タグ

ブックマーク / www.dtp-transit.jp (85)

  • PDFからExcelにデータを戻したい|DTP Transit

    「手元にPDFしかないんだけど、この表をExcelで使いたい」ということってありますよね。そんなとき、Acrobat 9(確かAcrobat 5以降)なら[テーブルとしてコピー]を使うことで可能です。 コピーしたい領域をcommandキーを押しながらドラッグして選択し、右クリックメニューから[テーブルとしてコピー]をクリックします。 Excelに切り替えて、ペーストします。 当然ながら、PDFには計算式は埋め込まれていないので、計算式は自分で作らなければなりませんが、とりあえず、セルごとにデータが分かれてくれればこっちのものです。 テーブルとして保存 右クリックメニューには[テーブルとして保存]もあります。この場合、CSVデータとして保存されますので、Excelでこのデータを開きます。 Acrobat Xは非対応? 基的に対応しているのですが、うまく選択できなかったり、うまくコピーできな

    PDFからExcelにデータを戻したい|DTP Transit
    seuzo
    seuzo 2012/02/29
    テーグルとしてコピー。Acrobat Xでできないってデグレードだなー。
  • モリサワのWeb Fonts「TypeSquare」がサービス開始|DTP Transit

    モリサワのWeb Fonts「TypeSquare」が日からサービス開始しています。Web Fontsと呼ばず、クラウドフォントと呼ばれています。 DTP Transitでも、見出し部分に適用してみました。雑感として、気づいたことをメモ。 一旦デバイスフォントで表示された後に、ぱっと切り替わる。予想していたよりずっと早いけど、あれ?と思うかも。 現在、自動カーニングはできません。なので「新ゴ」とか、パラパラしない文字が適しているかも Web Fontsが表示されている状態でテキストを選択できます。つまり、画像が減ります。 デスクトップだと文に適用するのは、ちょっとつらい。明朝などを使った場合には逆に読みにくい。一方、iPhone 4/4SのRetinaディスプレイだと解像度が高い(326ppi)ため、いい感じ。 サービスの開始を記念して、TypeSquareを無料でお好きなだけお使いい

  • iPadで閲覧用のPDFを書き出す|DTP Transit

    プリント用のPDFiPadで閲覧すると、グリーンなどが蛍光っぽくなってしまい、特に白い文字が載ったときに読みにくくなってしまいます。 そんなときには、PDFの書き出し設定の[色分解]の[出力先]にRGBのプロファイルを選択します。 このくらい色が変わります。 追記(2014年3月4日): 続編があります。 iPadで閲覧用のPDFを書き出す(2) - DTP Transit(Acrobat, PDF, InDesign, 電子出版) 追記(2015年11月18日): アドビ製の「Adobe Acrobat Reader」を使うと色化けしません。 iPad向けの無償モバイル版アプリとPDFビューア | Adobe Acrobat DC Adobe Acrobat Readerを App Store で 現在、Dropboxとの統合も行われています。

    iPadで閲覧用のPDFを書き出す|DTP Transit
  • 細かすぎて伝わらないIllustratorの小技(1)Illustratorで塗りのカラーを線に適用するには|DTP Transit

    Illustratorのツールパネル、または、[カラー]パネルで[塗り]のカラー部分をドラッグして、[線]にドロップすると、同じカラーになります。 optionキーがいりそうな気がしますが不要です。 線から塗りも同様です。 ウエイトがないフォントで無理矢理「線」を使って太らせる、といった場合に重宝します。 たとえば、こちらに 塗りと同じ線のカラーを適用して太らせたり、 角を丸めたり、といった使い方です。

    細かすぎて伝わらないIllustratorの小技(1)Illustratorで塗りのカラーを線に適用するには|DTP Transit
  • Acrobatを使ってPDFを軽く(ファイルサイズを小さく)する|DTP Transit

    Acrobat 9 Pro PDFの最適化 簡易的なダウンサイズ方法です。選べるのはPDFのバージョンのみで細かい設定は選べません。 [文書]メニューの[ファイルサイズを縮小]をクリック [ファイルサイズを縮小]ダイアログボックスが開くので、[互換性を確保]からPDFのバージョンを選択して[OK]をクリックする PDFの最適化 ちょっと上級向けの機能です。というか、Pro版でないと、 [アドバンスト]メニューがありませんので。 [アドバンスト]メニューの[PDFの最適化]をクリック [PDFの最適化]ダイアログボックスが開くので、画像のダウンサンプルを変更して、[OK]ボタンをクリックする デフォルトでは、「150」ppiになっています。スクリーン解像度が72dpi(※)なので、150はほぼ倍。つまり、200%に拡大してもあまり劣化した感じがしないラインです。でも、プリントアウトするときに

    Acrobatを使ってPDFを軽く(ファイルサイズを小さく)する|DTP Transit
  • ここ数バージョンのIllustratorの最大の機能強化はグループ編集モードだと思う|DTP Transit

    Illustrator CS2以降、「編集モード」(またはグループ編集モード)という機能があるのですが、なにげにここ数バージョンのIllustratorの最大の機能強化ではないかと思うのです。 グループ化されたオブジェクトのひとつを編集したい場合、Illustratorでは[グループ編集ツール]を使いますが、後発のInDesignにはありません。 [グループ編集ツール]のないInDesignで(グループ解除を行わずに)どのようにグループ化された一部のオブジェクトを作業しているか、というと、次のような手順で行います。 グループ化されたオブジェクト(のいずれか)をダブルクリック それぞれのオブジェクトを編集 編集が終了したEscキーを押すと、再度、グループとして選択状態になる これとほぼ同様のフローで作業できるのが、Illustratorの編集モードです。Illustrator CS2では、グ

    ここ数バージョンのIllustratorの最大の機能強化はグループ編集モードだと思う|DTP Transit
  • InDesign CS5.5でPDF/X-1a書き出しすると、裁ち落とし部分にかかっているオブジェクトがおかしなことになる|DTP Transit

    InDesign CS5.5(7.5.2)でPDF/X-1a、または、PDF/X-3書き出しすると、裁ち落とし部分にかかっているオブジェクトがずれたり、ほかのマスターページのオブジェクトが混入したり、とおかしなことになる現象が出るようです。 こんな感じにツメが移動しちゃいます... 当はこうなるところ。 PDF/X-4では問題ないので、PDF/X-1aが必要な場合には、PDF/X-4で書き出し、Acrobatで変換することで回避するしかないようです。 アップデータで修正されることを祈りつつ... 問題のあるページのみを書き出すと正常です。法則性がないので、個別に差し替えたりして対応していました... まだ、アドビのサポート情報には掲載されていないそうです。 追記(2012年1月31日): この件については、7.5.2で修正が行われているようですが、完全に直っていないという感じなのでしょう

    seuzo
    seuzo 2012/01/31
    足下の砂がどんどん崩れていく。デグレードなんて生易しいことじゃない!!
  • 正確に円弧をトレースするためのTips|DTP Transit

    たとえば、次の図のような、明らかに正円の一部といった円弧をトレースしたいといった場合、その円の中心点を(正確に)見つけるにはどのようにすればよいでしょうか? まず、トレースしたい円弧上に中心点を持つ同じ大きさの正円を2つ描画します。 その際、中心点が見えるように、レイヤーを分け、描画するレイヤーのみアウトライン表示にしておくとよいでしょう(目のアイコンをcommand+クリック)。 パスファインダーを使って、2つの図形を組み合わせます(図では「交差」ですが、交差する箇所にアンカーポイントができれば、なんでもいい)。 2つの円が交差するアンカーポイントのみを残し、残りのアンカーポイントを削除します。残った2つのアンカーポイントを連結(command+J)します。この線はいったん、隠しておくとよいでしょう。 もう1線を引きたいので、同様に繰り返します。 隠しておいた線を表示します。2つの線の

    正確に円弧をトレースするためのTips|DTP Transit
  • InDesign:文字と一緒に移動して欲しい画像の扱い(2)|DTP Transit

    こちらのエントリーでは、アンカー付きオブジェクト+回り込みで"回り込みっぽい回り込み"を取り上げましたが、今回は1行に画像だけが挿入されるタイプ(何か名前があるのでしょうか...)。 次の3つのアプローチがあります。 [A]「行送り:自動」の行にインライングラフィックとして挿入する [B]空白行に「アンカー付きオブジェクト」として挿入し、「回り込み:オブジェクトを挟んで回り込む」を設定する [C]1行1列のテーブル(罫線なし)を挿入し、そのセルにペーストする [A]「行送り:自動」の行にインライングラフィックとして挿入する 画像の入っているフレームを選択し、カットします。 空白行にペーストすると、図のように(前の段落の)テキストに重なってしまいます。 挿入した行をダブルクリックして選択します。 [文字]パネルで[行送り]を「自動」に設定します。 画像が文字に重ならなくなります。 [文字]パ

    InDesign:文字と一緒に移動して欲しい画像の扱い(2)|DTP Transit
  • DTP Booster:2011夏の夕べシリーズのアーカイブ(録画)を公開|DTP Transit

    2011年7月に開催したDTP Booster:2011夏の夕べシリーズのアーカイブ(録画)を、会場提供くださったTool Garageのサイトにて公開しています。

    DTP Booster:2011夏の夕べシリーズのアーカイブ(録画)を公開|DTP Transit
    seuzo
    seuzo 2011/12/20
  • テクニカルライティングにおける考察|DTP Transit

    解説書などでライティングを行う際に最近考えていることをまとめてみます。メモ程度のものなのでツッコミ歓迎です。 メニューコマンドは選択?実行?クリック? メニューバーからコマンド名を選ぶときに次のような書き方が可能です。 [オブジェクト]メニューの[トリムマーク作成]を選択します。 [オブジェクト]メニューの[トリムマーク作成]を実行します。 [オブジェクト]メニューの[トリムマーク作成]をクリックします。 これに関して最近思っていること。 「選択」には複数の中からチョイスするというニュアンスがあります。もちろん、ずらっと並んでいるメニューコマンドからチョイスしているとも言えますが... メニューコマンドに「...」が付いているものは、クリックするとダイアログボックスが表示されます。逆に、付いていないものはダイアログボックスが表示されず、そのままコマンドが実行されるので、実行もよさそうですが

    テクニカルライティングにおける考察|DTP Transit
    seuzo
    seuzo 2011/11/21
    メニューコマンドを「クリックする」のはちょっと違和感あるなあ。/「OKです」はつい使っちゃう、気をつけよう。
  • KGDirectからFontographer 5.1がリリース|DTP Transit

    Fontographerといえば、フォント制作ツールとして非常に歴史のあるツールですが、この新しいバージョンFontographer 5.1がKGDirectからリリースされるそうです。 初回出荷分は数量が限られているそうです。アップグレード版もあるので要チェックです。 Tool Garageから購入 待望のFontographer5.1を日リリース致します。Fontographer(フォントグラファー)は、フォント作成を手軽に行えるはじめて のソフトウェアとして1986年に発売されました。その優れた操作性と軽快な動作 は、世界中のタイプデザイナーやグラフィックデザイナーに認められ、今でもオリジナルフォントの作成や外字作成など多くのフォント制作シーンで使用されて います。新バージョンとなる5.1ではFontographerの特長である「使いやすさ」 を継承しつつ、フォントエンジンを刷新。

    KGDirectからFontographer 5.1がリリース|DTP Transit
    seuzo
    seuzo 2011/11/21
    OTF対応ですって!
  • Twitter、Facebookなど、ロゴと正確な表記が異なる固有名詞に注意|DTP Transit

    ロゴを見ると明らかに「facebook」、「twitter」、「flickr」なのに、正確には、Facebook、TwitterFlickrです。 紛らわしいよ!、と片付けたいところですけど、仕事となるとそうはいきません。表記ひとつ正確に記述できない制作会社(制作者)は「その程度」と黙って評価され、ひどいケースには次から仕事が来ないのが大人の世界なのです。 次のようにガイドラインが存在しているところも少なくないのですが、この手のものは探すのが面倒。自分で探すには「宝探し」に近い。 ブランドリソースセンター(Facebook) Twitter ヘルプセンター | Twitter登録商標の利用ガイドライン そこで、正しい表記の見極め方について。 サイトのソースのtitle要素を確認する。Facebookだったら<title>Facebook</title>のように書いてあります。 フッターの

  • Illustratorでの(オブジェクトベースでない)レイヤーのクリッピングマスクの使いどころ|DTP Transit

    『10倍ラクするIllustrator仕事術』の執筆に際し、杏珠さんから教わったネタをこっそりと。 たとえば、次のような地図を完成させたい場合を考えてみてください。 まずは、こんな感じで完成サイズから道路などをはみ出すように地図を描きますよね。 さくっと全部選んでクリッピングマスクを設定してもいいのですが、再編集のときに面倒くさいですし、何よりせっかく分けたレイヤーがひとつに統合されてしまいます。 そこで、ひとつ上のレイヤーにこんな感じで穴の空いたオブジェクトをかぶせたりしていました(わかりやすく緑色にしていますが、実際は紙色)。ちなみに、私は「疑似マスク」と呼んでいます。 これはこれで間違ってはいないんですが、もっとスマートなのが「レイヤーのクリッピングマスク」を使う方法。 たとえば「道路」レイヤーをマスクしたいときには、マスクしたい図形(ここでは緑色のオブジェクト)をレイヤーの最前面に

    Illustratorでの(オブジェクトベースでない)レイヤーのクリッピングマスクの使いどころ|DTP Transit
  • かつてのQ社と同じ轍を踏むかのような迷走するアドビのキャンペーン|DTP Transit

    アドビが「早得キャッシュバックキャンペーン」なるものを日からはじめました。 「早いほどお得」ということですが、これより前に購入したユーザーは置き去りです。というか、新バージョンが発売されて数ヶ月。この期間に購入しているのは、ロイヤリティの高いユーザーだといえそうですが、これはロイヤリティの高いユーザーを萎えさせる"逆なでマーケティング"です。 とりあえず、ここで売上が上がっても、次のバージョンアップ時に、「しばらく待つとお得なキャンペーンがはじまるだろう」、「人柱にならずに致命的なバグも解消されているだろうし...(最近はされないけど)」と、バージョンアップを見送る人が増えるのは目に見えています。 体制がずいぶん変わって、製品もすごくよくなっているようなのですが、個人的にまったく興味が持てないQ社の某製品。まとめると、"信用できない"に尽きるのですが、そんな風になって欲しくないのです。と

    かつてのQ社と同じ轍を踏むかのような迷走するアドビのキャンペーン|DTP Transit
    seuzo
    seuzo 2011/10/07
    いっそキャンペーンなんかやらなきゃいんだよ。
  • InDesignのコントロールパネルの裏技|DTP Transit

    InDesignSecretsのSecrets of the Control Panel Revealedというエントリーにて、InDesignのコントロールパネルの裏技が紹介されていました。 optionキーを押しながら項目名のアイコンをクリックすると、こんなダイアログボックスにアクセスできるよ、というもの。 少なくても私は知らないものばかりでした。必見です!

    InDesignのコントロールパネルの裏技|DTP Transit
  • 文字の塗りを残したまま、アピアランスを使う場合には文字属性を最前面に|DTP Transit

    先日のDTP Booster 031にて、こんな質問をいただきました。 文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておくことが望ましいことは理解できた。でも、現実問題として、ひとつのテキストオブジェクトの中で異なる塗りを設定したいことってありますよね... これについて、尾花さん(あかつき@おばなのDTP稼業録)が助け船を出してくれました。 文字の塗りや線は、アピアランスの塗り/線よりも背面になっていることがわかりにくくなっている原因。重ね順を変更できるという特性を活かして、常に、文字属性は最前面にする、というルールを徹底すればいいのでは? ルールを作っても、なかなか徹底されないというのがジレンマはありますが、これについて解説します。 まず、文字を入力した状態。細かくいうと、Illustratorでは「テキスト」と「文字」を区別しています。[アピアランス]パネルでは「テキストオブ

    文字の塗りを残したまま、アピアランスを使う場合には文字属性を最前面に|DTP Transit
  • Illustratorでオブジェクトの大きさを揃えるには|DTP Transit

    ノーマルなアプローチ 一番ノーマルなアプローチは、[変形]パネルを使う方法です。 まず、基準にしたいオブジェクトを選択して、[変形]パネル(またはコントロールパネル)の[H](高さ)の値を選択してコピーします。 変形したいオブジェクトを選択します。このとき、[縦横比を固定]にチェックをつけておきます。 さきほどコピーした値を[H](高さ)にペーストし、enterキーを押せば完了です。 なお、[縦横比を固定]にチェックをつける代わりに、command+enterキーを押せば、縦横比は保持されます。 スクリプトを使う(1) 私の大好きな「イラレで便利」にサイズ揃え(幅・高さ)というスクリプトがあったので使ってみました(CS2用ですが、Illustrator CS5.1でも動作しました)。 残念ながら、次のように縦横比が保持されません。 スクリプトを使う(2) ろかっぱのブログさん(@rocap

    Illustratorでオブジェクトの大きさを揃えるには|DTP Transit
  • Illustratorでの箇条書きの作り方(2)テキストボックス編|DTP Transit

    前回は、ポイントテキストの場合、今回はテキストボックスの場合です(テキストボックスの場合、前回のようにタブルーラーだけでは設定できません)。 こちらのテキストボックスからスタートします(tabなどは入力されていません)。 [段落]パネルの[左インデント]に文字サイズ(+α)程度の値、[1行目左インデント]に[左インデント]に入力した数値の負の値を入力します。 2行目以降が揃いますので、「・」の右側にtab記号を入力します。 タブルーラーの[位置]に、[左インデント]と同じ値を単位付きで入れて、enterキーを押します。 これできっちり揃います(タブストップの値は、単位換算されて表示されます)。 番号をハンギングするとき 次のような場合、誤りではありませんが、「9.」、「10.」、「11.」などを右揃えにすべきです。 この場合には、「9.」、「10.」、「11.」の前(左側)にtab記号を入

    Illustratorでの箇条書きの作り方(2)テキストボックス編|DTP Transit
  • DTP Booster:夏の夕べシリーズを開催(7月12日、20日、27日)|DTP Transit

    7月12日、20日、27日の三夜(いずれも19:00-21:00)にわたり、加賀電子セミナールーム(秋葉原)にて、DTP Booster:夏の夕べシリーズを開催します。 DTP Booster 029:「EPUB 3 で変わる電子書籍の表現力」(境 祐司) DTP Booster 030: InDesignによる欧文組版の基(コン トヨコ) DTP Booster 031:10倍ラクするIllustrator仕事術(尾花 暁、鷹野雅弘) 参加費は2,000円/回、3回まとめると割引があります。 なお、USTREAM中継を予定しています。USTREAM参加の方も事前登録をお願いします。リマインダーやフォローアップをお送りします。

    DTP Booster:夏の夕べシリーズを開催(7月12日、20日、27日)|DTP Transit
    seuzo
    seuzo 2011/06/29