タグ

2014年9月4日のブックマーク (8件)

  • マリノスサポーター「バナナ事件」を考える

    前回「教会とスポーツ、ちょっと意外な関係」では、スポーツにある価値観がキリスト教と親和性が高いことにふれたが、スポーツは人種差別への反対、平等性の実現など社会に踏み込む一面がある。さらにCSR(企業の社会的責任)の啓発にサッカーが用いられるようなこともある。スポーツとは、いじめや体罰と180度異なる志向性のものであることが今さらながら浮かび上がる。 レッズサポーター差別的表現問題に続き 「Japanese Only」――こんな横断幕が今年3月にサッカーJリーグの試合会場・埼玉スタジアムの浦和サポーター席へ入るゲートに掲げられた。「日人以外お断り」とも取れる差別的表現と判断され、Jリーグは「無観客試合」という重いペナルティを科したことは記憶に新しい。8月には横浜F・マリノス-川崎フロンターレ戦で、横浜F・マリノスの男性サポーターがバナナを振って大きな問題になった。 バナナはサルの好物で、「

    マリノスサポーター「バナナ事件」を考える
    seishindo11
    seishindo11 2014/09/04
    マリノスサポーター「バナナ事件」を考える  第9回 対症療法的な日本、社会に踏み込むドイツ | ドイツのスポーツはなぜいじめ・体罰がないのか - 東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから
  • 米倉斉加年さんとモランボンの「ジャン」 - 読む・考える・書く

    名優、米倉斉加年(よねくら・まさかね)さんが亡くなられた。 米倉さんといえば、「モランボンのジャン」のCMを抜きには語れないと思うのだが、主要メディアの訃報でこれを取り上げたものがあっただろうか? Web上では、かろうじて次の二つが見つかっただけだ。 スポーツ報知(8/28): ◆米倉 斉加年(よねくら・まさかね)1934年7月10日、福岡県生まれ。西南学院大在学中に演劇に目覚め、57年に中退。劇団民藝に入団する。60年に常田富士男らと劇団青年劇場を結成して一時は退団も、65年に民藝に復帰。以降、2000年に退団するまで劇団の中心人物の1人として活動しながら映画テレビなどにも出演。品メーカー「モランボン」の焼き肉のたれ「ジャン」のCMも話題となった。絵作家としても知られ、83年の「おとなになれなかった弟たちに…」は中学1年の国語の教科書に採用された。 zakzak(夕刊フジ)(8/2

    米倉斉加年さんとモランボンの「ジャン」 - 読む・考える・書く
  • 「本来は誰もがクリエイティビティを持っている」横串の専門家を育成する慶應SDMの挑戦

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「本来は誰もがクリエイティビティを持っている」横串の専門家を育成する慶應SDMの挑戦
    seishindo11
    seishindo11 2014/09/04
    「本来は誰もがクリエイティビティを持っている」横串の専門家を育成する慶應SDMの挑戦 (1/3):MarkeZine(マーケジン) @markezine_jpさんから
  • 子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    seishindo11
    seishindo11 2014/09/04
    京都×街×人の魅力を発信するカフェ - 写真特集 - Asahi Shimbun Digital[and] - 朝日新聞デジタル
  • Japan's ryokan revolution

  • 人事情報ダダ漏れ 安倍官邸が“改造ネタ”を垂れ流した理由|日刊ゲンダイDIGITAL

    今度の内閣改造は極めて異例の過程をたどった。なにしろ、最初に読売新聞が改造を報じたのは、今年2月の1面デカデカ記事なのだ。何月のことかと思ったら、夏だという。その後は党内がおとなしくなった。改造をやることが報じられ、大臣待望組や、そうした議員を抱える派閥のボスが沈黙に転じたため…

    人事情報ダダ漏れ 安倍官邸が“改造ネタ”を垂れ流した理由|日刊ゲンダイDIGITAL
  • (池上彰の新聞ななめ読み)慰安婦報道検証:朝日新聞デジタル

    過ちがあったなら、訂正するのは当然。でも、遅きに失したのではないか。過ちがあれば、率直に認めること。でも、潔くないのではないか。過ちを訂正するなら、謝罪もするべきではないか。 朝日新聞は、8月5日付と6日付朝刊で、「慰安婦問題を考える」と題し、自社の過去の慰安婦報道を検証しました。これを読んだ私の感想が、冒頭のものです。 6日付紙面で、現代史家の秦郁彦氏は、朝日の検証について、「遅ればせながら過去の報道ぶりについて自己検証したことをまず、評価したい」と書いています。これは、その通りですね。 しかし、今頃やっと、という思いが拭い切れません。今回の検証で「虚偽」と判断した人物の証言を掲載してから32年も経つからです。 今回、「虚偽」と判断したのは、吉田清治氏の証言。氏が自らの体験として、済州島で200人の若い朝鮮人女性を「狩り出した」などと証言したと朝日新聞大阪社版朝刊が1982年9月2日に

    (池上彰の新聞ななめ読み)慰安婦報道検証:朝日新聞デジタル
    seishindo11
    seishindo11 2014/09/04
    (池上彰の新聞ななめ読み)慰安婦報道検証 - 朝日新聞デジタル