タグ

2008年1月13日のブックマーク (9件)

  • mysqlにperlインタプリタを組み込んでみる - ダウンロードたけし(寅年)の日記

    以前「mysqlに独自関数を組み込む(UDF)」というエントリを書いてみましたが、今回はそれの延長で、mysqlのUDFとしてperlインタプリタを組み込んでみようと言う実験です。 mysqlperlを組み込んで何がうれしいかっていうと、簡単なperlスクリプトで自由にmysqlの関数を作れるようになります。 例えば URLリストから実際にLWPで内容を取得してきて何かの処理をした結果を表示したり perlの正規表現で任意のフィルタリング関数を書いてみたり 何かの更新処理のあとに裏でバッチ処理を走らせるためのトリガースクリプトを関数として組み込んでみたり みたいなことがmysqlの中だけでできるようになります。 車輪の再開発 実は先に述べておきますと、今回のこのアイデアですが、なんと今から5年ほど前にかの有名なBrian Aker氏がLinuxJournalにてEmbedding Per

    mysqlにperlインタプリタを組み込んでみる - ダウンロードたけし(寅年)の日記
  • 加賀麩 不室屋 ふやき御汁

    金沢の伝統的なみそで仕立てた、品のよいお味。 おぼろ昆布がおいしさを引き立てます。 [具:花麩、ねぎ、おぼろ昆布]

    send
    send 2008/01/13
    いいなこれ
  • JavaScript の変数と delete 演算子: Days on the Moon

    Kanasan.JS JavaScript 第 5 版読書会 #1 にて delete 演算子の動作が話題に上ったそうです。そこで、それについてちょっとまとめてみようかと思い立ったはいいものの、ずるずると引き伸ばしているうちに年を越してしました。しかし、読書会 #2 の開催も決まり、もうこれ以上引き伸ばしているといつまでたっても書けなさそうなので、いい加減腹をくくって個人的にまとめてみようと思います。 JavaScript の変数 delete 演算子の対象 変数に対する delete 演算子 削除できるプロパティとできないプロパティ 変数の属性 delete 演算子の返り値 JavaScript の変数 delete 演算子の話に移る前に、変数とは何なのかおさらいしておきましょう。JavaScript において、変数とはプロパティの別名です。といっても、すべてのプロパティを変数というわけ

    send
    send 2008/01/13
    DontDelete 属性初めて知った
  • http://www.acvt.com.au/research/videotrace/

    http://www.acvt.com.au/research/videotrace/
  • 美味しいものを僕流に | あんこうづくし

    今年の正月もうまいものをべてしまいました。 昨年末に那珂湊で帰省時のお土産として近海物のあんこうを購入しました。それが上の写真です。 約幅60cmの発泡スチロールの箱いっぱいに入ったあんこうが8500円(買値は8000円ですが)でした。 市場で見たときはそんなんでもありませんでしたが、家にかえってあけてみたらとにかくでかいです(笑) あんきもが一番でかいやつを買ってきましたので、トミカのプラスチックのコップと比較してみました。大きさがわかりますか???これはほんとうに立派な肝ですよ!!! あんこうはお湯で軽く煮てから切り分けてやります。しかしこれだけのサイズのあんこうを茹でて切り分けるってのはこれまたけっこうな作業なんです。実家でやったので、出刃包丁だのなんだのとそろっているからよかったですが、自宅でやるとなると大変です^^; こちらが切り身にしたものです。あんこうは皮と胃と

    send
    send 2008/01/13
    これはうまそう…
  • 加算子の挙動 - おぎろぐはてブロ

    これは知らなかった。 <?php $a = 'Test'; echo ++$a . PHP_EOL; $b = 'Test' + 1; echo $a . PHP_EOL; ちなみにこの結果は Tesu 1 http://d.hatena.ne.jp/kidd-number5/20080112/1200067231 ++$a と、インクリメントすると、最下位の文字が t → u と、1文字ずれる $b + 1 と、1 を加えると、0扱いされて、演算結果は 1 になる。 なんか違和感がある。 マニュアルみてみた。 PHP は、算術演算子で文字変数を扱った場合に C ではなく Perl の慣習に 従います。例えば、perl では 'Z'+1 は 'AA' を返しますが C では 'Z'+1 は '[' ( ord('Z') == 90, ord('[') == 91 ) を返します。 文字変数

    加算子の挙動 - おぎろぐはてブロ
    send
    send 2008/01/13
    しらんかった。気をつけよう
  • ブログペットと投稿用API (LINKTHINKTANK)

    BlogPetは投稿用API(XML-RPCやATOM API)を利用して、ブログへ記事投稿を行っています。 投稿のAPI来共通仕様として決められた動作などがあるのですが、これを守っていなかったり、間違っていたり、もしくは一部の機能が足りていないブログサービスが多いです。 また、ブログサービスのバージョンアップなどの際、APIでの投稿の仕組みは目立たない部分で動作テストが甘いのか、不具合も頻繁に出ています。 例をあげると、APIで投稿が完了した後、投稿が正しく出来ていた場合、来記事のIDなどを返すのが正しい仕様なのですが、この部分がブログサービスによってかなり違いがあり、また不具合が出やすいようです。 ブログの種類によって、IDが正しく返ってきたり、すべて成功の返事が返ってきたり、すべて失敗の返事が返ってきたり、URLが返ってきたり、投稿でタイムアウトエラーが返ってきたり、URL

  • http://blogs.sun.com/jonathan_ja/entry/%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BF%25E3%2583%25BC%25E3%2583%258D%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%25E3%2581%258C%25E3%2581%258A%25E5%25AE%25A2%25E6%25A7%2598

    send
    send 2008/01/13
  • VDS : the Voice Delivery System

    Voice Delivery System ホームページ音声読み上げサービスを提供しています。音声読み上げサービスは、インターネットに誰もが使いやすい手すりをつけるをコンセプトにサービスを提供しています。 vds(Voice Delivery System) 私たちは「インターネットに手すりをつける」をビジョンにvdsサービスを提供します。vdsはホームページやウェブアプリケーションのテキスト情報をリアルタイムに音声変換し利用者に届けます。vdsを利用することでホームページを見るメディアから聞くメディアに成長させる画期的なサービスです。また、特殊なアプリケーションを必要とせず、日語を基とし多言語(オプション)にも対応したユニバーサルなサービスです。 vdsは30カ国以上の言語であらゆるWebサイトやWebアプリケーションを「見る」に加え、なめらかな音声読み上げによる「聴く」ことを可能に