東京都は24日、新型コロナウイルスの感染者が新たに235人、死者15人が確認されたと発表した。現在入院している重症患者は139人。1週間平均の新規感染者数は469.3人で、24日時点で対前週比49.6%。都内の累計の患者数は37万3848人。
![<新型コロナ・24日>東京都で新たに235人が感染 15人死亡、重症者139人:東京新聞 TOKYO Web](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/2f096473bf53cf908c882902f875a70acd7f2199/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fstatic.tokyo-np.co.jp%2Fimage%2Farticle%2Fsize1%2F2%2Fb%2Fb%2F0%2F2bb03e181635e3485f065ee16aa9b48e_1.jpg)
東京都内では24日、新たに235人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、9日連続で1000人を下回りました。 24日までの7日間平均は469.3人で、およそ3か月ぶりに500人を下回りました。 また、都は、感染が確認された15人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は、24日都内で新たに10歳未満から80代までの男女合わせて235人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の金曜日より547人減りました。 300人を下回るのは3日前の9月21日以来です。 1000人を下回るのは9日連続、前の週の同じ曜日を下回るのは33日連続です。 24日までの7日間平均は前の週の49.6%となる469.3人で、ことし6月29日以来、およそ3か月ぶりに500人を下回りました。 また、前の週を下回るのは31日連続で、感染確認の減少が続いています。 24日の235
99.3%。 新型コロナウイルスワクチンの接種後に死亡が確認された1093人のうち、「情報不足などで因果関係が評価できない」と厚生労働省の専門家部会が判断した人の割合です(8月22日時点)。 こうした中、なぜ息子はワクチン接種の直後に亡くなったのか知りたいと訴える遺族がいます。 なぜ因果関係を評価するための情報が足りないのか?国の調査はどのように行われているのでしょうか。 (広島放送局記者 諸田絢香、社会部記者 杉田沙智代) 広島県の岡本裕之さん(30)です。 ワクチンの2回目の接種を受けた3日後、自宅で亡くなっているのが見つかりました。 自動車関係の会社に勤め、顧客と接することにやりがいを感じていたという裕之さん。サッカーが大好きで健康そのものだったといいます。 父親の裕二さんは最愛の息子の死をまだ受け入れられないといいます。
新型コロナウイルスの第5波では、医療体制が危機的な状況となり、急増する自宅療養者への対応が課題になりました。東京 新宿のクリニックが、先月往診などを行った自宅療養者270人の状況を分析すると、半数以上が原則入院とされる「中等症」だったことが分かり、第5波で自宅療養者が置かれた厳しい状況が改めて浮き彫りになりました。 東京 新宿区にある新宿ヒロクリニックでは、先月、保健所からの依頼で自宅療養者273人について継続的に往診やオンライン診療にあたり、その状況を分析しました。 年代別では、 ▽40代が87人、 ▽30代が75人、 ▽50代が42人、 ▽20代が33人で、 働き盛りの20代から50代で86%に上りました。 重症度別では、 ▽血液中の酸素の値が93%以下となり、入院して酸素の投与が必要な「中等症2」が99人と最も多く、 ▽軽症が98人、 ▽肺炎の所見がみられ入院が必要な「中等症1」が5
新型コロナウイルスの流行も落ち着き、ワクチン接種が進んできたことで提案されている「ワクチン・検査パッケージ」。 ワクチンの接種証明書や検査の陰性結果を示すことで、出入国の緩和やイベントの入場など、できることを増やしていく政策だ。 しかし、無症状の人への検査はこれまで推奨されていなかったはずだ。 BuzzFeed Japan Medicalは大東文化大学で感染症の危機管理を専門とする中島一敏教授に疑問をぶつけてみた。 ※インタビューは9月22日午後に行われ、その時点での情報に基づいている。 どの検査を使うのか?ーー「ワクチン・検査パッケージ」で想定されている検査はどんな検査なのですか? PCR検査ですか? 抗原検査でしょうか? 今、広く使われているのはPCR検査と、迅速抗原検査です。 「ワクチン・検査パッケージ」では症状がない人への検査になります。疑問に思うのは、症状がない人に抗原検査が使え
本田技研工業(ホンダ)は9月24日、米Googleと車載向けコネクテッドサービスで協力すると発表した。新型車の車載カーナビに「Googleマップ」「Googleアシスタント」などを直接組み込むため、スマートフォンなしでGoogleサービスが使えるようになる。 対応する新型車は2022年後半から北米で販売し、順次、世界展開していく。 Googleは、車とスマホを接続し、車載カーナビからGoogleマップなどを使えるAndroidアプリ「Android Auto」をリリースしており、ホンダ車でも2016年から採用しているが、今回の協業では、スマホ不要でGoogleのサービスを使えるようになる。 カーナビにGoogleマップを表示し、パーソナライズされたマップを使える他、Googleアシスタントに話しかけることで、ナビや到着予定時刻などを確認したり、エアコン操作やメッセージ送信が可能だ。 アプリ
今月30日までの緊急事態宣言の扱いについて、田村厚生労働大臣は、閣議のあとの記者会見で、感染者数が低下傾向にあり、ほとんどの地域で解除基準に近づく見通しだとして、アメリカを訪問中の菅総理大臣が帰国したあと、最終的に判断する考えを示しました。 この中で、田村厚生労働大臣は「感染者数が、かなり低下傾向にあることは間違いない。このまま低下傾向が続けば、ほとんどエリアで解除の基準に近づき下回るところも出てくる」と述べ、アメリカを訪問中の菅総理大臣が帰国したあと、最終的に判断する考えを示しました。 また田村大臣は、緊急事態宣言を解除した地域への「まん延防止等重点措置」の適用について「病床使用率や入院率などを見て、最終的に判断することになるが、都道府県の考えも聞かないといけない」と述べました。 一方、田村大臣は、新型コロナウイルスの感染予防対策に取り組む医療機関への診療報酬などの特例的な上乗せについて
設定>アクセシビリティ>オーディオ/ビジュアルに「バックグラウンドサウンド」項目がある。 「不要な雑音を覆い隠すための、波音や雨音などの落ち着くサウンドを再生すると、気が散ることを最小限に抑え、集中したり、休んだりするときに役立ちます」と説明している。 「バランスの取れたノイズ」「ブライトノイズ」「ダークノイズ」「オーシャン」(波の音)「雨」「ストリーム」(川のせせらぎ)の6種類から選択できる。 関連記事 “シャッター音が消せない”日本のiPhone、海外に持っていけば鳴らない設定可能に iOS 15で iOS 15から、日本で販売されたiPhoneを海外に持っていくとシャッター音が鳴らない設定が可能になった。 iPhone 13と13 Proのカメラはどう違う? 撮影機能を作例と動画でチェック ニューヨーク在住のYouTuber、大石結花さんが、iPhone 13と13 Proのカメラ機
「『笑ってはいけない』の休止の本当の原因はわかりませんが、出演者が高齢化しているので、体力も手間もかかる長時間のハードな収録を毎年やるのは厳しいだろうというのは推測できます。また、BPOの一件もそうですが、“暴力”を使う笑い、芸人さんが痛がったり苦しんでいたりするのを面白がるお笑いに、世間の目が年々厳しくなっているということはあるでしょう」 【写真あり】めちゃイケ「七人のしりとり侍」もコーナー打ち切りに そう分析するのは、お笑い評論家のラリー遠田氏だ。日本テレビが大晦日恒例の『絶対に笑ってはいけない』シリーズの休止を決定した。代わりに、今年は6時間生放送の新お笑い特番『絶対笑って年越したい!笑う大晦日』(仮)が放送される ラリー氏の言う“BPO(放送倫理・番組向上機構)の一件”とは、今年8月にBPOの青少年委員会が「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティー」について審議対象とすることを
古典的なネット詐欺の1つだが衰えるところを知らない。国内の業界団体であるフィッシング対策協議会には2021年8月の1カ月で、過去最多となる5万3177件の報告が寄せられた。 「リンクをクリックする際には、リンク先のドメイン名を確かめているので自分は被害に遭わない」と自信を持っている人は多いだろう。 確かに、クリック前にリンク先を確認するのはフィッシング詐欺対策の基本だ。だがその基本が通用しない、巧みなフィッシング詐欺キャンペーンが出現している。2021年8月下旬に米Microsoft(マイクロソフト)が報告した。 なおここでのフィッシング詐欺キャンペーンとは、同様の手口で継続的かつ広範に実施される一連のフィッシング詐欺を指す。 正規サイト経由で詐欺サイトに誘導 報告されたフィッシング詐欺キャンペーンではオープンリダイレクトが悪用されている。オープンリダイレクトとは、意図しない転送(リダイレ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く