ビジネスに関するsemiのブックマーク (28)

  • 正社員求人・転職情報 | 転職ナビ

    転勤なし 服装自由 ベンチャー企業 育児・介護休暇あり 上場企業 残業20時間以内 4日以上の長期休暇あり 第2新卒歓迎 フリーター歓迎 資格取得支援あり 独立・開業支援 実力主義・歩合制 寮・社宅あり 年齢不問 複数名採用 フレックスタイム制 マイカー通勤可 交通費支給 外資系 オフィスが禁煙・分煙 中途入社半数以上 女性の平均勤続年数10年以上 子育て中の女性在籍中 女性管理職の比率1割以上 女性活躍中 外国人採用中 面接1回のみ オンライン面接可 英語を使う仕事 中国語を使う仕事 U・Iターン歓迎(補助あり) 海外勤務あり 新卒入社可能 リモートワーク

    正社員求人・転職情報 | 転職ナビ
  • 某外食チェーンの立ち回りに見る、起業家の「冷徹さ」・「賢明さ」・「えげつなさ」 Presented by @magazine_posse

    坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse 日経新聞のコラムが「伊達直人」問題で、ワタミの渡邉美樹社長もタイガーマスクに影響を受けてカンボジアで児童養護施設を設立したと誉めてた。彼のお店は過労死ラインを超える月120時間残業を36協定の特別条項で明記してましたけど。自分が孤児をつくるのはいいのか。 2011-01-11 07:34:10 赤木智弘 @T_akagi だから、俺が書いた通りでしょ。「寄付は持つものが、持たざるものを選別する性格があることに自覚的であるべきだ」って。ワタミのアホは、孤児の施設を作る前に労働基準法を遵守せよ。 2011-01-11 07:49:51 坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse あ…厚労省の通達で

    某外食チェーンの立ち回りに見る、起業家の「冷徹さ」・「賢明さ」・「えげつなさ」 Presented by @magazine_posse
    semi
    semi 2011/01/20
    厚労省の通達である過労死ライン違反ではあるんですが、労使の取り決めである36協定で特別条項を結んでるので、その点で労働基準法は守れてしまってる
  • Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17

    Webデザインに限らず、制作したものに発生する「著作権」を知っておかないと、トラブルの元になるかもしれません。 特にWebデザインの場合は写真、文章、素材。 場合により動画など多岐の著作物を扱う場合が多々あります。 自分の頭の整理のためにも、Webデザイナー、ディレクターが知っておくべき著作権のことについて、まとめてみました。 1、著作権の基礎知識 著作権とは、知的財産権の一つです。 日の著作権は「無方式主義」と呼ばれる方式で、制作物を制作すると自動的に著作権が発生します。 この時、著作者人格権と**著作権(著作財産権)**に分かれます。 「著作者人格権」と「著作権(著作財産権)」について 著作者人格権 簡単に言えば「制作者」 公表の時の手段、方法を決定できる権利です。 法律上、制作者の同意がなければ公表できません。 著作権(著作財産権) Webデザイナーにとっては、Webサイトなど制作

    Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17
    semi
    semi 2011/01/14
    フリー素材になぜライセンス表示があるのか
  • 独立起業できるまでアフィリエイトで稼げるようになったらする税金対策いろいろ | ゆきらん

    税金で損していませんか? 税理士に頼るほどの収入はないけれども、税金で損したくないという方。 今日は、そんなあなたのお役に立てる記事になればと思います 領収書 領収書はとりあえずなんでもかんでも貰って経費にしましょう。 絶対に貰ってください。 もらうのに慣れていない人が多いと思いますが、当に大事なことなので 経費とかそんな小さな事はどうでもいい。その分、売上を上げればいいだけと言う方でもやってください。 説明は割愛しますが、経費のカラクリを知っている人は、領収書をその額面の10%から20%ほどの金券とみています。 つまり、領収書を貰うということは、記載されている額の数パーセントのお金を貰ったのと同等の価値があるのです。 もちろんレシートでも構いませんよ。 コンビニのレシートでもOKです。 証明するものならばなんでも大丈夫です。 貰いそこねた領収書や、そもそもレシートが発行されない香典や祝

    独立起業できるまでアフィリエイトで稼げるようになったらする税金対策いろいろ | ゆきらん
  • 編集者の日々の泡:手を上げて電子出版を担当 ――その経緯4 どうやって著者の方に利益を確保してもらうか

    2010年11月12日 手を上げて電子出版を担当 ――その経緯4 どうやって著者の方に利益を確保してもらうか Tweet ここのところ続けている、電子出版編集ネタを。 昨日は電子書籍のトピックスを追ったが、今日は私の実作業のことなど。 さて、私は自ら手を上げて電子出版を試行することにしたわけだが、手掛けるのは電子雑誌ではなく電子書籍だ。 電子雑誌は「現状では」成り立つのがほぼ不可能な案件なので(このあたりの考察は以前のエントリーを読んでください)、近寄ると社内政治のスケープゴートにされる危険性がある。役員からキツく命令されない限り、関わりたくない(笑)。 電子書籍を発行すると決意して、まず著者のことを考えた。「この現状で、どうやって著者の方に利益を確保していただくか」という点だ。 紙の書籍の場合、1冊出して著者に入る印税は、もちろんピンキリだが、出版社が赤字を引っ被る最低部数の初版発行のみ

    semi
    semi 2010/11/12
    電子書籍 印税
  • 「ブラック企業から残業代を回収したところまでの一連ツイート」

    Kino Toshiki @Kino_Toshiki 私はいかにしてブラック企業から残業代を取り返したかシリーズ(1)まず、面接時に「うちは残業代は出ないのでね」とはっきり言われていたんだが、まあ当に未払いにされたら後から請求すりゃいいや、ブラック企業上等だぜ、と受け流す(笑) 2010-10-30 13:59:35 Kino Toshiki @Kino_Toshiki (2)入社日、書面による労働契約書の締結と就業規則の閲覧を求めたが、「うちにはそんなもんねえよ」と一蹴(笑)なんだこいつら絶対36協定とか結んでないな、と確信。雇用契約書についてはその後何度も要求したが会社相手にせず。 2010-10-30 14:05:21

    「ブラック企業から残業代を回収したところまでの一連ツイート」
  • Twitterフォロワー増加サービス「楽増」の胡散臭さ - Hagex-day.info

    Twitterのフォロワーを増やしくてる有料のサービス「楽増」(RAKUZO)http://aspire-tech.net/ が、はてなブックマークやTwitter上で話題を呼んだ。このサービスは月額1980円で、月最大3500人までフォロワーを増やしてくれるAコース、月4980円で最大1万人までフォロワーをアップさせてくるBコースがある。 Tiwtterのフォロワーを有料で増やしてくれるサービス楽増ページにはこのサービスを利用してフォロワーを増やしたというユーザーの声が顔写真入りで感想が掲載されている。 Bコース利用者の声。この顔写真をよーく見て覚えておいて欲しい。楽増のサービスは、株式会社コスモウェブという会社が運営している。 楽増の会社概要のページなぜか会社概要が全部画像(http://aspire-tech.net/images/payinfo/information.png)にな

    semi
    semi 2010/09/29
    紹介されてるコースAの利用者のブログ内容も「・・」。http://bit.ly/bMijvi
  • 猥褻サイトのつくりかた アダルトサイトの作り方 ~18禁マークについて~

    年齢確認ページに必ずと言って良いほど付いているこの18禁マークの名称と規格、知ってましたか?私はアダルトサイトの運営をはじめるまでこの18禁マークの正式名称を知りませんでした。このマークを自分で加工しようとした時に、ヤフーやグーグルで18禁マークを探しても、全くと言って良いほど詳しい情報が無くて困ったものです。ちなみに、この18禁マークの正式名称はその名も 『18歳未満の者がその営業所に立ち入ってはならない旨のマーク』 です…長っっっ!! 18歳未満の者がその営業所に立ち入ってはならない旨のマークを自分で作るさいは、下の図を参考にすると便利です。フォトショップ等でこの画像を読み込み、線にしたがって選択範囲を作ればすぐに出来ると思います。画像加工ソフトを持っていない方やメンドクサイ方は下に18禁マークの素材へのリンクがありますので自由にお使い下さい。 アの部分の色彩は同色で背景の色彩と対象的

  • 上司が

    人材育成 講師派遣研修 公開講座 DX推進 動画教材 通信教育 オンライン研修 オンライン公開講座 オンライン研修一覧 法人向け割引サービス お申込システム WEBinsource スマートパック バリューパック(中堅・成長企業向け) eラン・研修システム 人事サポートシステム Leaf eラーニング/研修システム Leaf eラーニング特化型システム Leaf lightning eラーニング大量配信サービス Leaf inorder eラーニング視聴サービス STUDIO タレントマネジメントシステム Leaf Management / Leaf My STORY 人事評価サービス 人事評価シートWEB化サービス かんたん人事評価システム Leaf Eva 人事・総務・研修担当向けサービス ストレスチェック支援サービス セミナー運営 RPA導入支援サービス IDカードプリンタGRASY

    上司が
  • インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方

    この度、株式会社wktk(ワクテカ)という法人を設立いたしました。 30歳の誕生日に何か面白いコトをやろう!と思い立って、2週間くらいで法人設立にこぎつけました。あ、会社勤めは辞めてないし、辞めるつもりもないですよ、念のため。僕の勤め先は、そういうところに融通が利くところなのです。起業を促進してます。うんうん。 株式会社の作り方と、基的な開業準備について、「ひきこもり気質でインターネット大好きな人」向けに情報を公開します。 世の中には、会社設立のガイドがあふれかえっています。重複することを書いても仕方ないので、や他のサイトに載っていない情報を主に書いていきます。情報は2010年4月現在のものです。 前提条件 一人発起で、代表取締役のみの株式会社を東京都xx区に設立する。 .co.jpドメインを取得する。 公告方法を官報にしつつ、財務諸表のみをWebページに載せて官報掲載代を節約する。

    インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方
  • 買い物やめろ教会のビリー牧師をNY市長に! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    Tokyo MXテレビ毎週日曜日午後11時から放送の「松嶋×町山 未公開映画を観るテレビ」、 今週は、What Would Jesus Buy(イエス様が買い物なんかすると思うか?)をお送りします。 これは、ビリー牧師率いる「買い物やめろ教会」が、クリスマス商戦中の全米のショッピングモールに無許可で押し入って「無駄な買い物をやめろ!」と賛美歌を歌って逮捕されたりするお笑いドキュメンタリーです。 ビリー牧師は現在、NY市長選挙に、緑の党から立候補しています。 http://www.voterevbilly.org/ 「What Would Jesus Buy」は、「未公開映画を観るテレビ」ですでに紹介したドキュメンタリー映画 のテーマになったアメリカの病理と関連しています。 事前に観ておくと、理解しやすいし、笑えます。 1 全米規模の小売チェーンによるローカル・ビジネスの滅亡 →「Walma

    買い物やめろ教会のビリー牧師をNY市長に! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 「一般職を選ぶ男性」問題の答え

    「一般職に、男ですよ」 困惑を隠し切れないといった表情で、ある生命保険会社のベテラン採用担当者が話す。企業の採用活動が格化する4月。その最前線では、一昔前なら考えられない事態が起きている。 この保険会社では、長らく一般職と総合職の2つの職種で学生を採用してきた。一般職は、社内の事務処理などの仕事が中心であり、キャリアを積み重ねていく総合職とは異なる。応募条件に男女の制限はないが、通常は女性が就く職種と考えられてきた。 日経の限界で企業名が隠され、記事の基5W1Hのうち肝心のWhoが抜けた腑抜け記事になっている(だから落ちぶれる→日経BP)。しかも、記事中で大企業の採用担当者の話として出てくる「『一般職に応募する男性は、まず採用しない』と口を揃える」って嘘だし。以下の通り、野村や三菱といった国内金融のトップ企業が採用している。しないと裁判負けるし。 このレベルだと、広告はとれても読者から

    「一般職を選ぶ男性」問題の答え
    semi
    semi 2010/04/16
    一般職と総合職の、具体的な話
  • 同人作品をAmazonにおいてみた

    たにみちの@BA-KU @taninon 手順としてはJANの登録、月額料の支払い、などなどがある為、一作品でペイするかというと多分難しいと思います。ただ、登録自体はすっごい簡単。とらのあなとかに登録するより簡単。 2010-03-22 04:51:08

    同人作品をAmazonにおいてみた
    semi
    semi 2010/03/23
    アマゾン
  • 素人の僕が、データ分析に自信を持つようになったある発見 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年03月13日 22:01 カテゴリ事業家養成講座 素人の僕が、データ分析に自信を持つようになったある発見 Posted by fukuidayo Tweet 僕は1999年に就職活動をしました。会社は全部で8社ぐらい?受けたのかな。 受かった会社の選考よりも、落ちた会社の選考のほうが覚えているもので、あるシンクタンクを受けたときに提出したレポートの出来の悪さと、あるコンサルティング会社を受けたときに出たケーススタディーの答案を前に、頭が真っ白になったときのことは、今でもたまに思い出します。 どうやって分析し、自分の見解を示せば良いのか、まるでわからなかったのです。 それから数年がたち、僕はケーススタディーを受ける側ではなく、つくる側になりました。 データの見方を教え、伝える側になったのです。 そうなれたのは、データを分析する。ということに関して、助言を与え続けてくれた先輩・上司

  • ○○円ならどこまでできる!? ウェブサイト制作の相場早見表 | Web担当者Forum

    ○○円ならどこまでできる!? ウェブサイト制作の相場早見表 | Web担当者Forum
  • AVは権利が監督にないからヤバいよね! 「AV難民」監督陣、吼える!(中編) - メンズサイゾー

    AV 2010年01月02日 前編『豪華監督陣がAV難民!? 謎のレーベル「AV難民」誕生のきっかけは』はこちら ──皆さんしばらくあまり仕事がない時期があったそうですが、その時期はどうして過ごされてたんですか? 平野 自分でもどうやって生活してたのかわかんないよね。ハマジムにちょっとお世話になったりはしてたんだけど……。俺営業が苦手だからさ、せっかくアポ取れてもすっぽかしたりして、重要な仕事は全部ハズしちゃってる。 ──一時期、ドリームチケットで人モノを撮られてた時期もありましたよね? 平野 そうそう、なんとかなりそうだなっていう時期もあるんだよ。でもなぜか2作目撮った後はどこからも仕事が来なくなるんだよね。 山下 めんどくさいからだよ(笑)。 平野 いや、ちゃんと注文通りに撮ってるんだって! ──ゴールドマンさんは? ゴールドマン 僕はハメ撮りの仕事はあったんで、オムニバスものの1コ

    AVは権利が監督にないからヤバいよね! 「AV難民」監督陣、吼える!(中編) - メンズサイゾー
    semi
    semi 2010/01/09
    平野組は制作費安い。2千円ぐらい? 大原社長(プロデューサー兼社長)に怒られた平野勝之
  • 原稿料に関するTwitter話を拾えるだけ拾ってみた - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    もったいないので、原稿料(#genkouryo)に関する最近のTwitter話を拾えるだけ拾ってみた(中略あり)。 基的に時系列順だけど、応答・問答があった場合は例外あり。 太字による強調は、引用者(愛・蔵太)によるものなので、元発言者の希望がありましたら訂正します。 RTによる引用テキストは一部カットのものもあり。 拾い残しに関しては、、元発言者の希望がありましたら追加します。 「まとめ」とはとても言えないので、もっとうまくまとめられる人がいましたらお願いします。 元発言者の希望がありましたら、削除の希望にも応じますが、元テキストへのリンクだけは残させていただきます(元テキストの削除などはおまかせします)。 「元発言者の希望」に関しては、何か当人と確実に確認できる方法でご連絡ください。一番確実なのは、当人と分かる、公開されているメールアドレスでぼくあてにメールをいただくか(ぼくのメール

    原稿料に関するTwitter話を拾えるだけ拾ってみた - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 基本は『三段構成』――今さら聞けないビジネスメールの書き方 - はてなニュース

    メールのやり取りなしにビジネスをするのは難しい時代になりましたが、ビジネスメールの書き方に自信が無いという人も多いと思います。そこで今回は、ネット上のビジネスメール記事を参考にしながら、ビジネスメールの書き方の基について簡単に確認してみましょう。 さて、一口にビジネスメールと言っても、「相手に自分から送信するのか、返信するのか」、「社内向けか、社外向けか」、「初めての相手か、二度目以降なのか」など、状況に応じて様々な書き方が存在します。とりあえずここでは、最もフォーマルな書き方が要求される「社外」の「初めての相手」に向かって「送信」するという状況を想定して紹介します。 さて、ビジネスメールは、基的に以下のような3つのブロックによって文章が構成されます。 1. 前文 2. 文 3. 末文 前文では「相手への挨拶とメールを送った目的の説明」、文では「メールの用件の具体的内容」、末文では

    基本は『三段構成』――今さら聞けないビジネスメールの書き方 - はてなニュース
  • 知っておいて損はない! 給与明細の見方

    そして、以下が、人にかかるコストの一般的な名目です。 基準内給与……毎月固定的に発生する給与を指します。基給や住宅手当などが該当します。 基準外給与……月々で変動する給与を指します。残業手当、休日出勤手当などが該当します。 法定福利費……法定されている社会保険料の会社負担分を指します。社会保険料とは、健康保険・厚生年金保険・雇用保険・介護保険・労災保険を指します。 福利厚生費……福利厚生目的の費用を指します。社員堂や社宅施設の維持費用などが該当します。 交通費……社員の通勤代や出張費等が該当します。 退職給付費用……退職時に発生する退職金のうち、当期に発生した費用を計上します。 上に挙げた(架空の)給与明細の各項目とさまざまな人的コストの間には、どのような関係があるのでしょうか。「支給項目」については特に難しくないでしょう。「通勤非課税」は「交通費」に、それ以外の手当は「基準内給与」「

    知っておいて損はない! 給与明細の見方
  • 追加料金の書き方をちょっと変えるとずいぶん印象が違う - 頭ん中

    店の出前のチラシが郵便ポストに入れられていることがある。 寿司屋さんや蕎麦屋さんやラーメン屋さんばかりではなくて 最近はイタリア料理屋さんやファミリーレストランなんかも。 「配達は合計金額何円以上からですよ」 という具合になっていることも多いが、 最低金額の設定はなく 代わりに配達料金がかかる場合もある。 わざわざ持ってきてもらうんだから そのために料金が発生するのもむべなるかなとは思うけど まあ「余計にかかる」感はありますわな。 ところが今日目にしたカレー屋さんのチラシはちょっと違った。 配達料金がかかるという方向ではなくて 店内でお召し上がりの場合はカレーライスメニュー全品¥100引きになります。 と書かれていた。 結局は配達料がカレー1人前あたり100円かかるのと同じことなんだけど 「出前だと余計にかかるよ」じゃなくて 「お店だと安くなるよ」という表現。 そういえば以前よく行って

    追加料金の書き方をちょっと変えるとずいぶん印象が違う - 頭ん中