2020年8月17日のブックマーク (7件)

  • 小5の夏休み後半。地雷に気を付けながら、走るのだ! - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-

    <走れ!夏!!> 二人の息がぴったりあうタイミングは滅多にない。 一秒も無駄にはできなかった。 やる気に満ち溢れていたとしても、そこはまだ11歳だ。 娘は、大人びた子どもではなく、 自己管理が素晴らしくできるタイプでもない。 何より、このやる気がいつまで続くかもわからないことが、恐怖でしかない。 小5になって何度も悩まされた、 爆弾の様に、突然やってくる、やる気スイッチの故障。 その地雷がどこにあるのか、まだ見極められていなかった。 折角入ったやる気スイッチがオフにならないよう、慎重にスケジュールを立てていく。 まずは、帰宅後の娘にやりたいものは何か、聞くことにしていた。 娘は帰宅後が一番嬉しそうだ。 意気揚々と、塾リュックから今日のテストや宿題ノート、 そしてH先生にもらったプリントを取り出す。 「見て!今日もH先生にプリントくださいって言ったの!」娘が言う。 「待っている間に、Y先生と

    小5の夏休み後半。地雷に気を付けながら、走るのだ! - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/08/17
    let’s 、いいですね。一緒にやろう感がいいのでしょうね。是非真似させていただきます
  • 心に残っている母の言葉 - すごい人研究所

    子ども頃の縮毛矯正やストレートパーマ 先日のガネしゃんさんのブログを見て、私も中学の時に髪のうねりで悩んだことを思い出しました。 www.yumepolly.com 私が子どもの頃は、昔+田舎ということもあり、縮毛矯正はあまり広まっていなかったので、美容院で髪をストレートにしたいとまでは思いませんでした。しかしあまりにも髪がうねる私に対して、母がかけてくれた言葉が、私のことを救ってくれました。この頃の私は反抗期が過ぎていたので、もし反抗期中だったら母には愚痴をこぼすこともなかったし、髪を触られること自体も嫌だったと思います。だから、反抗期の時だったら、ガネしゃんさんのような贈り物があったら、とても嬉しかったと思います。 母の言葉 私が成長してからは、髪のメンテナンスの方法を知りました。例えば、ドライヤーのかけ方によって、髪はうねりにくくなるとか、アイロンを使うとか、アプリを使えば、駆け出し

    心に残っている母の言葉 - すごい人研究所
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/08/17
    とっても素敵なおかあさまですね!子どもの味方になり、支えてあげられるようになりたいです
  • 将来の選択肢① - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    先日から数日間に渡って ネエサンが大好きなブロ友💓の 研究職ママが ネエサンも いつもブログを読ませていただき お嬢の通う 松江塾の真島塾長と同じ様に 育児と経営について 大変参考にさせてもらっている その名も!! エイメイグループ 代表取り締まらない社長 川上先生 のブログの記事から 研究職ママが思う事をブログで投稿されていました ネエサンが 数日前に 川上先生との不思議なご縁を書いた 人のご縁 ↓ kyobachan.hatenablog.com ↓ このブログへ 研究職ママが 「単なる偶然ではないのかなぁ」と言うようなコメントをくれて ↓ そのコメントから ネエサンがまた そーなんだよねぇぇ( ゚ー゚) と思って 人の縁は必然というブログを書いて ↓ kyobachan.hatenablog.com ↓ そして ネエサンブログから 川上先生を知った 研究職ママが 川上先生のブログか

    将来の選択肢① - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/08/17
    大好きなネエサンにブロ友と言っていただけてニンマリしています^ ^。小さい頃から仕事のことを伝えていたんですね。さすがだなぁと改めて思いました
  • ケーキにピックをたてると一石二鳥!~子どもの作品たち - 知らなかった!日記

    子どものプチガーデニング ミニトマト 朝顔 子どものケーキ作り ピック乱立 ロウソクの壁 昔の子どもと夫の作品 ミカン盛りケーキ エビフライボックスとリンゴフラワー バナナ絞り? 子どものプチガーデニング ミニトマト 学校から持ち帰ったミニトマトが色づきました。 頑張ったらべられる程度に嫌いなミニトマト教育などでは「自分で作って収穫したものはべる」と言われていますが、 息子はべませんでした! なぜ?? まだ青いものもあります。次はべるかな? チャレンジ2年生コラショのトマトの方は、まだグングン茎がのびるばかりで、実ができません。 ↓「 四角く黄色いトマトを作ろう!セット」が届いた時の記事です。 shimausj.hatenablog.com 朝顔 幼稚園時代から続く朝顔も、種も収穫の時期。 ひとつひとつ、種の部屋の数と種の数を確認してとっています。 毎年、朝顔を育てています。

    ケーキにピックをたてると一石二鳥!~子どもの作品たち - 知らなかった!日記
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/08/17
    なにげない日常でも、こんなふうに写真で並べてみるととてもおもしろいし思い出深いですね。ブログっていいなぁと思いました
  • 揚げ葱 フライドオニオンの代わりに長ネギあげちゃいました - おっさんZARUのズボラ飯

    どーも冷奴けっこう好きなZARUです 豆腐が美味しければ何かけても美味しい 冷奴はいいつまみですよね~ 今日はフライドオニオンかけようと 思ったんですが 切れてたんですよ(^_^;) いっそ作ってみよかなって思ったんですが 玉ねぎもきらしてた、、、 ってわけで少々強引ですが 今回は玉ねぎの代わりに 冷蔵庫に残っていた 長ネギを使って 揚げ葱 を作って行きたいと思います!! 単にネギを揚げるだけなので料理とも言えないんですが ネタがあんまりなかったので(笑) 中華料理なんかでも油葱酥 の代わりに使えますし つくってみました 材料 長ネギ(白い部分)  一 サラダオイル     適量 小麦粉つけるとからっと揚がって 美味しいんですが今回はズボラしました 炭水化物もへりますしねw 作り方 長ネギを小口切りにします 白髪ネギで作るレシピが多いんですが ちょっとめんどくさかったので(^_^;) 切

    揚げ葱 フライドオニオンの代わりに長ネギあげちゃいました - おっさんZARUのズボラ飯
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/08/17
    相変わらずおいしそうですね。zaruさんのうっまーいに毎日元気付けられます
  • 娘とのバトル【何様のつもり?】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます(*^^*) 前回娘の縮毛記事を書いたのですが、縮毛矯正の1日後、娘とケンカをしてしまいました。 www.yumepolly.com コトの始まりは、ニトリの卓机を購入し、組み立てる時からでした。 www.yumepolly.com ニトリからの卓机が到着すると見計らった様に、小さい折り畳みの机に向かって勉強しだした娘。 せっかく買った新しくて大きな机だし、組み立てた後に家族でべるおやつも用意していました。 なるべく早く新しい卓机に座って勉強をしてもらおうと夫、息子、私の3人は急いで机の組み立てにかかりました。 娘は縮毛矯正をする前は勿論、その後も超機嫌が良かったんです。 でも違ったんです。 一晩寝た瞬間、中学2年生に元通り。 中学2年生ですので、機嫌は夏の天気の様にコロコロと変わります。 甘えたり、暴言を吐いたり… 私は普段から「

    娘とのバトル【何様のつもり?】 - ガネしゃん
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/08/17
    今朝娘の暴言で喧嘩したばかりです。今日は臨時登校日なので、きちんと話し合いもできずにわかれてしまいました。帰宅後に「人にどう思われてるかでなく自分がどうありたいか」を話し合います。ありがとうございます
  • ディズニーアニメ「ライオン・ガード」で英語学習!ディズニーアニメの中でも英語が簡単なアニメ - 塾の先生が英語で子育て

    ディズニーアニメ「ライオン・ガード」で英語学習ディズニーアニメの中でも英語が簡単なアニメ 子どもに英語を学ばせたい! 楽しく英語を勉強したい! 英語を話せるようになりたい! 海外映画を字幕なしで見られるようになりたい! と思ったときに、海外ドラマ、映画、アニメを使った学習をしようと思う方は、多いと思います。 動画を英語学習に活用するときに、一番はじめに見るアニメとしておすすめのひとつは「Peppa Pig」です。 「Peppa Pig」は日で簡単に英語で観ることができるアニメの中で、もっとも英語が簡単なアニメのひとつです。 「Peppa Pig」については、こちらの記事で詳しく解説しています。 www.jukupapa.com ディズニーアニメが難しいと感じる場合や、「Peppa Pig」の次に観る場合におすすめのアニメは「ライオン・ガード」(The Lion Guard)です。 この

    ディズニーアニメ「ライオン・ガード」で英語学習!ディズニーアニメの中でも英語が簡単なアニメ - 塾の先生が英語で子育て
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/08/17
    "it is time"の発音が、気持ちがこもっていて印象的でした。映像もきれいで、子どもは自然に英語を学べるだろうなと思いました。ご紹介ありがとうございます。