タグ

2015年8月27日のブックマーク (12件)

  • 鎌倉市図書館のツイート「学校がつらい子は図書館へ」 一時は削除も検討

    神奈川県鎌倉市の鎌倉市中央図書館が8月26日、Twitterの公式アカウントから「学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、図書館へいらっしゃい」と呼びかけた投稿に対し、共感が広まっている。しかし、市教育委員会は同日、ツイートの削除を検討していたことが明らかになった。学校教育に対し不適切ともとられる表現を使っていたためだが、好意的な反響が多いことから、削除はしない判断を下したという。

    鎌倉市図書館のツイート「学校がつらい子は図書館へ」 一時は削除も検討
    seuzo
    seuzo 2015/08/27
    不適切な教育委員会
  • 【漫画界の巨匠】小池一夫先生のクリエイターへの言葉まとめ【2014+2015初頭】

    小池一夫 @koikekazuo 自分の創作に迷いが生じた時の一番良い対処法は、読者を信頼してみる事だ。読者を侮る事が最悪の対処法。作者が渾身で投げた球を、読者が渾身で打ち返してくれたホームランがベストセラーになり得るのだ。(小池一夫) 2014-01-14 18:53:05 小池一夫 @koikekazuo 極論すれば、書き手は何を書いてもいい。読み手が作者よりも、深くても、浅くても、悪意を持って読まれたとしても、その作品は、読み手の分相応の読まれ方をするのだ。しかし、書き手は、自分が意図した事に、読み手がなるべく寄り添ってくれる努力を忘れてはいけない。ツイッターの文章でもそうだ。 2014-01-20 17:39:25

    【漫画界の巨匠】小池一夫先生のクリエイターへの言葉まとめ【2014+2015初頭】
  • プロ小説家「今度いじめをテーマにした小説を出版します。ストーリーもキャラも私のオリジナルですが、貴方の話をモデルに書いたので、原稿を読んで了承を頂きたい」

    暗器使い @Ankitsukai 知人のプロの小説家から、「今度いじめをテーマにした小説を出版します。ストーリーもキャラも私のオリジナルですが、貴方の話をモデルに書いたので、原稿を読んで了承を頂きたい」と突然の連絡がきたのですが、いざ原稿を読んだら、私の話が非常に多く小説の中で使われていてショックを受けています。 2015-08-24 23:26:55 暗器使い @Ankitsukai 実際に販売されてしまう小説の事なので、慎重に書きますが、私の受けたいじめや性被害体験、抱えている後遺症、その他私の悩み、コンプレックス、活動、発言、行動…など、いじめのゼミや自分で開いた生きづらさイベントなどで私が話した事が、そのまま、或いは一部を変えて使われている感じです。 2015-08-24 23:37:17

    プロ小説家「今度いじめをテーマにした小説を出版します。ストーリーもキャラも私のオリジナルですが、貴方の話をモデルに書いたので、原稿を読んで了承を頂きたい」
  • 法政大学総長の田中優子さんがNews23で「江戸しぐさ、空想ですね」とバッサリ斬るも過去発言が発覚し…

    リンク TVでた蔵 伝統か空想か ”江戸しぐさ”に疑問の声 | NEWS23 | TVでた蔵 NEWS23(TBS)2015/06/25(木)22:54で紹介された「伝統か空想か ”江戸しぐさ”に疑問の声」についての情報です。TVでた蔵では、テレビ番組で放送された話題の最新情報をいち早く更新しています。

    法政大学総長の田中優子さんがNews23で「江戸しぐさ、空想ですね」とバッサリ斬るも過去発言が発覚し…
    seuzo
    seuzo 2015/08/27
  • 江戸文化入門

    講座内容 従来は歴史、文学、美術、工芸などに分野が細分化されていた江戸時代の文化を、横断的なテーマ設定によって俯瞰的に考える講座である。 一分野の詳細に渡る講座ではなく全体を概観する講座であるので「入門」と位置づけた。日常のなかで美術鑑賞や日文化に接するための教養として学ぶこともでき、さらに一分野を深く学び研究するための導入と考えてもよい。 最初に江戸時代とはどういう時代であったかを、当時の世界との関係、都市の状況と様子などを事例に挙げて案内する。2回目からは、貿易によって導入された布や印刷技術によって、日独自の「もの」を生産していた「ものづくり」の過程や、絵画・版画の新しい展開、そして中国文学から生まれた新しい文学の世界を案内し、より深く学んでいくための方法を知っていただく。 豊富な画像を使い、江戸時代の生活や、文化が変化していくプロセス、そして創造とは何かなどを、眼で見て考えていた

    江戸文化入門
    seuzo
    seuzo 2015/08/27
    変節したらしいが、一時は「江戸しぐさ」に肯定的だった。
  • 衝撃!50年前に日本も中国のような「山寨」(パクリ)大国だった

    ここ数年、中国は飛躍的に発展しているにつれて「パクリ大国」とよく批判されるが、確かにその通りだ。しかし、それは日にも当てはまる。50年前に日中国のような「山寨」(パクリ)大国だったことを知る人が極めて少ないという。 上記の写真、左が米国の「Dodge coronet RT」、右が日の「日産スカイラインGTR」だ。米国のほうがスポーティで日のほうは昭和レトロな印象があるが、フロントマスクの造型は間違いなく参考にしているでしょう。今ではGTRといえば世界的に有名なブランドだがそんなGTRも最初は模倣から始まったという。 日が欧米からパクっていたのは自動車だけではない。カメラ、オートバイそして不二家の名物キャラクター「ペコちゃん」までがパクりだった。 日の過去を振り替えして昭和初期はあらゆるものがパクりだった。今ではクールジャパンと世界的な評価を得ている日も、かつてはこういった部

    衝撃!50年前に日本も中国のような「山寨」(パクリ)大国だった
  • アマゾンの動画配信は、掟破りの「実質無料」

    いったい、どんなサービスなのかといえば、文字通り「ビデオ」を楽しむサービスだ。アマゾンは9月の開始時に何のビデオを用意するかを公表していないが、現在、米国では1万8408(映画が1万6598テレビ番組が1809)あるため、おそらく数千だろう。コンテンツは外部から調達するだけでなく、アマゾンが自主制作したオリジナルコンテンツも取りそろえる。 これはプライム会員の特典として追加されるサービスで、プライム会員は追加料金を支払う必要はない。手元にあるパソコン、iPhoneAndroid端末などから、ストリーミング再生で楽しむことができる。 プライム会員を増やしていく武器に アマゾン・ジャパンのジャスパー・チャン社長は「現在プライム会員の方にビデオを楽しんでもらうだけでなく、『ショッピングはしないけれども動画が好き』という方を取り込んでいきたい」と狙いを語る。 「今でもプライム会員は、

    アマゾンの動画配信は、掟破りの「実質無料」
    seuzo
    seuzo 2015/08/27
  • 「ゆう活」に霞が関で不満の声も 日本には根付かない? 変形労働時間制(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    政府が国家公務員約22万人を対象に、7月から8月31日まで実施している朝型の勤務体制「ゆう活」。残業時間が長いと指摘される国家公務員の定時退庁を促すため、安倍内閣が力を入れている制度ですが、実際の現場からは「上司が促した日ぐらいしか取れない」「朝早く出勤してもエアコンが利いていなくてつらい」「結局サービス残業が増える」など不満の声も少なくありません。また国会の会期も9月下旬まで大幅延長された影響もあり、7月29日に行われた調査では午後8時までに退庁できなかった職員は対象者の2割近くに達しています。民間企業でもフレックスタイム制を一時導入したがうまく機能せず、元に戻したという例もあるといい、日での時差出勤の難しさを感じさせます。 「ゆう活」は朝の出勤を通常の1~2時間早めることで、夕方早めに退庁してもらい、家庭サービスや趣味の時間に充てるなど仕事後を有意義に過ごしてもらうねらい。総務省の統

    「ゆう活」に霞が関で不満の声も 日本には根付かない? 変形労働時間制(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    seuzo
    seuzo 2015/08/27
  • 穴開いた名画、偽物? =別人の作品か―台湾 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【台北AFP=時事】台湾の台北で開かれている美術展で、少年が転倒した拍子に手をつき穴を開けた絵画は、主催者が公表している画家とは別人によって描かれたものとの疑惑が出ている。 地元紙が26日、伝えた。絵は150万ドル(約1億8000万円)の価値とされたが、3万4000ドル(約41万円)を下回る可能性もあるという。 台湾のリンゴ日報によると、被害を受けた絵は17世紀のイタリア人画家パオロ・ポルポラの「花」とされたが、同時代の別の画家の絵に酷似。この絵は2012年、イタリアで約2万8700〜3万4000ドルでオークションに掛けられたが、買い手が付かなかったという。専門家は「古く、高価ならば一定の温度や湿度を保てない場所で展示すべきではない」「疑問だらけだ。物か偽物か誰も分からない」と疑いの目を向けている。

    seuzo
    seuzo 2015/08/27
  • 塾講師を国家検定に 信頼性向上狙い17年にも:朝日新聞デジタル

    塾講師の検定を「国家検定」にする準備が進んでいる。指導力を保証して信頼性を高めたい塾業界と、サービス業の質を上げたい国の思惑が背景にある。2017年にも実現する見込みだが、受検はあくまで希望者のみ。どこまで普及するかは不透明だ。 「中国の主な工業製品はどんなものですか?」。社会科を教える塾講師が生徒に尋ねるこのシーン。塾講師検定(塾検)の受検者向けDVDでは、良くない例として示される。 「中国の工業製品についてクイズをやります。五つ書くので、世界一がいくつあるか予想して下さい」という問い方が「正解」。塾検を手がけ、DVDをつくった全国学習塾協会(東京都)によると、「生徒の興味を引き出す工夫をしている」という。 塾検は、08年に業界独自の検定として始まった。1~3級に分かれ、最もやさしい3級の試験は、担当教科の公立高校入試水準の学力やマナーをみる筆記。1~2級は模擬授業を録画し、協会が選んだ

    塾講師を国家検定に 信頼性向上狙い17年にも:朝日新聞デジタル
    seuzo
    seuzo 2015/08/27
    マーケットに対する不当な介入
  • 9月1日、図書館にいる子が居たら見逃してください - スズコ、考える。

    9月1日という日 Twitter上で夏休みに入ったころから目にしていた、子どもたちの自殺率が最も上がる日、それが9月1日だということ。 長い夏休みがあける日、40日程度の「安心して休める日」が終わってしまう日。また、あそこへ行かなくてはならない、休むことに理由が必要になってしまう、その日を迎えた子どもたちが最悪の解決法を選んでしまうのが、この日なのだと統計が記しています。 去年一時的に教室に入れなくなった息子を持つ親としても、色々と噂を流され居場所を無くして学校の屋上に立ったことがある自分自身の経験からも、あそこに行かねばならない辛さより楽になると思って死を選ぶ子どもたちが今も後を絶たないのだとニュース記事や統計を眺めながら胸が痛みます。 ある、図書館からの言葉 そんな中、TLにこんなツイートが流れてきました。 もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっ

    9月1日、図書館にいる子が居たら見逃してください - スズコ、考える。
  • 私設雑誌アーカイブ「大宅文庫」の危機【前編】

    「知らなかった、大宅文庫が経営の危機にあることを」――。 8月8日、このような一文から始まる書き込みをFacebookにアップした。すると瞬く間に「拡散」され、5日後には「いいね!」が497人、「シェア」が276件。Facebookと連動させているTwitterのほうは、「リツイート」が674件、「お気に入り」が272件……。正直、驚いた。こんなに話題になるとは思ってもいなかった。その一方で、「みんな当に大宅文庫に関心があるの?」と訝る気持ちも生まれてきた。 公益財団法人・大宅壮一文庫(以下、大宅文庫)は、東京都世田谷八幡山にある雑誌専門の私設図書館だ。その名の通り、ノンフィクション作家で評論家の大宅壮一(1900〜1970年)が蒐集した膨大な雑誌資料が元になっている。大宅壮一といえば「一億総白痴化 」や「駅弁大学」「男の顔は履歴書である」といった名言・語録でも知られているが、「は読む