タグ

2011年8月15日のブックマーク (7件)

  • 図録▽避妊法の国際比較

    世界各国で実施されている避妊法は国や地域により様々である。2013年までに各国で行われた調査結果を取りまとめている国連人口部の資料からこの点を見てみよう。なお各国の調査は有配偶ないしそれに準じた出産年齢の女性に対して現在避妊しているかどうか、またどんな方法で避妊しているかをきいている。避妊している女性の避妊法の比率ではなく、対象女性が各避妊法を実施している比率である点に注意(国連人口部資料による避妊率と出生率との相関については図録1025参照)。 わが国とアジア諸国等、及び欧米諸国の結果をまず見てみよう。 日はコンドームによる避妊が40.7%と非常に多いのが特徴となっている(図録2304参照)。避妊の実施率が54.3%なので避妊の75%はコンドームによっている。またいずれかの伝統的避妊法、中でも抜去法の比率も比較的高い。 欧米主要国を見ると、フランス、ドイツはピルによる避妊が非常に多くな

    seibe2
    seibe2 2011/08/15
    避妊実施率思ったより高くないんやが
  • 図録▽NHK朝の連続テレビ小説平均視聴率の年度別推移

    NHK朝の連続テレビ小説の平均世帯視聴率の推移を図示した。 2023年後半の「ブギウギ」は、戦後日の歌謡シーンで〝ブギの女王〟として知られた笠置シヅ子さんをモデルに、趣里が演じるヒロインのスズ子が、銭湯の看板娘から戦後の大スター歌手と成長していく姿を、歌ととものたどっていくストーリー。初回~最終回の期間平均視聴率で15.9%だった。前作「らんまん」の期間平均16.6%を下回る結果となった。 2023年前半の「らんまん」は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー。幕末から昭和へと続く混乱の時代の渦中で、愛する植物のために突き進んだ主人公・槙野万太郎(神木隆之介)とその・寿恵子(浜辺美波)の波乱万丈な生涯を描く。主題のひとつは学者の功名心や嫉妬。この点に関し、「牧野富太郎自叙伝」にはこうある。「由来学者とはいうものの、案に相違した偏狭な、そして嫉妬深い人物が

    seibe2
    seibe2 2011/08/15
    おしん化け物過ぎる
  • 図録▽どんなところが自国の誇りか(日韓比較)

    2010年8月に日韓国を併合して100年となったのを機に、NHKは、韓国の公共放送のKBSと共同で世論調査を同じ質問項目、同じ調査方法で行っている。調査時期は2010年6月26日(土)~7月4日(日)である。この日韓市民意識調査は、日韓両国の調査結果を比較分析し、広く両国民に伝えることを目的としている。資料出所はNHK放送文化研究所「日韓市民意識調査」(「放送研究と調査」2010年11月)である。 この調査の結果から、ここでは、日韓両国民が自国のどんなところに誇りを抱いているかを比較してみよう。なお、この調査項目については、約20年前にも両国に対して調査を行っており、この間の変化も同時に見ておくことにする。 日韓の共通点として目立っているのは、「豊かな自然」、「すぐれた文化・伝統」への誇りである。2010年ではそれぞれ日の3位、1位、韓国の2位、1位を占めている。1991年からこれら

    seibe2
    seibe2 2011/08/15
    「治安が良い」の乖離率があれ
  • 図録▽神の存在・死後の世界に対する見方

    「神の存在」や「死後の世界」を信じているかどうかについて、「信じている」、「信じていない」、「わからない」の割合を対象となっている世界77か国について図示した。国の順番は「信じている」の割合の大きい順である。 (神の存在を信じるか) まず「神の存在」についてであるが、「信じている」の割合は最も高いエチオピアの99.9%から最低である中国の16.9%まで大きく異なっている。神の存在感は国によってまことに様々であることが分かる。 それにしても図を見て、まず、目立っているのは、神の存在を信じている国民の多さである。90%以上の国民が「神の存在」を信じている国は36か国と半数近くにのぼっており、95%以上に限っても26か国もある。 95%以上と国民のほとんどが「神の存在」を信じている国を見るとイスラム圏の国が12カ国と最も多く、カトリック国が9カ国、それ以外の途上国が5カ国となっている。 主要先進

    seibe2
    seibe2 2011/08/15
    わからない・わからない ですなー
  • 図録▽日本人の平均身長・平均体重の推移

    人の体格が戦後大きく改善し、平均身長もかなり高くなったと感じている人は多かろう。下の写真の大リーグホームラン王の大谷選手は身長193cmであり、であることが明らかとなった元バスケ選手田中真美子さんは180cmと伝えられる。いずれも日人の平均よりは高いが、以前だったらまずありえない身長だったろう。ここでは、成人の平均身長と平均体重の戦後の推移を30歳代の男女に代表させて示すこととする。 戦前からの推移、あるいは縄文時代からの推移は図録2182a参照。また、19世紀からの世界と比較した長期推移については図録2195、戦前からの学校児童・生徒の平均身長の長期推移については、図録2180参照。 国民健康・栄養調査による計測値では、男の平均身長は、1950年の160.3㎝から2010年の171.5㎝へと10㎝以上、7.0%の伸びである。平均身長がこの間一貫して伸びている姿が印象的である。一方

    seibe2
    seibe2 2011/08/15
    上がり続けてるんか
  • 図録▽世界各国の自殺率と他殺率の相関

    WHOのデータより、世界各国の自殺率と他殺率の相関図を掲げた。(自殺率のみの国際比較は図録2770。) 死因の区分としては、大きく、病死、事故死(災害による死亡を含む)、意図的な死の3つに分けられるが、取り上げたWHOのデータでは、意図的な死はさらに自殺と他殺(殺人のほか傷害致死を含む)と戦争による死(軍人のほか市民を含む)に分けられている。ここではこのうち人口10万人当たりの自殺と他殺の死亡者数を相関図として示した。 通常の相関図のデータ分布は、楕円形をしていて、右上がりに細長いと正の相関、右下がりに細長いと負の相関と判断できるが、この相関図はそうした通常の相関とは全く異なっている。 一般的には社会的なストレスが高まると意図的な死の比率が高まってくると考えられるが、実際は、自殺と他殺が両方多くなってくるというより、地域によって、自殺へ向かう傾向の国と他殺へ向かう傾向の国に分かれてくるとい

    seibe2
    seibe2 2011/08/15
    これなんで縦軸と横軸のアレ一緒じゃ無いの
  • 『コミケのこと※追記あり』

    日コミックマーケット80 2日目に行ってまいりました。 昨日私がツイッターでツイートしたことで、 皆様からいろいろなご意見や、反響などがありました。 今日の出来事が薄れないうちに ちょっとだけまとめたいと思います。 の、前に。 「おいお前誰だよ!」 って ツイッターで言われたので、 今回の件をツイートするに至った経緯と自己紹介を 会社の「宣伝をまじえつつ」 なるべく関係者の方に迷惑をかけない方向で少しご説明させていただきます。 私は『株式会社 創作工房』 http://www.sousakukoubou.jp/ という基的にちょこっと淑女様向けの 雑誌や書籍やゲームやCDなどを企画している会社の社長をしております。 ※ちなみに8/15限定通販締め切りの 大好評お天気擬人化『お天気戦隊ハウウェザーVOL2』と 乙女向け新感覚デュアルCD『王立王子学園』が現在のおすすめです。 よく 「なん

    『コミケのこと※追記あり』
    seibe2
    seibe2 2011/08/15
    コミケの世代交代の話?