タグ

2018年2月10日のブックマーク (17件)

  • アマゾンの面接での21のタフな質問 —— 同社を受けなくてもキャリアの見直しに役立つ

    アマゾンは良い人材を雇うためなら、どんな苦労も惜しまない。 我々は求人サイト、グラスドアの数百のレビューから、アマゾンの面接で実際に候補者に出されたタフな質問をピックアップした。 面接では、候補者の人となりやこれまでの業績を問う質問が最も多かった。 「たとえ50人面接したとしても、不適切な人を採用するくらいなら、1人も採用しない方が良い」と以前、アマゾンCEOのジェフ・ベゾス氏は語った。 アマゾンは良い人材を採用するためなら、どんな苦労も惜しまない。 実際、ベゾス氏は同社を担う良い人材を採用するために以前は全ての候補者と面接していた。 それを踏まえると、同社の面接では難しい質問を通り拔けなくてはならないことは当然。アマゾンは候補者がテック業界のトップ企業にふさわしい人物か否かを見極めようとしているのだから。 我々は求人サイト、グラスドアの数百のレビューから、2017年にアマゾンの面接で実際

    アマゾンの面接での21のタフな質問 —— 同社を受けなくてもキャリアの見直しに役立つ
  • 常識のないやつってどうやって生まれるの?

    不思議なんだが常識のないやつってどうやって生まれるの? 最近テレビやネットを騒がせてる記事を見て思う。常識のないやつ多すぎって。 子どものころに注意されてないの? 注意してくれる人いなかったの? 親も変だったの? 考える頭がなかったの?

    常識のないやつってどうやって生まれるの?
  • 『入社後に社員を育成するのが企業の本来の姿である』という投書に「即戦力とかいう考え方滅びろ」など色々な意見

    知人も大学卒業前に入社、研修と言いつつ卒業式にも出席できそうもないスケジュールを組まれて大変そうだった

    『入社後に社員を育成するのが企業の本来の姿である』という投書に「即戦力とかいう考え方滅びろ」など色々な意見
  • 自炊してる奴ってすげえな

    キャベツ、じゃがいも、にんじん、青ネギ、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、ぶなしめじ とか、これら、どれが常温保存可能でどれを冷蔵庫に入れなきゃいけなくて何が何日もつかとか 全部わかってるわけだろ そんで「これは足が早いから今夜は〇〇(料理名)にして××を消費しておこう」とか 考えながら野菜を使っていくわけだろ、、知らんけど。 なんでパッケージに賞味期限とか消費期限とか開封後は何日以内に、とか、書いてくれないのか。。。 いちいち一つ一つ調べるのだるいよー

    自炊してる奴ってすげえな
  • 彼女の作り方教えるから彼氏の作り方教えろ

    彼氏いない歴史=年齢の私だが、男だったらすぐに彼女を作れた自信がある。まあ文句があるだろうけど、とりあえず非モテの君たちに彼女の作り方を教えるので彼氏の作り方を教えてほしい。 【外見】 ・清潔感が重要、汚らしい格好はNG ・服装はユニクロ店員か無印店員の真似をする。スタイルに自信のあるやつは韓国風スタイルもよし。モテる。 ・髪型はシンプルに。パーマは平均以上の顔のやつだけができる限定ヘアーだ。できれば黒髪。暗めの茶髪くらいならよし。 ・好青年風の髪型がやはり受けがいい。松坂桃李の髪型とか真似しとけ。 ・黒縁メガネはイケメン度が増す。ブス隠しにもなる。ただオタクっぽいやつはコンタクトにするべし。 ・眉毛は重要。恥を捨てて眉カット専門店か美容院でカットすべし。 ・やっぱり標準体重くらいがよい。痩せてるやつも太ってるやつも標準体重を目標に鍛えるべし。 ・色黒も色白もイケメン以外はマイナス点になっ

    彼女の作り方教えるから彼氏の作り方教えろ
  • Android案件見積りに現れる要素、あるいは丁寧に埋設された地雷たち

    11. ● デザインはiOSのものが提供される ○ 必要なリソースはiOS版からもらってくるのでコスト減 ○ ビジネスロジックはiOS版コードを閲覧でできる ● 画面遷移等の仕様がはっきりしているので、仕様策定にか かる時間を削減できる ● SNSは指定ハッシュタグで投稿するだけ すでにiOS版が存在する

    Android案件見積りに現れる要素、あるいは丁寧に埋設された地雷たち
  • 錯覚を起こす人間の脳は「バカじゃない」 “意地悪な立体”を作り続ける錯視研究者・杉原教授が語る「目に見える物の不確かさ」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 鏡の前に置いた物が、鏡の向こうではなぜか形を変えたり、消えたりする。坂道を転がり落ちるはずのボールが、逆にコロコロと坂を上っていく。 鏡の向こうでは、角柱が円柱になる「変身立体」 ガレージの屋根の形が変化 立体の一部が消えてしまう「透身立体」 目を疑うような「不可能立体」を次々に作り出すのは、明治大学で「錯覚/錯視」を研究する杉原厚吉教授だ。発表した作品は国際的な錯覚コンテストの上位に入賞し、過去には「錯覚美術館」や科学未来館の展示なども手掛けてきた。 杉原教授が錯覚の研究を始めたきっかけは、「ロボットの目」にあるという。プログラムが導き出した、ある意外な「解」――そこから始まった30年以上にわたる研究から見えてきたのは、人間にとって“意地悪な立体”の存在と、それをコントロールすることの意味だった。(聞き手:杉吏) 杉原厚吉 明治

    錯覚を起こす人間の脳は「バカじゃない」 “意地悪な立体”を作り続ける錯視研究者・杉原教授が語る「目に見える物の不確かさ」
  • 次世代のWindows 10とウワサされる「Polaris」とは何か

    次世代のWindows 10とウワサされる「Polaris」とは何か:鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/2 ページ) 2017年10月に一般向け配信がスタートしたWindows 10の大型アップデート「Fall Creators Update(1709)」。モバイル広告プラットフォームのAdDuplexが2018年1月26日に発表した最新レポートによれば、世界でWindows 10全体におけるシェアが74.3%に達し、全体の4分の3を占めるまでになった。 2018年1月にFall Creators Updateの企業向けリリース(従来まで「Current Branch for Business」と呼ばれていたもの)がスタートしたことを考えれば、遠からずシェアの大部分を同バージョンが占めることになるだろう。Microsoftが提唱する「Windows as a Service」

    次世代のWindows 10とウワサされる「Polaris」とは何か
  • 乃木坂46の公式サイトのリデザインで学んだこと|Miyu Otsuki

    先日、ふとしたきっかけで乃木坂46の公式サイトをリデザインを思い立ち、スキルアップの一環も兼ねてトップページをリデザインをしていました。 そのリデザインから学んだことなどをブログに書きたいと思っていたのですが、公式サイトに掲載されているコンテンツの著作権上、なかなか難しいかなと思い、念のため乃木坂46の運営委員会に問い合わせてみたところ、営利目的でなければ使用しても大丈夫(ブログの掲載も可)との許可をいただいたため、こちらに書くことにしました(2/9 16:43:問い合わせの内容は、公式サイトのお問い合わせフォームから送信したため、画像の添付などはしていません。コンテンツの掲載許可は頂きましたが、運営委員会に直接デザインデータを送ったわけではありません)。 なぜリデザインをしたいと思ったのかもともとアイドルが好きで、アイドルグループの公式サイトをチェックする機会が多いのですが、乃木坂46の

    乃木坂46の公式サイトのリデザインで学んだこと|Miyu Otsuki
  • 誰でも解けそうでなかなか解けない、言語学オリンピックの問題が面白い!今年の題は「キンブンド語解読」言語クラスタが集い、早速解読したツワモノなど現る

    ももこ @Momo051243 言語学オリンピックは、国際科学オリンピックの中で唯一科学的な前提知識がいらなくて、発想力と論理的思考力が死ぬほど鍛えられるから中高生にぜひ挑戦してほしい。うちの弟(中2)は、1年間自宅警備員だったんだけど、過去問やり始めてからずっと机に向かっていて姉はとても嬉しい。 pic.twitter.com/zTztQYzFJZ 2018-02-07 13:45:09

    誰でも解けそうでなかなか解けない、言語学オリンピックの問題が面白い!今年の題は「キンブンド語解読」言語クラスタが集い、早速解読したツワモノなど現る
  • アプリをエミュレートするアプリの登場とその危険性 / How multi-account app works

    ここ数年でいくつかの、他のAndroidアプリをエミュレートするAndroidアプリが登場しています(Parallel Space, GO Multipleなど)。その多くがLINEなどのメッセージングアプリやゲームなどを2アカウント同時使用できることを謳っており、多くのユーザーに使われていると思われます。 セッションではこれらのアプリがどのようにして他のアプリをエミュレートしているのか調査した結果と、これらのアプリを使用することによる危険性の分析について発表を行います。 Read less

    アプリをエミュレートするアプリの登場とその危険性 / How multi-account app works
  • 実は売れない地下アイドルの彼氏をやってる

    アイドルとは関係ないところで出会って、アイドルやってるとは知らないまま付き合った。 彼女が売れたら別れた方がいいのかと色々考える。 最近姉の好きな俳優が彼氏がいることがバレて騒いでたのでなんとなくそう思った。 でも俺は彼女好きだし、どうしたらいいかわからん 今文章書いてて思ったけど、地下アイドルやってるのに彼氏作っちゃった彼女はやっぱりしょせん地下アイドルどまりかなとも思ってしまった どうしたらいいんだこれ

    実は売れない地下アイドルの彼氏をやってる
  • 価値観の違う友人と旅行に行った

    せっかく旅行に行ったのに少しもんやりしてしまったので書いてみることにした。 うまくまとまらずダラダラ長くなってしまったので暇な人だけ読んでほしい。 タイトルの通り友人旅行に行った話だ。 友人とは高校からの付き合いで現在お互いに大学生。 性格は真逆に近いが私の一番の友人であり、暇さえあれば会ってどうでもいいこと話すようなそんな仲だ。 高校生の時よりは自由度も高くなったし旅行にでも行こうかなんて言っていたのがやっと形になった。 旅行先はベタに京都と奈良である。あまりにもベタすぎて少し恥ずかしい。 まず行先選びに少し問題があったのかもしれない。 友人は普段から意見を自発的に出すことがない。 私が決めてしまえばただ「ウン」と頷くのみである。 二回も三回も訊けばようやくなにか話し出すのだ。 別にそんなところに不満があるわけではない。 よほど重要なことでもない限りこちらで決めてしまえるし、元からそう

    価値観の違う友人と旅行に行った
  • 今あえてDRY原則に向き合う

    Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers

    今あえてDRY原則に向き合う
  • オレ 父親だから

    オレ 父親だから 一人暮らししてた 父親になる前 バイク乗って 肩で風切って 仲間と一晩中飲み明かした 今はすり切れた履いて よれよれのスーツ着て さばききれない量の業務抱える オレ 父親だから オレ 父親だから どれだけ夜遅くなっても仕事を片付ける オレ 父親だから 娘が口聞いてくれなくも構わない オレ 父親だから 下げて済むならアタマいくらでも下げる オレ 父親だから クビになるわけにはいかない 帰ってくるの 毎日 夜遅くて 家のこと何にもできなくて 全部 お前にまかせて 申し訳ないと思ってる おまえおとうさんだろ って言われて こんな男と結婚するんじゃなかったって って言われて 黙るしかないよ ただ オレは もう もらったよ 必要なだけの幸せ 可愛い娘を産んでくれた お前と出会わなかったら オレはどうなってたか ごめんな お前のこと幸せにするって 一生かけて絶対に幸せにするって誓っ

    オレ 父親だから
  • 鹿児島沖に世界最大級の溶岩ドーム見つかる | NHKニュース

    鹿児島県の沖合の海底に、世界最大級の溶岩ドームがあることが神戸大学などの調査で明らかになりました。研究チームは巨大噴火につながるマグマだまりが、地下に存在する可能性が高いとしてさらに詳しく調べることにしています。 神戸大学などの研究チームはおととしから「鬼界カルデラ」の周辺で地震計など最新の観測機器を使って海底の詳しい地形を調べたり、潜って海底の岩石を採取したりするなど調査を続けてきました。 その結果、鬼界カルデラの中央付近にある盛り上がった海底地形は、地下からのマグマによってできた溶岩ドームと確認され、体積はおよそ32立方キロメートルと世界最大級であることがわかりました。 また、溶岩ドームから採取した岩石を詳しく分析したところ、およそ7300年前の巨大噴火の際にできた岩石とは含まれる物質の割合が異なることから、巨大噴火のあと、新たにできたこともわかりました。 日列島では過去に、およそ1

    鹿児島沖に世界最大級の溶岩ドーム見つかる | NHKニュース
  • 「ユーザーの声」を上手に聞く方法|けんすう

    簡単にいうと、「ものごとに対して、5回、なぜ?を繰り返す」ということが思考を深めるのによいよ、という話です。 元ネタはトヨタとかなのかな? これは、僕も昔から意識しており、絶対に実践した方がいいものだと思っています。 余談ですが nanapi の共同創業者である和田さんと最初に作ったサービスが「なんで」というサービスです。これは「解決したいことをいれると、5回、なんで?と繰り返し聴いてくれるサービス」です。 ご想像の通り、めちゃくちゃ大したことないサービスなんですけれども、まあ、そのくらいこの考え方は結構大事にしています、ということです。 で、アプリやWebサービスの開発において、この5回繰り返すというのはとても重要です。上記の深津さんの記事でもありますが、特にユーザーから「こうしてほしい」といわれたときには必ずやったほうがいいことです。 この記事では、なぜしたほうがいいか?などの話をした

    「ユーザーの声」を上手に聞く方法|けんすう