タグ

2012年4月4日のブックマーク (16件)

  • InDesignScript.de | Layout Automatisierung mit InDesign Skripten

  • フォーム自動入力(x-autocompletetype)の実験

    ※ご注意: ウイルスバスターがインストールされている環境だと、この記事は読めないようです (→参考画像) (x-autocompletetypeとは?) Webサイトのフォームにワンクリックで個人情報を自動入力してくれる便利機能。ブラウザに、あらかじめ名前やメールアドレスや住所やクレジットカード番号などの情報を設定しておく。 アンケートサイトとかに超便利 入力が苦手なオカンも便利 とにかくべんり Google Chrome のみ対応してる (2012年4月4日時点)。 便利すぎて今後、他のブラウザも追随必至。 (ユーザーが自動入力を使うには) Google Chrome 設定 → 個人設定 → 自動入力設定の管理 → 住所氏名メールアドレス等を入れておく (Webページ側での自動入力の設定) inputにx-autocompletetype属性をつけて、値を email とか sname

  • トラブル続きの Lion さん

    seuzo
    seuzo 2012/04/04
  • アドビ、一部プレミアム機能を利用したFlashゲームからライセンス料を徴収へ | RBB TODAY

    アドビが、Flashのプレミアム機能を利用したゲームから売上に応じたライセンス料を徴収すると発表し騒動となっています。 新たにアドビが公開したガイドラインによれば、Flash11から導入された「ドメインメモリ」と「Stage3D」の両方の機能を利用したゲームで、売上(プラットフォーム手数料や決済手数料などを除いたネット金額)が5万ドルを超える場合、5万ドル以降の売上に対して9%のライセンス料を課すというもの。 これまでFlashを使って開発されたアプリやゲームについては、特にライセンス料は不要とされ、Flashを購入さえすれば自由に制作したものを公開することができました。 今回のガイドラインでは「ドメインメモリ」と「Stage3D」の両方を利用した場合に適用され、片方のみを利用する場合にはライセンス料の支払い対象とはなりません。2つの機能は2012年7月31日までは無料で利用可能で、その後

    アドビ、一部プレミアム機能を利用したFlashゲームからライセンス料を徴収へ | RBB TODAY
  • 漫画家・佐藤秀峰氏「作品中のセリフに権利を主張するのはやりすぎ」

    @shuhosato 末尾リンクが「ブラックジャックによろしく」の盗作ではないかと読者の方からご連絡をいただいた。 他にも名言(?)の無断借用っぽいのが多いとの指摘ですが、どうなんでしょう? 僕はこのくらいいいんじゃね、と思うんだけど。 http://t.co/WeEeidz1 2012-04-03 11:36:49 @shuhosato 「目の前の壁は重いけど扉かもしれない」という趣旨のセリフは、確かに「ブラックジャックによろしく」で使用したけど、目の前の困難を壁や扉に例えたのは僕が初めてじゃないし、自分がオリジナルだとはあまり思わないんだよなぁ…。 http://t.co/WeEeidz1 2012-04-03 11:41:09 @shuhosato 松零士さんみたいに作品中のセリフに権利を主張するのはやりすぎだと思う。 僕の漫画のセリフを読んで、いい言葉だなと思って改編して使ったん

    漫画家・佐藤秀峰氏「作品中のセリフに権利を主張するのはやりすぎ」
    seuzo
    seuzo 2012/04/04
    純粋にオリジナルなものなんか現代にはない。
  • 「子供に解けて大人に解けない問題」を統計的に無理やり解いてみた - ほくそ笑む

    今日は、R-bloggers に面白い記事が上がっていたので、それを紹介してみようと思います。 問題 「子供にはすぐに解けて、大人にはなかなか解けない不思議な問題」をご存知でしょうか? 最近ネットで割と話題になりました。 その問題は、次のようなものです。 8809 = 6 7111 = 0 2172 = 0 6666 = 4 1111 = 0 3213 = 0 7662 = 2 9312 = 1 0000 = 4 2222 = 0 3333 = 0 5555 = 0 8193 = 3 8096 = 5 7777 = 0 9999 = 4 7756 = 1 6855 = 3 9881 = 5 5531 = 0 2581 = ? https://twitter.com/#!/yappyJP/statuses/172086299099004928 なかなか面白い問題です。 答えはここでは書きませ

    「子供に解けて大人に解けない問題」を統計的に無理やり解いてみた - ほくそ笑む
    seuzo
    seuzo 2012/04/04
    大人への道は遠い。
  • ネットワーク図の書き方 - Akio's Log

    先月から出稼ぎで東京に来てます。毎年、プロジェクトの特性上、3〜4月に空きが出てしまうので、仕方のないことなんですが。 で、最近ネットワーク図を書く仕事をしているのですが、ちゃんとしたネットワーク図を仕事で書くのは初めてのことでしたので、「コツ」をつかむまでだいぶ時間がかかってしまいました。 その過程で、いろいろと参考にしたサイトをまとめてみます。 書籍 ネットワーク現場の教科書 改訂版 (マイコミムック) (MYCOMムック) 作者: IDG出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2011/03/31メディア: ムック購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (2件) を見るこれはネットワークの教科書 改訂版 (マイコミムック) (MYCOMムック)の実践編的な内容ですが、当に役に立ちました。ネットワーク図を書く際には、物理構成図と論理構成図をきちんと分けて書か

    ネットワーク図の書き方 - Akio's Log
  • 新社会人の君へ-disるということについて - あんちべ!

    「ご趣味は?」と聞かれて「Lispをdisることですね(キリッ」と答えてしまい、 合コン開始4秒で蚊帳の外に放り出されるあんちべです、こんばんは。 今から長い文章を書く。 結論だけさっさと言っちゃうと 「まぁ、初めのうちは、あんまり『○○は使えない』とかdisらない方が良いよ」の一言だ。 さぁ、それで話しはおしまい。もし暇だったら続きも読んで欲しい。 (あと、この文章はたった一人のために書いた。 ちょっと妙に聞こえるところもあるだろうけど、そこは聞き流して欲しい) 私はよくいろんなものを嫌いだ嫌いだとdisる。 にわかベイジアンが嫌い(話すと長くなる)、Javaが嫌い(JVMは愛してる)、Perlが嫌い、 MavenとかCVSとかが嫌い、アジャイルアジャイル言ってる人が嫌い(アジャイルが嫌いなわけじゃないよ)… 言い出したらキリがない!毎日新しいdisりの種が沸いてくるんだ! 何度か様々な

    新社会人の君へ-disるということについて - あんちべ!
  • 為末、挫折、自分を許す事、を語る

    爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 当の挫折を味わうには条件があると僕は思っている。具体的にこうなりたいと思い描いた姿がある事。その目標に向かって自分なりに努力している事。それを諦めなければならないと知る事。努力では何ともならないものがあると知る事が挫折だと思う。 2012-04-01 22:33:01 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan だからそもそも思い描いた人生がないと現実を見てもそんなもんかと思うだけで、狭間にあるギャップがない。挫折経験がある人からすれば羨ましいのだけれど、挫折は人生に起伏をもたらすから、挫折するほど賭けるもののない人生を退屈でつまらないと感じている人もいる。 2012-04-01 22:36:57 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan なりたい姿はあってもそこに向かう努力が

    為末、挫折、自分を許す事、を語る
  • 日本語組版処理の要件(日本語版)

    1.1 この文書の目的 すべての文化集団は,独自の言語,文字,書記システムを持つ.それゆえ,個々の書記システムをサイバースペースに移転することは,文化的資産の継承という意味で,情報通信技術にとって非常に重要な責務といえよう. この責務を実現するための基礎的な作業として,この文書では,日語という書記システムにおける組版上の問題点をまとめた.具体的な解決策を提示することではなく,要望事項の説明をすることにした.それは,実装レベルの問題を考える前提条件をまず明確にすることが重要であると考えたからである. 1.2 この文書の作成方法 この文書の作成は,W3C Japanese Layout Task Forceが行った.このタスクフォースは,次のようなメンバーで構成され,ユーザーコミュニティーからの要望と専門家による解決策を調和させるために様々な議論を行ってきた. 日語組版の専門家(“JIS

  • 団塊は組織人としての自分を自己否定できるか?:日経ビジネスオンライン

    団塊世代は良くも悪くも戦後社会の推進力であり、その影響力があまりに強いので、戦後社会が終わり、次の社会の模索が始まっていても、いつまでもその存在感が消えないようだ。団塊世代についての論はたくさんあるが、団塊世代人が書くとうぬぼれ気味の自慢話になっているのが多く、下の世代が書くと感情的な否定のものが多い。団塊世代について、正確な理解が足りていないのではないかと思う。 つるんで遊ぶという感覚が底流に流れている世代 団塊世代とは、戦争が終了した1947年から1949年までの3年間の世代を指す。わずかそれだけの年数の世代なのであるが、その量的人口爆発は、とてつもない影響力を社会に与えた。僕は1950年生まれだが、2月の早生まれなので、学年的には団塊の世代と同じに過ごした。小学校では学級は6組まであり1組の人数は60人を超えていた。中学校の時はK組(12組)まであった。教室はぎゅうぎゅう詰めであり

    団塊は組織人としての自分を自己否定できるか?:日経ビジネスオンライン
    seuzo
    seuzo 2012/04/04
  • 「ダメおやじ」の功罪 - シロクマの屑籠

    ダメな大人の表現が変わった・・・ | FANTA-G - 楽天ブログ ここで問いたいのは全国のお父さんがたの功罪ではなく、昭和後期から流通した「ダメおやじ」というフレーズの功罪であり、「ダメおやじ」を格好悪いとみなす価値観が何をもたらしたのか、である。 かつて『ダメおやじ』という漫画・アニメが連載されてそれなり人気を博し、その後も再放送されたことがあった。この作品がスタートした1970年当時、“上司に怒られ、得意先でペコペコして、安月給で、家では奥さんに粗大ゴミ扱いされる父親”的なイメージがどの程度一般的だったのか私は知らない。しかし少なくとも1980年代を迎える頃には、『ダメおやじ』的な父親イメージが、もはやジョークでは済まない程度に流通していた、という事は覚えている。当時小学生だった私は、母親が買ってきた教育書にまさに「ダメおやじ」を批判するような文章が載っていたのを見かけた。 “うだ

    「ダメおやじ」の功罪 - シロクマの屑籠
    seuzo
    seuzo 2012/04/04
    1970年代に小学生の子供がいる設定の父親というと、団塊の世代よりもひとつ上の終戦前までに生まれた人たちじゃなかな。アニメ「ダメおやじ」が影響を与えたとすれば、1960年代に生まれた子供達。
  • InDesign CS6 Sneak Peek: New Content Collector Tools | CreativePro Network

    seuzo
    seuzo 2012/04/04
    コレクトツール。ライブラリやスニペットじゃダメなのか? わざわざツールパレットにツールを追加するような内容なのか?
  • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第554回「立ち止まるためのこだわりから、進むためのこだわりへ」

    茂木健一郎 @kenichiromogi たす(1)先日、4月2日に放送された『プロフェッショナル 仕事の流儀』で、久しぶりに番組に参加させていただいた。@nhk_proffのスタッフの、相変わらずの濃密な仕事ぶりに感銘を受けた。番組のテーマは、「プロのこだわり」。番組の準備をしている中で、あることに気づいた。 2012-04-04 07:50:30 茂木健一郎 @kenichiromogi たす(2)「こだわり」というと、世間では、なんとはなしに「頑固」だとか「融通が利かない」というような意味でとらえられることが多い。たとえば、「がんこ親父がかたくなに自分のやり方を守る」というような。しかし、『プロフェッショナル』が焦点を当てた「こだわり」は、少し違っていた。 2012-04-04 07:51:49

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第554回「立ち止まるためのこだわりから、進むためのこだわりへ」
  • 電子書籍フォーマットEPUBと日本語組版 日本でメインストリームにいる人間は国際標準 化の舞台ではまず勝てない

    13 電子書籍フォーマットEPUBと日語組版 情報管理 vol. 55 no. 1 2012 1. はじめに 電子書籍のためのフォーマットとしてEPUBが注 目されている。EPUBは米国をはじめとして世界中 で用いられ始めており,各国における国内規格化お よび国際規格化も検討されている。従来用いられて きたのはEPUB2であるが,その次期バージョンであ るEPUB31)の制定はすでに完了しており,2012年に は急速に普及することが予想されている。縦書き・ ルビを含む日語組版はEPUB2ではほとんど扱えな かったのに対し,EPUB3ではこれらを扱えるように 拡張されている。 EPUB3の国際化では高いハードルを乗り越えなけ ればならなかった。W3C注1)のHTMLCSS注2)に日 語組版を導入し,それをただちにEPUB3に取り込 むことである。仕様制定(特にW3C)には時間がか

    seuzo
    seuzo 2012/04/04
    「電子書籍フォーマットEPUBと日本語組版 日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない」
  • If Twitter had been invented in the '80s...

    If Twitter would have been invented in the 80s. By http://www.squirrel-monkey.com Download the end credits chiptune over here: http://archive.org/details/Squirrel-monkey-ThemeOf80sTwitter #Twitter #socialmedia #MSDOS

    If Twitter had been invented in the '80s...
    seuzo
    seuzo 2012/04/04
    もしTwitterが80年代に開発されていたら