タグ

教育に関するsendaishilawのブックマーク (48)

  • うちの面接を越えるレベルの面接ってなんかある?

    面接って大変だね。履歴書読んでも、自己PRして貰っても、どんな質問をして貰っても地雷ばかり。 何故そんなことになるのかと、うちの人事課で分析した所、面接での質問の受け答えのうまさと仕事のできは直結しないっていう単純な事実が浮かび上がった。口がうまいだけの奴が得するんだよ。ではどうするか? 単純。実際に仕事をして貰えばいい。もちろん仮想的なものだけど。1次面接、2次面接は従来通りのもの。3次面接では、次の4つのことをやって貰う。 1データ入力(細かいことは説明せずとにかく資料だけ渡してやってもらう。ここで臨機応変に対応できる人とおろおろするだけの人に分かれる) 2コピー取り。(うちの実際の資料を使用。手際のよさを見ると同時に、知識や情報を盗もうとする意欲を見る。ただコピーするだけの人と資料を読みながらコピーする人に分かれる) 3掃除(これも手際のよさを見るため) 4その場で渡した我が社の商品

    うちの面接を越えるレベルの面接ってなんかある?
  • 実教出版の日本史教科書、採択されず 都教委が記述問題視 - 日本経済新聞

    東京都教育委員会は22日、2014年度に都立高校で使う教科書を採択した。国旗掲揚と国歌斉唱に関する記述を都教委が問題視した実教出版(東京)の日史教科書は、使用を希望する学校がなく、採択されなかった。実教出版の教科書「高校日史A」と「高校日史B」は、国旗掲揚と国歌斉唱について「一

    実教出版の日本史教科書、採択されず 都教委が記述問題視 - 日本経済新聞
  • 「女子生徒を性的対象として」“人脈”使ってデリヘル経営も……ハレンチ教師たちが悪行三昧

    関西の女子高の元教師だった男が、卒業した元教え子の女子生徒たちを雇ってデリバリーヘルスを経営していることが教育関係者の間で話題になっている。 「男性は教師を辞めているし、雇われた女子も18歳以上で、法的にはなんの問題もないが、在職時の人脈をこういう方面に生かすことは問題なのではないか」 ある教育委員会の役員がその実態の一部をレポートにまとめたが、これに対してほかの役員たちの反応は鈍かったという。それもそうだろう、現在の教育現場は校外で起こっていることにかまっていられないほど、ハレンチ事件が頻発している。 香川では最近、県立高校の男性教諭が女子生徒を車で山中に連れ出し、胸を触るなどしたり、別の男性教諭によるカラオケボックスでの女子生徒へのキスなどが発覚。7月には大阪で、小学校校長が20代女性の尻を触る痴漢の現行犯で逮捕された。 教育現場を監視するNPO法人の理事によると「こうした問題が起こる

    「女子生徒を性的対象として」“人脈”使ってデリヘル経営も……ハレンチ教師たちが悪行三昧
  • 低学歴と高学歴の世界の溝

    http://luvlife.hatenablog.com/entry/2013/08/07/221155 読んで色々考えさせられた。 せっかくなので、身の上話を増田に吐き出そうと思う。 すごい田舎の底辺中学を卒業してるけど、地元同級生たちや親戚達の常識感っていうのは独特だなぁとずっと思ってた。 上京してからは特にそう思ってて、同じ日なのに当に違う世界が共存しているんだなと思ってそれがもう日だと思ってた。 この記事を読んで、そうかそれは「低学歴の世界」と「高学歴の世界」の溝だったんだと納得した。 地元は田舎だからか両親ともに兄弟が多くて、いとことか30人くらいいるんだけど、その中で大学に行かせてもらったのは俺くらい。 俺の両親は、他のいとこが次々と中卒・高卒で働き始めたりしているのを横目に、頑張って俺を大学まで行かせてくれた。 両親が大学まで俺を行かせたかった理由としては学歴コンプレ

    低学歴と高学歴の世界の溝
  • 私が中高生のネット依存をヤバいと思う理由 - シロクマの屑籠

    ネット依存の中高生、国内に51万人 厚労省推計 :日経済新聞 厚労省の研究から「中高生のネット依存者が推計52万人」という数字が出た。私はインターネットは学齢期からやっても構わない、むしろやるべきだと思っていたクチなので、この数字には衝撃を受けた。 文部科学省『学校基調査』(H24年)によれば、現代の中高生の総数は約690万人ぐらいなので、10人に1人弱、30人ちょっとのクラスで3人がネット依存に陥っている勘定になる。「クラスで大体3人がネット依存」と書き直してみると、さほど違和感のない数字のような気もしなくもない。が、頻度としては高すぎる。 参考までにアルコール依存症と比較してみると、2004年時点の厚労省の推計によれば*1、アルコール依存症は80万人、依存症疑いを含めて520万人程度と推計される。日の飲酒人口は推計6000〜7000万人らしいので、「疑い」も含めるなら飲酒人口のう

    私が中高生のネット依存をヤバいと思う理由 - シロクマの屑籠
  • 河北新報 東北のニュース/理系女子なぜ少ない? 東北大院・大隅教授が米研究書翻訳

    理系女子なぜ少ない? 東北大院・大隅教授が米研究書翻訳 大隅さんが翻訳を手掛けた「なぜ理系に進む女性は少ないのか?」 東北大大学院医学系研究科の大隅典子教授(52)=発生発達神経学=が、自然科学の分野に女性が少ない理由について欧米の科学者らが検証した洋書を翻訳した。理系の女性がまだまだ少ないのは日も同様で、大隅さんは「国内でも格的な検証が必要ではないか」と指摘している。  大隅さんが訳したのは「なぜ理系に進む女性は少ないのか? トップ研究者による15の論争」で、米心理学協会が2007年に発刊した。  論争は05年、当時の米ハーバード大学長による「数学と科学において最も高いレベルの脳力を示すのは男性」との問題発言に端を発する。同国の発達心理学者であるS・J・セシ氏とW・M・ウイリアムス氏が編さんに当たった。  欧米の認知科学、発達心理学、行動神経内分泌学などの専門家による15編の考察を収

  • 「小中学生の携帯電話所持禁止」、その結果どうなった? | スラド モバイル

    2009年、石川県で小中学生の携帯電話所持を禁じる条例が成立したのだが、その後石川県がどうなったか、ということが日経ITproにてレポートされている。 石川県の条例は、「防犯などの目的以外では小中学生に携帯電話を持たせないよう保護者に努力義務を課す」というもの。その結果、石川県の中学生の携帯電話所持率は全国で最も低い32.7%になったそうだ。とはいえ、高校1年生の携帯電話所持率は96.5%と他県と変わらない結果になっている。そのため、「高校生になって携帯を初めて持つ」ことによるトラブルが懸念されると記事では述べられている。 そして、もう1つ課題とされているのが、iPod touchなどのネット接続できる端末の存在。これらを使ったメッセージアプリによるトラブルが多発しているという。このような端末では携帯電話では義務化されているキャリアによるフィルタリングが利用できない点も指摘されている。 そ

  • 「4代続けて全員東大」鳩山家の教育方針

    父も祖父も曾祖父も東大卒。そして1つ違いの兄も東大に入学したら、弟はどんな気持ちになるのか? 「男だったら東大が当たり前」の家庭に生まれ育った政治家・鳩山邦夫氏が、自ら経験した一族の教育方針について語る。 高校に入るまでかたくなに守った「勉強は夕前まで」 東京都文京区の高台に立つ豪壮な洋館――「音羽御殿」と呼ばれる館の主が鳩山ファミリーだ。なかでも有名なのは、戦後、吉田茂首相のあと、自由民主党初代総裁として宰相の座についた鳩山一郎氏だろう。 その長男が、1970年代に大蔵事務次官から参議院議員になり、外務大臣を務めた威一郎氏。彼の子息が、民主党政権発足時に総理大臣となった由紀夫氏と、文部・法務大臣等を歴任した現衆議院議員の邦夫氏。 こうした政治の世界における一族の華々しい経歴もさることながら、それ以上に特筆すべきなのが、学歴のすごさである。一郎氏の父・和夫氏から数えると、邦夫氏まで4代続

    「4代続けて全員東大」鳩山家の教育方針