タグ

2005年9月12日のブックマーク (4件)

  • デザインパターン

    ソフトウェア開発にデザインパターンを導入する意義や、それぞれのデザインパターンの特徴や利点、適さないケースや想定される問題点、実際に使用した例などを紹介します。 デザインパターンは、ソフトウェア設計の定石を集めたものである。デザインパターンのを見て、さっそく自分のソフトウェア開発でも、同じようなクラスを作っている人もいるかもしれない。 だが、デザインパターンは、教科書に書かれている通りにただ真似して使えば良い、というものではない。デザインパターンの質をきちんと理解して使わないと、却って逆効果となることもある。 ................ 続きを読む

  • Visual Basic 6.0ユーザーはVisual Basic 2005に移行せよ

    Visual Basicによるアプリケーション開発の現場では、いまだに旧バージョンを利用しているところも多いと聞く。なぜ、最新バージョンへの移行が行われていないのだろうか。その理由を考えてみる。 社内システムなどビジネスアプリケーションの開発シーンでは、Visual Basic(VB)が利用されている。VBの現行バージョンはVisual Basic .NET 2003だが、開発現場ではいまだに旧バージョンのVB 6を使用しているところが多い。なぜ2003に移行していないのだろうか。 VB .NETに移行しなかった理由 なかなかVB .NETに移行できないのには、どうも訳があったようだ。VB 6ユーザーのVB .NET 2003に対する不満点の中に、構造化言語であった従来のVBから、完全なオブジェクト指向言語であるVB .NETに変わってしまったからだ、という意見がある。確かにこの変化は大き

    Visual Basic 6.0ユーザーはVisual Basic 2005に移行せよ
    seltsam
    seltsam 2005/09/12
  • prototype.js でデザインパターン - Iterator

    Ruby on Rails や Catalyst のプラグインなんかでは prototype.js という JavaScript のライブラリを使って、Ajax サポートを実現しています。prototype.js とフレームワークが必要な Ajax の JavaScript コードを吐き出してくれるので、Ruby プログラマや Perl プログラマは JavaScript の実装を意識しなくても Ajax なインタフェースが作れる、という風になっています。 こんな感じで prototype.js は Ajax な部分に注目が集まっていますが、ほかにも "Class-style OO" なフレームワークも内包してます。 JavaScript はプロトタイプベースのオブジェクト指向言語で、C++Java のようなクラスベースのオブジェクト指向言語とはちょっと実装が異なります。プロトタイプ

    prototype.js でデザインパターン - Iterator
  • 10周年を迎えたオペラの「生き残りの秘訣」

    10年前、Jon von TetzchnerとGeir Ivarsoyは研究者としてノルウェー最大手の通信会社に勤務していたが、その企業の経営陣は2人が手掛けていたプロジェクトを中止してしまった。 しかし、von Tetzchnerらは会社との交渉の末、彼らが社内で開発したブラウザの権利を取得して、独立を果たした。それがOpera Softwareの歴史の始まりだった。 Netscapeのような一時的に景気の良かった企業とは異なり、Operaが大きな話題になることはなかった。しかし1995年に会社を設立した多くの経営者と違って、von TetzchnerとIvarsoyは経営者として自社の創立10周年を祝える立場にいる。しかも、同社はこの間に、インターネット企業の相次ぐ倒産、世界的IT不況、そしてMicrosoftという3つの困難を切り抜けてきたのである。 さまざまな困難を考えれば、これは

    10周年を迎えたオペラの「生き残りの秘訣」