タグ

2013年11月13日のブックマーク (5件)

  • 萌えキャラとは何だったのか - isucon3のリファレンス実装をGoに移植した話

    isucon3スタッフとして選運営のお手伝いをしてきましたが、参加者ではないのでisuconについて特に書くことが見つからないmix3です。一つ言えるのはみんな凄すぎでそれに比べて自分は当になにも出来ない無能なんだなぁと再認識させられました。死にたい。 移植を引き受けた話 isuconでは最初に動く状態のアプリが用意されるのですが、そのアプリは問題が確定した後にまずリファレンス実装(今回はPerl)がされ、その後予選を抜けた人たちが使用していた言語(Perl含むRuby,Python,PHP,NodeJS,Go)に移植する、という流れで作られました。自分はその中でGo言語移植を担当しました。 ちなみにPerl以外の移植言語の中ではPHPぐらいしか触ったことがなく、PHPもかれこれ2,3年は触っておらずすっかり忘れてしまってるので、何の言語を担当しようと何も分からない状態から始まるという

  • 第三回 ISUCON本選 利用言語比率と順位ごとの利用言語 : ISUCON公式Blog

    利用率の全体ランキングは以下の通りです。利用言語は複数選択可となっており、参加チーム数は25です。 44% Perl 36% Ruby 12%  Python 4%  PHP 4%  Node.js 4%  Go 第三回 ISUCON選 順位別利用言語以下のようになっています。 1位 Perl LINE選抜「チーム生ハム原木」 2位 Ruby オシャレ怪盗スワロウテイル 3位 Perl Fulab 4位 Ruby くらげとみかんと江戸幕府 5位 Perl 山形組 6位 Ruby 銀杏絶滅しろ 7位 Perl Third Party Cookies -- Node.js Noder -- PHP  チームたこやき -- Ruby 白金動物園 -- Python, Go ぜかまし -- Perl 坂パスタ -- Perl └('-'└)└)└)<HEARTBEATS -- Perl 50ms

    第三回 ISUCON本選 利用言語比率と順位ごとの利用言語 : ISUCON公式Blog
  • AWS(VPC)上でheartbeat3でlvsを構成する話

    ※1年以上前の旧い記事なのでご注意ください。※ こんにちは。プラットフォームの小宮です。 今回は、ELBは高いのでスモールスタートだからLVSを構築しましょうという趣旨ですすめた記録です。 最初に書くのもなんですが、LVSでWEBもDBも負荷分散しちゃおうぜということだったんですが、結果的にはWEB側はやっぱELBにという話になりました。 (公私混同フラットNWであることを顧客に説明するのが大変だという話とSSLとかスケールとか運用の利便性等で。) 普段よりは気をつける点: ・環境がAWS(インスタンスを気軽に作り直してChange Source/Dest CheckをDisableにし忘れる等に要注意) ・クライアントがグローバル越しだとDSRできない(エッジルータでENIとIPが合わないパケットが破棄される) ・フラットなNW構成でないとDSRできない(これは普段通りだけど気をつけるポ

  • ISUCON3 - 予選から本戦を終えて - 日々是鍛錬

    TwitterでISUCONに参加したいとぼやいていたら、@f440 さんが一緒にどうかと誘ってくれたので、ISUCON3に参加してきました。 オシャレ怪盗スワロウテイルとして参加し、戦2位という結果で幕を閉じました。 参加した動機として、自分がWebエンジニアとしてどれくらい通用するのかという腕試しでもあり、また優勝を狙っていたので、あとからじわじわ悔しさが溢れだしながらこのまとめを書いています。 僕も考えていた全体的な心構えとか、方針とかは相方の @f440 さんのエントリ ISUCON3 の参加記録 に読みやすくまとめらているので、合わせて読んでもらえると僕達がどう考えてISUCON3に取り組んだのかが深まると思います。 予選前 今回がISUCON初参加、ということもあり勝手があまりわかっていない状態だったので、@f440 さんにざっと解説してもらい過去の問題(ISUCON2、KA

    ISUCON3 - 予選から本戦を終えて - 日々是鍛錬
  • nginx-lua-moduleでLuaスクリプト書いてみた - アルパカDiary Pro

    プロダクトでWebサーバ上の現在時刻出したい要件がありました。 これぐらいの処理ならアプリケーション介さずともnginxだけでやりたいですね。 現在時刻ヘッダーにつけるならnginx標準機能で出来そうなんですが、 深淵なる理由からコンテンツとして欲しいとのこと。 今後、Nginx+Lua試してみたいなーという要件もありましたし、 せっかくなのでこの機能をLuaスクリプトで書いてみることにしました。 NginxでLuaを動かす環境 まず環境整えるのが若干大変でした。*1 以下のような手順でインストールするようです。 LuaJITインストール ngx_devel_kitインストール lua-nginx-moduleインストール ライブラリのパスなど気をつけないとハマるかもしれませんね。 nginxレシピ opscodeのnginxクックブックにはluaをインストールするレシピもありました。 し

    nginx-lua-moduleでLuaスクリプト書いてみた - アルパカDiary Pro
    sfujiwara
    sfujiwara 2013/11/13
    openresty使うと構築も楽なのでおすすめです