はじめに 古くからポケモンを嗜むトレーナーの皆様にとっては常識だが、ポケモン図鑑の説明文は、ゲームのタイトルによって異なっている。 #### ピカチュウ ピカチュウ:赤・緑 ほっぺたの りょうがわに ちいさい でんきぶくろを もつ。ピンチのときに ほうでんする。 ピカチュウ:青 なんびきかが あつまっていると そこに もうれつな でんきが たまり いなずまが おちることがあるという。 このように、たとえ同じポケモンでも、別のゲームタイトルでプレイすることにより、新たな発見が得られるのがポケモンの魅力の一つである 一方、タイトル毎でこういった図鑑説明文の差異もある。 フシギダネ フシギダネ:赤・緑 うまれたときから せなかに しょくぶつの タネが あって すこしずつ おおきく そだつ。 フシギダネ:青 うまれたときから せなかに ふしぎな タネが うえてあって からだと ともに そだつという
