タグ

2015年11月10日のブックマーク (4件)

  • 狂ったマシンの目覚め。世界最大の核融合炉まもなく点火

    狂ったマシンの目覚め。世界最大の核融合炉まもなく点火2015.11.10 17:5510,756 satomi 巨大磁石に世界中から蓋とネジと管が飛んできたみたいな異形マシン。だいたい「ステラレータ」っていう名前からしてカッコいい。 ドイツのマックス・プランク研究所が保有する世界最大のステラレータ(ヘリカル)型核融合炉「ウェンデルシュタイン7-X (W7-X)」が、ついにスイッチオン秒読み体制に入りました。 未来のエネルギーというよりは、イカれた巨人の手になるアートのよう。特に左右対称のドーナッツ型の兄弟・トカマク型とは大違いですが、原理は両方とも似ており、磁場コイルをねじって強力な磁力線のかご(ケージ)を作り、それでもって超高温の気体(水素原子の融合にはこの世のものならぬ超高温が必要)を封じ込めるんです。 ステラレータ型の炉は恐ろしく設計困難です。W7-Xを見れば想像がつきますよね。幅1

    狂ったマシンの目覚め。世界最大の核融合炉まもなく点火
    sentoh
    sentoh 2015/11/10
    ふつうのヘリカル型だった。日本の核融合研がすでに通った道では
  • Karabiner の private.xml 設定方法 - Qiita

    Realforce 86U を mac に接続して使う際、キーマップを Karabiner で自分好みに変更したので、そのときの手順をまとめました。 1. デフォルトのキーマッピングを調べる Realforce 86U はこんな感じのキーボード。 Realforce 86Uの画像 US配列で、かつ Windows 用キーボードなので、まず mac に接続した時に、デフォルトでどのキーがどういう挙動をするのかを調べる必要があります。 Karabiner デバッグモードを起動する $ sudo sysctl -w karabiner.debug=1 $ sudo tail -f /var/log/system.log # OS X 10.8+ Dec 29 15:18:38 hodaka kernel[0]: org.pqrs.Karabiner --Debug-- KeyboardEvent

    Karabiner の private.xml 設定方法 - Qiita
  • Karabiner - OS X用のソフトウェア

    高機能で安定性も極めて高いOS X用のキーボードカスタマイズツール。 既存の設定が多数用意されているので、容易にカスタマイズできます。 また、XMLであなた専用の設定を追加できます。 Karabiner-10.0.0をダウンロード OS X 10.10、10.9用 Karabinerはバージョン9.3.0までKeyRemap4MacBookという名前でした。 KarabinerとKeyRemap4MacBookは、MacBookシリーズ、iMacMac mini、Mac Proなど全てのMacで動作します。

    sentoh
    sentoh 2015/11/10
  • MacでMajestouch MINILA Air茶軸(US配列)を使う - Qiita

    MacBluetoothで接続できるキーボードが欲しくて色々探した結果、これに行き着いた。 今までHHKB Liteを使っていたのだけれど、それと比べるとすごく軽くて使いやすい。疲れないし楽しい。 仕様書を見ると対応OSはWindowsだけだけど、Macでも普通に使えた。 ただ、初期設定としていくらかカスタマイズをしたので、そのメモを残しておく。 キートップの変更 製品にはKeyPullerというキートップを取り外しする道具がついているのでこれをつかって取り外しをする。 最初使い方わからなかったけど、以下の写真みたいにキーの角に引っ掛けてから引っ張るだけ。写真でわからなくてもググれば動画とか見つかると思う。 キートップは以下の変更を加えた。 「A」の左にあったCpasLockキーをCtrlキーに変更 「Z」と「X」の下部にあるAltとWinを交換 「Enter」キーの上にあった「\」キ

    MacでMajestouch MINILA Air茶軸(US配列)を使う - Qiita