タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (469)

  • 事前合宿のウガンダ選手1人 所在確認できず 大阪 泉佐野 | NHKニュース

    東京オリンピックの事前合宿で大阪 泉佐野市に滞在していたウガンダのウエイトリフティングの選手の所在が確認できなくなりました。市は警察に連絡するとともにこの選手を捜しています。 泉佐野市によりますと、所在が確認できなくなっているのは東京オリンピックの事前合宿で泉佐野市に滞在していたウガンダの選手団の1人、ジュリアス・セチトレコ選手(20)です。 この選手はウエイトリフティングの選手で、16日午前0時半ごろにはホテル内にいるのをチームメートが確認していたということです。 ところが16日の昼ごろ、PCR検査に検体が提出されていなかったことから市の職員がホテルの部屋を訪れたところ、人はおらず所在が確認できなくなったということです。 市によりますと、セチトレコ選手は来日した時点でオリンピックに出場できるかどうかは微妙な状態でしたが、合宿中に出場できないことが決まり、今月20日にコーチや役員とともに

    事前合宿のウガンダ選手1人 所在確認できず 大阪 泉佐野 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/07/16
  • 国連 事務総長 東京五輪・パラ期間中 世界の紛争休戦呼びかけ | NHKニュース

    国連のグテーレス事務総長は、東京オリンピックとパラリンピックの期間中、世界の紛争の休戦を呼びかける国連決議についてビデオメッセージを発表し「困難を乗り越えて日に集まるアスリートと同じように、世界の平和のために連帯を示す必要がある」と訴えました。 国連総会はオリンピック開幕の7日前からパラリンピック閉幕の7日後まで、世界のあらゆる紛争の休戦を求める決議を採択していて、この期間の初日にあたる16日、国連のグテーレス事務総長がビデオメッセージを発表しました。 グテーレス事務総長はまず「世界中のアスリートたちが、新型コロナウイルスのパンデミックの中、大きな困難を乗り越えて日に集まる。われわれも世界の平和のために同じような力強さと連帯を示す必要がある」と述べました。 そして「休戦を、持続的な平和への道筋を見つけることにもつなげられる」と強調し、オリンピックとパラリンピックの期間中の休戦と、その継

    国連 事務総長 東京五輪・パラ期間中 世界の紛争休戦呼びかけ | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/07/16
  • 東京都 新型コロナ 4人死亡 新たに1308人感染 2日連続1000人超 | NHKニュース

    東京都内では15日、新たに1308人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、2日連続で1000人を超えました。1週間前の木曜日からおよそ400人増えていて、感染の急拡大が続いています。また、都は、感染が確認された4人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は15日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて1308人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内では14日、1000人を再び超え、これで2日連続で1000人を超えました。 1週間前の木曜日より412人多く、感染の急拡大が続いています。 15日までの7日間平均は882.1人となり、前の週の132.9%となりました。 15日の1308人の年代別は ▽10歳未満が50人、 ▽10代が103人、 ▽20代が450人、 ▽30代が256人、 ▽40代が211人、 ▽50代が153人、 ▽60

    東京都 新型コロナ 4人死亡 新たに1308人感染 2日連続1000人超 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/07/15
    “間違いなくワクチン接種は非常に効果があると思っているので、しっかり行っていきたい”長期的に見れば当然感染者数抑える効果あるだろうけど、短期的な視点では対策として機能しないのでは?
  • 東京都 支援金で「取り引き行わない」誓約書 提出求めず | NHKニュース

    売り上げが減少した酒の販売事業者への支援金をめぐり、都は国の方針転換をうけて、支給の要件としていた、休業や時短の要請に応じていない飲店との取り引きを行わないとする誓約書の提出を求めないことを決めました。 東京都は、飲店への休業や時短営業の要請に伴って、売り上げが減少した酒の販売事業者に対して、国の支給分と合わせて最大40万円の支援金を支給する予定です。 支給にあたって、都は「飲店が要請に応じていないことを把握した場合は、取り引きを行わないよう努める旨の書面の提出を求める」などとした国の事務連絡に基づき、誓約書の提出を要件として酒の販売事業者に求めていました。 しかし、国が14日夜、方針を転換し、この事務連絡を撤回したことから、都も提出を求めないことを決めました。 申請の受け付けは、すでに今月1日から始まっていますが、都ではすでに行われた申請は改めて手続きをし直す必要はないとしています

    東京都 支援金で「取り引き行わない」誓約書 提出求めず | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/07/15
  • 東京都 新型コロナ 4人死亡1149人感染 5月の第4波ピーク上回る | NHKニュース

    東京都内では14日、新たに1149人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、第4波のピークだったことし5月8日の1121人を上回りました。高齢者の感染は抑えられている一方、20代と30代で全体の半数近くを占めています。また、入院している患者は先月1日以来2000人を超えました。 東京都内の14日の新たな感染確認は再び1000人を超えて、男女合わせて1149人でした。 一日に1000人を超えるのはことし5月13日以来で、1100人を超えるのは5月8日以来です。5月8日は1121人で第4波で最も多く、14日はそれをさらに上回りました。 14日の1149人は1週間前の水曜日より229人多く、25日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 14日までの7日間平均はことし5月16日以来、800人を超えて823.3人となりました。前の週の130.3%で感染の拡大に歯止めがかかりません。 都の担

    東京都 新型コロナ 4人死亡1149人感染 5月の第4波ピーク上回る | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/07/14
  • 首相 酒販売事業者への要請撤回で陳謝「おわび申し上げたい」 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策で、酒の販売事業者に対し、酒の提供停止に応じない飲店との取り引きを行わないよう求める要請などを撤回したことについて、菅総理大臣は「多くの皆様に大変、ご迷惑をおかけし、おわび申し上げたい」と陳謝したうえで、事業者の協力を得ながら対策を進めていく考えを示しました。 政府は、緊急事態宣言の対象地域などで酒の販売事業者に対し、酒の提供停止に応じない飲店との取り引きを行わないよう求める要請を、13日に撤回したほか、先週には、飲店などへの要請の順守を金融機関に働きかけてもらう方針も撤回しています。 菅総理大臣は14日午前、総理大臣官邸で記者団に対し「先週の事務方の説明の中で言及しているということだが、要請の具体的な内容について議論したことはない。すでに要請は撤回されているが、多くの皆様に大変、ご迷惑をおかけしたことについて、私からも、おわび申し上げたい」と陳謝しました。 そ

    首相 酒販売事業者への要請撤回で陳謝「おわび申し上げたい」 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/07/14
  • 酒提供飲食店との取引停止要請 政府 酒販売事業者への要請撤回 | NHKニュース

    緊急事態宣言の対象地域などで酒の販売事業者に対し、酒の提供停止に応じない飲店との取り引きを行わないよう要請したことについて、政府は、与党からも反発が相次いでいることを踏まえ撤回しました。 新型コロナウイルス対策で、政府は酒の販売事業者に対し、緊急事態宣言の対象地域などでは酒の提供停止に応じない飲店との取り引きを行わないよう要請しました。 加藤官房長官は13日の記者会見で、要請に応じなくても不利益は生じず、営業の自由を阻害するものでもないと説明していました。 しかし立憲民主党などは「協力金が不十分な中で、やむなく営業している飲店をはじめとした業界への圧力だ」として、撤回を要求し、西村経済再生担当大臣の辞任も求めています。 これに加えて、酒類販売の業界団体は12日、自民党の下村政務調査会長に懸念を伝えたほか、自民党の会合でも13日、「酒の販売事業者の経営は非常に厳しく白紙に戻すべきだ」と

    酒提供飲食店との取引停止要請 政府 酒販売事業者への要請撤回 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/07/14
  • 仙台市長 五輪サッカー無観客要請も 知事 “有観客”変わらず | NHKニュース

    宮城県で行われる東京オリンピックのサッカーの試合が観客を入れて開催されることを受けて、仙台市の郡市長は、人流の増加は感染の再拡大のおそれがあるとして、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会に無観客での開催を求める要請書を送りました。 これに対し、宮城県の村井知事は、県内の自治体で反対しているのは仙台市のみだとしたうえで、観客を入れて開催する考えに変わりがないことを改めて強調しました。 東京オリンピックをめぐっては首都圏1都3県の会場で観客を入れずに開催されることが決まり、その後、北海道、福島の会場でも無観客となりました。 一方、観客を入れて開催するのは、宮城と茨城、静岡の3県となっていて村井知事は「まん延防止等重点措置」などが出されないかぎり観客を入れて開催する考えを示しています。 郡市長は13日の定例の記者会見で、利府町の宮城スタジアムで行われるサッカーの試合について「多くの観客が仙

    仙台市長 五輪サッカー無観客要請も 知事 “有観客”変わらず | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/07/13
  • 東京都 新型コロナ 502人感染確認 先週月曜日より160人増 | NHKニュース

    東京都内では12日、新たに502人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、23日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。都の担当者は「月曜日に500人を超えるのはとても多いという認識で、特に20代と30代が多い。きょうから緊急事態宣言の期間に入ったが、改めて不要不急の外出自粛をお願いしたい」と呼びかけています。 東京都は、12日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女あわせて502人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の月曜日より160人増え、23日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 土日に休診の医療機関が多く1週間のなかでも比較的、感染確認が少ない傾向にある月曜日に500人を超えるのは、およそ2か月前のことし5月10日以来です。 12日までの7日間平均は756.7人で、前の週の129.2%となりました。 12日の502人の年代別は、

    東京都 新型コロナ 502人感染確認 先週月曜日より160人増 | NHKニュース
  • 東京都 新型コロナ 2人死亡 896人感染確認 19日連続前週上回る | NHKニュース

    東京都内では、8日新たに896人の感染が確認されました。1週間前の木曜日より223人増えているほか、20代から40代が全体の70%近くを占めています。 東京都は、8日都内で新たに10歳未満から80代までの男女合わせて896人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の木曜日より223人増え、19日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 8日までの7日間平均は663.6人で、前の週の126.9%となりました。 896人の年代別は、 ▽10歳未満が34人、 ▽10代が63人、 ▽20代が259人、 ▽30代が193人、 ▽40代が161人、 ▽50代が113人、 ▽60代が40人、 ▽70代が23人、 ▽80代が10人です。 20代から40代は613人で、全体の70%近くを占めています。 都の担当者は「政府が来週12日から4回目の緊急事態宣言を出すことを決めたが

    東京都 新型コロナ 2人死亡 896人感染確認 19日連続前週上回る | NHKニュース
  • 東京都 コロナ 3人死亡 920人感染確認 900人超は5月13日以来 | NHKニュース

    東京都内では、7日、新たに920人の感染が確認され5月13日以来、900人を超えました。1週間前の水曜日より206人増えているほか、20代から40代がおよそ7割を占めていて、都の担当者は「変異ウイルスの影響もあり急激な感染拡大が強く懸念される。改めて増加傾向である状況を認識してもらいたい」と呼びかけています。 東京都は、7日都内で新たに10歳未満から80代までの男女あわせて920人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 900人を超えるのは5月13日以来です。 また、1週間前の水曜日より206人増え、18日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。7日までの7日間平均は631.7人で、前の週の124.3%となりました。 7日の920人の年代別は、 ▼10歳未満が53人、 ▼10代が70人、 ▼20代が265人、 ▼30代が191人、 ▼40代が181人、 ▼50代が1

    東京都 コロナ 3人死亡 920人感染確認 900人超は5月13日以来 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/07/07
  • コロナ感染拡大のインドネシア 在住日本人が11日間で6人死亡 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染状況が悪化しているインドネシアでは、6日現地在住の日人1人が感染して亡くなったことが確認され、日人の死者は11日間で合わせて6人になりました。 インドネシアでは6日新たに3万1189人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたほか、728人が死亡し、いずれも過去最多となりました。 こうした中、ジャカルタにある日大使館によりますと、6月26日から7月5日までに現地在住の日人5人が新型コロナに感染して亡くなったほか、6日も新たに1人の死亡が確認され、日人の死者は11日間で合わせて6人になりました。 亡くなったのは日系企業の駐在員や現地で長く生活している人たちで、40代の人も含まれているということです。 日大使館が初めて現地在住の日人の死亡を確認した去年12月以降では、この6人を含めて合わせて11人が亡くなっています。 インドネシアで駐在員とその家族

    コロナ感染拡大のインドネシア 在住日本人が11日間で6人死亡 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/07/07
  • 「平成の怪物」松坂大輔 現役引退を発表 | NHKニュース

    「平成の怪物」と呼ばれた松坂大輔投手。 プロ野球・西武は、甲子園で活躍し日米通算170勝をあげた松坂投手が今シーズンかぎりで現役を引退すると発表しました。 「伝説の延長17回」「リベンジする」「自信から確信に変わりました」など数々の名勝負とことばを残し、球界を盛り上げました。 松坂投手は東京都出身の40歳。1998年に横浜高校のエースとして甲子園で春夏連覇を達成し「平成の怪物」と呼ばれました。 ドラフト1位で西武に入団し、1年目から3年連続の最多勝など数々のタイトルを獲得しました。 2007年からは大リーグ・レッドソックスなどでプレーし、ワールドシリーズで日投手として初めて勝利投手となりました。 この間、日本代表のエースとして2回のオリンピックへの出場、そしてWBC=ワールド・ベースボール・クラシックでは1回目と2回目の日の優勝に貢献し2大会連続でMVPに輝きました。 その後、日球界

    「平成の怪物」松坂大輔 現役引退を発表 | NHKニュース
  • サッカー ヨーロッパ選手権 スコットランド 約2000人感染確認 | NHKニュース

    6月中旬から開かれているサッカーのヨーロッパ選手権をめぐり、イギリスのスコットランドでは、試合を観戦した人などおよそ2000人に新型コロナウイルスの感染が確認されたことがわかりました。 ヨーロッパでは、6月11日から各地でサッカーのヨーロッパ選手権の試合が行われています。 イギリス北部のスコットランドの保健当局は先月30日、ヨーロッパ選手権の試合や関連イベントをめぐり、新型コロナウイルスの感染との関連を調査した結果を明らかにしました。 それによりますと、6月11日から28日までに、ヨーロッパ選手権に関連して感染が確認されたスコットランド在住者は1991人でした。 感染は、6月18日にロンドンのウェンブリースタジアムで行われたイングランドとスコットランドの試合に関係した人たちに集中していて、感染者の3分の2にあたる1294人は、この試合の前後にロンドンを訪れていました。 このうち、397人は

    サッカー ヨーロッパ選手権 スコットランド 約2000人感染確認 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/07/01
  • 東京都 新型コロナ 714人感染確認 700人超は5月26日以来 | NHKニュース

    東京都では、30日都内で新たに714人の感染が確認されました。1日の感染確認が700人を超えるのは先月26日以来です。都の担当者は「このまま続くと『感染爆発』につながりかねない。対策を徹底し、人との接触機会を減らしてほしい」と呼びかけています。 東京都は、30日都内で新たに10歳未満から90代の男女合わせて714人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染確認が700人を超えるのは先月26日以来です。 また、1週間前の水曜日より95人増え、11日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 30日までの7日間平均は500人を超えて508.4人となりました。 前の週の120.3%です。 7日間平均は今月20日以降、増加が続いていて、30日までに120人余り増え、感染拡大に歯止めがかかりません。 また、感染が確認された714人のうち20代と30代をあわせるとおよそ4

    東京都 新型コロナ 714人感染確認 700人超は5月26日以来 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/06/30
  • 五輪・パラ “事前合宿などで感染者 全員を待機 練習停止に” | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの新型コロナウイルス対策として、政府は、自治体向けの手引きを改訂し、海外選手の事前合宿などで感染者が出た場合、陰性が確認されるまでは一緒に合宿している全員を個室で待機させ、練習を停止するなどとしています。 東京大会の感染対策を強化するため、政府は事前合宿や住民との交流事業で海外の選手らを受け入れる自治体向けの手引きを改訂しました。 それによりますと、来日する選手らに対し、入国14日前から行動と健康の管理を呼びかけ、空港検疫で感染が確認された場合は、政府が航空機の座席情報をもとに濃厚接触の疑いがある人を区分し、専用のバスで一時滞在施設などに移動させるとしています。 また、事前合宿などで感染者が出た場合には、一緒に合宿している全員をそれぞれ個室で待機させ練習などを停止するとしています。 一方、濃厚接触者ではなく、陰性が確認された選手らは活動を再開できるとしていま

    五輪・パラ “事前合宿などで感染者 全員を待機 練習停止に” | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/06/30
    “宿泊先は個室を基本とし、和室などの大部屋に大人数を泊めることは認めないとしています。”この辺、今更そんな方針出されても困るわ、ってなりそうだけど。
  • 児童5人死傷事故 運転手 数時間以内に飲酒か 危険運転で捜査 | NHKニュース

    千葉県八街市で小学生の列にトラックが突っ込んで児童5人が死傷した事故で、検出されたアルコールの量などから運転手が事故の前、数時間以内に飲酒したとみられることが捜査関係者への取材でわかりました。警察は容疑を危険運転致死傷に切り替えて捜査を進めることにしています。 28日、千葉県八街市で下校途中の小学生の列にトラックが突っ込み、 ▽小学3年生の谷井勇斗さん(8)と ▽小学2年生の川染凱仁さん(7)が死亡したほか、 ▽8歳の女の子が意識不明の重体となり、 ▽7歳と6歳の男の子が大けがをしました。 警察はトラックを運転していた梅澤洋容疑者(60)を逮捕し、過失運転致死傷の疑いで調べてきましたが、事故当時、アルコールの影響で正常な運転に支障が出る状態だった疑いがあるとして、30日午前、容疑を危険運転致死傷に切り替えて検察庁に送りました。 これまでの調べに対し「帰る途中に酒を飲んだ」などと供述している

    児童5人死傷事故 運転手 数時間以内に飲酒か 危険運転で捜査 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/06/30
  • レジ袋有料化1年 辞退率7割以上 導入前の3倍程度に増加 | NHKニュース

    全国の小売店でレジ袋の有料化が義務づけられて1日で1年です。大手コンビニ各社によりますと、レジ袋を辞退する人の割合は70%以上に達し、有料化導入前の3倍程度に増えました。一方でレジ袋の代わりとなる家庭用のポリ袋の購入量は増えていて、プラスチックごみをどう削減するかが引き続き課題となっています。 有料化が義務づけられた去年7月以降の大手コンビニのレジ袋の辞退率は、セブン‐イレブンとローソンが75%、ファミリーマートが77%となっています。日ランチャイズチェーン協会によりますと、有料化前の辞退率はおよそ25%で、義務化によって3倍に増えたことになります。 このうちセブン‐イレブンはことし2月まででおよそ8000トンのプラスチックごみの削減につながったとしていてレジ袋の収益はペットボトルのリサイクルのための回収容器の設置費用などにあてているということです。 またファミリーマートは、有料化の収

    レジ袋有料化1年 辞退率7割以上 導入前の3倍程度に増加 | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/06/30
  • 人気ゲームで不当表示 2社に再発防止の措置命令 消費者庁 | NHKニュース

    スマートフォン向けの人気ゲームで、10個のキャラクターやアイテムなどが当たるキャンペーンを行った際、すべてランダムに当たるかのように宣伝していたことは景品表示法に違反するとして、消費者庁は大手ゲーム会社2社に対し、再発防止などを命じる措置命令を行いました。 命令を受けたのは、いずれも東京 新宿区にある大手ゲーム会社「スクウェア・エニックス」と「gumi」です。 消費者庁によりますとこの2社は、「WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス幻影戦争」というスマートフォン向け人気ゲームを連携して提供していますが、去年11月、課金すれば10個のレアキャラやアイテムなどを入手できるとするキャンペーンを行った際、「1回ごとに抽せんを行います」などと、10回の抽せんがそれぞれランダムにされるかのように宣伝していたということです。 しかし、実際には事前に決められた特

    人気ゲームで不当表示 2社に再発防止の措置命令 消費者庁 | NHKニュース
  • 田村厚労相 “東京 再宣言は効果得られるかも含め考える必要” | NHKニュース

    感染再拡大の兆候が出ている東京について、田村厚生労働大臣は必要があれば再び緊急事態宣言を出すことも検討するとした一方、前回の解除から1週間余りしかたっておらず、宣言を出す場合には十分な効果が得られるかも含め考える必要があるという認識を示しました。 田村厚生労働大臣は、閣議のあとの記者会見で、新規感染者数が増加している東京の感染状況について「夜間の滞在人口が伸びていて、これが増えると感染者が増えてくる。非常に注意しなければならない」と指摘し、必要があれば、再び緊急事態宣言を東京に出すことも検討する考えを重ねて示しました。 一方で「宣言を漫然とお願いしただけで、当に夜間の滞在人口が減るのかも考えなければならない。前回の宣言を解除してまだ日がたっていないので、またすぐに出すことが効果としてどうなのか、よく分析しないといけない」とも述べ、宣言を出す場合には、夜間の人出を減らすなどの十分な効果が得

    田村厚労相 “東京 再宣言は効果得られるかも含め考える必要” | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/06/29