タグ

ブックマーク / enterprise.watch.impress.co.jp (8)

  • ネットPRで得られるリターンはより濃い情報

    今回のゲストはニューズ・ツー・ユーのセールス&マーケティング担当取締役の石谷さんです。ブロガー仲間である石谷さんとは、仕事上で絡むのは今回が初めてです。ディープなブロガーという印象が強い石谷さんですが、思いのほかネットPRにかける熱いお話を伺えました。ブロガーとしての経験があってこそお客様への説得力が増す、と断言する石谷さんの想いをお届けします。 石谷 匡希(いしたに まさき) 株式会社ニューズ・ツー・ユー取締役(セールス&マーケティング担当) ブロガー&ライター ブログ:[mi]みたいもん!運営。 共同運営:クチコミマーケティングブログ、ONEDARI BOYS。 ビデオブログ・トーキョードリフト、プロデューサー。 雑誌連載:Livesにて【オフィス巡礼】 寄稿:特許四季報【ライフスライス ~色彩の断層図~】 受賞:2007年第5回 Webクリエーション・アウォード Web人ユニット賞受

  • 仕様のPCから思想のMacに学ぶこととは?

    今日のゲストである林信行さん、通称Nobiさんは筆者の個人的友人でもあり、『ビジネスブログブック2・3』の共同著者でもあります。ITジャーナリストであり、著名ブロガーでもあるNobiさんと、Mac談義を中心に、インターネットビジネスにおけるユーザーインターフェイスの重要性やブランディングについて盛り上がりました。アップル、mixi、ソニー、と話は移ろいながらも、一貫したNobiさんの鋭い切り口を是非ご一読ください。 林 信行 フリーランスITジャーナリスト '80年からのパソコンユーザーで、'90年からMac雑誌を中心に執筆活動を始める。一方で、'85年のパソコン通信自由化以来のネットワーカーという顔も持つ。'90年代は国内のインフラサービスや新興サービスの記事を手がけ、'01年以降はブログやSNSの記事も手がけ始める。日の新聞雑誌に加え、米国のWired NewsやO'reilly.n

  • 「企業のニュースを翻訳してPRするのがNews2u」ニューズ・ツー・ユー神原社長

    今回は初めての女性ゲストをお迎えしました。株式会社ニューズ・ツー・ユー代表取締役社長の神原弥奈子さんです。ニューズ・ツー・ユーは、ニュースリリースポータルの「News2u.net」の運営会社であり、ネットPRの実現を標ぼうしています。 ■ ニュースリリースポータルを考案した理由 ―まず、自己紹介をお願いできますか? 神原氏 ニュースリリースのポータル「News2u.net」を2001年7月9日から運営しています。ニュースリリースポータルとして、国内最大級、いえ、国内唯一といってもいいと思います。 もともと1993年10月からネットの受託開発の制作会社のカプスという会社を興しまして、2001年に新たにニューズ・ツー・ユーを作りましたが、その翌年に2つの会社を事業統合して、今のニューズ・ツー・ユーとなりました。 ―ニューズ・ツー・ユーの業態を考えたきっかけは? 神原氏 カプスを興した当時はまだ

    semicolon
    semicolon 2006/07/25
    しゃちょー。
  • ブログが生むパラダイムシフト=Web 2.0?―シックス・アパート関社長

    今日のゲストは、Movable TypeやTypePadなどの世界標準のブログサービスを開発している、シックス・アパート株式会社 代表取締役の関信浩氏です。 ■ 「日法人立ち上げ時には米国でさえ社員は数人だった」 ―必要ないかもしれませんが(笑)自己紹介をお願いできますか? 関氏 元々は某出版社で記者をしていました。情報システム担当者向けの編集を6年ほどやってから、2000年から2002年の2年間、カーネギーメロン大学院に留学しまして、帰国後に新しい雑誌の開拓や、媒体の事業開発に携わっていました。 2003年にシックス・アパートの日法人の社長をやってみないか?という話が来て、いったんはお断りをしたんですが、たまたま取り組んでいた媒体の立ち上げが中止になったこともあり、結局はお受けして今に至っています。 ―日法人は2003年12月の設立でしたね? 関氏 ええ。2003年の4月にネオテニ

  • 社内情報共有ツールとしてのブログ、その運用ノウハウを探る

    個人ユーザーの間で急速に広まっているブログを使って、社内情報共有やコミュニケーションの活性化につなげられないか。そんな考えを持つ有志らが集まって事例やノウハウを共有する勉強会が12月10日に開催された。会には、すでに社内ブログを導入している、あるいは検討している企業担当者のほか、シックス・アパートやサイボウズなどのベンダー関係者も集まった。 ■ シックス・アパートが企業へのブログ展開を格化 ブログが個人の情報発信ツールとして定着しつつあるのは周知のとおりで、ビジネスにおいてもPRやマーケティングなどを目的としたブログを公開する企業が増えている。対してブログを社内(イントラネット)で利用しているという企業はまだ少なく、認知されているとは言えない状況だ。しかし、ブログの特性がインターネットだけでなくイントラネットにおいても有用であり、従業員同士の情報共有・コミュニケーションツールとして拡大さ

  • RSSフィードはビジネスにどうやってつながる?-フィードビジネスカンファレンス

    RSS/Atomフィード(以下、フィード)のビジネス活用を推進する企業連合「FBS(Feed Business Syndication)」は12月8日、2回目となる公開会合「フィードビジネスカンファレンス」を開催した。ここではその内容から、フィードがどのようにビジネス活用されるかを中心に取り上げる。 ■ フィードは拡張することでビジネスへの適用範囲が広がる ブログをはじめとしたWebサイトの更新情報を通知するツールとして定着しつつあるフィードだが、これがどのようにしてビジネスにつながるのだろうか。そもそもフィードはRSSやAtomといった文法に沿って記述したXMLファイルで、更新のほか、ブログに書き込まれた内容のジャンル分けなどの属性情報をメタデータとして記述されている。 サイボウズ・ラボ株式会社の奥一穂氏は、こうしたフィードは独自で拡張可能であり、すでに拡張されたフィードがさまざまな用途

  • 「Ajaxの問題点を解決」リッチクライアント構築に向けた新技術

    オープンソース・ジャパン株式会社は11月14日、リッチクライアント環境を構築する新技術として、「Ajax(Asynchronous JavaScript and XML)」の問題点を解消するという「Arax(Asynchronous RPC and XML)を採用した「ダイナミック・コックピット・テクノロジー」を発表した。 ダイナミック・コックピット・テクノロジーは、従来のWebシステムの弱点とされているクライアントの操作性や表現力を向上できるリッチクライアントを構築する技術。また、商用ライセンスを必要とする技術を一切利用していない。 リッチクライアント向け技術として昨今、Ajaxが注目を集めているが、同社は膨大な開発工数、Webブラウザへ高い依存度、情報隠ぺいの困難さ、再利用の難しさなどの問題点を指摘し、これらを解消する手法としてAraxを採用したという。 Araxは、RPC(Remot

  • ビジネスブログ導入企業の66%が「費用対効果を感じている」-ホットリンク調査

    株式会社ホットリンクは7月25日、自社でビジネスブログを活用している企業ユーザーを対象に行った調査結果を発表した。有効回答者数は103名。 これによると、ブログの構築にかけた総費用について「5万円以下」との回答が最も多く15.5%、「1万円以下」や「5,000円以下」、「無料サイトを利用している」など5万円以下に該当する回答を合計すると過半数を超える。また、月々の運用費用については、1万円以下に該当する回答が過半数を超えた。 これらを踏まえて、ブログの導入に費用対効果を感じているかとの問いに対しては、66%が「はい」と回答。総じて従来のWebサイトやCMS(Contents Management System)などと比べて安価に構築・運営ができ、発信側として満足度の高いコンテンツを提供できるシステムと受けとめられているようだ。 また、同社より7月11日に発表された調査結果によると、ブログの

  • 1