タグ

2017年7月21日のブックマーク (10件)

  • 謎棒

    永谷園のお茶漬けに入ってる橙色っぽいアレ 20倍くらい増やしてくれないかなー

    謎棒
    sgo2
    sgo2 2017/07/21
    https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00T40ZAZC 棒のは見つからなかった。(頑張って探してないけど)
  • おっぱいが2つあるなら、ちんこも2つあればいいのに

    せっかく穴も2つ並んであるんだし。

    おっぱいが2つあるなら、ちんこも2つあればいいのに
    sgo2
    sgo2 2017/07/21
    喉にもう1個ある
  • 上司(コミュ障)×俺(コミュ障)

    どうすればいいのか……。 A 現実は非情である B 化学反応で奇跡を起こせ C コミュニケーションをしなくても仕事が成立する仕組みづくり D 戦いの中で成長するDボール方式 教えてシコい人!

    上司(コミュ障)×俺(コミュ障)
    sgo2
    sgo2 2017/07/21
    流石に文章での意思疎通くらいは出来るでしょ…(メールなりチャットなり使え)
  • セブンーイレブン・ジャパン 下請けいじめで勧告 | NHKニュース

    コンビニ最大手の「セブンーイレブン・ジャパン」が、開店セールの値引き分の費用など2億2000万円余りを、弁当などの納入業者に不当に負担させる下請けいじめをしていたとして、公正取引委員会から再発防止を求める勧告を受けました。 こうした下請けいじめは納入業者76社に及び、去年8月までの1年間に合わせておよそ2億2700万円を不当に負担させていたということです。公正取引委員会は21日、こうした行為が下請け法に違反するとして再発防止を求める勧告を出しました。 コンビニ業界では去年からことしにかけて「ファミリーマート」やデイリーヤマザキなどを展開する「山崎製パン」も納入業者に対する下請けいじめをしたとして勧告を受けています。 セブンーイレブン・ジャパンは納入業者に不当に負担させた費用をすでに返金したということで、「勧告を真摯(しんし)に受け止め再発防止に努めます」とコメントしています。

    sgo2
    sgo2 2017/07/21
    法人税は今や所得税や消費税より大幅に少なく、法人税を減税しても税収は増えなくなった。企業を優遇する必要性が薄れ、逆に個々の所得や消費を増やす必要性は増したので、当然の流れではある。
  • 172円のパン、まだ現金で払ってるの?外国人が考える“日本のヘンな”お支払い事情

    『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧 ここ数年、日では電子マネーが普及して「キャッシュレス化」きているとはいえ、まだまだ現金決済が多い日。 経済産業省が行った調査によると、2015年の個人消費におけるキャッシュレス決済比率は18.4%という数値がでています。まだまだ現金社会であるいうことがわかりますよね。 対してクレジットカード大国のアメリカでは45.0%、韓国ではなんと89.1%と日に比べて2倍以上の割合となっていま

    172円のパン、まだ現金で払ってるの?外国人が考える“日本のヘンな”お支払い事情
    sgo2
    sgo2 2017/07/21
    釣り銭の調達が不要(因みに警備を使うと費用がかなりかかる)、釣り銭の出し間違いが無い(→レジ締めも不要?)、レジのスループット向上など、店側のメリットもそれなりにあるはずなのだが。
  • 豊洲と築地の観光施設 小池知事「2つの施設で相乗効果を」 | NHKニュース

    豊洲市場に整備される観光施設の運営会社が、小池知事の方針によって築地市場にも同じような施設が出来れば採算が取れなくなるなどとして、撤退せざるをえないとする意向を示している問題で、小池知事は「2つの施設で相乗効果が出るよう全体で引き上げていく」と述べ、運営会社の懸念は当たらないという認識を示しました。 これについて、小池知事は21日の記者会見で、「2つの観光施設の間でむしろ、相乗効果が出るくらいの考え方で進めていく必要がある。こっちができてこっちがぽしゃる話にならないよう、全体で引き上げていく」と述べ、客を奪い合うことになるとする運営会社の懸念は当たらないという認識を示しました。 そのうえで、「千客万来施設の整備は今後も計画どおり進めていただきたい。ここに至るまで運営会社としっかり連携を取っていたかというと、その部分は薄かった。反省し、説明し、納得いただけるよう努力したい」と述べ、懸念の払拭

    豊洲と築地の観光施設 小池知事「2つの施設で相乗効果を」 | NHKニュース
    sgo2
    sgo2 2017/07/21
    出費については既に相乗効果が。
  • 中国が超速で「IT先進国」に変貌している理由

    2017年7月、無人店舗「タオカフェ」が中国メディアの話題をさらった。 タオカフェは中国の電子商取引(EC)最大手、アリババグループの手になるもの。大きめのコンビニ程度の店内にはコーヒーなど飲料品の注文コーナーがあるほか、雑貨や土産物などの売り場が併設されている。アリババグループのノベルティグッズや、後述するタオバオ・メイカーフェスティバル出店企業が制作した記念品が販売されている。 アリババのECサイト「タオバオ」のスマートフォンアプリでQRコードを読み込んでから入店。あとは商品を選んで店から出るだけで買い物が終了してしまう。店員がいないだけではなく、財布を取り出したりスマートフォンで決済したりする必要すらない。 初日は1万人の客が殺到 飲料品の注文は音声認識で行われ、客がレジに話しかけると自動的に注文が認識される仕組みだと紹介されていたが、筆者が訪問した時点ではレジに店員が立っており、客

    中国が超速で「IT先進国」に変貌している理由
    sgo2
    sgo2 2017/07/21
    規制の緩さと資金と生産力が揃ってるのだから必然ではある。日本は規制が厳しいし出資者も渋い。
  • 【画像】 「これが関西の食事だ!」 →関東人「おかずはどれ?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 「これが関西の事だ!」 →関東人「おかずはどれ?」 1 名前:名無しさん@涙目です。(東日)@\(^o^)/ [EU]:NG.net ある地域の事内容が「ヤバい!」――こんなツイートが2017年7月10日に投稿され、話題になっている。ではここで、実際どんな事なのか、見てみよう。 これは関西では一般的とされる、ご飯と、お好み焼きなどの「粉もん」や、焼きそばなどの「麺類」を一緒にべるという、ボリューム満点な「炭水化物だらけ」の事を撮影したものだ。関西では普通でも、これを関東の人が見ると「どれがおかず?」と疑問や違和感を感じてしまう場合が多いようだ。 http://j-town.net/tokyo/news/localnews/246336.html 4: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [KR] 2017/07/20(木) 17:57:35.98 ID:xo

    【画像】 「これが関西の食事だ!」 →関東人「おかずはどれ?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sgo2
    sgo2 2017/07/21
    おかゆライスやライス付チャーハン見た後だと普通だなとしか。
  • 「賃貸住宅市場が危ない」、日銀が異例の警鐘

    「非常に珍しいことではないか」 賃貸住宅市場に詳しい農林中金総合研究所の古江晋也・主任研究員はそう話す。 古江氏が珍しいと驚くのは、日銀行が今年1月に公表した「地域経済報告」の記述だ。この中で日銀は「多くの地主等が短期間のうちに貸家経営に乗り出した結果、貸家市場全体でみると、需給が緩みつつあるとの声が聞かれている」「実際、賃貸物件の仲介業者等からは、郊外の築古物件など相対的に魅力の乏しい物件を中心に、空室率の上昇や家賃の下落が見られるとの声が聞かれている」などと、賃貸住宅市場の現状に警鐘を鳴らしている。 バブル期を超える不動産業への新規融資 確かに、賃貸住宅市場は供給過剰の懸念が高まっている。特に、2015年1月に施行された改正相続税法により、相続税の節税対策として多くの貸家が建設されてきた。超低金利政策が長期化し、マイナス金利政策の導入でもう一段、金利が低下したこともこれを後押ししてい

    「賃貸住宅市場が危ない」、日銀が異例の警鐘
    sgo2
    sgo2 2017/07/21
    1981〜1985以前築の現耐震基準を満たしてない物件を徐々に減らしていくのが、一番問題が少ないかも。
  • 生活保護の「扶養義務の強化」は「貧困の連鎖」を生む(大西連) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    生活保護の「扶養義務の強化」は「貧困の連鎖」を生む今朝、下記のニュースを目にしました。 朝日新聞デジタル:生活保護の「扶養義務」を調査へ 時事通信:扶養調査の実態把握へ=生活保護適正化で-厚労省 両記事によれば、 ことを狙いとして調査をおこなうとのことです。 また、この調査をおこなうことを自民党の部会で厚労省が明らかにしたとのこと。(時事通信の記事には「自民党内には、親族に扶養の義務や能力があるにもかかわらず、保護費を支給することは「国民の理解が得られない」との声が根強い。」との記述もあります) 端的に言うと、この調査には大きな問題があります。明らかに「扶養義務の強化」を目的としているからです。 「扶養義務の強化」をすると、例えばですが、生活保護家庭の子どもが頑張って大学に行って、卒業後に就職して初任給が出たと思ったら、役所から通知が来て親の扶養を求められる、といったことになる恐れがあるか

    生活保護の「扶養義務の強化」は「貧困の連鎖」を生む(大西連) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sgo2
    sgo2 2017/07/21
    では高負担高福祉に…と言っても増税反対と叩かれるように、板挟みになってる政治家や官僚を叩いた所で解決はしない。(むしろ足を引っ張るだけ)