タグ

2014年7月20日のブックマーク (4件)

  • ママさん社員がやってきた

    愚痴です。 つい最近、同じ部署にママさん社員が異動してきた。 子供は保育園らしい。 で、そのママさんがよく休む。 理由は「子供が具合悪い」で、メール一で休む。 子供が風邪なのか、もっと深刻な病気なのかもわからないので、いつ復帰するかわからない。 とはいえ、有休には限りもあるので、我慢しようと思っていたら、今度は生理休暇で休むという。 自分が男だから知らなかったが、我が社の生理休暇は取り放題無制限だった(笑) 上司に「打ち合わせの予定も決められないし、ママさん抜きで仕事しても復帰してきたときの引き継ぎが大変だし、引き継いでもまた休むし、これじゃやっていけない」と具申したら、上司が一番困っていた。それはそうだ。 元々、やり手の先輩社員が異動して、代わりに来たのがそのママさんだったから、余計にだろう。 上司が言うには、実はそのママさんは来年課長になるかもしれなくて、あまり残業せずに業績上げてる

    ママさん社員がやってきた
    seven_pillars
    seven_pillars 2014/07/20
    ママ側として、肩身の狭い思いをした側。特に仕事の穴埋めはされなかったが。熱出ると休むしかないし、夫はキャリアに響くから簡単に休めないとか言うし、仕事にしがみついて権利を貪ってると勝手に自己嫌悪してた
  • 家事を全くしなかった夫が家事をするようになった話 - 日なたと木陰

    photo by nakagawa 家事ハラ問題について、いろいろな方が言及されており、非常に興味深く拝見しました。 私もこのテーマについていろいろ思う事があり、書きたいと思っていたのですが子供が熱を出してしまい看病している間に書こうと思っていたほとんどの内容がすでに記事になっていました。子供の突然の発熱、これも育児中ならではの出来事ですね。 という訳で出遅れてしまったので解説的な事は止めにして、今回は家事を全くしてこなかった私がいかにして家事を学んでいったのかをご紹介したいと思います。 はじめに 現在我が家は私が働き、は専業主婦の1馬力の家庭です。もともと共働きでしたが、妊娠・出産を機に専業主婦になりました。 私は片働き家庭で育ち、父が仕事で忙しかった事もあり、家事はすべて母親がしていました。また、母親が過保護だったこともあり結婚当時家事スキルが全くない状態でした。 一方は共働き家庭

    家事を全くしなかった夫が家事をするようになった話 - 日なたと木陰
  • 【便利!】IKEA行ったらコレ買おう!鉄板リスト おすすめ品をまとめ【家具以外】

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    【便利!】IKEA行ったらコレ買おう!鉄板リスト おすすめ品をまとめ【家具以外】
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。