力してくれました。 ――早速ですが、A社はどのようなサイトと取引しているのでしょうか。 情報提供者:「漫画村」「Anitube」「MioMio」はもちろん、ほかの海賊版サイトも

    「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト」元代理店従業員が語る異常な実態
    securecat
    securecat 2018/04/18
    広告出稿ができないようにするという根本のほうをどうにかしないとどうにもならんのだろうなあ。簡単だからな、出稿するのが。
  • メルカリ 6月にも東証マザーズ上場へ | NHKニュース

    個人が中古品を売買するフリマアプリを運営する「メルカリ」が、ことし6月にも東京証券取引所のマザーズ市場に株式を上場する見通しになったことがわかりました。時価総額が2000億円を超える可能性があり、ことしに入って最大規模の上場になる見込みです。 5年前に創業した「メルカリ」は、個人どうしが中古品を売買するフリーマーケットアプリをいち早く手がけ、国内のダウンロード件数が7000万を超えるなど、急成長しています。 現金など、不適切な出品が相次いだこともあって東証の審査が長引いていましたが、会社側が出品者の人確認を強化する対策などを進めたことから、上場にめどが立ちました。 時価総額が1000億円規模に上る上場していない有望なベンチャー企業は、海外ではその珍しさから「ユニコーン企業」とも呼ばれています。「メルカリ」は国内で数少ない「ユニコーン企業」とされ、上場で得られる潤沢な資金を海外での新たなサ

    メルカリ 6月にも東証マザーズ上場へ | NHKニュース
    securecat
    securecat 2018/04/18
    まだしてなかったの。というより、まだしたいものなの?
  • イラク日報全文検索【イラク日報村】

    イラク日報 全文検索【イラク日報村】 防衛省が公開した陸上自衛隊イラク派遣部隊の日報(370日分)をOCRによりデータ化したものを検索・閲覧頂けます。 Tweet 連絡先: @alea12, mail[@]alea12.net 公開日時: 2018-04-17 20:30 JST これまでに検索された件数: 914,730 PDFデータは @dragoner_JP さんが .zip にまとめて頂いたものをお借りしました🙏 最近検索されたキーワード 中山 (検索結果: 49件) 検索結果を見る サファリランド (検索結果: 0件) 検索結果を見る 自衛 (検索結果: 0件) 検索結果を見る 112 (検索結果: 417件) 検索結果を見る 2005 (検索結果: 64件) 検索結果を見る 大関 (検索結果: 0件) 検索結果を見る

    イラク日報全文検索【イラク日報村】
    securecat
    securecat 2018/04/18
    素晴らしい。情報公開こそが国民に娯楽を提供する
  • 精液検査を受けてきた話

    30代前半、男、既婚、都内在住。精液検査を受けてきたので、その一部始終を余すところなく書いてみたい。誰かの参考になれば嬉しい。 訪ねたのは男性不妊の専門クリニックで、インターネットで事前に予約済み。受付へ行くと、20代と思しき女性職員ふたり組が迎えてくれた。名前を告げると、人確認できる書類を求められ、代わりに問診票と番号札を渡される。以降は基的に番号で呼ばれる。 待合室には夫婦ひと組、女性ひとりが座っていた。壁の外周に向かうように椅子が並べられており、お互いの顔は基的に見えない。プライバシーの面は全体的によく配慮されていると感じた。 さて、問診票である。これは軽いアンケート用紙に近い。既婚か未婚か、子作りを初めてからの期間はどれくらいか、不妊治療に対して抵抗感はあるか、などなど。記入をためらうような項目はまずない。さっと記入し、受付に提出。 記入から5分も待たないうちに、奥の方から職

    精液検査を受けてきた話
    securecat
    securecat 2018/04/18
    100人に1人だったのか。僕は5人に1人くらいってずっと思ってた。ちなみに僕も同じ。