タグ

ブックマーク / arikui.hatenadiary.jp (12)

  • Fuck食場: 「そろそろ語っておくか」って書くのがお約束なようで

    始まりのエントリーから1ヶ月ほど経ったので、あのときの私の意見や感想など、思ったこと全てをまとめておく。 まず、始めに断っておかなければならないのは、例のやりとりは、企画そのものとは全く関係ないということだ。トラセンもキルトクールも関係ない。私と相手の単なる対話形式のやりとりのみだ。 また、ここでは相手の意見はまとめない。一ヶ月経ったとはいえ、相手の意見を中立的にまとめることができるかどうか分からないからだ。 そして、書いたものを読み返してみて、相手の個人批判になってしまっているのは否定できない。これは私の思ったこと、つまり、極めて主観的なものだ。であるから、この文章で安易に相手を判断しないで欲しい。この批判だけでそうだと信じ込まないで欲しい。相手がどうであるか、それは相手の文章のみによって判断されるべきだ。 では何故書くのかというと、99%は私自身に対するちゃんとしたけじめとしてだ。自己

    Fuck食場: 「そろそろ語っておくか」って書くのがお約束なようで
    senchou
    senchou 2007/04/24
    そのうちまた
  • 2007-04-16

    http://blog.livedoor.jp/naohiro_ohnishi/archives/53723700.html 犬より、しゃがんでる大西先生の方が萌え。 http://bigget.blog87.fc2.com/blog-entry-29.html ホープw 2007/04/12(木) ヴィクトリーは、 まだ精神的に若い。 いい素質はあるけど、レースも荒いし、強い相手の小回りコースだと力を出せずに終わる、と思うよ。 ナタデココナッツ! まず、RSSリーダで読んでて、田原が「w」を使っているのに一瞬戸惑った、がこのエントリーがコメントした人に対する返事であり、「w」はそのコメントの人の名前の一部だということに気づく。しかし、最後の「ナタデココナッツ!」ってのがよく分からない。ココナッツパンチのことだとしても、ここでココナッツパンチが出てくる理由がよく分からないし、ギャグにしては

    2007-04-16
  • 2007-03-01

    startScroll()の引数っていいよ。 左上 上 右上 左 右 左下 下 右下 日語で文字列を与える。 例。 document.onkeydown = function(){ var azimuth = ""; switch(event.keyCode){ case 37: azimuth = "左"; break; case 38: azimuth = "上"; break; case 39: azimuth = "右"; break; case 40: azimuth = "下"; break; } top.map.startScroll(azimuth); }; document.onkeyup = function(){ top.map.stopScroll(); }; つーか、top.mapってフレームのname属性使ってるだけだ。idにして contentWindow

    2007-03-01
    senchou
    senchou 2007/03/01
    なんか怪しげなことを
  • ミーハーとか - f8g

    http://hirotomi.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_c169.html この辺見てて、「なんだ、ぐちぐち言ってるだけじゃん。きんも〜☆」っていうのはゆたゆたさんと同じ感想です。(ということは言ってなかったか) きんもい奴らをきんもいと言うこと自体が結構きんもい行為であるということは意識しといて損はない。まあ、そんのような粋じゃないことを敢えて言う必要はあるのかもしれない。それに、ゆたゆたさんの言う 競馬場でのお作法、馬券の面白さ、脇役の物語、血統の魅力それを教えてあげるのが先輩ファンのオトナの努めである。 って状況を具体的に想像できないんだよなあ。思い浮かんだことと言えば、ウェブで誰が読むのか分からないコラムを書き殴るとか、競馬を知らない女性に「馬券はこうやって買うんだよ。そして買った馬券をパンツに入れておくと当たる確立が飛躍的にアップす

    ミーハーとか - f8g
  • 2006-12-03

    Skype4COMを使う。簡単にやればこれだけ。 var skype = newComObject("Skype4Com.Skype"); var it = newComObject("iTunes.Application"); var me = skype.CurrentUserProfile; while(true){ with(it.CurrentTrack) me.MoodText = [Name," / ",Artist].join(""); print(me.MoodText); WScript.Sleep(60000); } function newComObject(lib){ var obj; try { obj = WScript.CreateObject(lib) } catch(e){ obj = new ActiveXObject(lib) } return ob

    2006-12-03
  • 本当に面白い競馬blogはトラセンなんかにトラックバックしない - f8g

    申し訳ございません。明らかに私手抜きです。 面白くしようと思えばもっと面白くできます。はてブみたいにもできなくもないです。それで当に面白いblogがトラックバックしてくれるかは謎ですが。たとえば、海外競馬通なんかはウェブの世界だと結構blogやってそうですし、やはり彼らはウェブが安価に情報のやり取りができると知って、早い段階からウェブに手をつけていたりしていたんでしょう。そういう彼らに何らかの新たな場を用意しようとしても、恐らく旧来のツールやコミュニティである程度満足している部分があるので、そうよっぽど便利でない限り簡単には新たなツールを使おうとはしないかと思います。っていうか、トラセンがツールとしてどれだけの効果があるのか分かりませんが。私と致しましても、新着Trackbackは結構チェックしていますが、やはりディープネタに限らず興味が沸かないものが大半でございます。まあ、9割はタイト

    本当に面白い競馬blogはトラセンなんかにトラックバックしない - f8g
  • 2005-06-23

    須田鷹雄商店掲示板(青掲) 1年厩務員ルールは、 主催者単体の問題じゃなくて「ギルドの掟」なんですよ。 うまいこという。フハッ! うおお、恐怖新聞みたいに真夜中に突然来た! id:senchouさんから。 Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量) 200MBぐらい。だいたいiPodに入れて消した。iPodの方は10GB未満、5GB以上。多分。不慮の事故で何曲か失った。 Song playing right now (今聞いている曲) Boston / Don't Be Afraid つーか、書いてる途中で変わるよねこれ。 The last CD I bought (最後に買ったCD) BRIGADE アーティスト: HEART出版社/メーカー: CAPIT発売日: 2002/08/01メディア: CD

    2005-06-23
  • Jockey Duffield retires aged 58 - f8g

    BBC SPORT | Other Sport | Horse Racing | Jockey Duffield retires aged 58 海外でも。Giant's Causewayにも乗ってたのかあ。

    Jockey Duffield retires aged 58 - f8g
    senchou
    senchou 2005/03/12
    ジョージ・ダフィールド騎手引退
  • 長距離競走の復権はなるのか。 - f8g

    長距離競走の復権はなるのか。 - うまさいと 長距離競走の復権はなるのか2。 - うまさいと 面白い話。 それとも、莫大なオイルマネーを持ち合わせた方々は、英国三冠よりも、欧州三冠を目指す方を選んだか。 そうなんだろうなあ。欧州競馬はEUともども彼らの路線を歩んでいたりして。まあ、ヒゲの人たちがそこまで考えてやってるとは思わないけど。ただ、ヒゲの人たちは個人的に金持ってても、国として競馬やってるから、ある種経済的になってしまっても仕方なし。 やはり、欧州の長距離衰退には、ヒゲの人たちの活躍が大きいのだろう。こうみると、日は閉鎖的だったお陰で長距離がまだ元気ということか。まあ、国際的にも大して注目されてなかったのかもしれないけど。豪州も恐らくそんな感じだろう。あと、セン馬多いこととか。米国はそもそも砂だし。 復権となるとよく分からんが、それは血統という面でも復権ということなのだろう。

    長距離競走の復権はなるのか。 - f8g
    senchou
    senchou 2005/03/11
  • ブロガじゃない視点からのトラバ議論 - f8g

    http://momdo.s35.xrea.com/hide/index.html いずれにせよ、ブログをやっていない人間にとってはトラバ議論なんてぶっちゃけどうでもいい話で、直接は関係のない話なんだよ、ということを言っておこうか。当然みんな判ってると思うけど。 ホントそうなんだよなあ。だから、個人的にもどうでもよい感じだった、はずが今や渦中。つーか、マジで興味ねえ。現状のトラバ議論とか。適当反応したら絡まれて、何か発端に近かったんでオチしてたというだけだったのに。別にいいんだけど。 ところで、端から見ていて面白いのはサイトに議論が飛び火していく速度がそれほど速くないということ。競馬系ブログ界隈の横の結びつきがそれほど強くないことの表れなのか、単に私が殺伐としすぎているだけで実はこの速度が妥当なのか。一気に燃え上がってあっという間に鎮火するよりかは、じわりじわりと燃え広がるほうが良いという

    ブロガじゃない視点からのトラバ議論 - f8g
    senchou
    senchou 2005/03/10
  • 逃げ馬Gallery_Blog キルトクールに学ぶ競馬系TBのありかた? - f8g

    http://nigegyara.exblog.jp/2202647 僕自身は「これって数年前の相互リンクの取捨と同じだな」と感じるのです。 なるほどなあ、という感じ。確かにそういう感覚はあるかもしれない。まあ、TrackBackの方がメールよりも簡単で確実な手段ということを考えればちょっと違うが、ただ、それだけTrackBackが軽く見られるということもあるだろう。 一方で、TrackBackを受ける側が、必ずしもTrackBackを軽くみているわけではない。つまりはその温度差の違いなのだろう。と、考えてみると、そうか、そういう感じだな。それが各Blogの色でもあるということだ。(なんとなくそんな雰囲気でしょ) 相互リンクといえば、「相互リンクしてください」といって18禁なリンク踏ませるSpamメールも確かにあった(笑)

    逃げ馬Gallery_Blog キルトクールに学ぶ競馬系TBのありかた? - f8g
    senchou
    senchou 2005/03/07
    めも
  • 蛸坊主氏のblogではそれがポリシーだから仕方ないけど - f8g

    http://takobouzu.cocolog-nifty.com/main/2005/03/post_7.html via id:senchou:20050306:1110051703 トラックバックとは、ブログの記事を作成するとき、どこか別のブログの記事を参考にしたり引用したりする際に、参照・引用元であるブログの記事に対して、記事を参照・引用している旨を通知する機能です。 ではないと思う。もしそうであれば、みんなはてなみたいな機能であるべきだから。そういう点であれば、TrackBackを打つ人の問題ではなく運営側の問題でしょう。だからといって、蛸坊主氏のblogに参照・引用無しにTrackBackを打っていいというわけではないですが。(というか、打ってもいいけど消しますよ、ということだろうか) なんか、私の話が「リンク無しにTrackBackすな」派の人と一緒にされそうだが、私の場合

    蛸坊主氏のblogではそれがポリシーだから仕方ないけど - f8g
    senchou
    senchou 2005/03/07
    memo
  • 1