タグ

2006年2月2日のブックマーク (13件)

  • ぶたじるvsとんじる2006 - ただのにっき (2006-02-02)

    ■ 夕べ地震があったなんて ぜんぜん知らなかったので、今朝のニュースを見て驚いた。時間的には、新百合ヶ丘の大戸屋にいた時刻だなぁ。そういえば小田急のLED掲示板になんか流れていたような気もするが……。なんか忙しくてボケてんのかも。 ■ ぶたじるvsとんじる2006 4年前のW杯イヤーにて話題沸騰(嘘)になったぶたじるvsとんじるネタだったが、いつの間にかとんじるが圧倒的勝利になっていたというのをリンク元で知った。おまけに「とんじる」の方には「もしかして:豚汁」とまで表示されており、これはもう、Google様が判定を下したと見て間違いあるまい。ぶたじる陣営の方は自らがマイノリティであることを自覚すべし! ……なんつって、そんな、たった4年でこんなに変わるはずがないので、Googleのアルゴリズムに何かあっただけなんだろうなぁ。もしかすると4年前からこれくらいの差がついていたのかも知れないし。

  • unknownplace@fotologue

    平素は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。「fotologue」( http://fotologue.jp/ ) 「forum.fotologue」( http://forum.fotologue.jp/ )は2015年11月30日 18:00 をもって サービスの提供を終了いたしました。 「fotologue」を長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 fotologueメンバーのデータ(個人情報の取り扱いについて) サービス終了後、個人情報・作品データなどすべてのデータは弊社が責任を持って消去をさせていただきます。 fotologue運営事務局 info_fotologue@amana.jp ※お問い合わせ受付は2015年12月25日(金)18:00まで対応しております ※サービス終了の詳細についてのお問い合わせについてはお答えいたしかねますのでなにとぞご了承ください

  • IBMなど、AJAX開発ツールのオープンソースプロジェクト「Open AJAX」を結成

    IBMをはじめとする複数のソフトウェア企業が、AJAXスタイルのウェブ開発のための開発ツールの簡易化を目指し、あるオープンソースプロジェクトを提案した。 「Open AJAX」と呼ばれるこのオープンソースプロジェクトは、IBMが寄贈したコードに基づいて開発が進められる。同コードはソフトウェア開発者がAJAXを利用してウェブアプリケーションを作成する際にEclipse開発ツールを使用できるように設計されている。 AJAX技術を利用してウェブアプリケーションを作成すると、ウェブページの双方向性が高まり、利用者は更新ボタンをクリックして画面上のデータをアップデートする必要がなくなる。AJAXはAsynchronous JavaScript+XMLの略称である。 以前にも報じられたとおり、このプロジェクトは複数のソフトウェア企業によって支援されている。この中にはIBM、Google、BEA Sys

    IBMなど、AJAX開発ツールのオープンソースプロジェクト「Open AJAX」を結成
  • http://www.higher-frequency.com/j/index.htm

  • http://www.proggyfonts.com/

  • Sony BMGコピー防止機能付き音楽CDが招いた大問題/SAFETY JAPAN 2005 [特集]/日経BP社

    特集: Sony BMGコピー防止機能付き音楽CDが招いた大問題 トロイの木馬などを誘発する「rootkit」で パソコンセキュリティの低下を招き、世界レベルの訴訟へ ●毎年年始に米国ネバダ州ラスベガスで行われる世界最大の家電見市「International CES(Consumer Electronics Show)」。今年の初日の基調講演はソニーのハワード・ストリンガー会長兼CEOだった。同社初の外国人トップの講演ということで注目されていたが、講演の冒頭、題に入る前の枕の話として、ストリンガー会長は「我が社はSony BMGの件で消費者からひどい懲罰を受けることとなった」と発言し、聴衆の関心を集めた。 ●「Sony BMGの件」とは、昨年末、欧米でソニーの子会社であるレコード会社Sony BMGに対して頻発している一連の訴訟問題のことを指す。総合家電企業であると同時に

  • 趣味のWebデザイン - 仕様への準拠と批判の自由

    object 要素と W3C 勧告の陥穽(deztec.jp) <object>によるマークアップ(真名垣さん) ある仕様への準拠を決めたなら、不満はあっても、仕様に従うべきだというのが私の主張です。 仕様に従うといっても2つのレベルがあって、ひとつは DTD に違反しなければいいのだ、と。もうひとつは、仕様が想定しているような要素の使い方、マークアップの仕方をしましょう、と。私は後者の立場だから、真名垣さんの object 要素活用法に眉をひそめるのです。 これは p要素は最小の節 にも書いたことですが、W3C はブロックレベル要素は単体で意味が通じるものであるべきだと云う自説を裏付ける、いかなる説明もしていません。W3C は循環論法や論理の倒錯まで駆使してブロックレベル要素の定義を自然言語の文法と結びつけることを避けています。真名垣さんと W3C とでは、多くの価値観が共有されていない

  • evolt.org - Browser Archive

    Pardon our dust! This iteration of browsers.evolt.org is under test, containing content which has not yet been finalized. evolt.org Browser Archive Who archived all these? One of the founding members of evolt.org, Adrian Roselli (or aardvark for those of you who visit the site or are on the mailing list), has provided the archive as well as its support through his company, Algonquin Studios. You c

  • IE 7 用の CSS ハック - lucky bag

    この記事で紹介しているハックとは別のソリューションを「IE7 を含むモダンブラウザ向けの CSS ハックまとめ」と言う記事で紹介しているので、合わせてご覧になって見ると良いかもしれません。 Internet Explorer 7 の Beta 2 Preview が公開された。んで、公式的にはバグを取り除くんで現存する CSS ハックは使えなくなるよってことだったんだけど、早速 IE 7 向けの CSS ハックが報告されている。 iBloom Studios | Articles | The IE7 CSS Hack カラクリとしては、IE7 が対応していない :lang() 疑似クラスを使うって方法らしい。下記のような (X)HTML を例とする。 <body lang="ja"> <div id="contents"> <p>foo</p> </div> </body> これに対して、

  • エキサイトイズム

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイトイズム
  • 法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」 モバイルSuica、はじまる

    法林岳之 1963年神奈川県出身。パソコンから携帯電話、PDAに至るまで、幅広い製品の試用レポートや解説記事を執筆。特に、通信関連を得意とする。「できるWindowsXP基編完全版」や、「できるVAIO編 2004年モデル対応」など、著書も多数。ホームページはPC用の他、各ケータイに対応。「ケータイならオレに聞け!」(impress TV)も配信中。asahi.comでも連載執筆中。 昨年11月に詳細が発表されたJR東日のモバイルSuicaがいよいよ1月28日に開始された。詳細発表時にはいろいろと報じられたが、おサイフケータイを利用した交通系サービスの命として、期待されている。今回はモバイルSuica実現までの道のりと導入時の問題などについて見てみよう。 ■ 紆余曲折を経たモバイルSuica実現への道 「ケータイで電車に乗る」――そんなことにリアリティを覚えたのは、今から約3年

  • Web2.0は広告収入を稼げない | ランサーズ社長日記

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 72 Pocket 2 以前試しに、このサイト(Web2.0ナビ)に広告を貼ったことがある。 このサイトで稼ごうなどとは更々考えてないわけですが、実験を行ってみたのでした。予想した結果よりも悪く、みごとに広告がスルーされていました。 ページビュー 9808 広告リンククリック数 12 クリック率 0.12% 私は過去・現在・私用・仕事を大小合わせて何十とサイトを作成したことがありますが、ここまで見事に広告が押されない現象はなく、理由を少し考えてみました。 サイトの種類や広告の掲載方法などによって結果は違ってしまうのですが、同じような手法で広告を掲載していた別ジャンルのサイトのデータも下記に記載しています。ターゲットは一般の人で、カテゴリは書評です。 ページビュー 9838 広告リンククリック数 119 クリック率 1.21% 一例だけで比較するのは難し

  • Beatink - events: "77 MILLION" an Audio Visual Installation by BRIAN ENO

    "77 MILLION" an Audio Visual Installation by BRIAN ENO ブライアン・イーノ音楽映像インスタレーション展  時代はイーノを求めてる! 1983年、日で初めてブライアン・イーノを招聘したラフォーレミュージアムが再び贈る春の一大展覧会。最新マルチメディア作品をインスタレーション展として世界初公開します。 ラフォーレミュージアム原宿では、ブライアン・イーノ初のPCアプリケーション作品による展覧会『“77 MILLION”an Audio Visual Installationby BRIAN ENO−ブライアン・イーノ音楽映像インスタレーション展』を年3月24日(金)〜4月3日(月)まで開催します。 音楽プロデューサー、マルチメディア・アーティスト、テクノロジスト、思索家…そして自ら名乗るところのノン・ミュージシャン(非音楽家)?ブ