タグ

2014年8月4日のブックマーク (7件)

  • Ajax風にファイルをアップロードするjQueryプラグイン「Uploadify」の使い方 | JavaScript | かたつむりくんのWWW

    Ajax風(?)なファイルのアップローダーは多々あります。その中でも、この「Uploadify」はかなり使いやすそうです。 画面遷移なしでファイルをアップロードできるのはもちろんのこと、アップロードの進行状況も見られたり、複数ファイルのアップロードにも対応していたりと、非常に良い感じです。また、アップロード完了後やファイルの選択後の振るまい、重複ファイルのチェックなど、色々とオプションの設定が出来るのも嬉しいです。 jQuery のプラグインということもあり、敷居も低い気がします。 まずは試してみる まずは、「uploadify - a multiple file upload plugin for jquery」からファイルをダウンロードします。 解凍したフォルダの中の「example」フォルダをサーバーにアップロードします。 これで準備完了ですので、exampleフォルダ内のindex

    Ajax風にファイルをアップロードするjQueryプラグイン「Uploadify」の使い方 | JavaScript | かたつむりくんのWWW
  • jQuery UI の Draggable プラグインによるドラッグ移動可能ボックス

    jQuery UI の Draggable プラグインを使った、ドラッグして移動できるボックス。 実装例(サンプル) 実装例の動作について 「ドラッグして移動できるボックス。」と書いてあるボックスを、ドラッグして、移動させることができる。 実装例のソースコード 読み込み 読み込み方は、2種類ある。パスは、それぞれ、アップロードした場所を指定する。 まとめて読み込む場合 <link rel="stylesheet" href="themes/base/jquery.ui.all.css"> <script type="text/javascript" src="jquery-1.4.2.js"></script> <script type="text/javascript" src="ui/jquery-ui-1.8.12.custom.min.js"></script> <link rel

    sendai
    sendai 2014/08/04
    研究ネタ
  • git:リポジトリにhttpsでアクセスしてみる | 自転車で通勤しましょ♪ブログ

    Joelさんがsubversionを使うのはやめろ!と書いているのを見て、マジかよ!と思ったわけですが、gitを2冊買いながら全く手を出していなかった自分にはよい刺激になったんで、会社の開発サーバ(CentOS 5.4)にgitを入れてみた。joelさんはMercurial使ってるみたいだけどね…。 クライアントは、Mac miniです。 サーバの方は、例によってyumで。 yum -y install git git用の適当なディレクトリを作り、公開リポジトリを作成する。 mkdir -p /var/git/hoge.git cd /var/git/hoge.git git init --bare WebDavで公開するということなので、subversion用のconfをコピーして修正してみる。 cd /etc/httpd/conf.d cp subversion.conf git.

    sendai
    sendai 2014/08/04
    SSLでアクセスできなかった時の対処
  • Linuxのコマンドで出来るゲーム13個をまとめてみた | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    最近はLinuxGUI環境でも色々なゲームが出来るようだ。 しかし、今回はCUIでプレイ出来るゲームをまとめてみる事にした。 なお、インストールには『Ubuntu Desktop 14.04 LTS』を用いている。 1.MyMan Linuxのコンソール上でプレイすることを前提に作成されたパックマンのクローンソフト。 アスキーアートでキャラクターを表現しており、パックマンは「C」、敵は「A」、パワーエサは点滅したドットで表現されている。 操作は矢印キーで行うので、結構簡単にプレイ出来る。 以下のコマンドを実行する事でインストールできる。 test@Test-UbuntuOS004:~$ sudo apt-get install libncurses5-dev groff test@Test-UbuntuOS004:~$ wget http://downloads.sourceforge.

  • 佐村河内識別システム - ぱろすけ's website

    概要 近年、自称作曲家・佐村河内守氏と外見の酷似した人物が増加し、彼らと佐村河内氏とを自動的に見分けるシステムの開発が望まれている。一方で、佐村河内氏は作曲時と謝罪会見時で大きく外見的に変化することが知られており、佐村河内氏を見分けるシステムはそのような変化に頑健である必要があるため、実現は容易ではない。プロジェクトでは、高度なコンピュータ技術を活用し、佐村河内氏を適切に見分けるシステムを開発する。 背景 自称作曲家・佐村河内守氏が世間を賑わせている。佐村河内守氏が引き起こした様々な問題のうちもっとも厄介なものは、「佐村河内守氏にそっくりな人物が多すぎる」ということである。たとえば、ミュージシャンの Revo 氏は知らない人に「あなたのCDはもう二度と買いません」などと言われるなどの風評被害を訴えており、漫画家のみうらじゅん氏についてもタクシー運転手から「佐村河内さんでしょ?」と執拗に問

    佐村河内識別システム - ぱろすけ's website
  • メモしておきたい!サイト制作時に知っておくと「意外」と役に立つこと

    作成:2014/08/4 更新:2014/11/01 Web制作 > 今回はサイト制作において毎回使うこと、意外と面倒で忘れがちなものをメモしておきます。事前に知っておくことで効率的にコーディング、納品できると思います。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ ドメイン+サーバ 1.独自ドメインでHPとgmail を運用させるまで 2.コマンド 3.IP制限 CSS 4.画像の回り込み 5.marginの相殺 6.ショートハンド 7.ビューポート設定 8.IEでCSS3を再現 IE対策 9.filter属性 10.条件付きコメント WordPress 効率化 11.keywordsとdescriptionを自動出力させる 12.記事中の最初の画像を自動検出して、表示 13.タイトルの文字数を自動でカットして、語尾に「…」をつける 14.管理画面 ドメイ

    メモしておきたい!サイト制作時に知っておくと「意外」と役に立つこと
    sendai
    sendai 2014/08/04
    gmailを独自ドメインで運用する方法等、偶に忘れるのでメモ
  • Ansibleを使って誰でも簡単安全にサーバ構築できる仕組みを作る - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2014年08月04日11:11 インフラ Ansibleを使って誰でも簡単安全にサーバ構築できる仕組みを作る Ansible って何なの? サーバに対してミドルウェアのインストールや設定等の環境構築を行うことをプロビジョニングと言いますが、その作業を自動化させるためのツールです。プロビジョニングを手動で行うと、手間も掛かるし、どうしてもミスが起こりえます。 その点、Ansible のようなツールを使えば、コマンド一発でプロビジョニングが走り、さらに冪等性(何度実行しても同じ結果になる)も確保されるため、誰でも簡単安全にサーバ構築が出来るのです。 同様のことを行うツールとして、Chef や Puppet がありますが、Ansible はそれらの中でもシンプルなことが特徴です。Chef は以前使ってみようと思い触ってみたのですが、覚えることが多かったりして挫折してしまった。。Ansible

    Ansibleを使って誰でも簡単安全にサーバ構築できる仕組みを作る - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog