2012年5月3日のブックマーク (19件)

  • 宇宙人に誘拐されたアメリカ人は400万人もいる/『本当にあった嘘のような話 「偶然の一致」のミステリーを探る』マーティン・プリマー、ブライアン・キング - 古本屋の覚え書き

    ・ユングは偶然の一致を「時間の創造行為」と呼んだ ・宇宙人に誘拐されたアメリカ人は400万人もいる ・株式有料情報の手口 ・偶然の一致は壮大な宇宙の調和の現われ ・原子のの99.99パーセントは空間 ・『偶然とは何か 北欧神話で読む現代数学理論全6章』イーヴァル・エクランド ・『たまたま 日常に潜む「偶然」を科学する』レナード・ムロディナウ ・『人間この信じやすきもの 迷信・誤信はどうして生まれるか』トーマス・ギロビッチ ・『ゆだねるということ あなたの人生に奇跡を起こす法』ディーパック・チョプラ アメリカには色々な人がいる―― 理性的で科学的な考えのもとに築かれていると自負してはばからないアメリカ社会においても、じつに国民の17パーセントは幽霊を見たことがあると言い、10パーセントが悪魔と話したことがあると言い、そしてなんと400万人が宇宙人に誘拐されたことがあると告白しているという。超

    宇宙人に誘拐されたアメリカ人は400万人もいる/『本当にあった嘘のような話 「偶然の一致」のミステリーを探る』マーティン・プリマー、ブライアン・キング - 古本屋の覚え書き
    sessendo
    sessendo 2012/05/03
    宇宙人に誘拐されたアメリカ人は400万人もいる/『本当にあった嘘のような話 「偶然の一致」のミステリーを探る』マーティン・プリマー、ブライアン・キング - 古本屋の覚え書き
  • 米国人の2割「世界の終末近い」、マヤ予言も影響=調査

    5月1日、調査会社イプソスが世界的規模で行った最新の調査で、「生きているうちに世界の終わりが来ると思う」と回答した人が、全体の約15%にのぼることが分かった。写真は宇宙から見た地球。NASA提供(2012年 ロイター) [ニューヨーク 1日 ロイター] 調査会社イプソスが世界的規模で行った最新の調査で、「生きているうちに世界の終わりが来ると思う」と回答した人が、全体の約15%にのぼることが分かった。 イプソスは21カ国の計1万6262人を対象に調査を実施。死ぬまでに世界の終末が訪れると信じている人は、国別では米国とトルコが22%と最も多く、南アフリカでも2割を超える結果だった。最も低かったのは、フランスの6%。 同社のケレン・ゴットフリード氏は、理由の1つに古代マヤ文明の予言がメディアに注目されていることを挙げた。古代マヤ文明の暦では、2012年12月に世界の終末が訪れるとされている。また

    米国人の2割「世界の終末近い」、マヤ予言も影響=調査
    sessendo
    sessendo 2012/05/03
    神を信じる国民は、宇宙人を信じ、予言をも信じるのだろう。/米国人の2割「世界の終末近い」、マヤ予言も影響=調査 | Reuters
  • 「世界の終末は10月21日」、予言した米キリスト教徒は沈黙

    10月20日、米国のキリスト教徒ハロルド・キャンピング氏が、自ら予言した「世界の終末の日」を前に沈黙を守っている。写真は5月の予言時にニューヨークで啓蒙活動する男性(2011年 ロイター/Shannon Stapleton) [アラメダ(米カリフォルニア州) 20日 ロイター] 今月21日を「世界の終末の日」と予言してメディアの注目を集めた米国のキリスト教徒ハロルド・キャンピング氏(90)が、「審判の日」を前に沈黙を守っている。 ラジオ局「ファミリー・ステーション」を主宰するキャンピング氏は今年、5月21日を「最後の審判の日」と予言して一躍話題の人となった。その後、当日に何も起こらなかったのは計算ミスだと釈明し、新たに10月21日を世界の終末の日と予言し直した。 同ラジオ局によると、それから約1カ月経った6月には発作を起こして入院。その後は公の場にほとんど姿を現しておらず、全米60カ所以上

    「世界の終末は10月21日」、予言した米キリスト教徒は沈黙
    sessendo
    sessendo 2012/05/03
    その前に本人の終末が訪れそうな気がする。/「世界の終末は10月21日」、予言した米キリスト教徒は沈黙 | Reuters
  • ips-j.com

    This domain may be for sale!

    sessendo
    sessendo 2012/05/03
    人権問題 - IPS Japan
  • https://www.channel4.com/programmes/sri-lankas-killing-fields

    sessendo
    sessendo 2012/05/03
    動画があった。「スリランカのキリング・フィールド」。/Sri Lanka's Killing Fields - 4oD - Channel 4
  • ips-j.com

    This domain may be for sale!

    sessendo
    sessendo 2012/05/03
    |人権|映画が明らかにするスリランカ内戦最後の数ヶ月 - IPS Japan
  • ◆戦争とレイプ(4)スリランカ軍がゲリラ女性兵に行ったこと │ ブラックアジア:鈴木傾城

    閲覧注意 好きだったスリランカの女性がいる。彼女はシンガポールで売春をしている女性だった。私は彼女に惚れた。(リーパ(1)夜の街に立つ彼女の凶悪な目付きに惹かれた) 彼女はシンハラ人。LTTE(タミル・イーラム解放のトラ)にスリランカ北部のジャフナで夫を爆殺されて若き未亡人になったという経歴を持っていた。 スリランカでは彼女のような立場の女性は珍しくない。 スリランカの内戦の深刻さは、彼女を通して私も知るところとなった。 スリランカ政府とLTTEが休戦に入ったとき、良い機会だと思ったので、ひとりでスリランカに入ってゲリラ拠点である北部ジャフナを訪れたことがあった。 そこで見たのは戦闘のあとの焼け焦げた大地、銃痕だらけの民家、傷痍軍人の姿、広大な地雷原、そしておびただしい兵士の姿と、警戒心の強い人々の視線だった。 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会

    ◆戦争とレイプ(4)スリランカ軍がゲリラ女性兵に行ったこと │ ブラックアジア:鈴木傾城
    sessendo
    sessendo 2012/05/03
    18禁。酷(むご)すぎる。/戦争とレイプ(4)スリランカ軍がゲリラ女性兵に行ったこと
  • 「世界終末時計」が残り5分に、核軍縮の進展見られず=米誌

    [10日 ロイター] 人類が滅亡するまでの時間を象徴的に示した「世界終末時計」の針が10日、1分進められ、滅亡時刻とされる午前零時まで残り5分となった。時計を管理する科学誌「ブレティン・オブ・アトミック・サイエンティスツ(BAS)」が発表した。 針が進められた理由として、同誌は核軍縮の進展が見られないことや気候変動などを挙げた。終末時計は2010年初めに1分戻されて残り6分となっていた。

    「世界終末時計」が残り5分に、核軍縮の進展見られず=米誌
    sessendo
    sessendo 2012/05/03
    世界のあらゆる基準を決めるのは白人である。/「世界終末時計」が残り5分に、核軍縮の進展見られず=米誌 | Reuters
  • YouTube

    sessendo
    sessendo 2012/05/03
    生まれて初めて見た。/振り逃げ3ラン - YouTube
  • 佐藤優とイスラエルの間にある深い闇 ロシア支援資金不正支出で見えるイスラエルの影 - アンチナショナリズム宣言

    前回の記事でも書いたが、6月30日の最高裁は佐藤優の上告を棄却した。一審、二審ともに最後まで司法の判断は揺るがなかった。これは当然の判断で一審で争点は出尽くしている。だから、上告している佐藤自身も音では自分が無罪になるなどとは思っていなかっただろう。 たとえ裁判では不正を認定されても、「国策捜査」という言葉で自己弁護すれば、まったく理屈抜きでえん罪を主張できるのだから、この手品の仕掛けはサクラ側にありそうだ。 佐藤のコントロール下にある愚かなジャーナリズムが、事実も根拠もまったく無視した神話か宗教のような佐藤のプロパガンダをあちらこちらで垂れ流せば、、佐藤らが外務省を舞台に不正な力を振り回した事実は、もみ消されるのだろう。たしかに、次から次へと協力者を手なずける佐藤の情報操作は巧みだ。 『週刊金曜日』2009.7.10号のコラム「佐藤優の飛耳長目 41」で、 六月三○日、最高裁第三小法廷

    佐藤優とイスラエルの間にある深い闇 ロシア支援資金不正支出で見えるイスラエルの影 - アンチナショナリズム宣言
    sessendo
    sessendo 2012/05/03
    佐藤優とイスラエルの間にある深い闇 ロシア支援資金不正支出で見えるイスラエルの影: アンチナショナリズム宣言
  • (ラジコ)くにまるジャパン  佐藤優×大野元裕 参議院議員

    2012.4.20(金) ★好き同士の超絶バトル 完全版

    (ラジコ)くにまるジャパン  佐藤優×大野元裕 参議院議員
    sessendo
    sessendo 2012/05/03
    佐藤優の調子が明らかにおかしい。 RT @KissyKapri_love: ★毎日3時間睡眠の佐藤優さん、興奮しすぎて倒れるんじゃないか? 佐藤優×大野元裕 参議院議員 (48:31)
  • 石器時代の農耕民族、北上して農業と遺伝子を伝える 欧州研究

    約4700年前に20代で亡くなったとみられる女性の人骨(撮影日不明、2012年4月26日提供)。(c)AFP/UPPSALA UNIVERSITY/GORAN BURENHULT 【5月2日 AFP】石器時代の人類のDNAを分析した結果、農耕民族は地中海地域から北へ移住して広がり、狩猟採集民族と交わっていった可能性が高いとする研究論文が27日の米科学誌サイエンス(Science)に掲載された。 農耕はおよそ1万1000年前に中東で始まり、約5000年前にはヨーロッパ大陸のほとんどの地域に広まったとされているが、その詳しい過程についてはしばしば議論の的となってきた。 スウェーデンとデンマークの合同研究チームは、スウェーデンで出土した約5000年前の農耕民族の1体の人骨と、狩猟採集民族の人骨3体のDNAを分析した。 その結果は、農耕技術が南欧の地中海地域に暮らしていた人々から北方の狩猟採集民族

    石器時代の農耕民族、北上して農業と遺伝子を伝える 欧州研究
    sessendo
    sessendo 2012/05/03
    その結果は、農耕技術が南欧の地中海地域に暮らしていた人々から北方の狩猟採集民族に伝えられたことを示すものだった/石器時代の農耕民族、北上して農業と遺伝子を伝える 欧州研究 国際ニュース : AFPBB News
  • ネットウイルス感染のリスク、宗教サイトはポルノサイトの3倍 米社調査

    パリ(Paris)で開校した初の公式ハッカー学校「Zi HackAdemy」で、同校のシンボルマークのがい骨がプリントされたTシャツ(2002年1月22日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/JOEL SAGETT 【5月3日 AFP】米セキュリティー対策ソフト大手シマンテック(Symantec)は1日、「インターネット・セキュリティ脅威レポート(Internet Security Threat Report)」を発表した。この中でウェブサイト閲覧によってコンピューターウイルスに感染する確率は、ポルノサイトよりも宗教関連サイトの方が高いという調査結果が明らかにされた。 同社によれば、一般サイトを改ざんして悪意のあるコードを仕掛け、閲覧者のパソコンをウイルスに感染させる「ドライブ・バイ・アタック(drive-by attack)」と呼ばれる手法による被害は依然として多く、宗教やイデオ

    ネットウイルス感染のリスク、宗教サイトはポルノサイトの3倍 米社調査
    sessendo
    sessendo 2012/05/03
    聖と性には危険が伴う。/ネットウイルス感染のリスク、宗教サイトはポルノサイトの3倍 米社調査 国際ニュース : AFPBB News
  • 2010-10-12永井均『なぜ意識は実在しないのか』の一部要約 - 深草の横取り四十萬

    永井均氏の(『なぜ意識は実在しないのか』)の一部(第一日目のみ)について要約を作成した。 ただ議論を追っただけのものではあるが、誤読などあれば御指摘頂きたい。 - 永井均『なぜ意識は実在しないのか』の最初の部分(第一日目)を要約する。特に要約者による解釈が入ったと判断したところやコメントは〔〕で囲んで示した。 【はじめに】 「各人に心もしくは意識があり、それは主として脳の機能によって作り出される」という世界像が常識的である。そこで、この講義では以下の三つのことを示す。 この世界像が虚構であること この世界像が私たちにとって不可欠であること この世界像が私たちにとっての「現実」を作り出していること 【第一日目】 私にとって知り得る心は一個しかなく、従って心は外延を持たないにも拘わらず、なぜ心という一般的なものがあると信じられているのか? ひとまず「各人の心」が実在し、それらが各人の脳に内属

    2010-10-12永井均『なぜ意識は実在しないのか』の一部要約 - 深草の横取り四十萬
    sessendo
    sessendo 2012/05/03
    どうも永井は苦手だ。/永井均『なぜ意識は実在しないのか』の一部要約 - あらやしき
  • 永井均『なぜ意識は実在しないのか』 - kanjinaiのブログ

    なぜ意識は実在しないのか (双書 哲学塾) 作者: 永井均出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2007/11/06メディア: 単行購入: 4人 クリック: 77回この商品を含むブログ (50件) を見る 2007年12月23日熊日々新聞掲載 哲学者の永井均さんの新著である。「なぜ意識は実在しないのか」という奇抜なタイトルが付けられているが、こののいちばん面白いところは、それを手がかりにしながら、著者独特の哲学的な思索がぐいぐいと推し進められていくところにある。細かな裏道に何度か入りながらも、最終的には、哲学的に深みのある構想が正面から提示されていて、さわやかな読後感を誘うようになっている。 赤い夕焼けを見たときに、私が視覚的に感じるもの、これが私の意識だ。甘い角砂糖を舐めたときに私が感じる甘い感覚、これが私の意識だ。だが、目の前の他人もまた、このような意識をもっているのだろうか。他

    永井均『なぜ意識は実在しないのか』 - kanjinaiのブログ
    sessendo
    sessendo 2012/05/03
    特権的という言葉に違和感あり。個別的、あるいは特殊性・固有性・独自性とすべきか。/永井均『なぜ意識は実在しないのか』 - 感じない男ブログ
  • YouTube

    sessendo
    sessendo 2012/05/03
    モンスターエンジン西森。/鉄工所ラップ1~5 & 旧長崎刑務所.mp4 - YouTube
  • 神と悪魔 - 古本屋の覚え書き

    神と悪魔、彼らと政府やマクドナルドがどれほどちがう? どちらも地元の人間が依存できるものを何かしら提供することで金を得てる、ただのフランチャイズじゃないか。 ――エドワード・コンスタンザ (〈ロスアンジェルス・ヘラルド・エグザミナー〉紙読者投稿欄より。1984年) 【『神は銃弾』ボストン・テラン/田口俊樹訳(文春文庫、2001年)】 ボストン・テラン

    神と悪魔 - 古本屋の覚え書き
    sessendo
    sessendo 2012/05/03
    神と悪魔、彼らと政府やマクドナルドがどれほどちがう? どちらも地元の人間が依存できるものを何かしら提供することで金を得てる、ただのフランチャイズじゃないか。――エドワード・コンスタンザ(『神は銃弾』ボ
  • 郵貯・簡保・厚生年金で戦費調達/『「お金」崩壊』青木秀和 - 古本屋の覚え書き

    歴史を動かしているのは何か? 人の心だ。人と言ったって万人を指すわけではない。もちろん権力者である。では、権力者の心を動かすのは何か? 金だ。金に決まっているよ。 歴史というものは、経済で読み解くと非常にわかりやすい構図となる。どこからどこへ金が動いたか、誰が得をして誰が損をしたのか、そして得をした者は次にどう動いたのか――こうしたことは歴史を読んでもわからない。そりゃそうだ。権力者にとっては都合の悪い話だからね。わざとわからないように工夫を凝らしているに違いない。 例えばキリスト教の歴史や、産業革命や、第二次世界大戦なども、経済という視点から見れば、世界の仕組みが一目瞭然となることだろう。株式会社という手法は、メイフラワー号でアメリカという新天地を目指したピューリタンに投資したのがそもそもの始まりだった。 歴史を司っているのは宗教だ。そして歴史を大きく動かすのは戦争だ。文明が発達してから

    郵貯・簡保・厚生年金で戦費調達/『「お金」崩壊』青木秀和 - 古本屋の覚え書き
    sessendo
    sessendo 2012/05/03
    ところが、アジア太平洋戦争という大消耗戦において、国家財政はさらに逼迫(ひっぱく)する。政府はこの苦境を乗り切るために、郵貯・簡保に加えて、次なる預金部への強制預入制度の導入に踏み切る。それが「厚生年
  • http://www.lanecoder.com/iceland.html

    sessendo
    sessendo 2012/05/03