2017年5月15日のブックマーク (11件)

  • 【集会】入管の人命軽視を問う 6/18 + 抗議申し入れ 6/20 | SYI (収容者友人有志一同: Immigration Detainee's Friends) Blog

    2017年6月20日(火) 16:00 法務省前抗議街宣+申し入れ 東京都霞が関1-1-1 地下鉄・霞が関駅より徒歩3分(下記の地点) 3月25日、東日入国管理センター(茨城県牛久市)で、一人の男性がもがき苦しみながら絶命しました。何日も前から体じゅうの痛みを訴えつづけてきたのに無視されたまま、孤独に死んでいったのです。当局はどう対応したのか? 牛久入管局長の「処遇に問題はなかった」というコメント、たったそれだけです。 残念ながら、これらすべては「またもや」起きたことでしかありません。これまで入管は、収容所の劣悪な医療環境を改善せず、多くの収容者を死なせ、そして無数の人々を心身の病状悪化に追い込んできました。在留資格がないという理由で、国が外国人の生存権さえも侵害することが、なぜ許されるのか? 当局の誰も公的に責任をとることがなく、メディアや市民もそれに無関心であるからではないでしょうか

    【集会】入管の人命軽視を問う 6/18 + 抗議申し入れ 6/20 | SYI (収容者友人有志一同: Immigration Detainee's Friends) Blog
  • 倒産相次ぐ豆腐業界 「適正価格は一丁200円以上」と専門家が警鐘 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    ヘルシー志向の若い女性の間でも人気の豆腐だが、スーパーなどによる買い叩きが問題となっている。豆腐製造には精緻な職人技が要求され、体力的にも厳しい仕事だが、納品価格はどんどん下げられ、今では一丁20円ほどで売られている。 農林水産省は今年3月、豆腐が安価で買い叩かれることを防ぐため、スーパーと製造業者間の取引を適正化するためのガイドラインを発表。農林水産省の担当者は「日持ちのしない商品で、売り先が地域的にも限られる場合、どうしても買い手側の立場が強くなってしまう。そこで作り手である品製造業者に大きな負担がかからないようガイドラインを策定した」と説明する。

    倒産相次ぐ豆腐業界 「適正価格は一丁200円以上」と専門家が警鐘 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
  • 痴漢を疑われても逃げるべきではない理由 - 弁護士三浦義隆のブログ

    痴漢を疑われた人が逃走し、ビルから転落して死亡したという事故が起きてしまった。 www3.nhk.or.jp 痴漢を疑われた場合にどのような対応をすればよいかについては、弁護士の間でも意見が分かれていた。この機会に私の意見を述べておこう。 まず、駅事務室などに同行を求められても絶対に行ってはいけない。 あなたが痴漢の疑いをかけられた。駅事務室に同行を求められそれに応じた。任意で同行しただけであり身柄拘束などされていなかった。としよう。 でも後に警察に引き渡されたら、「まず私人*1が現行犯逮捕し、被疑者を警察に引き渡した」ことにされ、適法な逮捕の体裁を整えられてしまう。*2 だから行ってはいけない。 ではどうすべきか。 自らの身分を告げる等して平穏に立ち去ることができればベスト。 この点は弁護士間にもおそらく異論がないだろう。*3 しかし、実際には、被害申告者や駅員の側も平穏に立ち去らせてく

    痴漢を疑われても逃げるべきではない理由 - 弁護士三浦義隆のブログ
  • 森友学園の籠池前理事長と沖縄フェイクニュース | AERA dot. (アエラドット)

    辺野古新基地建設に反対する翁長知事 (c)朝日新聞社 この記事の写真をすべて見る 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への代替施設建設をめぐり、政府は4月25日、沿岸部の護岸工事に着手した。「不可逆」とされる埋め立ての第一段階である。 あえて冷徹に沖縄の民意を判じれば、選挙で示したはずの民意が政治に全く反映されないことへの「いら立ち」が、格的な埋め立て作業に向かう中で「あきらめ」へと転換させられるのかどうかの岐路にさしかかっているように映る。このような時期に、辺野古埋め立てを承認した前知事の仲井真弘多氏を再評価する著作が相次ぐのは偶然ではないだろう。 仲井真県政の行政を担った当事者らが筆を執った今年1月発行の『沖縄問題』(高良倉吉編著、中公新書)に続き、『沖縄を売った男』(竹中明洋著、扶桑社)が3月に刊行された。 「第三者的」な立場の著者が仲井真氏人の弁を随所にちりばめたノ

    森友学園の籠池前理事長と沖縄フェイクニュース | AERA dot. (アエラドット)
  • 性的少数者の授業 小中学生には時期尚早か?:朝日新聞デジタル

    義務教育から、多様な性について教える必要がある――。児童生徒のころにいじめを受けることが少なくない性的少数者のこんな声を記事で紹介したところ、小中学校の先生たちから「授業で初めてLGBTを取り上げた」というメールが届きました。小中学生に多様な性について教えるのは時期尚早なのでしょうか。寄せられた意見をもとに考えます。 中学校では「まだ早い」 多様な性について教えてほしいという、性的少数者の思いを覆す形で、今年3月に告示された小中学校の次期学習指導要領に、「思春期になると、異性への関心が芽生える」(体育)の記述が残りました。読者から様々な意見が届きました。 神奈川県の地方公務員の女性(53)は数年前、性別に違和感のある高校生が「中学で制服や体育など男女で区別があることがつらかった」と講演会で話すのを聞いたそうです。女性は仕事で訪れた中学校で教員に「LGBTをテーマにしたワークショップを開きた

    性的少数者の授業 小中学生には時期尚早か?:朝日新聞デジタル
  • 「意識高い系」にあるのは人間関係への焦り 専門家らが肥大化する承認欲求の背景を指摘

    「意識高い系」とは、いったい何者なのか。なぜ彼らは「いいね」を集めたがるのか。若手評論家の古谷経衡氏とソーシャルアクティビストの勝部元気氏によるトークイベント「古谷経衛×勝部元気『意識高い系』の研究〜彼らはなぜ『面倒くさい』のか?」では、両者による「意識高い系」の特徴について語られました。パートでは、彼らの青春時代や土地との関係性を指摘。リア充とは似て非なる「意識高い系」たちの背景に迫りました。 プロセスばかり報告したがる人は心がゆがんでいる? 古谷経衛(以下、古谷):今年2月に文藝春秋社で『「意識高い系」の研究』というを出させていただきまして。発売から1か月半弱ぐらいですけど、お陰様で大変好評いただいておりまして。それでこちらのイベントスペースのほうから、「このテーマなら勝部先生がいいんじゃないか」「ぜひセッティングさせてくれないか」とお声をいただきまして。私は断る理由が当然なかった

    「意識高い系」にあるのは人間関係への焦り 専門家らが肥大化する承認欲求の背景を指摘
  • SNSで話題!「品乳ブラ」の社長は美大生 ウツワ社長 ハヤカワ五味

    ツイッター上で話題の現役美大生社長がいる。自身の体形コンプレックスから胸が小さい人向けの下着や、細身の人向けのワンピースのデザインから販売までを手掛ける。SNSを基点にビジネスをする、ミレニアル世代の声を聞きにいった。 「品乳ブラ」をなぜつくったのか 【田原】ハヤカワさんは胸の小さい人向けのブラジャーや細い人向けのワンピースのブランドを立ち上げた。きっかけは何ですか。 【ハヤカワ】高校生のころ、自分が着たいと思えるようなデザインのタイツがなかったんです。それなら自分で好きな柄を入れようと思って、カラースプレーを吹きつけてオリジナルのタイツをつくりました。それを予備校にはいていったら、友達から「いいね、私も欲しい」とお願いされてつくるように。それがブランドをつくった最初のきっかけです。 【田原】欲しい人には販売してた? 【ハヤカワ】はい。リアルな友達だけじゃなく、ブログの読者も「欲しい」と言

    SNSで話題!「品乳ブラ」の社長は美大生 ウツワ社長 ハヤカワ五味
  • 神社本庁「日本人でよかった」ポスターはウソだった! 極右と安倍政権が煽る「日本スゴイ」ブームの危険を再検証 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    神社庁「日人でよかった」ポスターはウソだった! 極右と安倍政権が煽る「日スゴイ」ブームの危険を再検証 「私 日人でよかった。」ポスターのお粗末な裏事情 最近、ネット上で物議を醸していた「私 日人でよかった。」のポスター。だが、ここにきて、実はこのポスターのモデルの女性が「日人」でもなんでもなく、中国人だったということが明らかになり、さらなる盛況を見せている。 念のため振り返っておくと、「私 日人でよかった。」のポスターとは、全国約8万社の神社を包括する宗教法人・神社庁が2011年に制作したもの。 背景には日章旗、アップにされた女性の頬の丸いチークも日の丸を連想させ、下部には「誇りを胸に日の丸を掲げよう」との文言。あまりに直球な「国威発揚」と、「日人」であることへの得体の知れない無条件な優越感、そして「日人」以外を下に見る差別的主義をまき散らすこのポスターは、先月、ツイッ

    神社本庁「日本人でよかった」ポスターはウソだった! 極右と安倍政権が煽る「日本スゴイ」ブームの危険を再検証 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 神社の祭神によって災害の被災が変わるのか?という見方への疑問

    「スサノオを祀った神社の多くは被災を免れている」?神社の祭神と東日大震災の被害との関連を調べた研究が面白い https://togetter.com/li/1109887 というまとめがありましたが、歴史学・民俗学の研究者の方を中心にかなり異論が出ているようなのでまとめてみました。私見も入っています。 追加・再編集歓迎します。 (文系・理系での対立を煽るつもりはないため、一部まとめの表現を訂正しました)

    神社の祭神によって災害の被災が変わるのか?という見方への疑問
    seppatsumariko
    seppatsumariko 2017/05/15
    皆様のご指摘のように、明治維新による聖地の再編成はとても重要なので、無視できないですね。後、江戸時代半ば〜末期のいわゆる「草莽の国学」を担った在野知識人たちの活動も、見逃せないです。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    seppatsumariko
    seppatsumariko 2017/05/15
    よくお書き下さいました。「日本(人)スゴイ」と酔いしれておいでの方たちには、こうした現実に、時には目を向けて欲しいものです。
  • ルターになって改革だ! 宗教改革500周年アナログゲームコンテスト優秀作品が発表

    キリスト新聞社は、今年で宗教改革500周年を迎えるのを記念して公募していた(関連記事)、宗教改革をテーマとするアナログゲームのコンテスト結果を「ゲームマーケット2017春」で発表しました。 500年前の1517年に、ルターが95カ条の論題をヴィッテンベルク大学の聖堂の扉に提示したことをきっかけに始まったとされる宗教改革。今回のコンテストでは、この革新運動をモチーフにしたカードゲーム・ボードゲームを昨年11月ごろから公募し、3月の締切までに全18作品が寄せられました。 日キリスト教会浦和教会牧師・三輪地塩さんら4人の審査員による厳正な審査の結果、優秀作品は砂漠のキタキツネさんによる「宗教改革者たち」に決定。今後ルール調整やグラフィックデザインなどの手を加え、記念日である2017年10月31日に「ルターの宗教大改革(仮題)」として発売予定です。 砂漠のキタキツネ氏・作「宗教改革者たち」 同作

    ルターになって改革だ! 宗教改革500周年アナログゲームコンテスト優秀作品が発表
    seppatsumariko
    seppatsumariko 2017/05/15
    私は今日の今の時点ではノンクリスチャンですが、これは大変素敵です。是非とも、買いたいです。