タグ

考察に関するseibe2のブックマーク (11)

  • アルファついったらーと相互フォロー - さまざまなめりっと

    有名というかフォロワーの数が多くなってくると、フォローするのって圧倒的にフォロー返しとかが多くなっちゃって、「自分が読みたい人」っていうのをフォローできなくなる。しなくなる。「自分を読みたい人・自分を知ってる人」をフォローすることになる。そうするとTLがつまらなくなってしまう。

    seibe2
    seibe2 2012/06/02
    構造的にアレな感じ
  • 魔法少女まどか☆マギカを『契約』から解いてみた - 3LDS+ 

    とりあえず一言叫ばせていただきます 水橋かおりいなくなっちゃやだーーーー!! ※このエントリーはネタバレを多く含みます。一部地域でまだ放送されていない7話の内容も含むエントリーとなりますので、ご了承下さい。 はじめに こんな事になるだなんて誰も想像などしてもいなかっただろうし、わたし自身まさかこれをきっかけに文字に起こそうとしてるなんてひとかけらも思いもしていなかったしどうかしてるぜ!どうもエセアニメブロガーのさっすまです。 さて、世間様では全くといっていいほど関心のかけらも抱かれずスイートプリキュアの光に当てられて翳っている、一部のアニメ好き達に大好評なマジカルファンタジー血みどろ少女アニメ、魔法少女まどか☆マギカ。オリジナルアニメということで誰もわからない先の展開と放送済みの話について、インターネット各種掲示板及びアニメブロガーさん方はしっかりストーリー展開と描かれた内容に沿う形からの

    魔法少女まどか☆マギカを『契約』から解いてみた - 3LDS+ 
    seibe2
    seibe2 2011/02/25
    見てないけど読んだ!
  • 僕が(前ほどは)「Vocaloid」を聴かなくなったわけ

    自分が前ほどVocaloidを聞かなくなった理由について、 Vocaloidの楽曲がJ-POPになってしまったから という雑感をメモに書いたまましばらく放っておいたのだけど、確かにそれは一面としてあるけども、それだけじゃないなーというのを走りながら考えていたので少しまとめておく…「まとめておく」というかそんなに大したことを思いついたわけではないのだけど、簡単に言うと、Vocaloidは「Vocaloidだから聴く音楽」から「自分の好みの音楽を選んで聴く音楽」に進化したと言うことだ。 初音ミクが発売されてから早3年と5ヶ月が経とうとしているけど、初期の頃のVocaloid楽曲に求められていたのは、「Vocaloidであること」だったような気がする。「初音ミク」というイメージと、今までどこにもなかった(あっても超マイナーだった)Vocaloidによる楽曲という先進性とに、聴く人間は強く惹き付け

    seibe2
    seibe2 2011/01/25
    「「Vocaloid」はジャンル名ではなくなって、音楽のジャンルそれぞれに「Vocaloid」があるような。そんなイメージ。」
  • はてな匿名ダイアリーという“心理テスト”----名前以外は丸見え---- - シロクマの屑籠

    はてな匿名ダイアリー”は名前は隠すけれども、名前以外は何も隠してくれない。 むしろあけすけに暴露する。 俺はこいつとか、 http://anond.hatelabo.jp/20090213024442 こいつとか、 http://anond.hatelab.. 個人ニュースサイトを有難がってる情弱に攻撃されたって痛くも痒くもねえよ。 オタクが攻撃されたときのパターン http://anond.hatelabo.jp/20090308152436 以前から私は、“はてな匿名ダイアリー”はどこか危ういサービスだなと思って手をつけないようにしていたが、上の4つのエントリを並べてみて、やっぱりこれは危ないと結論づけることにした。名前(id)は隠してくれるけれど、それ以外の自意識やら執着やらパーソナリティやらがダダ漏れになりすぎる。「はてなで言うなら、id:○○みたいなやつ」といった形で、誰が書い

    はてな匿名ダイアリーという“心理テスト”----名前以外は丸見え---- - シロクマの屑籠
    seibe2
    seibe2 2009/03/16
    匿名ダイアリーは当人が2chより真面目に書いてる分人格が特定できておもしろいんだけどな。あと2chにはスレッドで話題が制限されてるけど,匿名ダイアリーはエントリ元から自然に話題が派生していく違いもあるかも。
  • 「だらしねぇな」から始まる哲学―ガチムチ動画とビリー・ヘリントン人気についての一考察― - 未来私考

    始めはネタだと思っていた。いや、つい最近までニコ厨のいつもの悪ノリくらいにしか考えていなかった。それが今回のビリー・ヘリントン氏来日をきっかけに関連動画、関連記事を見ていくなかでどうやら少し考えを改めつつある。このブームは、一過性のものではないかもしれない。まだこの現象の正体について確信があるわけではないが、とりあえず思うままに書いてみたい。 ASCII.jp:歪みねぇ兄貴の強く生きる言葉、ニコニ国賓が来日 (1/3) ゲイポルノムービーを素材としたMAD動画、ガチムチパンツレスリングの歴史は意外に古い。ニコニコ動画上で最初に注目され、今や150万再生を超える兄貴動画の総山が投稿されたのは2007年8月(一度削除されており、現存する動画は2007年9月30日の投稿)。 以来数多のMADが制作され、動画数3000を超える一大ジャンルにまで成長している。いったい何故ここまで人気が継続してい

    「だらしねぇな」から始まる哲学―ガチムチ動画とビリー・ヘリントン人気についての一考察― - 未来私考
    seibe2
    seibe2 2009/02/19
  • よくわかる“定額給付金” - Chikirinの日記

    定額給付金を巡る議論が楽しすぎる。 なかには「当に景気浮揚に効果があるのか?」などと言っているまじめなのかアホなのかわからない人がいますが、そもそもこの施策の目的は景気浮揚ではありません。来の目的は「自民党&公明党としては是非、選挙前に清き一票をお持ちの皆者に現ナマを配りたい」ということなわけで、その質はずばり“選挙買収活動への公的資金注入。” だから「住民票の登録住所に引換券が送られるこの方式ではホームレスやネットカフェ難民など、当に困っている人は給付金が受け取れない」とかいう指摘も意味不明。だって「選挙のお知らせが届く場所(=住民票住所)に定額給付金のお知らせも届ける」ことこそがまさに重要なわけで。むしろ“選挙に行かない人にはお金を渡さなくて済むすばらしい方法”なんです。 あと、麻生さんが「俺はもともともらう気がない」と何度も言っているのを「麻生さんは金持ちだから要らないと言っ

    よくわかる“定額給付金” - Chikirinの日記
    seibe2
    seibe2 2009/02/15
    ネタかもしれんがこういう考え方すっと頭の中に入って来た
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    seibe2
    seibe2 2009/02/13
    ここまで書ける人ってほとんどいないだろうなあ
  • ニコニコできないアイマスMADに未来はにい - はじめてのC お試し版

    今週の週マス一位もののワさん動画なことは早くも決定ですね。Pの皆さんは口惜しくないのかしら。僕ならはてな一位がケータイ小説に掠われるくらい憤るけど。何でこんなことになっちゃったんだろうって。 単純な話、アイドルマスターMADが面白くないんだよね。少なくともつまらないジャンルだと思われてるよね。ニコニコユーザーの大半は動画に草を生やしに来るんだから笑い所のない動画なんて忌避するもん。ニコマスがジャンルとして笑えんジャンルと認識されたおかげで、総じてアピアランスが下がった。毎時ランキングで見かけることもほとんどない。ののワさんだけは大人気だけど、MMD系列で活躍してる。ニコマス\(^o^)/ ニコニコに上がってる作品は大きく分けてBGMとバラエティ。前者の圧倒的な需要は「作業用BGM動画」だのボカロ系だのの強さでほぼ常識。強さの秘訣はただ一つ、BGMだから視聴者の他の作業を妨害しない。はっきり

    ニコニコできないアイマスMADに未来はにい - はじめてのC お試し版
    seibe2
    seibe2 2009/02/12
    ニコニコ動画だからといって別にニコニコする動画だけ作れば良いわけじゃないんじゃない? 感動があればいいじゃん。コメントは量の話じゃなくて質の話をした方が良い。
  • 初音ミクという神話のおわり - 未来私考

    何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。2008-12-06 - カナンを夢見ながら id:beentocanaanさんは、かなり初期からVocaloidブームを追いかけておられる方で、私もよく拝見させていただいてるんですが、この記事は自分の実感とはずいぶん違うなあ、などと思ったので、少し昔を思い出しながら書いてみようと思います。 オモチャとしてはじまった初音ミクブーム そもそもニコニコ動画におけるVOLALOIDのムーブメントというのは、実は初音ミク誕生以前から始まってるんですよね。シーンの中心にいたのは、第1世代VOCALOIDのMEIKO。そのなんとも言えない合成音声の味わい深さで、既存のMADやプレイ動画の味付けとして、今のゆっくりブームに近い形で親しまれていたんですよね。といっても私はまだこのころは格的にニコニコ動画にはまっていなかったので、多少憶測含みではあります

    初音ミクという神話のおわり - 未来私考
    seibe2
    seibe2 2009/02/07
    ふーむ面白い。そう言う見方も出来ますよねえ。
  • コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された - ミームの死骸を待ちながら

    タイトル通りなわけだが。先日、とあるコンサルの個人面接で珍しい質問をされた。 「じゃあ、最近"俺ってスゲー"と思ったことは?」 思いつかず焦った僕は、最近まとめた去年の読書冊数を伝えた。質問に答えた瞬間社員さんの反応が「微妙」であることを悟り、しかるのち軽薄な自分を恥じた。 全然すごくねーよアホ。 コンサルティング、とりわけ戦略コンサルティングという仕事はインプット量が半端ない。なにしろ経験のない事業について、その事業の専門家にアドバイスせねばならないのだから、生半可な情報インプットではまともに会話すらできない。 具体的にその社員さんが何冊くらい読むのかは聞けなかったが、というか恥ずかしくてそれ以降ろくな受け答えが出来なかった*1のだが、明らかに僕は、勝負を仕掛けるフィ−ルドを間違えたのだろう。反省することしきりである。 それぞれのインプット・スタイル 僕程度の読書家はごろごろいる。上を見

    seibe2
    seibe2 2009/01/11
    「読むこと」について。一回好奇心に任せて読んでみるというのもどうだろう…そっから分析して…論とは関係ないですねはい
  • Perfumeのダンスはなぜ物足りないか - ハックルベリーに会いに行く

    id:y_arimさんからリクエストがあったので、ダンスについて書きます。 y_arim id:aurelianoにはこれにしっかり応答していただきたい。はてなブックマーク - Walk Out to the World Tower / 2008年09月07日 ぼくはダンスというものをそれほどよく知っているわけではない。ダンスはとても難しい。ダンスというもののことを一生懸命考えていた時期はあったし、ダンスを一年間ほど習っていたこともあった。ダンスについてとても詳しい人から真剣に話を聞いたこともあった。ダンスの現場に長く着いていたこともあった。それでもダンスのことはやっぱりよく分からなかった。と言うのはダンスはとてもエモーショナルで感覚的なものなので、系統立てたり論理立てたりして理解することが難しいからだ(それが不可能ということではない)。分かったと思ったら、するりと両手からこぼれ落ちる。そ

    seibe2
    seibe2 2008/09/13
    大筋は分かる。ただダンスも時代と共に良いと感じるものは変化していくと思うんだけど…
  • 1