ブックマーク / www.scj.go.jp (5)

  • 日本学術会議|わが国の科学者の内外に対する代表機関

    学術会議は、我が国の平和的復興、人類社会の福祉に貢献し、世界の学界と提携して学術の進歩に寄与することを使命として日学術会議法に基づいて設立された日のアカデミーであり、内閣総理大臣所轄の下、独立して職務を行う機関です。 人文・社会科学から生命科学、理学・工学にわたる全分野の科学者で構成され、210名(定員)と約2,000名の連携会員で構成されています。

    日本学術会議|わが国の科学者の内外に対する代表機関
  • (案)提言 最近の対外的緊張関係の解消と日本における多文化共生の確立に向けて - 日本学術会議

    (提案5) (案) 提言 最近の対外的緊張関係の解消と 日における多文化共生の確立に向けて 平成26年(2014年)○月○日 日 学 術 会 議 地域研究委員会 地域研究基盤整備分科会 資料5-別添4 i この提言は、日学術会議地域研究委員会地域研究基盤整備分科会の審議結果を取りま とめ公表するものである。 日学術会議地域研究委員会地域研究基盤整備分科会 委員長 小松 久男 (第一部会員) 東京外国語大学大学院総合国際学研究院・ 特任教授 副委員長 羽場 久美子 (第一部会員) 青山学院大学大学院国際政治経済学研究科 教授 幹 事 武内 進一 (連携会員) 独立行政法人日貿易振興機構アジア経済 研究所地域研究センター次長 幹 事 志摩 園子 (連携会員) 昭和女子大学大学院生活機構学研究科教授 田中 耕司 (第一部会員) 京都大学学術研究支援室室長(特任教授) 酒井 啓子 (第

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2014/10/22
    日本学術会議【提言 最近の対外的緊張関係の解消と日本における多文化共生の確立に向けて】/まだ草案の段階か? 本案が待たれる。
  • https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-19-t1031-8.pdf

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2014/07/27
    日本学術会議/学術と社会常置委員会
  • 報告「大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参照基準:数理科学分野」

    報告 大学教育の分野別質保証のための 教育課程編成上の参照基準 数理科学分野 平成25年(2013年)9月18日 日 学 術 会 議 数理科学委員会 数理科学分野の参照基準検討分科会 i この報告は、日学術会議数理科学委員会数理科学分野の参照基準検討分科会の審 議結果を取りまとめ公表するものである。 日学術会議 数理科学委員会 数理科学分野の参照基準検討分科会 委 員 長 森田 康夫 (第三部会員) 東北大学教養教育院総長特命教授 副委員長 桂 利行 (連携会員) 法政大学理工学部教授 幹 事 竹村 彰通 (連携会員) 東京大学大学院情報理工学系研究科教授 幹 事 浪川 幸彦 (特任連携会員) 椙山女学園大学教育学部教授 塩川 徹也 (連携会員) 東京大学名誉教授 杉原 正顯 (連携会員) 青山学院大学理工学部物理・数理学科教授 長崎 栄三 (連携会員) 静岡大学大学院教育学研究科

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2013/09/25
    日本学術会議/【市民が 正しい判断を行うためには、データ基づき物事量的把握することが必要不可欠であるが、そのような能力 の涵養において、数理科学教育が果たす役割は大きい。】
  • [PDF]声明「科学者の行動規範-改訂版-」

    声 明 科学者の行動規範 -改訂版- 平成25年(2013年)1月25日 日 学 術 会 議 2 この声明は、日学術会議改革検証委員会学術と社会及び政府との関係改革検証分科会 で審議を行い、 日学術会議改革検証委員会が取りまとめ、 幹事会で決定したものである。 日学術会議改革検証委員会 委員長 大西 隆 (第三部会員) 東京大学大学院工学系研究科教授 副委員長 小林 良彰 (第一部会員) 慶應義塾大学法学部客員教授 幹事 春日 文子 (第二部会員) 国立医薬品品衛生研究所安全情報部長 幹事 武市 正人 (第三部会員) 独立行政法人大学評価・学位授与機構研究開発部 長・教授 大沢 真理 (第一部会員) 東京大学社会科学研究所教授 後藤 弘子 (第一部会員) 千葉大学大学院専門法務研究科教授 佐藤 学 (第一部会員) 学習院大学文学部教授 丸井 浩 (第一部会員) 東京大学大学院人

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2013/02/25
    日本学術会議
  • 1