タグ

ブックマーク / ofk.hatenadiary.org (5)

  • 日本のJavaScript界隈のブログを適当かつ詳細にまとめてみようと思って挫折したけど、もうちょっと頑張ってみた - ?D of K

    あらすじ 僕は無しにJavaScriptを覚え、その後も全くを読まなかったため(今もまだJavaScript関連のを持っていない)、友人の変態C++プログラマにJavaScriptを覚えるためのを聞かれて、答えることが出来ませんでした。しかし、そんな中、颯爽と助けてくれた某JavaScriptコーダーがおり、そんなことがあって、世間のJavaScriptコーダーってどういう人たちなんだろうと気になって、とある勉強会に参加して、なぜか最後、指名手配されて、いや、僕はそんな知られるほどのことはしていないと思っていたのだけど、まぁ、何かやり遂げてはいたのかもしれないと思ったので、JavaScript界隈の有名人を調べてみることにしました。 まとめ方 多くのJavaScript界隈の有名人はJavaScriptで有名なブログを持っているに違いないという発想の元でTopHatenarのJav

    日本のJavaScript界隈のブログを適当かつ詳細にまとめてみようと思って挫折したけど、もうちょっと頑張ってみた - ?D of K
    send
    send 2009/12/21
    yukoba みたいなキチガイをもっと評価すべき
  • jQueryやPrototype.jsのセレクタ関数の動作速度を二倍にするライブラリを作りました - ?D of K

    と言っても、前々から作っているセレクタ関数が依存無しで簡単に切り出せそうだったから、切り出しただけです。 http://kquery.if.land.to/ksk.js 動作ブラウザはIE5.5以上です。これを導入するとIE5でも動作します。 使い方 ksk("div"); // divタグを取得します ksk("p", document.body); // body要素以下のpタグを取得します ksk("a", document.getElementsByTagName("p")); // p要素以下のaタグを全て取得しますセレクタはCSS3のやつを大体実装しています。最大の特徴は複数の要素以下の探索に対応していることです。kQueryが実際に完成したら、$(selector).find(selector)とかは高速かつ正確に処理できる予定です。 既知のバグとか 親要素のチェックが甘いで

    jQueryやPrototype.jsのセレクタ関数の動作速度を二倍にするライブラリを作りました - ?D of K
    send
    send 2009/01/12
  • CSSXSSを改良した?手法でmixiのpost_keyを抜き取るデモを作りました - ?D of K:

    IDを抜き取る方法が思いつかなかったので、「はまちちゃん」の書き込みの二年来の再来とはいきませんが、セキュリティーホールだと思うので、早めに書いておきます。(修正済みです) 実証コード http://k75.s321.xrea.com/cssxss/mixi.html パッチ済みのIE6でmixiにログインしていた場合、post_keyの取得を確認できると思います。勘違いだったらすみません。その際、僕のmixiのあしあとに残るのでその点のみ注意してください。 手法 CSSの読み込み いわゆるCSSXSSと同じようにlinkを使って、ファイルを読み込みます。旧来の手法では中括弧があることでCSSと誤認識させ、cssTextで取得しましたが、今回は文中に「}selector{property:」という文字列を埋め込んで、selectorに該当する要素のcurrentStyle.property

    CSSXSSを改良した?手法でmixiのpost_keyを抜き取るデモを作りました - ?D of K:
  • jQueryの$("E F")と$("E").find("F")は等価じゃない - ?D of K

    ちょっと前にはまったから、メモメモ。 jQueryは重複する要素のマージをそこまでまじめに行わない。まぁ、マージするということは要素サイズ回のループを行うわけで速度のためには仕方ない。そんなわけで、"E F"をパースするときはタグをマージしつつやるが、$("E").find("F")はgetElementsByTagName("E")の集合を親要素にgetElementsByTagName("F")やったやつを単純にpushするので、重複がたくさん発生する危険性がある。順々にアニメーションさせるときなどは気をつけなければならない。ただ、重複一杯の後者の方が$.dateを要素数分呼び出したりしないので、大抵速い。 精度 正:$("E F")>$("E").find("F"):誤 速度 遅:$("E F")<$("E").find("F"):速 一方、$("E>F")と$("E").find(

    jQueryの$("E F")と$("E").find("F")は等価じゃない - ?D of K
    send
    send 2008/10/13
  • IE5でencodeURIするために、replaceの第二引数に関数を持ってこれるようにした - ?D of K

    http://kquery.if.land.to/code/js/patch.js ここにencodeURIはあったので、第二引数を持てるようなString#replaceを作った。 まぁ、原案自体はここで取り上げられていたものだから、これでlastIndexが使えないことを考えて、ちょっとだけ動くようにしただけ。 これで、IE5.01でapply、call、encodeURI、あと、camelCase変換が簡単になるので、割とどうにかなる。というか、IE5とか近頃、図書館で見た。なんか不安です。

    IE5でencodeURIするために、replaceの第二引数に関数を持ってこれるようにした - ?D of K
  • 1