タグ

2009年3月11日のブックマーク (5件)

  • : 友

    sekiryo
    sekiryo 2009/03/11
    くっ、危うく惚れそうになった。
  • ニコニ広告 長時間メンテナンスのお知らせ‐ニコニコニュース

    ニコニ広告 長時間メンテナンスのお知らせ 2009年03月11日 ニコニコ動画をご利用の皆様に、ニコニ広告のメンテナンスをお知らせ致します。 昨日よりサービスを開始したニコニ広告ですが、一部昨日に重大な問題が見つかり、サービスを継続しながら解決するのが非常に難しいと判断したため、誠に勝手ながら長時間のメンテナンスを行い、復旧作業に専念させて頂きたいと思います。 なお、この復旧作業を行うに従い、既にニコニ広告の宣伝機能をご利用頂いた方に対しましては、各宣伝の開始からメンテナンス終了までの時間を、宣伝期間終了日時に加える形で延長し、補填させて頂きたいと思います。 メンテナンスの期間については、 日の18時から開始し、今週末を目処に完全復旧を目指したいと思います。 大変ご迷惑をおかけしておりますが、スタッフ一同早期復旧を目指して全力を尽くしておりますので、何卒ご容赦頂けますようお願い申し上げ

    sekiryo
    sekiryo 2009/03/11
    帰ったら広告使おうと思ったのに・・・長すぎ。
  • 全てのコンテンツビジネスがキャラクタービジネス化してるの

    http://anond.hatelabo.jp/20090308152436 ちょっと前にゲーム業界で働く友人と日ゲーム性の高い洋ゲーが売れないのは何故だろうねぇ? ということを飲みながら話をしてたときに友人がいったのが、 「日人はゲーム性なんか求めてないから、求めてるのはキャラクター性」 つまるとこキャラクター性がないから洋ゲーは売れないと。 音楽もそうだよな。重要なのは音楽性じゃなくてキャラクター性。 リア充は、羞恥心みたいなキャラクター性、オタクは、初音ミクみたいなキャラクター性で音楽を買う。 中田ヤスタカのcapsuleは売れないけど、Perfumeは売れる。 その差はやっぱりキャラクター性がたってるかたってないか。音楽性は求めてないの。 小説だってライトノベルが流行して売れるのはキャラクター性があるから。 アニメでもヒットするのはストーリーよりもキャラクターに魅力があるか

    全てのコンテンツビジネスがキャラクタービジネス化してるの
    sekiryo
    sekiryo 2009/03/11
    そうですね。テトリスの棒さんなんかピンチを耐えに耐えたシーンで登場して敵を蹴散らし華麗に活躍する様となんでも無いシーンで登場した時のひたすら邪魔臭いだけという落差にまるで三國志の呂布のような二面性とい
  • HugeDomains.com

    Captcha security check miraiha.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    sekiryo
    sekiryo 2009/03/11
    出遅れた・・・帰ったら宣伝しよう
  •  はじCにはホトホト愛想が尽きた!! - 奇Ring・エッセンス

    はじCはバカだ。 ニコニコできないアイマスMADに未来はにい それで 二つ目のエントリでも、全然悪いところが直ってないじゃないか!!! 人に伝わらない記事を書いても意味が無い!!!! 「文章書くのが仕事」ってなら、大工さんレベルの人にしか意味が取れない記事など書くべきではない!*1 日頃、Cさん自分で言ってるよね? 「なんで『はてな』で書くのか」って。 はてなGoogleの検索に強くて、多くの人に記事が届きやすい。 実際今も「72cm」でググると、トップに来るのはCさんの記事だ。 「多くの人に記事を読んでもらって、自分の好きなものをもっと世界に広げたい!」 そういう思いでブログをやっていたんでは無いんですか? 「はてな」ならブックマークがついて、コメントがついて、「注目エントリー」や「人気エントリー」に載って、より多くのお客さんに記事を見てもらえる。 そのお客さんの中から「面白そうだな」

    sekiryo
    sekiryo 2009/03/11
    ニコマス衰退暴論に関しての反論