タグ

2011年1月31日のブックマーク (2件)

  • MySQL: Cloud サービス 「Xeround」を実際に使ってみた

    Scalability and High Availability for your MySQL Database in the Cloud MySQLクラウドサービスがあることを知ったので、実際に使ってみたログ。 MySQLクラウドとは、 client=データを扱う側=connectする側 から見ると server=データを格納する側=connectされる側 が1台のMySQLに見えるってことのようです。 server側のスケールアウトともなう作業などがなくなるので 非常に手間が減ってうれしいことこの上ない。 が、実際に使ってみないとなんとも言えないので、早速使ってみた。 まずは、サイトに移動してみる。 今はまだBeta版。 アカウントを作ってみるわけですが、 クラウド的な質問が最後に2つ。 データベースの容量をいくつにするか

    MySQL: Cloud サービス 「Xeround」を実際に使ってみた
    sh2
    sh2 2011/01/31
    インターネットにTCPの3306番を晒すのは危険な気がする
  • プログラミング言語 C の新機能

    プログラミング言語 C は 1990 年に ISO で規格化された言語です。その後、何度かの誤りの訂正や wchar_t 型の追加といった追補がなされた後、さらに使いやすくするための新しい機能が検討されてきました。そして、1999 年、ついに新しいプログラミング言語 C の仕様「ISO/IEC 9899:1999 - Programming Language C」(略称 C99) が 1999/12/01 付けで規格として出版されました。ここでは、その新機能を説明します。

    sh2
    sh2 2011/01/31
    C99の説明