タグ

2012年2月22日のブックマーク (18件)

  • Mac Fan.jp ログファーム社について重要なお知らせ

    2024.02.10 検証炎 【実機レビュー】壁の振動で音を伝える新発想のスピーカ「AX-FL10」 MaciPhoneiPadと使える新作アクセサリを徹底レポート! 2024.02.09 iOS導入事例 未経験からADEへ─契機となった運命の出会い Apple的目線で読み解く。教育の現場におけるアップル製品の導入事例をレポート。

    Mac Fan.jp ログファーム社について重要なお知らせ
    seuzo
    seuzo 2012/02/22
    画面キャプチャのファイル名を変更する。
  • モリサワのWeb Fonts「TypeSquare」がサービス開始|DTP Transit

    モリサワのWeb Fonts「TypeSquare」が日からサービス開始しています。Web Fontsと呼ばず、クラウドフォントと呼ばれています。 DTP Transitでも、見出し部分に適用してみました。雑感として、気づいたことをメモ。 一旦デバイスフォントで表示された後に、ぱっと切り替わる。予想していたよりずっと早いけど、あれ?と思うかも。 現在、自動カーニングはできません。なので「新ゴ」とか、パラパラしない文字が適しているかも Web Fontsが表示されている状態でテキストを選択できます。つまり、画像が減ります。 デスクトップだと文に適用するのは、ちょっとつらい。明朝などを使った場合には逆に読みにくい。一方、iPhone 4/4SのRetinaディスプレイだと解像度が高い(326ppi)ため、いい感じ。 サービスの開始を記念して、TypeSquareを無料でお好きなだけお使いい

  • GoogleがWebフォントサービスを開始 - フォントブログ

    Webフォントが一般に広まった全盛期には国内外含め様々なWebフォント配信サービスが登場しましたが、まさに戦国時代そのもので、数年後には多くのサービスが終了となってしまいました。 2023年現在、利用されているWebフォントサービスをまとめてみました。 Google Fonts 完全無料で誰でも利用可能ということもあり、現在一番利用されているGoogle Fonts。定番のNoto Sans以外にも、ZEN 角ゴシックやBIZ UDゴシックなど、プロ仕様の日フォントも使えます。デスクトップ用のフォントもダウンロード可。 Adobe Fonts Adobe Creative Cloud契約者なら誰でも使えるAdobeのフォントサービス。かつてはTypekitの名でサービス展開されていました。完全に日語化され昔に比べるととても使いやすくなりました。デスクトップ用のフォントもダウンロード可

    GoogleがWebフォントサービスを開始 - フォントブログ
  • Freebies_桜のブラシ+グラフィックスタイル – イラレラボ illustrator-labo

    Freebies_Graphic style Library sakura ちょっと季節的に手遅れですけども。来年用に!(毎度 桜の花のパターンブラシを使ったグラフィックスタイルライブラリです。 CS5で作成、CS4にダウンバージョン。 ダウンロードフリー。改変自由で商業利用も可。素材そのものの再配布は禁止です。 >Download 以下ちょっと解説。 ブラシ体はグレーで作って、色はブラシの彩色設定「色合いをつける」にチェックを入れて、線の色に#FFDFE1を設定。 効果メニューの光彩(内側)を[描画モード:乗算 / 色:#FFD4EC / 不透明度:100% / ぼかし:5px ]で適用。 (それぞれのブラシごとに微調整しています) 作業効率を考えて、カスタマイズしやすい、使い回ししやすいデータで作っています。

  • コミットメッセージの書き方 - 2012-02-21 - ククログ

    はじめに 「分かりやすいコードを書く」、「コードと一緒にテストも書く」等はソフトウェア開発において大切なことです。しかしそれと同じくらい大切なことして「分かりやすいコミットメッセージを書く」があります。これはあまり着目されていなく、見過ごされていることです。 今回は、コミットメッセージの分かりやすさの大切さ、そして、分かりやすくするための書き方を説明します。 コミットメッセージとその大切さ バージョン管理システムとコミット 現在、ほとんど全てのソフトウェア開発ではSubversionやGitなどのバージョン管理システムを使っています。バージョン管理システムを使うことによるメリットというのは、ソフトウェアの変更が記録されていくことにあります。 具体的なメリットは3つあります。 ソフトウェアの調査がしやすくなることです。現時点でのコードと、そして変更の履歴とを組み合わせることで、それらから非常

    コミットメッセージの書き方 - 2012-02-21 - ククログ
    seuzo
    seuzo 2012/02/22
  • クラウドフォント・シミュレータ | [TypeSquare]

    クラウドフォントサービス「TypeSquare」でご利用できる書体の表示をご確認いただけます。Webサイトの用途に応じて様々な書体を組み合わせてみてください。リュウミン EH-KL見出ミンMA31黎ミンY30 M新丸ゴ M見出ゴMB1中ゴシックBBB新ゴ Lじゅん 501リュウミン EH-KL文字は語る人がいて、文字があり、デザインがある。人はずっと昔から、言葉を話、文字を使うことによって自分が得た知識や考えを他人に伝えてきました。とくに文字は、時間や場所を超える情報の伝達手段として発展してきたのです。かつて石に彫られたり、木に筆で書かれていた文字は、やがて木版や金属活字で印刷されるようになり、写真植字を経て、現代ではDTPシステムによるデジタルフォントが数多く使われるようになりました。長い年月のなかで、テクノロジーやメディアの変化など、さまざまな影響を受けながら、文字はそのカタチを変えて

    seuzo
    seuzo 2012/02/22
    ブラウザ上で書体と組版の表示を確認できる「クラウドフォント・シミュレータ」
  • 歯の機構・写植の時代展 – やもめも

    行ってきました大阪DTPの勉強部屋 » 「写植の時代」展 中央に鎮座するのが 手動写植機! 目立つ二つの円盤が、例の「歯」を持つ送り機構です。 左が文字送り用、右のが行送り用。 写真植字機 – Wikipedia 武蔵野美術大学 造形ファイル 級・歯・ポイント 1歯は0.25mmで、文字サイズと同じシステムで働きます。初期の写植機は、印画紙を巻いたドラムを歯車によって回転させることで文字を焼き付けていました。「歯」は歯車の一つ分が1級分(0.25mm)だったことに由来します。 歯車の歯、ということはみんな知ってるんですよね。イメージとして。 その「歯」、じっくり見ていきましょうか… 上の写真には中央部分に扇形の送り指示器、右肩の円盤の上にもう一つそれがあります。中央のものはリンク機構により、下図のように円盤に巻いてある部品を動かします。 円盤部分のアップ。是非クリックして拡大してください。

    歯の機構・写植の時代展 – やもめも
    seuzo
    seuzo 2012/02/22
  • もじもじカフェin大阪・人の名づけに使える字 – やもめも

    もじもじカフェ > 第33回「人の名づけに使える字」参加してきました。今回のもじもじは大阪DTPの勉強部屋との共同開催で、大阪は桃谷の夢家さん。またこの会場が面白すぎる場所なんだ… こんなんいるし。 タイコ叩いてるのは居るしw 安岡さんの話が面白すぎて、文字っ子ではない私でものめり込んでしまいました。 右が今回の講師、安岡孝一さん(WEBサイト)。左はもじもじカフェ主催の道広勇司さん。 今回の講義は、人名用漢字として戸籍に載せられるものの歴史を、時間を軸に、その経緯や裏話をたっぷり交えて2時間半、みっちり聞かせてもらえました。 印象的なのが、人名=個人のインデクシングについて。先生は「あんまり気持ち悪いのはどうかと思いますけども」と前置きした上で、現代日では名前で個人を区別するには漢字でなく、読みを工夫するしかないんじゃないかと仰います。少ないし、名前って文字数が。 そう言われてみれば、

    もじもじカフェin大阪・人の名づけに使える字 – やもめも
  • \#陣痛なう / 陣痛の痛みの中で実況ツイートし続けた母

    陣痛の痛みに耐えながらも#陣痛なう で実況し続けた恐るべきTwitter魂をとくとご覧ください。 ・読まれた人達の反響もまとめてみました http://togetter.com/li/261987 続きを読む

    \#陣痛なう / 陣痛の痛みの中で実況ツイートし続けた母
  • 鳩山さんが外交、菅さんはエネルギー政策担当へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山元首相を外交・安全保障担当、菅前首相をエネルギー政策担当とする方向だ。 民主党の最高顧問は鳩山、菅両氏のほか羽田元首相、渡部恒三元衆院副議長、江田五月元参院議長、藤井裕久元財務相、岡田副総理の7人。副代表は山岡賢次前消費者相ら4人で、ベテランに活動の場を与え、挙党態勢を演出する狙いがある。

    seuzo
    seuzo 2012/02/22
    あれ? 虚構新聞がYOMIURIのロゴ使ってるぞ。
  • 品川がいろんな意味で「残念なニッポン」な件

    昨年、イギリスやスペインを旅して、「日人メリット」についてのを書いてから特に思うのだが、品川はいろんな意味で日的だ。 駅前の一等地にあった、昭和5年建築のレトロな「京品ホテル」が取り壊されたのは、一昨年のことだった。その理由が、バブル期のリゾートホテル経営などの失敗による多額の債務にあり、債権はリーマンブラザーズ証券の子会社に売却されたとのことだった。 その跡地には、なんとパチンコ店が今年1月にオープンした。武富士など消費者金融亡きあと、グレーゾーン業界の王者として君臨する「パチンコ」である。当局のお目こぼしにより、ニッポンにしか存在していない巨大な産業だ。 カジノが違法なのに、パチンコはグレーで一応合法、という歪んだ市場競争のなかで、駅前の一等地は当然のように「市場の歪み」から儲かってしまうパチンコ屋に買われた(武富士がボロ儲けしてたのと同じ理屈と考えていい)。 ロンドンやマドリッ

    品川がいろんな意味で「残念なニッポン」な件
    seuzo
    seuzo 2012/02/22
    「いい加減、欧米崇拝はもうやめて、日本の歴史や日本人としての強みを活かした街づくりを考えたらどうか。このままでは、永遠に欧米へのキャッチアップ過程から抜けられず、負け犬根性のまま、いつまでも日本は成熟
  • @May_Romaさんが語る。ノマド話(vol.1)

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 英IT業界でノマド(会社に雇われず好きな時に好きな様に働く方)って求められている技術があり、自立している方。技術だけではなく営業や事務処理も完璧にこなせないとダメだし、対人能力必要。普通の会社員より遥かに高い能力必要ですよ… 2012-02-19 09:49:06 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 英では大学の先生や医者もノマド的な生活は可能。ただし要求される要件は先ほどのIT技術者と同じで、突出した実績と技能に、独立して仕事できる能力必要。学者なら論文の数に研究資金持ってこれる能力。医者は技能。実績に技能あるとワガママ言える。孤独に耐えられる精神力も必要。 2012-02-19 09:52:07 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma ノマドになりたい学生さんは、沢山勉強してをよん

    @May_Romaさんが語る。ノマド話(vol.1)
    seuzo
    seuzo 2012/02/22
    で、いままでのフリーランスとどうちがうわけ?
  • 受託の話をしよう

    受託は自分のサービスを作るためのつなぎ、とか、いろいろなスタイルを目指すのは別に良いんですけど、こういうことは理解しておくと良いかもしれない。 1.受託とサービスの両立が難しいのは、「当月の稼ぎ」と「明日の稼ぎ」の両立が難しいから。 もし同じオフィスに、デスマ的な顧客案件と、まだ数ヶ月以降に儲かるかわからない案件をやってるグループが共存していたらどうなるか。 顧客案件グループは徹夜で毎月の納期を間に合わせる。 サービスグループは、そこまで追いつめられてないから、割と普通に帰れる。 とした場合に、心の平静を保てるか。 僕はかつてそういう状況のサービス側の立場にいて、目の前で崩れて行くデスマプロジェクトを助けられない立場にいたのが辛かったのです。 会社としても、両方のビジネスに賭けているいるのだから仕方ない部分もあるんでしょうが、現場の立場としては、いやいや全部止めて目の前の問題、解決しようよ

    seuzo
    seuzo 2012/02/22
    「どういうアプローチをとっても最後はクライアントが理解できるものしか作れないという問題」
  • 移民減少に危機感を抱くドイツ 議論すらできない日本

    移民は「受け入れてあげるもの」という感覚の日人は少なくない。 だが、その感覚はもはや古い。ドイツに向かうトルコ人移民は減少し始めている。 一方日では、様々な職場で働く外国人が増えているが、議論すらできない。 このまま状況を放置すれば、いずれ大きな社会不安となって問題が顕在化するだろう。 昨年7月、ノルウェーの首都オスロ近郊で、残忍な乱射殺人事件が起きた。外国人移民排斥を主張する男の犯行だった。この事件を報じる日のメディアの論調は、移民政策の負の側面を強調するものが目立った。欧州諸国ではこの事件によるショックが大きかったが、移民政策の見直しといった議論にはなっていない。 欧州諸国の主要都市は、人口の2割が外国人というケースが多く、外国人を排斥していては、足下の経済も、国としての機能も果たせないところまできている。人口の少ない北欧諸国はなおさらだ。 欧州の移民先進国であるドイツも、長年、

    移民減少に危機感を抱くドイツ 議論すらできない日本
    seuzo
    seuzo 2012/02/22
    日本人が移民に反対なのは、努力や資質において日本人が負けてしまうと恐れているからだ。いままでずっと、同調圧力のなかでナアナアでやってきたのだ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    With the release of iOS 18 later this year, Apple may again borrow ideas third-party apps. This time it’s Arc that could be among those affected.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    seuzo
    seuzo 2012/02/22
    フォーマットさえ公開されていれば、Officeである必要はまったくない。ぼくのマシンにはもう10年くらいMS Officeが入っていない。
  • (第35回)日本製品が築いたブランドは崩壊寸前(1) | 日本の選択 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    1980年代、ソ連の末期症状が誰の目にも明らかになった頃のアネクドート(小噺)だ。  ある男が1時間遅れで工場に出勤したら、逮捕された。職務怠慢罪である。1時間早く出勤した男も逮捕された。こんなに早く来るのは、工場の秘密を探ろうとするスパイに違いない。第3の男は始業時刻に1秒も違わずに出勤したが、やはり逮捕された。なぜか? ロシア製の時計では、これほど正確に出勤することはできない。日製の時計を密輸入しているに違いない。  このとき、世界中の誰もが、「日製なら信頼できる」と考えていた。日製品は、あらゆる分野でブランド力を獲得していたのだ。  乗用車は、その代表だ。アメリカで日車とは、「燃費が良くて故障しない」車の代名詞だった。60年代の末、私はアメリカ人に「日車でもアメリカの高速道路を走れる」と言って大笑いされたことがあるのだが、それから10年少々の期間で、日車は高い評価を確立す

    seuzo
    seuzo 2012/02/22
    「「ブランドが重要なのは、現実の世界では情報が不完全だから」を逆に言えば、情報が不完全であるがゆえに、ブランドは容易に崩壊してしまう。そのきっかけは、誰かが「王様は裸だ」と叫ぶことだ。その声を聞いた消
  • AppleJapan、日本でも「iTunes in the Cloud」サービスの提供を開始 | iTunes | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    iOSデバイスでは、設定>Storeに、新しく自動ダウンロード項目として「ミュージック」が追加されています。 新しく買った曲は、Wi-Fiまたは3Gネットワーク経由ですべてのデバイスに自動的にダウンロードされます。 また、iTunes Appに「購入済み」が追加され、iPhoneまたはiPodに無いアイテムをタップすると、iTunes内に無い楽曲が表示され、iCloudアイコンをクリックすると再ダウンロードすることが出来るようになっています。 ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! 関連エントリー ・Apple、アーティストとサウンドエンジニアが意図した通りの音で楽曲が楽しめる「Mastered for iTunes」の提供を開始 ・日iTunesでも、シングル曲を購入した後に、その曲が含まれたアルバムを購入する際、差額でアルバム購入出来る「コンプリート・マイ・アルバム」の提供を

    AppleJapan、日本でも「iTunes in the Cloud」サービスの提供を開始 | iTunes | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
  • [Perl]でハイフンをぐるぐるしてみよう - Perl

    Original Update by SigNote Cloud みなさんこんな経験ありませんか? 「このループ超長いから経過表示にピリオドでも出力すっか」 長いループの処理の先頭で改行無しでピリオドを出力すればループ一回毎にピリオドが画面に表示されてプログレスバーみたいでわかりやすいじゃないか。ところがこれをやってみると、 「最後にどかっと、表示されます」( ̄□ ̄;)ガーン なんだこれ、ループが回ってる間は全然出力されないのに処理が終わったとたんにいきなり画面に全部表示されるじゃねーか! ということになり、 「プログレスバーがわりにピリオドなんて無理げー」 という結論にいたってはいないでしょうか? 実はこれちゃんと原因があるんですよ。それが、 「バッファリング」 とよばれる仕組みです。 Perl からの出力は内部のメモリに蓄積されて、ある特定のタイミングで画面等に出力されます。その特定の

    seuzo
    seuzo 2012/02/22