タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

*algorithmとtreeと経路に関するsh19910711のブックマーク (1)

  • プリム法ベースのシュタイナー木 - bowwowforeachの日記

    AHC020でシュタイナー木を作るような問題がでました。そこでプリム法ベースのシュタイナー木を作ることがあったのでその方法を説明します。 シュタイナー木とは グラフとターミナルと呼ばれる頂点集合が与えられたとき、ターミナルを全てつなぐ木のことをシュタイナー木といいます。 頂点A,B,Cがターミナル シュタイナー木の例 ターミナルでない頂点はつないでもつながなくても構いません。 シュタイナー木のうちコストが最小のものを最小シュタイナー木といい、これを求めるアルゴリズムとしてDreyfus-Wagner法というものがあるらしいです。しかしこの方法はとても計算量が多いです。 今回紹介するプリム法ベースのシュタイナー木は、計算量は少なくて済みますがコストが最小になるとは限りません。ヒューリスティックコンテストにおける焼きなましの最中など、厳密さより速度が優先されるようなケースでの使用を想定していま

    プリム法ベースのシュタイナー木 - bowwowforeachの日記
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/06
    "シュタイナー木: ターミナルと呼ばれる頂点集合が与えられたとき、ターミナルを全てつなぐ木 / プリム法ベースのシュタイナー木は、計算量は少なくて済みますがコストが最小になるとは限りません" 2023
  • 1