タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (63)

  • 「Firefox OS」の開発終了--モジラのスマートフォンOS撤退が意味するもの

    Mozillaが「Firefox OS」の開発を終了すると聞いても、驚かなかった人もいるだろう。 結局のところ、MozillaはAppleの「iOS」とGoogleの「Android」モバイルソフトウェアを相手に、勝ち目のない戦いを挑んでいた。Firefox OSソフトウェアはこの数年、低迷を続けていた。 だが、Mozillaが米国時間2月4日に敗北を認めたことには注目しなければならない。それは、現在のモバイル世界がAppleGoogleだけのものであることのさらなる証拠だからだ。AppleGoogleもユーザーをネイティブアプリの世界に引き込む傾向を強めており、そこではユーザーが何を使うかについて、両社がいっそう大きな支配力を発揮する。逆にMozillaは、もっとオープンな選択肢を提示してきた。Mozillaの影響力が全体的に低下してきたため、活気あるウェブの構築、同団体のユーティリ

    「Firefox OS」の開発終了--モジラのスマートフォンOS撤退が意味するもの
    sewanin3
    sewanin3 2016/02/10
    "<CNET Japan>「Firefox OS」の開発終了--モジラのスマートフォンOS撤退が意味するもの"
  • ニールセン、TV視聴率測定でインターネットやモバイルも対象に

    DVRやインターネット接続テレビ、さらにモバイル端末で視聴されたテレビ番組はまもなく、Nielsenによるテレビ視聴率調査でより高い評価を受ける可能性が出てきた。 Nielsenは米国時間10月28日、ブログ投稿で、11月中旬にクライアント向けにソフトウェア開発キット(SDK)を提供する予定であることを明らかにした。このSDKを使用することで、放送局などのコンテンツプロバイダーは、番組の視聴率測定の対象にデジタル視聴者を加えることが可能になる。テレビ番組の視聴率は一定の基準に基づいて、Nielsenによる従来のテレビ視聴率データか、同社の「Nielsen Digital Ratings」のいずれかを使って計測される。 Nielsenのエグゼクティブバイスプレジデントであり、グローバル製品リーダーであるMegan Clarken氏は声明で次のように述べている。「われわれは、この新しいSDKを

    ニールセン、TV視聴率測定でインターネットやモバイルも対象に
    sewanin3
    sewanin3 2013/10/29
    ニールセン、TV視聴率測定でインターネットやモバイルも対象に @cnet_japanさんから
  • グーグル、「Chromecast」を発表--テレビに接続しストリーミングを可能に

    サンフランシスコ発--満を持して発表された「Android 4.3」(開発コード名「Jelly Bean」)に続き、Googleが米国時間7月24日午前に開催したイベントで話題の中心となったのは「Chromecast」だ。 長さわずか2インチ(約5cm)のChromecastは、「Chrome OS」の「簡素化されたバージョン」を搭載する。任意のHDMI入力ポートに接続して、「テレビの背後にひっそり身を隠す」という。 基的にChromecastは、スマートフォン、タブレット、ノートPCといった家庭内にある他の(「Android」やChromeを搭載する)Google製品を接続するものだ。 Chromecastは、端末からのコンテンツ(「YouTube」、「Netflix」、および「Google Play」のソーシャルゲームなど)をクラウドを介してストリームする。端末(スマートフォンなど)

    グーグル、「Chromecast」を発表--テレビに接続しストリーミングを可能に
    sewanin3
    sewanin3 2013/07/25
    グーグル、「Chromecast」を発表--テレビに接続しストリーミングを可能に
  • ターミネーターのような人型ロボット「Atlas」--DARPAが動画を公開

    悪夢を見たければ「Atlas」に会うといい。 米国防高等研究計画局(DARPA)は米国時間7月11日、Boston Dynamicsが開発した体長6フィート(約183cm)近くの大型ロボットを公開した。Boston Dynamicsは、悪名高い「BigDog」などの不気味なロボットの開発で知られている。驚くことに、この重量330ポンド(約150kg)の恐ろしいロボットAtlasは、無力なわれわれを救うために設計されている。 Atlasは災害対応のための試験用人型ロボットだ。同ロボットは、まるで映画「ターミネーター」に出てくる「フェーズドプラズマライフル」の扱いに精通しているかのように見えるが、残念ながら出身地はマサチューセッツ州であり、未来ではない。 Atlasは歩行して物を運搬するように設計されているだけではなく、野外の険しい地形を移動したり、手足を使ってよじ登ったりすることもできる。

    ターミネーターのような人型ロボット「Atlas」--DARPAが動画を公開
    sewanin3
    sewanin3 2013/07/13
    ターミネーターのような人型ロボット「Atlas」--DARPAが動画を公開
  • IBM、大規模人員削減を米国で開始か

    IBMは米国時間6月12日、米国において大規模な人員削減を開始したようだ。Bloombergが伝えた。 Bloombergによると、今回の人員削減はあらゆる役職を対象としており、新入社員から幹部にまで及ぶという。 IBMとその従業員にとっては残念なのは、これが単に複数回を実施しているレイオフの1つでしかない、つまり、過去数年間にわたる複数の人員削減の1つでしかないということだ。 これらの人員削減は、4月に発表された世界規模でのリストラ策の一環である。 同社は、例えばフランスにおいて、今後2年間をかけて同地域の人員約1200人を削減することを計画している。 IBMは4月、期待はずれに終わった同社第1四半期決算発表後に、株価が8年間で最大の1日の下げ幅を記録している。 Bloombergは、アナリスト予測を引用し、ニューヨークのアーモンクを拠点とするIBMがさらに全世界で6000~8000人を

    IBM、大規模人員削減を米国で開始か
    sewanin3
    sewanin3 2013/06/13
    IBM、大規模人員削減を米国で開始か
  • アマゾンの「Kindle」シリーズ、感謝祭商戦で販売好調

    Amazonの「Kindle」製品群が、ブラックフライデーからサイバーマンデーにかけての週末で好調な売れ行きを示したことが明らかになった。 小売大手のAmazonは米国時間11月27日、Kindleデバイスの11月第4週末の販売数が前年同時期の2倍以上になったと発表した。同社はまた、サイバーマンデーを「全世界でKindleが最も売れた日」だとした。 しかし、いつものことだがAmazonは具体的な販売数を明らかにせず、この主張の確認や同業他社との比較はほぼ不可能だ。 26日の好調な販売は、「Kindle Fire」タブレットを通常より30ドル安い129ドルとするサイバーマンデー特価によって大きくけん引されたという。 Amazonは他のKindleデバイスの好調さにも触れ、同社のベストセラーリストの上位4つがKindle FireタブレットとKindle電子書籍リーダーで占められていると述べ

    アマゾンの「Kindle」シリーズ、感謝祭商戦で販売好調
    sewanin3
    sewanin3 2012/11/28
    アマゾンの「Kindle」シリーズ、感謝祭商戦で販売好調
  • 日本のスマホ普及率は20%--平均アプリは40本、世界で最多

    Googleは5月16日、国別のスマートフォンの普及状況と利用状況の分析を目的とした「世界のスマートフォン利用に関する大規模調査」の2012年版の調査結果を公開した。Our Mobile Planetで自由に閲覧できる。 日の調査結果をみると、スマートフォン普及率は20%で、2011年の6%から約3倍に増加した。スマートフォンからのSNSへのアクセスは、2011年の58%から63%に増加した。 スマートフォンと同時に利用するメディアは、1位が「テレビ番組を見る」で53%、2位が「別の端末でネットを利用する」で30%、3位が「音楽を聞く」で26%という結果となった。 日のスマートフォン利用者がインストールしているアプリの平均数は40で、調査対象の40カ国の中で最多だった。 スマートフォン利用者10人のうち9人が、ローカル検索を使ってレストランや周辺の店舗などの地域情報を検索しており、

    日本のスマホ普及率は20%--平均アプリは40本、世界で最多
    sewanin3
    sewanin3 2012/05/17
    日本のスマホ普及率は20%--平均アプリは40本、世界で最多 - CNET Japan
  • 新サービス「はてなOne」招待制で開始--つぶやきなどを友人と共有

    はてなは2月1日、「はてなOne」を公開した。無料で利用できるが、はてなのアカウントと、既存ユーザーからの招待が必要となる。 はてなOneは、はてなOne上の友人と「ブログを書いた」「記事をブックマークした」といった新着情報を共有したり、今の気持ちをつぶやいたり(テキスト投稿)して、コミュニケーションをとるサービス。 「はてなOne」のメイン画面。中央のタイムラインに各種の更新情報やつぶやきが表示される 招待を受けた人が登録を進めるとまず氏名の登録を求められる。Facebookと連携させてその氏名を登録することもできる ともだち向けのプロフィール登録もうながされる。はてなOneでは氏名を登録しない場合、IDが表示される 画面中央のタイムラインでは、はてなブログやはてなダイアリー、はてなブックマーク、人力検索はてなはてなココなど、はてなの各サービスを利用した際の情報や、つぶやきを投稿できる

    新サービス「はてなOne」招待制で開始--つぶやきなどを友人と共有
    sewanin3
    sewanin3 2012/02/01
    新サービス「はてなOne」招待制で開始--つぶやきなどを友人と共有
  • 「iBooks 2」の電子教科書--ハードウェア面に潜む導入の課題

    わたしが3年生のとき、教室に「Apple II」があった。そのマシンで「Oregon Trail」をプレイしていたのだが、そのうち壊れてしまった。 ここに、「iPad」を高校で使用することの問題点がある。デバイスというのは故障するものだ。Appleは米国時間1月19日午前、「iBooks 2」によるデジタル教科書を発表した。それを聞いてまず思ったのが、「ハードウェアはどうするのか」ということだ。わたしは公立学校で、大変だったが充実した時を過ごした。わたしの両親は2人とも高校の教師で、わたし自身も子どもの通う公立小学校でPTAの会長を務めたことがある。そのため、確信を持って言えるのだが、世界最高のソフトウェアがあっても、近い将来にApple製品群(ほかのどんなハードウェアも)を公立学校に導入するのは、現実的に難しい。そうでなければいいとは思うのだが。 最初の障壁はコストである。これは明白な障

    「iBooks 2」の電子教科書--ハードウェア面に潜む導入の課題
    sewanin3
    sewanin3 2012/01/26
    「iBooks 2」の電子教科書--ハードウェア面に潜む導入の課題 - CNET Japan
  • GPSで位置情報を記録--おすすめスポットの検索もできる「foursquare」

    foursquareは、スマートフォンのGPSを利用して位置情報を記録するためのサービスで、今回紹介するのは公式のiPhoneアプリ版だ。現在地に「チェックイン」することにより位置情報が記録される。チェックインするとバーチャルなポイントが溜まりバッジがもらえる、というゲーム要素や友人らをフォローして居場所をソーシャルに知らせる機能もある。 位置情報は、誰にも公開しないこともTwitterやFacebookと連携させて広く公開することもできる。公開する内容はプライバシー設定で選択できるので、仕事で使用する場合は非公開にするのがよいだろう。 チェックイン履歴は、ユーザーページから確認できる。たとえば営業の場合、チェックインした場所のリスト、過去6カ月間のカテゴリー別チェックイン回数、頻繁に訪問する場所などを確認して、訪問先の傾向を分析するといった使い方も可能だ。 「今いる場所の近くでランチ

    GPSで位置情報を記録--おすすめスポットの検索もできる「foursquare」
    sewanin3
    sewanin3 2011/12/19
    昔あったイッテミアに似てる? / GPSで位置情報を記録--おすすめスポットの検索もできる「foursquare」 - CNET Japan
  • Siriはグーグルの検索事業に対する「脅威」--グーグル会長

    Googleの会長Eric Schmidt氏が、Appleの音声アシスタント「Siri」を同社の事業を脅かし得る「著しい開発成果」だととらえている。 9月に米上院の独占禁止小委員会で証言したSchmidt氏は、追加で受けた質問に対する回答の中で、「AppleのSiriは著しい開発成果である。音声によって『iPhone』を介して回答を得るという方法は、検索における革新を表すものである」と述べた。「Googleには多くの強力な競合相手がおり、時にわれわれは、情報アクセスの新しい手法によってもたらされる競争上の脅威を見落とすことがある」(Schmidt氏) Siriは、「iPhone 4S」に内蔵されているマイクによってユーザーの指示を受信し、それを電話上のアクションへと変換する。アクションには、ウェブ検索、リマインダーの設定、株価のチェックなど、ネットワーク接続を利用するアクションも含まれる。

    Siriはグーグルの検索事業に対する「脅威」--グーグル会長
    sewanin3
    sewanin3 2011/11/07
    Siriはグーグルの検索事業に対する「脅威」--グーグル会長 - CNET Japan
  • タブレットユーザー、ニュース購読料の支払いにまだ抵抗あり--米調査

    米国の全タブレットユーザーのうちの半数以上が毎日ニュースを読むが、そのほとんどがまだ、購読料は支払いたくないと考えているという。 Pew Research CenterのProject for Excellence in Journalism and the Economist Groupが実施した調査では、米国におけるタブレット所有者の約77%が端末を毎日使用し、平均総使用時間はおよそ90分間であることが明らかになった。 ニュースの閲読は、タブレット用途の第3位であった。今回の調査対象者の53%がニュースを毎日読むと回答した。これよりも多かったのは、ウェブ閲覧(毎日すると回答したのは67%)と電子メール(同54%)だけだった。ソーシャルネットワーキングサイトの利用は、これらに続いて39%だった。 オンラインニュース閲読者をさらに詳しく見てみると、その約33%がタブレット購入前よりもニュー

    タブレットユーザー、ニュース購読料の支払いにまだ抵抗あり--米調査
    sewanin3
    sewanin3 2011/10/26
    タブレットユーザー、ニュース購読料の支払いにまだ抵抗あり--米調査 - CNET Japan
  • Twitterのトップ交代--Facebookとの比較から考える問題点

    Twitterでは鳥に関する比喩が好まれる。少し行き過ぎではないかと思うほどだ。そこで、同社に鳥に関する比喩を1つ贈ろう。Twitterの過去と現在の経営体制についての詳細な報道がいくつかあり、それによると、同社全体が鳥の群れのように見えるが、群れのリーダーが誰なのかよく分からないようだ。その結果、Twitterの経営陣は仲間内で衝突し合っている。 これらの報道は綿密な調査結果から突飛な憶測までさまざまだ。具体的には、Fortuneが解説記事でTwitterの現経営陣の混乱(共同創設者のEvan Williams氏が最高経営責任者(CEO)を退任して、元CEOのJack Dorsey氏が復帰し、現CEOのDick Costolo氏はTwitterのビジネスモデルに磨きをかけられずにいるようだ)を伝えているほか、「姿を消した」Twitter共同創設者からの手紙や、Twitter「上層部」の何

    Twitterのトップ交代--Facebookとの比較から考える問題点
    sewanin3
    sewanin3 2011/04/20
    Twitterのトップ交代--Facebookとの比較から考える問題点 - CNET Japan
  • 原発事故に便乗した不正メール出回る--脆弱性狙う、添付ファイルで感染

    IBMは3月30日、運営する東京SOCで3月29日16~17時頃に原発事故に関連する情報を装った不正なメールが送信されていることを確認したとブログで発表した。メールは日語で作成されており、「安定ヨウ素剤の服用量及び服用方法.xls」というファイルが添付されている。 送信元メールアドレスにはフリーのメールアカウントが利用されているが、日に実在する団体の名前をかたっている。件名などは中国語文字コードで記述されており、メールの送信時間のタイムゾーンが中国時間となっていた。 添付ファイルは、Microsoft Officeの脆弱性(MS09-067:CVE-2009-3129)を悪用するコードが含まれており、ファイルをExcelで閲覧するとウイルスに感染する可能性がある。東京SOCでは、このような原発事故や災害に関連するように見せかける不正なメールを以前から複数確認しており、送信されるメー

    原発事故に便乗した不正メール出回る--脆弱性狙う、添付ファイルで感染
    sewanin3
    sewanin3 2011/03/31
    原発事故に便乗した不正メール出回る--脆弱性狙う、添付ファイルで感染 - CNET Japan
  • 子どものネット利用、十分に対策している親は7.8%--親自身は6割

    Kaspersky Labs Japan(カスペルスキー)は3月2日、コンシューマー向けセキュリティソフト「Kaspersky Internet Security 2011」のキャンペーンウェブサイト「AKB48カスペルスキー研究所」で「子どものネット利用」に関する調査結果を発表した。 調査結果によると、「自身のウイルス対策を真剣に考えたことがある」と答えた親は58.4%で、このうち「子どものPC利用時に危険なウェブサイトへのアクセス制限を行っているか」と質問したところ、「十分に取り組みを行っている」と答えた親は7.8%にとどまった。 カスペルスキーでは、子どもは現実世界と同様にネット上でも攻撃の対象になりやすいため、まずは大人がどのような危険があるかを把握しておくことが大切としており、遭遇しうる危険について子どもに説明する、親の目の届く場所でPCを利用させる、大人がネットで体験した不快な

    子どものネット利用、十分に対策している親は7.8%--親自身は6割
    sewanin3
    sewanin3 2011/03/02
    子どものネット利用、十分に対策している親は7.8%--親自身は6割 - CNET Japan
  • ソフトウェアの自動更新--ユーザーのメリットを考える

    Googleや同社と同様の考えを持ったソフトウェアメーカーによって、多くの場合ユーザー側では一切操作することなく、ソフトウェアが常に最新の状態に更新される時代が始まろうとしている。 見方によっては、自分のコンピュータを自分で管理できなくなる恐ろしい事態と捉えることもできるし、便利さとセキュリティの向上をもたらす恩恵と受け取ることもできる。いずれにしても、このような形はますます一般的になりつつある。 筆者個人としては、この動きを歓迎する。 ソフトウェア更新を通知するこのようなダイアログボックスを1週間に何回くらい目にするだろうか。 提供:Screenshot by Stephen Shankland/CNET 筆者は先日、ソフトウェアをいくつか手動で更新した。Googleの「Google Chrome」「Chrome Canary」「Picasa」、Adobe Systemsの「Flash

    ソフトウェアの自動更新--ユーザーのメリットを考える
    sewanin3
    sewanin3 2011/01/07
    ソフトウェアの自動更新--ユーザーのメリットを考える - CNET Japan
  • グーグル、閲覧中のページをAndroid端末に転送するChrome拡張を公開

    グーグルは11月4日、Chromeブラウザで閲覧しているウェブページの情報を1クリックでAndroid搭載端末に送ることができるChromeエクステンション「Chrome to Phone」を公開した。 Chrome to PhoneエクステンションをChromeにインストールし、Android 2.2を搭載するスマートフォンにAndroidマーケットからダウンロードしたアプリケーションをインストールすると、ブラウザの上部に表示されるボタンをクリックするだけで、見ていたウェブページや地図情報、YouTubeの動画や電話番号などをAndroid搭載端末に送ることができる。 Chrome上でGoogleマップを使って調べた地図情報をAndroid搭載端末に送ると、Googleマップのアプリが自動で立ち上がり、同じ情報を見ることができる。ウェブページやYouTube動画もアイコンをクリックするだ

    グーグル、閲覧中のページをAndroid端末に転送するChrome拡張を公開
    sewanin3
    sewanin3 2010/11/07
    グーグル、閲覧中のページをAndroid端末に転送するChrome拡張を公開 - CNET Japan
  • 「Google TV」の可能性--Androidの成功を踏襲するには

    Google TV」を「Androidプロジェクト第2シーズンと考えよう。このオープンソースソフトウェアは、業界のパートナーの支援を受けており、新たなインターネット検索の大きな可能性の扉を開こうと作られている。 GoogleAndroid開発担当チームを買収した2005年当時、ユーザーはスマートフォンでウェブブラウジングをしてはいたが、2007年にAppleが「iPhone」をリリースするまで、スマートフォンでのウェブエクスペリエンスの質は非常に低かった。1年以上遅れて発表されたAndroidは、Appleの「iOS」と同レベルの質を提供することだけでなく、ハードウェアメーカーや通信事業者の壁を越えて普及させ、モバイルインターネット検索を拡大することが狙いだった。 米LogitechのSTB「Logitech Revue」は初のGoogle TV対応製品だ。業界はこの製品で、人々がつ

    「Google TV」の可能性--Androidの成功を踏襲するには
    sewanin3
    sewanin3 2010/10/12
    テレビが進む道は3Dよりも、ネット化だと思う。ついでにいままでのようなテレビ局は消滅していくかも / 「Google TV」の可能性--Androidの成功を踏襲するには - CNET Japan
  • グーグル、Android端末向けに「Googleマップナビ」を提供開始

    グーグルは9月16日、Android OSを搭載した携帯電話向けに「Googleマップナビ」ベータ版を提供開始した。Android 1.6以上に対応し、Googleマップのバーションを4.5にバージョンアップすることで利用できる。 Google マップナビは、音声でのルート案内やGPS情報を使ったルート再検索、ルート沿いの店舗検索などが可能なナビゲーションサービス。地図情報に加え航空写真やストリートビューも表示できる。また、目的地周辺に到着すると、自動的にストリートビューに切り替わるという。

    グーグル、Android端末向けに「Googleマップナビ」を提供開始
    sewanin3
    sewanin3 2010/09/16
    グーグル、Android端末向けに「Googleマップナビ」を提供開始 - CNET Japan
  • YouTube、ライブビデオストリーミングをテスト--2日間の期間限定で

    文:Michelle Meyers、Jonathan E. Skillings(CNET News) 翻訳校正:編集部2010年09月14日 07時12分 長い間この時が来るのを待ち望んでいたが、YouTubeは米国時間9月13日と14日、ついにそして当に、4社のパートナーサイトとともにライブビデオストリーミングのテストを実施する。 インターネット向けのシリーズ番組を制作するNext New Networksは13日、同社がYouTubeの新しいライブストリーミングプラットフォームの4社のアルファテスト企業のうちの1社であり、同社の3つのシリーズ番組を2日間にわたるライブストリームで提供すると述べた。 ウェブエンターテインメント企業Young Hollywoodは13日、著名人インタビューをライブ放映する予定であると述べた。第1回はスケートボード選手のTony Hawk氏が出演する。Yo

    YouTube、ライブビデオストリーミングをテスト--2日間の期間限定で
    sewanin3
    sewanin3 2010/09/14
    YouTube、ライブビデオストリーミングをテスト--2日間の期間限定で - CNET Japan