2014年10月9日のブックマーク (9件)

  • 「就職がしんどい」なんて異常である | 僕たちは就職しなくてもいいのかもしれない | 岡田斗司夫 | cakes(ケイクス)

    就職や仕事で悩んでいるみなさん、「仕事サーファー」「愛されニート」という生き方を選んでみるのはどうですか? 岡田斗司夫が提案する「なんとなく気持ちいい、新しい働き方」とは――。10月17日発売のPHP新書『僕たちは就職しなくてもいいのかもしれない』(岡田斗司夫 FREEex著)の一部を、特別公開いたします! 僕はいま大学で先生をしています。学生たちはいろいろな悩みを相談しにやってきます。 友だちとの人間関係や将来の不安、自分ははたしてこれでいいのか? ほんとうは何をしたいのか? おなじみ異性の悩みもあれば、案外と多いのが兄弟のことをはじめ家族の悩みです。 それはさておき、大学三年生の後半から四年生にもなると、相談事は「就活」一色に染まります。 就活、つまり就職活動のことです。就活は大学生当人ばかりか、彼らの両親も悩ませています。自分の子供はちゃんと働いてくれるだろうか、難しい就職戦線を勝ち

    「就職がしんどい」なんて異常である | 僕たちは就職しなくてもいいのかもしれない | 岡田斗司夫 | cakes(ケイクス)
    senahate
    senahate 2014/10/09
  • 8月の機械受注 3か月連続増加 NHKニュース

    senahate
    senahate 2014/10/09
  • 書評:『バーブル・ナーマ 1』

    senahate
    senahate 2014/10/09
    “「バーブル・ナーマ」の特徴の1つとして、当時の政治・経済・社会・文化や地理的状況、特産物などについての簡潔で的確な描写があげられる”
  • 気が利くコンピュータに向けた激闘が始まっている:日経ビジネスオンライン

    「『コンテキスト』って言葉、ほんとわかりにくいですよね……」 と、校正ゲラを前に訳者のお二人とともに、遠い目をしていたのはお盆前のことでした。「コンテキスト」は次の時代の重要なキーワードになると思いながらも、やはりわかりにくいキーワード。コンテキストをわかりやすく伝えるための編集を重ね、その1カ月後にでき上がったのが『コンテキストの時代』というです。 書を書いたのは、ロバート・スコーブルとシェル・イスラエルというアメリカで著名な2人のテクノロジージャーナリスト。特にロバート・スコーブルは、500万人を超えるほどの人気があり、シャワーを浴びるときでさえグーグルグラスをかけているくらいの愛すべきオタクです。 テクノロジーの未来を語らせたら最強のこの2人は、「次はコンテキストの時代がやってくるぞ!」とこので宣言しています。実際に書の中では、米国をはじめとしたテクノロジー企業が、コンテキス

    気が利くコンピュータに向けた激闘が始まっている:日経ビジネスオンライン
    senahate
    senahate 2014/10/09
  • 夢中の人、努力の人

    夢中の人がいた。歌を歌うのが好きで好きでしょうがないという人だった。いつも歌っていて、音楽の学校にも行って、何年もプロを目指していたけれど、結局それは叶わなくて歌の歌い方を子供に教えている。一番の理想は叶わなかったけれど好きな歌を歌えて幸せに生きている。 夢を叶えたくてそれをするのか、それともそれをするのが好きだから夢を描くのか。両方を分けられるものでもないけれどバランスはある。夢中になっている人をみて努力の人は”努力して素晴らしい”と評価するかもしれない。努力か夢中かは人の主観による。同じように外から見て主観でどちらかを判断する。 努力の人は取引をしている。夢を叶える為に努力する。夢が叶えば報われた事になる。そして夢が叶わなかったら報われなかった事になる。プロセスは結果によって評価される。未来志向で、いつも意識は先にある。頑張りきれればもちろん素晴らしいけれど、もし頑張っても頑張っても

    夢中の人、努力の人
    senahate
    senahate 2014/10/09
  • Aphex Twin『Syro』を聴いた - K Diary

    遅ればせながら聴いた。CDを買うかハイレゾ音源を買うか色々迷ったんだけれど、結局一番格安のiTunesで購入。Aphex Twinは『Richard D James Album』から入った。この名盤を初めて聴いた時はそれはそれは感動したし、エレクトロニカにドはまりしたわけじゃないけれど、いろんなテクノ/エレクトロニカのアーティストを探るきっかけにもなった。そして、『Selected Ambient Works』と並んでいまだに聴くアルバムでもある。ただし、すげえ思い入れがあるかというと、別にそうでもなくて「エイフェックス?まあ、普通に好きだよね~、いいよね~」という感じ。 さてさて。これを書く前にこちらの記事を読んだ。 こちらの記事に書かれている通り「あーエイフェックスだなーWARPだなー」という感じはするんだけれど、確かにすげえ素直な音だと思う。めちゃくちゃ変態な音を出しているわけじゃな

    Aphex Twin『Syro』を聴いた - K Diary
    senahate
    senahate 2014/10/09
  • 自然災害が大変だというなら、リスクの高いところは自然に返せばいいんじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先日、某テレビ番組で出演した際も少し話しましたが、台風での水害や火山での問題というのは、ある程度は行政や地域の責任があるにせよ、どうしようもないところもおおいにあると思うんですよ。 そして東日大震災もそうですが、被災地はもちろん悲惨ですし同じ日人として心が痛む出来事ですが、すでに若い人たちが地域を離れ、猛烈な衰退を目の前にして復興財源突っ込んだところで回復し切らない状態になっているのも事実だと思います。 なので、もちろん政府の責任として災害に直面した日人同胞に対する救済は可能な限り行うにしても、財源は限られており、人口も減っていく状況の中で、投下した復興や再開発に見合う国富がきちんと回収できるのかと考えたときに、やはり一定の歯止めはかけなければならないという議論が起きるのは仕方のないことだと考えるわけです。 いっそのこと、リスクの高い過疎地域においては開発やインフラ・設備の維持をやめ

    自然災害が大変だというなら、リスクの高いところは自然に返せばいいんじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    senahate
    senahate 2014/10/09
    “もはや少子化で地域の人口を維持できないところは速やかに都市に住民を寄せ、市民サービスの効率化を図り低下を防ぐ方法を考えるべきではないのでしょうか。”
  • 子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
    senahate
    senahate 2014/10/09
  • 知ろうとすること。  早野 龍五、糸井 重里 - 夜の歌

    知ろうとすること。 (新潮文庫) 作者: 早野龍五,糸井重里出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2014/09/27メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見る 2011年3月11日、私は沖縄にいた。遅めの昼寝から目が覚めたら、もう午後5時を過ぎてた。ふとテレビを見たら、震災関連のニュース番組がやっていた。徐々に、事の重大さに気づき、Twitterを見る。みんなパニックに陥っていた。冷静な人なんてほとんどいなかった。 しかしそんな中、冷静に原子力発電所から出る放射線について、データを調べツイートする科学者がいたのだ。その人は、書の著者の一人である物理化学者の早野 龍五さん。その後、早野さんは福島で内部被曝を調べる為に給内の放射線の数値を調べたり、赤ん坊の内部被爆を調べる為にベビースキャンという機械まで作ってしまう。 書の中では、糸井さんの素朴な疑問に対して、早野さんが答える

    知ろうとすること。  早野 龍五、糸井 重里 - 夜の歌
    senahate
    senahate 2014/10/09
    とても分かり易い本。